ひげそりの感想
ささやかなネタで恐縮ですが、、、こないだ買ったひげそり「パナソニックES6015P」の感想を少々。
つってもしょせんこういう物にあまりこだわりのない自分。つかみなさんひげそりってどうしてます?クマデで毎日剃ってる人とかもいたりするんでしょうか。いますよね、そりゃ。
とりあえず自分がチェックしたのは、
※叶ったかどうかは別にして
・充電池の持ちがいい
・充電時間が短い
・二枚刃三枚刃四枚刃とかのこだわりはあんましない
・自立して欲しい
・充電スタンドがあって欲しい
・きわ剃り刃が欲しい
・あんまし剃った毛が落ちて欲しくない
・価格は高くても6000円くらいで
・水洗い出来て欲しい
・ウェットでも使えて欲しい
・コンセントで使いたい
こんなところ。正直、
・よく剃れて欲しい
という一番重要と思われるポイントに関しては、
正直どうでもいい
少なくとも今電池が死亡しかけてるひげそりよりは絶対剃れるから。数年来使って一度も刃を替えてないひげそりよりは絶対剃れるから。
ちなみに僕のひげは濃く堅い、、、と思うが、他の人のひげを触ったことがないのでわからない。とりあえずMiiを作る時にひげの部分にグレーのエフェクトを乗せるくらいは濃い。
ちなみにこれまで使ってたナショナルのひげそりは、上の項目のうち、
「コンセントで使いたい」
以外は概ねクリアしてた。三枚刃で、まぁ価格は6500円くらいだった気もするけど、それは普通に電気屋で買ったからで、今ネットで買ってれば十分5000円でおつりが来ただろうと思う。
まぁ要するに、今まで使ってたヤツと同じなら同じでもよかったわけだが、今回買ったヤツ、「一長二短」であった。
買う段階でもっとよく見ておけば良かったかなぁとも思うのだけど、
○コンセントでも使える
×ウェットでは使えない
×充電台がない
コンセントで使える分、充電がソケットタイプになっていて、同時にウェットでも使えなくなるわけだから、事実上仕方ないトレードオフなのだけど、ぶっちゃけ、
ウェットで使ったことは今まで2度しかなかった
し、
コンセントで使いたいと思ったことは死ぬほどある
ので、このバランスはむしろ良い方に転がったと言える。
刃に関しては、素人の僕には正直「同じ」にしか見えない。せっかくなのでメーカーリンクでも張っておくと、
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=ES6015P
こんな感じのヤツ。普通っちゃ普通。ちなみに細かなところで言うと、
○前のヤツよりキワ剃り刃のスライドボタンが誤操作しづらくなってる。
→誤って刃が出てくることがない
×横に寝かせて置いた時にゆれる
→安定感がよくない
などの差もあるが、割とミニマムなところ。
で、剃り味に関しては、
普通に剃れる。
ゆっくりなでるだけで概ね剃れてるし、結構深く剃れてもいるみたい。ぶっちゃけ剃ったあとかなりヒリヒリする。が、まぁこれは別に平気。ヒリヒリするのが嫌なら暖めたタオルで肌を柔らかくしてから剃ればいいとか言い始めそうなので。
そんなこと死んでもやりたくない。
ヒリヒリ最高。ヒリヒリ万歳だ。
それ以外は別段コレと言った感想もないかな。
っていうか、ひげそりの感想としては異例に長かった気もするけど。
評価は価格的な差違がよくわからないので、
※何万もするひげそりを常用したことがないので
正直よくわからないというのが本音だが、
★★★くらいはあげてもいいと思った。
4500円のひげそりとしては十分過ぎるんじゃないでしょうか?
※つかコンセントで使える=電池が死んでも使えるわけだから、前の機種より長く使いたいなぁと思う次第。それこそ刃を替えてでも。
| 固定リンク
コメント