EDF:IA ~その3~
EARTH DIFENCE FORCE INSECT ARMAGGEDONその3です。最初は世間様からの検索でヒットして欲しいなぁなんて小市民的下心からこうした検索ワードを付けてたんですが、冷静に考えるとそう注目を浴びるタイトルってわけでもなく、だったら消してもいいかと思ったりもしたのですが、時を経て検索するのは世間様ではなく自分自身だったりするわけで、そこで多少なりヒットするキーワード
※このタイトルで言えば「INSECT」とか
も書いておいた方がいいよなぁとか思ったりもした次第。もちろんこのくだりは書かなくてもいいんですが。
で、
数日ぶりに起動し、地味に経験値稼ぎを再開。トルーパーのレベルは5で、ノーマルでは稼げなくなっていたので、とりあえずハードでがんばって6まで上げて、
※ちなみにハードでは7まで上げることが可能。インフェで8まで。
ハードまではクリアしようかな、と。ノーマルと違うエンディングということで、そこまではなんとか見てみようと重い腰を上げたわけです。
で、いざ始めて見ると、
やっぱりそこそこ楽しめてしまう。
ダッシュ、クイックリロード、ところどころにある巣穴の横でしばらくわき出るアリだけを倒して稼いでみたり、武器稼ぎに1-4を数回やってみたり。
ただ、
つか今までは「ゴリアス」とか「AS99」とかわかりやすい名前だったのが、今作で普通に英語表記になったのも僕的には大きなマイナス。
どの武器がどんな武器か「読む気になれないからわからない」
「ゴリアスの強いヤツ」という認識もなく、、、っていうか前書いたけど、ランダムで手に入るわけじゃないから、必然的にDPSの高いものだけを買っていくことになるんだよね。経験値=お金も、普通にランク(=レベル)を上げるために稼ぐギリギリのラインでようやく1丁買えるくらいしか貯まらないから、無駄遣いは「超厳禁」。ひとつ新しい武器を使いたいと思ったら、
※プレイ中にランダムドロップで手に入るものは、0クレジットで使用可能だけど
相応の時間稼がなきゃならない。つか、
たとえばレベル5で稼いでそのお金をレベル5で使っちゃったら、レベル6になったときに売り出される武器が買えない。
要するに「一切の無駄遣いは出来ない」のだ。だってレベル4で貯めたお金でギリレベル5の武器が1つ買える。レベル5で貯めたお金でレベル6の武器を買ったら、
96円しか残らなかった。
85096円のうち、85000円を1丁の銃に使ってしまった。
そりゃ当然そこそこは強いですよ!?でもなんつかしょせん時間で買える武器ですからね。ランダムで何時間もがんばって出土したレア武器とは全く意味が違います。こんなのは「応募者全員プレゼント」なんですよ。送料手数料と言いながら普通に原価が上乗せされてる「商売」でしかないんですよ。
※いやむしろ「ヤマザキ春のパン祭り」か。ポイントシールと貯めて送るとお皿が貰えるって、アレか!?
ただ、おかげで普通に戦えるのは事実。苦しかったインフェルノ1-1の殲滅速度も大幅に向上したし、ハード1-4での武器稼ぎも安定高速になった。特にプレイ中手に入れたミサイルランチャーのCODE3ってヤツが、
かなり面白い性能だったのが良かった。
ゲーム中はもちろんネットでもDPSを表として記載してるページを僕は知らないのだけど、とりあえずトルーパーに関しては自分でエクセルで計算して「どの武器が使えるか」を判断するようにしている。で、その中で、やっぱり先に挙げた85000円のアサルトライフルなんかは、ダメージ570、秒間6発、弾倉40、リロード2.3秒と、DPS3420でリロードも早く、とても使いやすい。
が、敵からのドロップであるCODE3のDPSは 約5800。
最初計算ミスかと思ったが、ダメージ(うろ覚え)980で8発×0.7を一気に撃ち尽くし、リロードに入る。ホーミングC性能があり、字面だけみるとかなり強そうでもあるのだけど、
いかんせんまっすぐ飛ばない。
撃つとまるでブーメランのような弧を描いて飛ぶ。っていうか、
正面の敵に当てるのも一苦労。
だがそれがいい。
クルクル回転しながらばらまくように撃てば、何発かは当たる。爆風2mは狭いが、その分かなり接近していても自爆の恐れは少ないし、判定自体は狭いが威力があるので、「当てられれば強い」。結局殲滅速度が物を言うインフェルノやハードにおいて、この「当てられれば強い」がなかなかに愉快で、
遠距離のヘクター大には絶大な威力を発揮する。
ハード3-5をクリア出来たのは、この武器があったればこそというか、遠くのヘクター大には、
見事に弱点へ向けて全弾命中する。
※最後のヘクター大なんてこちらに会敵する前に倒しちゃったし。
まぁその分接近されたら当てづらいのではあるが、そこもまたよし。つか武器の説明がもちっと気が利いたものであって欲しかったってのは正直なところだけど、
※知ってればもっと早くから使ってた気がするし。同系の武器とか。
ともかく悪くない。
クイックリロードに成功すればかなりのペースで撃ちまくれるし、
素直に楽しい。
でも正直この「奥行きもモチベーターも弱い、でも快適」なEDFを遊んでしまった以上、来るべき「4」がどうなるのか、結構不安。
いつも通り奥行きがありモチベーターが充実していても、快適さに欠けるEDFになってしまってはいないか
と思う。メトロイドゼロミッションを遊んだ後フュージョンを遊ぶとその挙動の「もっさり感」が気になって仕方なかったように、一度快適な環境に身を置いてしまうと、
それが当たり前になってしまう。
だからファンタシースターポータブルをやったあとGCのPSOは移動が遅くてとても遊べなくなってしまったりしたわけだし。
まぁどんなチューンであろうと、サンドロットが作るなら買うだけのことだけどね。
ちなみに、ハードのエンディングは、
ノーマルのしょぼさから推して知るべし
な出来で、あまりに大したことないので改行も反転もせずに明かしてしまうと、
ラストのビームで撃墜され応答不能になったノーマルエンドが、
ラストのビームを回避して離脱しただけのハードエンドに変化。
当然敵の大型マザーシップは健在で、機内アナウンスで「快適な空の旅を・・・」みたいなことを言われたところで、
「はぁ?」
って感じになるのは間違いないところ。なんつか、「地球上にEDF隊員以外生存者なし」みたいないつものノリとは大違いで、っていうかこれだけコテンパンに蹂躙されまくっていて、
逃げて終わり
ってどうなの?って感じ。せめて退避後の集中攻撃とかのシーンは要るんじゃねぇの?って感じだったな。
一応インフェまで「やれたらやる」つもりだけど、経験値稼ぎもかなりタルいし、
※たぶんインフェ1-1を20周くらいしないと最高レベル8にならない。
やってもレベル7までかな。
そうそう言い忘れたけど、タクティカルというトルーパーの次に出てくるキャラでも少しだけやってみた。
武器も敵も弱くてタルい。
だったら高レベルにアタックすりゃいいとも思うんだけど、「死んだ仲間を復活させる為の時間」がトルーパーほど早くないらしいから、結局は及び腰。一回強い武器で戦っちゃうとなかなか弱さを受け入れづらくなるよね・・・。
とりあえず売る気はなくなりました。評価は★★☆に変更します(^^。でもオススメはしません。EDF大好きっ子なら、、、。
・・・
ここまで書いた後もう少しプレイしたので、、、
ハードのチャプター2を順番にプレイし、地味な経験値&お金稼ぎ。途中ヘクター大とボンバースパイダーの連携に2、3度ゲームオーバーを喫するもなんとかクリア。つかこの面に戦車があるのを今知ったよ、、、っていうか、
戦車強ぇぇじゃん。
あと、
RだけじゃなくLでも(メックスが)攻撃出来るのもついさっき知ったよ。
トルーパーはLトリガーを使わないから発想がなかったんだよな。まぁつっても効いてるかどうかよくわからないけどな。つかメックスはぶっちゃけ
ティッカー対策(メトロイドのように頭にくっついて爆発する小型のクモ)
でしかメリットを感じないよな。仲間の蘇生もすぐに出来ないし、そもそもハードまでならCODE3のとアサルトライフルの方が全然強いからな。つか、
アサルトライフルも強いヤツに行くに従って弾のエフェクトが変わって欲しかったよ。
なんかこう、「痛そうになって欲しかった」みたいな?
でも普通に面をクリアするのもまんざらつまらないわけでもないかな。貯めたお金は「超長期的」に使い道があるわけだし、
※全部揃えようと思ったら本気で100時間以上掛かるし。
→1-1インフェ20分で18000。1時間5万4000。100時間540万。25万の武器がひとり二つ×4職。97500円の武器がひとり6つ×4職として約440万。37500以下の武器も相当数あるから、やっぱ100時間以上掛かるな。ずっと1-1やり続けられるほどモチベは続かないし。
でも死んでも武器はともかく経験値とお金はくれてもよかったんじゃないかと思った。1面が長いし、そのくらいしてもバチが当たるようなチューンとも思えないし。
・・・
ちなみに長男に少しジェットをプレイさせたところ、
普通にペイルウィングの男性版みたい。
エネルギーの消費が激しくて、ペイルほど自由に空を飛ぶことは叶わないが、武器がエネルギー弾系で、地味なトルーパーにはちょっとうらやましくも思えたり。でも母艦やアシナガのハッチに当てにくい武器もあって、
チョイスを間違えるとかなり厳しい状況になりそうな気配
はした。まぁ僕はトルーパーが好きですけどね。蘇生がマッハなのがなんだかんだ言って命綱。あと今使ってる武器がなんにしても強い(レベルが高いから当たり前っちゃ当たり前なんだけど)。強いと評判のバトル(<クラス名ね)を使ってみたい気もするんだけど、やっぱ移動が遅いとか聞くと及び腰になるね。
既に中古は値崩れ気味なので、1500円くらいで買えるならオススメできます。2経験者が3をフルプライスで買ってガッカリした感じを3からまた感じる可能性は捨てきれませんけどね~(^^;。
| 固定リンク
コメント