続編が出て欲しい映画
ブログを書く時というのは、書き始める前に「フッ」とネタが浮かび、衝動のおもむくままに一気に書き殴る場合と、普通に生活していて摂取したコンテンツに関して触れる場合、大作RPGや先日のファミコンレビューのように、数日がかりで取り組む、プロジェクトのようなものなどがあるのだけど、一番最初に書いた「フッと浮かんだネタ」の場合は、書き始める段階で全然先が読めない。いつもいつも言うことだけど、長文になるのか早々終わるのかもわからない。テンションが上がればネタの熱量もそれに伴って高まるが、出なければシオシオとしたつつがない内容になる。つかまぁこんなことに触れる必要があるかと問われれば、答えは全くもってNOなのだろうが。
今日トイレに入ってた時、ふと「そう言えばピクサーって続編少ないよな、トイストーリー以外ではなんかあったっけ」と思った。「トイストーリーはぶっちゃけ僕の中では全然評価が高くないんだけど、なんであれが作られたのかな、まぁクリエイターに愛されてたってことなんだろうな」とか思った。「むしろインクレディブルを作って欲しいのにな、まぁ家族が既に固い絆で結ばれちゃってる分、ステロタイプなハードルを設定しにくいってことなのかも知れないけどな」とも思った。
でも作ってくれてもいいのに。
名作と呼ばれる映画の多くは、その中で綺麗に話がまとまり、そこから先のエピソードは既に「蛇足」として必要性を帯びない。が、例えばその世界観であったり、サイドストーリー、後日談、スピンオフなどで、その物語に少しでも長く浸っていたい、関わっていたいという気持ちが湧く作品があるのも事実。インディジョーンズや007、ミッションインポッシブルのように、シリーズとして作られたものでも、一作目の企画段階から「これはシリーズものにしよう」と決められていたものはそれほど多くはあるまい。構想段階では「3部作にしよう」と思っていても、1作目がポシャってしまえば当然それは叶わない。もちろん逆もあるだろうが、、、っていうか今回はその「ホントは作られる予定がないのだけど」作ってもらいたい続編について書くんだった。
僕が日頃見てる映画の多くは洋画かアニメで、邦画を映画館に足を運んでまで見るケースは非常に少ない。特にSFが絡んでいるものならいざ知らず、ドラマ仕立て、ストーリーメインとなると、直近でも全く思い当たる作品がない。
というか薬師丸ひろ子と松田優作の「探偵物語」までさかのぼってしまうかも。
要は、「お金を掛けた作品」が好きなのだ。ぶっちゃけちゃうと。
それを踏まえつつ、「この映画の関連作品が見たい」と思うものを挙げてみたいと思う。完全に場当たり的なので、いくつ出てくるかはわからないが。
●ガリレオ
単純に今ハマってるからというだけなのだけど、この作品には隙がほとんどない。見ていてイライラする場面もほとんどなく、トリックもごまかしやこじつけがない。第一話の「43回目で成功したこと」を拾った時なんかは、素直に凄いと感心した。これなんてもしコナンくんだったら「これがそのトリックの正体だ」って落とすところな気がするもの。
主題歌がテレビ、劇場版とどちらも僕のツボにはまった点も大きい。当然のように続編にも期待が掛かるし、出ている俳優の誰もが「年齢を感じさせない人達」という点も大きい。あまりに若すぎる俳優が主役だったり、若さを魅力のトリガーとした女優が出ていたりすると、その続編の魅力は見る前から期待薄になってしまう。
つか冒頭であれほど邦画は見ないと言っておきながらこれから触れる辺り、自分のミーハーさが露呈するね。
●X-MEN
こないだウルヴァリンを見直してみたら、なんだろ、最初に見た時の、「しょせんスピンオフだろ」という気持ちが完全になくなっていて、素直に単純に、
超面白かった!
X-MENはシリーズどれもそつなく傑作だと思うけど、ウルヴァリンもそれらに負けてないどころか、むしろアクションシーンのウェイトが高まっていて、
こっちのが好きかも!
ってくらい。3でもはやグロテスクと化したグレイみたいなキャラも出てこなかったし、単純に最強の敵が「わかりやすく最強」だったのもいい。グレイみたいな強さは「凄い」けど「強い」とは思いにくかったんだよな。っていうか、
こんな奴に勝てるのか!?
って悪役のなんと素晴らしいことか。是非この調子で何本でもスピンオフを作って欲しいと思った。
●ファンタスティック4
これも、評判がイマイチだったみたいだけど僕的には大好きな作品。ぶっちゃけ設定的にはいくつでも続編を作ることが可能だと思うし、、、まぁヒロインが劣化しちゃってる(だろう)点が最大のハードルか。それにジェシカ・アルバほど魅力のある子ってそうそういないし、、、。
※エマ・ワトソンは化けないかね。キャラが付いちゃってるから難しいのか。
こういう気軽に楽しめるアメコミヒーローはホントに貴重なので、ぜひまた(F4じゃなくても)出てきて欲しいなぁと思いました。
●インデペンデスデイ
続編が作られないのがちょっと不思議なくらい。宇宙人の襲来は「もっかい」あっても全然不思議じゃないと思うし、主役二人もご存命でしょ?監督が不人気なわけでもないし、作ればほぼ確実にヒットが見込める「商材」だろうに、、、。
まぁエメリッヒ監督はむしろお金と実力がある分、自分の作りたい物を作ることが許される=プロデューサーやスポンサーの言いなりにならなくて済む立場なのかも知れないけどさ。
●魔法使いの弟子
これはもう出るでしょうね。俳優も興収も全く問題ないと思うし、続編をにおわせる終わりと、明るく気持ちの良いテイスト。ニッキーの恋人は大昔の人なので、そこをフィーチャーすればヒロインと主人公の間に険悪なハードルを設ける必要もなくメリハリを作れそう。ああ楽しみ楽しみ。絶対映画館に行く予定。
●ナイト&デイ
これもまぁミッションインポッシブルと同じようなテイストで舞台を変えるだけで十分楽しいはず。別に組織とかキャメロンとの関係とかあんま掘り下げなくても「二人でなんかやれば」それで十分。つか「コミカルな二人のアクション映画」であればそれでいいわけで、そう考えると続編である必要はないかもな~。
●スーパーマンR
絶対続編が作られると思ってたのに、一向に音沙汰無しなのはなんで?ブライアン監督が忙しいのか、はたまた代役が作ってるのか。NEWスーパーマンの役者さんがそれほど悪かったとは思わないんだけど、、、。
個人的にはぜひとも「二人の子供」がガンガン出てくる続編を希望。リーブスーパーマンでも子供の頃のシーンとかスゲェ好きだったし。「子供なのに!?」みたいな。
個人的には親子でスーパーマンでも全然OK。ただここでハリウッドアメコミ特有の「確執」とか持ち出してさえ来なければ、、、
スーパーマンはやっぱりさわやかで強くないと!
人間くさい父親像とかはいらないです。そういうのはサム・ライミにやらせておけばいいよ。
●ファイナルファンタジーアドベントチルドレン
ぶっちゃけアドベントチルドレンそのものの続編じゃなくてもいい。ノムテツが監督してCGの映画を作ってくれれば、素材は8だろうと10だろうと12だろうと13だろうと構わない。個人的には「CG人形の最高峰」だと思ってるので、
※お金は掛かるだろうし、スクエニの中間決算?かなり厳しかったみたいだけど。
ぜひまたあのクオリティの動画を見せて欲しいなぁと。
いくつか書いてきたけど、これは本当に続編が見たい。たぶん一番見たいのがこれの続編かな。
---------
思った以上に普通のタイトルしか思い浮かばなくて残念。っていうか続編が作られるべき映画は概ね作られているわけで、そもそもネタとしてイマイチだったのかも。あとアニメは今回割とスルーしてきたけど、
ジャイアントロボ・ジ・アニメーション
の続編というか、別エピソードが出るなら、これは非常に見たい!トップをねらえは2になっていろいろ変わっちゃったので、そのまた続編が見たいとは思わないけど、GRに関しては、地球が静止する日の前の、銀鈴が生きてて、普通にいろんな十傑衆と戦う話が見たい。
たとえアルベルトの死に様を超えるシーンがなかったとしても。
他の九大天皇のエピソードとか超見たい。超見たい。二度書くほど見たい。
っていうかアニメでは一番続編が見たい、、、というより、全ての映像作品の中でもトップクラスに続きが見たいのが「ジ・アニメーション」版のGRかも知れないなぁ。同意?求めてませんけどね~。
| 固定リンク
コメント