3DSはPSPになりうるか
パイロットウイングスがいつの間にか発売されてますが、結局スルー。発売日に出ていればこちらを買っていたのに、、、と思う一方で、「所詮その程度」のソフトかなぁと。震災の影響も多分にあるのでしょうけど、なんかゲームを買うって空気があんましないような・・・?まぁEDFは買いましたが。
ところで現状3DSを持ってる方は、まだ普通に使ってるんでしょうかね。自分はめっきり持ち歩かなくなってしまいまして、
※ホントはこないだの「桜満開時」に「撮りたいなぁ」と思ったりもしたのですが、常日頃持ち歩かないクセがついてるとなかなか家から持ち出すのを忘れてしまうわけです。
なんだか結構お見限りな感じ。
別にブラウザになる必要はないと思うのですが、3D動画は撮れるようになって欲しいですね。でもってネットでアップされたものが見られるようになって欲しい。ただ、「3Dのエロ写真」が期待してるほどは出回らないように、商業ベースに載せる方法が見つからない限りは、なかなかコンテンツとして3DS用のエロが流通するのは難しいかも。
ニーズはとんでもなくあると思うけど。
静止画の制作だけなら、現状でも出来るみたいだし、フィギュアの写真集とか、魔改造フィギュアの同人本(CDメディア?)みたいなところからそういう「任天堂は推奨しないけどやりたい人は多い」使われ方をしていくのかなぁと思いました。
まぁ購入初期のPSPみたいですよね。
僕は音楽プレイヤーを持っていなかったので、PSPを「ゲームも出来る音楽プレイヤー」として結構大阪出張に携行していました。時にはエロ動画をエンコードして入れて、知り合いに見せる=ちょっとした接客ソフトとして。
結構喜ばれたというか、まぁ話の種にはなるかな、と。
3DSも既に発売から結構経ってるけど、見たことがない人にはかなりまだ食いつきがいいというか、物珍しくあるようで、
これが動画であったなら、
という気持ちがわいてくるところ。
っていうか、バッテリーの持ちが本気で悪いので、
※体感だけど、2200ミリアンペアのモンハンPSPのバッテリーの4分の1くらいしか持たない気がする。本気で使うと2時間~3時間?
今のままだと、遊ぶに遊べないというか、、、。あと充電台に乗せっぱなしというのも正直どうかなぁって思うんですよね。バッテリーのヘタレが早くないか?と。わからないですけど。
インターフェイスからして3DSは、今後アプリがどんどん増えていく余地がありますから、ブラウザだけでなく、ダウンロードコンテンツや、たとえばWiiFitのような使われ方をしていく未来もあるんじゃないかと僕的には思うわけです。
ゲームが全然面白くなくても、価値を見失わない。
みたいな。
あとマジコンはともかく、フリーで動かせるソフトそのものは絶対世界中のそこかしこで研究開発されてると思うので、個人的にはそちらも期待してしまいますね。履歴が残るから露骨な悪さは怖いですが、「フリー=全て悪」ということでもないでしょうしね。
ともあれ、現状ですれ違い通信のパズル集めはあとゼルダが1ピースのみ。伝説は3周エンドして何も変化がなかったので終了って感じです。
※何人かにすれ違いましたが、最後の帽子をかぶってる人とすれ違ったことは今までないですね。僕しかかぶってないみたいな。まぁかっこいいわけじゃないですからね(^^;。
なんだか普通な話だったな。
たまにはそう言う日もあるさ。
| 固定リンク
コメント