インフィニット・ストラトス
全然知らなかったのだけど、どうもブルーレイがスゲェ売れてるみたいなことを目にしたので、おもむろに1話だけだけど見て見た。
ビックリするほどアキバ臭がする・・・
「ブルーレイが売れている」じゃなくて「ブルーレイがアキバで売れている」の間違いだったのかってくらい、オタク臭というか、萌え臭というか、、、
ファンの人には悪いけど、40のオッサンにはちょっとスイートスポットを外れるかな~って感じ。
アゴがとがってる
デッサンが微妙な時が多い
キャラ立てがエロゲー(濃度濃いめ)
世が世なら「電脳学園」という名前で脱衣系のクイズゲームとしてリリースされてもなんら不思議はないテイスト。まぁクオリティは天と地ほどの差があるが。
主題歌は初めて聴く曲聞く人だったけど、結構いい感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=V6Ca6ytfvhw
ただ、(いきなり本題に入るけど)
顔があるロボットってどうなんだ!?
確かにマクロスFでも「そういうスーツ」は出てきてたけど、ISのそれはよりもっと「ロボっぽく」て、僕らの世代だと、ふぁんろーどの表紙が思い出されるというか、なんか顔だけヒロインにしたモビルスーツみたいなネタどっかで見たよなぁ、、、みたいな。
正直違和感しか残らない。
まぁこれがフィギュアとかになるならわからないでもないけど、
それでも野郎はどうなんだって感じ。
女の子達はまだしも。
話は、そんな「顔だけ生身」が露出したパワードスーツみたいな「インフィニット・ストラトス」が世界で唯一操縦できる「男の子」の話。ただ、「操縦出来る女の子」はいっぱいいるため、
合法的なハーレム設定
で物語は始動する。全寮制の学園で、クラスメートも先生もみんな女の子。つか「相部屋で15歳の男女同室」ってのは、それも事前にそれが教えられてないとか、
中二病の妄想全開の設定で突っ走る。
細かなところは突っ込んじゃダメなんだろうなぁって感じ。良い悪いは「門外漢のオマエ」には聞いてないから。みたいな感じがスゲェする。要するに、
ブルーレイを予約して買う人のために作られた「リクエスト商品」。
でもそれは全然悪いどころか、むしろ誰もが幸せになれる、ある意味AKBみたいな「かしこく優秀なコンテンツ」だと思う。まるでエロゲーのようだって書いたけど、実際エロゲーやってても「エロがなくてもいいのに」って思うことはあるわけで、モテ夫を中心に据えたラブコメをハイクオリティなボイスと、そこそこの作画、裏切りのない脚本で仕上げるのは、「エロゲー以上に正解に近い」気もする。
内側に入れたら絶対幸せだと思う。
今AKBの内側に入った自分としてはそれが痛いほどわかる。「わからないヤツに文句を言われる筋合いはない」のだ。
とりあえず1話の途中で、「うわー、、、何かが惜しいっ!僕の好みとどこかが少しだけズれてる!」と感じてしまったので、このまま2話3話と一気に見る気になれないのだけど、、、
総括。
やっぱ「著しい支持を集めるコンテンツ」には相応の理由があるのだなぁとは思った。
僕的には★★くらいなので、クリスと価値観が近い人にはなかなか勧められませんけどね。つか今頃この作品のことをこんな風に書いてる人、いないだろうな。
| 固定リンク
コメント