厄年会
地方によっては厄年の本厄祓いが42歳のところもあるかも知れないけど、まぁ詳しくは知らない。とりあえず僕らのところでは「今年41歳になる」連中が厄払いをする。
これまた地方依存の高い話だが、厄払いと言えば神社に行ってお札を買って、お祓いして貰って、、、みたいなイメージがあるかも知れないが、僕らの地方では、同い年の連中で、例えば寄付をしたり、花火を上げたり、もち投げをしたりする風習がある。とりあえず「3万円」と言われたが、これもまた地方によって大きな差があるらしい。隣の町は、
最低15万。
厄年分の花火代だけで300万くらい使うという。わけがわからないが、まぁそれが伝統であるなら従わざるを得ない空気もあるんだろう。
昨夜はその厄年の会合があり、年二回ある大きな神事(祭事でもいいのかも)に関する話をする、、、という名目の飲み会があったのだが、
※ちなみに僕は酒を飲まないので割り勘負けするが楽しかったからNO問題。つかつまんなかったら次からスルーするつもりだったんだよね。ちなみに楽しかった理由の大きな部分は、「みんなが3DSに食いついてくれたこと」。くだらないと思う無かれ、自分の中では非常に大きな「お金を払うに値する見返り」だったのである。「スゲェ!くれ!」とか「なめてた!買おう!」というリアクションは、ロンチ購入者の特権であるが、やはりゲーム好きとしては素直に新ハードが評価されるのは嬉しい。
余談だけど、3DSの写真でも特に「飛び出して見える」写真があると、アピールの熱量は全然違う。「奥行きがある」写真はいくらでも撮れるが、「飛び出して見える」写真は100枚に1枚くらいしか撮れないでいるのだ。その時の光の当たり具合、ポーズ、距離など様々な要因が全てベストにマッチしたときにのみ撮れる写真。持ってる人はがんばって狙ってみよう。
さて、そんな厄年の集まりだったのだが、今年のメンツは例年と比べて「極端に人数が多かったらしかった」。例年2人とか3人とか、へたすると1人とかで、ひとり3万の予算を使って神事に参加するわけだから、そのシビアさは推して知るべきなのだが、
今年は何と11人が参加予定だという。
いろんな意味で心強い。特に昨日たまたま横浜から帰ってきてたヤツも「金だけは出すよ」なんて言ってくれて、、、
※まぁ話の流れと盛り上がりで当日も来てくれそうな気配濃厚になったんだけどさ。っていうか横浜往復って言うとそれだけでもかなりお金掛かるだろうに、イイヤツだ。
だがしかし、
世間はそんな祭事に浮かれているわけにはいかないという空気一色であり、結局のところ町内(厄年以外の町内会)や連区(その小さな町内の集まり)で、もち投げや花火を自粛し、神事だけ行うことが決まったという。
お金はあっても使い道が極端に減った形。
まぁ夏まつりまでにコトが沈静化すればまた話は変わってくるのかも知れないけど。
そんなこんなでただ喰って飲んで(僕はオレンジジュースを。っていうか40歳に限らず、二十歳越えると「オレンジジュースで」とオーダーした際に失笑が出るのはなんでなのかね。本人には言わないけど、
人の嗜好を笑うヤツの方が遙かにダセェ
と思うのだけど。まぁそれだけ僕が「ガキであり同時に今の若者の嗜好に近い」ってことなんだろうな。これはイイワルイの問題ではなく)<長いカッコだったな
昔話をしたり、花火の話をしたり、地震の話をしたりした。メンツのひとりが県庁の防災かの主任だかを勤めていて、「今は物を送っても被災者に届かないから無駄」とか「総理が自衛隊を救出ではなく被災者への物資輸送にシフトしない限り死人は増えるばかり」なんて話を聞いた。ふむ。
僕は政治には本当に興味がない。選挙にも行かない。こういう話をすると、中には激怒する人もいたりするのだけど、そう言う人に情的にならずに質問。
その昔青島幸男に投票した女の子が、当選後の施策によって、「彼氏が(仕事がなくなって)クビになった」って話を見た。同じように、僕が投票をした政治家、政党の政策によって、僕自身の今の状況が悪くなる可能性があるとしたら、
全ての政党、政治家にそれが言えるとしたら、
僕はどこに投票すべきなのかって思う。個人的には、
自分の1票で「そいつにしたくない政治家を1票マイナスに出来る」システムがあるなら、僕は喜んで「一番なってほしくない政党」の政治家に入れると思うけど、、、。
まぁそんな力のない人間の遠吠えはともかく、厄年会の会合はつつがなく終了。ウチひとりを無理矢理自宅に招いてLEGOとAKBがいかに素晴らしいかを力説するも相手はヨッパライ。どこまで話が残ったかはわからない。
今日の感想。
中学時代の友人というのは気安いし、思い出の引き出しは確かにある。が、一方で、みんな「40歳相応」の人間性と、興味と、知識を携えていて、僕のように「本気で中二病」の人間には、なんだか「スゲェ大人に見えた」。ビールの注ぎ方に対して熱弁を振るわれても、と僕は思うのだが、あれが世間一般の40歳ということなんだろうな。自分だけ「違う流れで歳を取って来ちゃった」って感じだ。
っていうかぶっちゃけ「厄年」ってのは(前も書いたかも知れないけど)、「知らないでも災厄が降りかかってくるもの」なのかね。気付いたら45歳になってたって人も多いと思うし、外人には関係ないんだよね?だったらハーフとかは?去年から股関節が痛むのは前厄のせいなのかな。今回の大震災も僕らが厄年だから?厄払いした人は震災を免れたのかな。ウィキペを見ても、「起源は不明」とか「江戸時代に流行した」とかウサンクサイワードがポロポロ出てくる。
単純に神社がお布施を効率よく集めるためにでっち上げたデマ
なんじゃないかとも僕は思う。「災厄」をネタに暴利をむさぼるような輩は今も昔もいると思うから。
・・・でもまぁそれに乗せられるのは、昔の友人と会う口実になるからだよな。そう考えると厄年のメインはむしろ昨日の宴会なのかも知れないな。
| 固定リンク
コメント
クリスさん、おはようございます。
まじめな話で恐縮ですが、大して興味が無いのなら選挙に行かないのも有りと思います。
朝日新聞やテレビの偏向・捏造報道で民主党に入れられるより百万倍マシです。
正しい選択をする知識が無いか、自分の下した選択に責任が取れないのであれば、選挙などアイドルの人気投票以下。
前回の選挙で民主党に投票してドヤ顔でいた連中が、ボッコボコにされても、イーノックみたいに撒き戻しはできないのですから。
投稿: じあんとー | 2011年3月29日 (火) 08時30分
ちすじあんとーさん、クリスです。あいかわらず遅レスで恐縮です。
まぁ政治の話はホント熱くなると凄く熱くなっちゃう人が多くて、なんというか申し訳ないというか、だったら誰が総理やったらいいとか、どこが与党になればいいとかってのもないわけで、、、。
※ただ、「BE FREE」を読んでた時は、ホントに笹錦先生が文部大臣になればいいのに、とは思いましたけど。
40歳の大人とも思えない発言ですけど、今普通に働ける人が普通に働いた場合、日本人全員が幸せになれるだけのお金が稼げるんですかねぇ。まぁ「幸せ」の定義にもよりますし、「働き具合」にも寄りますし、考えるだけ野暮ってモンなのかも知れませんが。
投稿: クリス | 2011年4月 3日 (日) 20時40分