« テレビが安くてビックリ! | トップページ | ラ・ムラーナ~その1~ »

2011年6月23日 (木)

テレビ3台買っちゃったーーー!!

10時に待ち合わせはしていたものの、ちょっとAKBの動画を見ていて油断し、店に着いたのが10時15分。

 よもや12時30分まで待たされるとは!

遅れて行った僕が悪いんですけどね。僕が接客を希望していた売り子は、数年前(10年近く前)、ブラウン管のテレビを売って貰った頃から実力お墨付きというか、「何はともあれこの子から買いたい」と思わせる「腕」のある子だったし、まぁたまたまかち合っちゃったお客様が割と優柔不断だったりと不運が重なったりもしたのだけど、

 久々あてどなく待った。

ともかく、買う気で行ったので、へそを曲げたりしない。こういうのは、「決断した時」が正解なのだ。つか、

 ちょっと割高だった面もなきにしもあらずだったけど・・・。

結局今のテレビの値段は日ごとどころか時間ごとに変わる。つい10日まで75000円だったレグザ37インチZ1Sが、2日前に79800円、昨日84000円、今日90000円になってたりするのだ。
※正直うらやましかったけど、さすがにそこまで「無い袖」は振れない。

いくつかの候補で思案したわけだけど、結局買ったのはこの3台。価格は正直1台を除いて.com価格より高いけど、回収に来て貰ったり話を聞いたりを考えると、あながちネットばかりが良いわけじゃない。まぁ最初からちょっと上がるのは覚悟の上でもあったし。

●アクオス LC32E9・・・39800円(配送設置手数料2100円込み)
 .com価格 38200円

実家の居間用。フルHDじゃないし、倍速も外付けHDD録画にも対応してないが、

 リモコンがシンプル。

これは地味に大きい。あまりにボタンが多く小さいと、母上にはなかなかキツい。ホントは36800円表示のレグザA1Sが最高だったのだけど、

 1ヶ月以内の入荷は難しい

とのことだったので、地デジ移行に際し、手近で手を打ったというのもある。まぁ36インチだったのが32インチになっちゃったりはしたけど、

 「予算10万円のおつりはアンタにあげる」

と言われ、僕もその気になった手前、申し訳ないちょっとランクを下げさせて頂いた次第。ただ正直このコジマでは前回書いた37や40インチの「超破格機」がそれほどまで値崩れしてなかったし、予算をオーバーするにしても1万じゃ利かないってこともあって、、、まぁ言い訳ですけどね。

とりあえず納期は1週間弱。まぁいいでしょう。

●レグザ 22A2(K)・・・33680円持ち帰り
 .com価格 31088円

これがかなり割高になってしまった敗因は、当初の予定であった19インチをその場で22インチに変更してしまったため、価格の(僕側の)見積もりが甘くなってしまったから。テレビ台の大きさからしたら、正直19インチでは小さすぎるって思っちゃったんだよね。っていうか今思えばもう6000円出して32インチを強引に、、、やっぱ落とすリスクを負ってまで台所に持ち込むサイズじゃないか>32インチは。

価格には負けたけど、スペック的には11年1月下旬発売のIPS&LEDで、今回の3台の中で最も使用頻度が高いであろう1台としては、まぁ悪くない着地。ホントは27インチでこのくらいの価格のものがあればよかったのだけど、まぁ無い物ねだりをしても始まらないしね。

ちなみにこいつだけは現物があったので持ち帰ってきて設置したのだけど、

 普通に綺麗。

当然フルHDではないのだけど、その辺は何も問題ないって感じかな。

●ブラビア KDL-32CX400・・・39800円(配送設置手数量2100円込み) .com価格 46399円

これもレグザZ1S同様、見る見る価格が上がっていってる1台。
※Z1Sほどの上がり幅じゃないけど。
正直納期も2週間くらいは掛かりそうということではあったものの、実際現状ほぼ使ってないテレビの代わりということで、それほど焦ってなかったということもある。

 母上から実質2万円譲渡頂いた形。

32インチの低価格帯の中では、倍速こそないものの、フルHD&外付けHDD録画に対応し、A1SにはないD-sub15ピンと、HDMI4端子(A1Sは2端子)あり、D端子にWii、D-subにD端子を変換した360(<これは試して見るまで映るかどうか未確定だけど)、HDMIにいつの日か購入予定のPS3と新PCを挿してなお二つHDMIが余る接続性能。正直HDMIを2端子にしてでもD端子が二つ欲しかったのだけど、まぁそこは仕方ないというところ。

ブラビアはレグザと比べて視野角が狭いという印象があったけど、実際店頭で見た限りでは(発売が11年4月17日ということもあり)それほど見づらいという印象はなかった。
※むしろ隣に置いてあったWOOOの方が白かった。

紆余曲折あったとは言え、またもSONYのモニターという点でもちと感慨深くもあり、
※自分用のテレビは、高校生の頃の19、その後買った25、29、VAIO用の17、今メインで使ってる21CRT、今回廃棄する32と、本当にSONYが多いんだよな。
実質2万の出費(母上様に大感謝)での購入と思えば、

 全く持って安すぎる。

と言わねばなるまい。つかリサイクル料3360円も実質母上負担だから、半分以上負担して貰ったって感じ。母上大感謝。

-------

担当してくれた子の話では、正直価格そのものは8月以降の方が安くなる可能性があるが、実際じゃあ商品があるのかって言ったら、今でも品薄になってる物
※A1Sなんかは既にバックオーダーが30台以上なんだとか。
がいつ入ってくるんだって話になるから、

 「買い時」と言う表現を使うなら、今が買い時

なんだとか。まぁ55とかデカイのが目当てなら(現状品薄ってわけでもないし)待った方がいいかも、とは言ってたけどね。

ちなみに今日は現金で払ってきたのだけど、クレカ使ったりポイント付けて貰うと、この値段は難しいとのことだった。まぁ田舎のコジマだし、いろんな大人の事情もあるだろうけど、

 「通常ギリギリの利益率より少し下くらい」

と言っていたので、
※近隣では対抗価格は難しそうなニュアンス含む。
素直に納得。っていうか、僕はこの子が大好きなので、
※ちなみに33歳男性未婚。つか絶対モテそうだし、お客さんのおばさんからそういう話(ウチの姪とお見合いして、みたいな)も結構貰うとは言ってたけど、いつも笑ってスルーだそうな。
もし次大きめの家電を買う時が来ても、ここで買おうかなって思ったな。つか昨日電話した時、

 電話を繋いでくれた女性すら僕の事を覚えていたって聞いてちょっとビックリ。
※「数年前にテレビ買ったお客さん」って。。。

まぁ次行く時は時間守っていこうと思いましたけどね(^^;。みんなもテレビ買うなら今かも、ですよ!

PS.そう言えばついこないだ「2万円くらい欲しい」って書いたのを思いだしたんだけど、あの時はテレビを買おうなんて考えてなかったわけで、結果的には「2万欲しい」は叶ったけど、「代わりに4万出てった」結果「2万減った」って感じに。たとえとしては不適切かと思うけど、これもある種の塞翁が馬かも知れないな。

|

« テレビが安くてビックリ! | トップページ | ラ・ムラーナ~その1~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テレビ3台買っちゃったーーー!!:

« テレビが安くてビックリ! | トップページ | ラ・ムラーナ~その1~ »