地球防衛軍2ポータブル
いつもと休日の曜日がズレたので、一瞬忘れそうになりましたが無事購入。新作ではないし、「所詮2だしな・・」とためらいが生じなかったと言えばウソになりますが、EDFのゲーム性、ポテンシャルは、PSP購入当初、「移植されればいいのに」と願ってやまなかったのもまた事実。これまで購入したサンドロットのタイトル
※EDF1、2、超操縦メカMG、EDF3、斬撃のレギンレイヴ
を思う時、
コレを買わずして何を買う!
という心境に至った次第。海外版で予定されている「サンドロットじゃないところ」が作ったと思われるスピンオフ作品とは違い、純正サンドロット。まぁ子供達が一緒に遊ぶかわからなかったので単品を購入。ぶっちゃけEDFはマルチプレイが楽しいゲームでもなかった気がするので、一応問題なし。
開始早々結構なロードに「一瞬フリーズしたか!?」と思わせるもほどなくタイトル画面。今時テキストだけでボイスのない、それも静止画のオープニングに「らしさ」を感じつつ、軽くメニューをチェック。
EDF2そのまんまか!?
と思うほど「加味された要素なし」。価格が2100円から5000円超と値上がりして、内容はむしろ
※スペック上致し方ないとは言え
グレードダウンしてると思うと、正直やるせなさは否めないが、
そもそも2100円がおかしかった
と考えることにする。何ヶ月か待てば「確実に」廉価版がリリースされるのはわかっているわけで、「今この値段に文句があるなら待てばいい」だけのこと。それが出来ない、したくないから今買うわけで、ゲームにも「鮮度」「旬」があるとするなら、EDF2Pは、今この発売日こそが僕が買うべき日だろう、、、とでも考えないとやっぱやるせない・・・。
まだサワリしかプレイしてないので詳細は後日に回すが、
とりあえずフレームレートは非常に低い。
画面がカクカクで操作がしづらく、狙いも難しい、、、がこれは僕が何となく「旋回速度」を上げてしまって始めたからかも知れないと後から思い直したので、以後調整しなおして遊んでみる予定。
いつも通りウェポンの緑アイテム、グレーのHPMAXアイテム、体力回復の小と大が出るだけで、画面はやや狭い印象。
説明書も見ずに始めたので、「前転」のやり方が未だわからないままだし、ノーマル操作で高所にいるアリにターゲットがブレ過ぎるのもやや違和感を感じたりもするけど、戦闘中のボイスや、ちくちく武器が増えていく感覚、何より「サンドロットの(一応は)新作」というだけでも、かなりのモチベーターになる。っていうかぶっちゃけ、
360の3をあらためて最初からやりたくなったりした。
ちなみにロードは相変わらず長いけど、なぜか許せる。それだけプレイ時に疲労&集中するからかな。
わずかな時間のファーストインプレでの評価は★★。最大の減点ポイントは「フレームレート」。残念ながらカクカク過ぎる気がするな。
| 固定リンク
コメント