« everyday、カチューシャCD | トップページ | ガリレオ~エピソードφ~ »

2011年5月30日 (月)

名探偵コナン 天空の難破船ほか

店に来たお客さんの女の子(中一)が推してくれたので見て見ましたが、

 まぁ、、何というか、、、コナンくんってこんなだったっけ

って感じ。一言で言えば「古い」。マンガだからアニメだからと思いつつ、節々に「イラっとする甘さ」が散見され、無駄なシーンも「スゲェ」多いし、展開も遅い。ミステリーでありながら謎めいた感じがほとんどなく、全体的に唐突感が否めない。

ファンとしては怪盗キッドと新一の共闘は「たまらない」のかも知れないし、ラストシーンはかなりドキッとしたと思うけど、蘭のキャラや行動原理も、「一途であるはず」と思う素人から見てなおブレが見える。ファンなら逆に許せたりするんだろうか。

いつの間にか小五郎の声が神谷明じゃなくなってたのもなんか居心地が悪かったし、久々に見るとコナン君の使う小道具もまた、「荒唐無稽過ぎる」気がした。
※特にクライマックスのボール。

総じて「子供向け」という感じで、もっと言ってしまえば「ファンムービー」。それまでの作品を愛してきた人ならまだしも、大人が唐突に見るアニメとしては、正直納得しづらいというか、

 評価のしようがない

作品だったな。クリス的にはとりあえず0点ってことで。

で、せっかくなので他のミステリーを摂取しようということで、

「怪盗ルパン813の謎」のノベルを読み始めてみた。

・・・20ページくらい読んだけど、あまり面白くない。文体が硬く、イメージが湧いてこない。そりゃそうだ推理小説なんぞ読むのは小学生の頃のアガサクリスティ以来なんだ。慣れないことをするもんじゃない。知恵熱が出ちまう。

ということで、SPの2話を見始めた。こっちはミステリーじゃないが、まぁこの際だ。
・・・

まさか3話連続の話だとは思いもよらず。つか1話が短いのな。

コナンくんと比べると無駄もなく、行動原理に無茶/無理もないのはいいが、ちとピリピリし過ぎてるというか、「SP」≒要人警護というお題通り、どうしても舞台がお国の上層部がらみになり、汚いところや暗いところが見え隠れするのは仕方ないところ。ただ、主演、主題歌がジャニーズだからか、どことなく「TVドラマのニオイ」が残る。原作ありきの推理物、サスペンス物というより、視聴率を取れる方程式に則って「作られた」演出、ドラマ。

音楽がとても迫力があり、「このレベルの曲をゲームで使えたら、、、」と思ったりもするが、それも含めて日本のテレビドラマという感じ。

 対象が定まっているという点ではコナンもSPも同じ

という印象を受けたかな。

でもこんな「引っ張りまくり」の話を3週も延長戦されたかと思うと、ホントテレビ放送の時に見て無くてよかったと思う。ジレてジレてたまらないって感じ。つか、

 1回の放送に起承転結を織り込まない感じ

ってのがなんだか鼻につく。言葉は悪いが「雑な仕事」な気がする。数字だけが物を言うのかも知れないけど。なんか相棒みたい。

・・・

既にミステリーでもなんでもないが、まどかマギカを1話だけ見てみた。第一印象は、

 なんだこのキャラは!?

最初「みなみけ」かと思った。
※にわかなので似てるとかそういうのはわかりません。単なる印象です。念のため。
が、スタッフロールでこれが「シャフト謹製」であることがわかり、見方が全然変わった。っていうか、

 正座になった。

もちろんウソだが、まぁマジメに見た。全然大したことじゃないけど、「魔法少女」のロゴはスゲェなと思った。「魔」の字の省略の仕方がプロだな、と。上手いな、と。かっこいいな、と。さすがシャフトだな、と<これはたぶん関係無い。

内容的には正直(僕の印象が)キャラに引っ張られ過ぎちゃってあんまし身が入らなかったってのが正直なところなのだけど、

 キャラ以外の絵はなかなか。

作画からアニメに入るタイプの人間なら、高評価もうなずける仕上がり。ただやっぱりキャラが、特に顔がみんな横長というか、丸顔というか、ロリ顔というか、区別が付かないというか、

 髪の毛の色とヘアスタイルだけで識別かっ!

って感じをどう捉えるかにも寄るかも。あと全体的にやっぱり今風のオタクアニメ臭は拭えないって感じだったな。

世間での評価ほどのトルクは感じられなかったってのが個人的な感想。化物語の方が好きだし、凄みがあった気がするな。

・・・

こんどは「日常」を見てみた。つか普通にネットに動画が置いてあるってのは、なんかスゲェな。こういうのをお金出してブルーレイを買ってくれる人がいらっしゃるからこそ、ハイクオリティな作品がリリースされ続けるんだなぁと。ともあれ感想は、

 ・・・スゲェ。

さすが京アニ。人によって笑いのツボはそれぞれあるだろうと思うけど、

 自分にはドストライク。

中盤の弁当関連のシーケンスなんて、

 もはや芸術の秋!

季節すら変える力があったねマジで。リピート力もありそうだし、漫画も出てるので、今度買ってこようかと思いましたよ。オススメ度的には今日のネタの中でダントツです。つっても★★★くらいですけど。

|

« everyday、カチューシャCD | トップページ | ガリレオ~エピソードφ~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名探偵コナン 天空の難破船ほか:

« everyday、カチューシャCD | トップページ | ガリレオ~エピソードφ~ »