アルバム
こないだのMステで「年齢別売上げベスト20」みたいなのをやっててなかなか楽しかった。いつもの「夏歌」とか「泣けるラブソング」みたいな曖昧なお題だと、「ああスタッフが適当に付けてるんだろうなランキング」と斜に構えてしまうのだけど、「年齢」「売上げ」という縛りがあれば曖昧さは立ち入る隙がない。その分調べるのも大変だったろうなぁと思うのは、2時間スペシャルでしっかり労力に見合う扱いがされていてなんかちょっと納得。
見ていて思ったこととしては、1970年前後は結構レコードが売れていて、80年前後、ピンクレディー以外はさほどでもない時代があり、つづく松田聖子を筆頭にしたアイドル全盛期、僕らが中高生の頃のバンド全盛期の頃は、「アルバムは売れるけどシングルはあんまり売れない」時代があったように思えた。
で、次にシングルが売れ出すのがkinkiやGRAYや小室ファミリーがブイブイ言わす1990年代。確かにこの時期は僕もかなりのシングルを借りたし、カセットテープも毎週のように作ってた。ただ、あまりによく借りた為、
思い入れの深い曲はいっぱい出来たけど、きょうびネットで検索してもヒットしない曲も多くなってしまった。
既にカセットはボロボロだし、こうしたベストテン形式でも当然浮上してくることもない。たまにニコ動のバックで使われたりしてニヤりとすることもあるけど、まぁオリコンでベスト100に入らないような曲が今後日の目を見ることはほとんどないんだろうなぁと思ったりもした。
で、ふと振り返ってみた。「僕が買ったアルバムで一番お気に入りって、、、」と。
中学時代は尾崎豊が大好きで、
※ちなみに尾崎というと「かっこつけたロック=反体制」の歌や、I LOVE YOUのイメージが強いとは思うけど、僕的には詩よりもそのメロディが好きだったんだよね。今でも思うんだけど、歌われてる歌詞で共感とかあこがれを抱けるものはごくごく一部で、単に気持ちよく歌えるから(全体的に音域が低い)好きってのも多かった気がする。ちなみに歌詞という面で言えばエコーズの方がずっとブサイクハートに来る詩が多かったような気がするし。
じゃあ尾崎のアルバムをたくさん買ったかというと、案外そうでもない。中学の時はそもそもCDプレイヤーどころかレコードプレイヤーも持ってなかったし、友達にダビングしてもらって聞くのがせいぜいだった。
たぶん最初に買ったのが「BIRTH」だと思う。
ちなみに尾崎の前に買ったアルバムというと、、、
・うる星やつらのサントラ
※と言ってもYoutubeにあるわけないので「宇宙は大ヘンだ」をhttp://www.youtube.com/watch?v=uOkiPs5HtIY
・クラッシャージョウのサントラからメインテーマ
http://www.youtube.com/user/u3yo?blend=1&ob=5#p/u/0/4jkgBt7C7eA
・ジョン・ウィリアムス 僕のお気に入りはコレ
http://www.youtube.com/watch?v=qK9leZLItek
このくらいしか記憶にない。まぁどれもかなりテンション上がって買ったには買ったけど、、、っていうかまぁ他の友達が買わないようなアルバムだからこそ買う価値があったって感じだよね。
尾崎以外でじゃあ誰のアルバムを買ったのかと思うと、
篠原美也子・・・だけか!?
※代表曲↓誰のようでもなく
http://www.youtube.com/watch?v=Wn047vbCi-I
こないだ(と言っても数年前)オクでSAY A LITTLE PLAYERのアルバムを買ったけど、あ、中島みゆきの「大吟醸」も買ったような気がする。あ、あと加藤いづみもアルバム買った気がする。今聴いても切なくていい声・・・と思うけど音楽はなかなか同意してもらいにくいよね。
※SAY A LITTLE PLAYER「小さな星」
http://www.youtube.com/watch?v=dI0wEwtMpy0&feature=related
※加藤いづみ「好きになって、よかった」
http://www.youtube.com/watch?v=w0CnprBcsgc
あとは女神転生とかストIIとか・・・
※女神転生EDアレンジ
なんだろうな。この感覚。ゲームにはお金使うけど、CDとかはレンタルで十分だって思ってたんだよな。桑田佳祐とかユーミンとかチャゲ飛とかも死ぬほど聞いてたけど、アルバムはたぶん一枚も買ってない。つかシングルだって新品で普通に買ったCDシングルは、浪漫飛行とセリーヌ・ディオンのTO LOVE YOU MOREくらいしか思い出せないもの。
※さすがにこないだのエビカチュは除く。
※つかTO LOVE YOU MOREは葉加瀬太郎の曲だったんだな。なんか嬉しいな。
http://www.youtube.com/watch?v=hrCsiDiustc
※あんま浮上してこない桑田佳祐の好きな曲「マチルダBABY」
http://www.youtube.com/watch?v=9vE2dnt0Hag&feature=related
でもさ、
音楽ってやっぱいいなって思った。久々に聞いたものでも「懐かしい」とか「好きだった」って想い出が沸いてくるし、口ずさんでる自分がいる。その頃どうだったとか、他の曲はどうだったとか、めちゃめちゃ聞いた想い出とか、むしろオレはこいつよりあいつの方が、、、とか。
AKBに感謝してることの一つに、久々に音楽に傾注出来たってのもある。単発では好きな曲もあったけど、ここ数年どっぷりハマるような曲ってほとんどなかったし、
※ガゼルくらい?
その詩とか曲とかをひっくるめて、サビだけじゃないひとつの曲として歌詞とか踊りとかも含めて楽しめてる。やっぱCMとかドラマとかのワンフレーズ至上主義じゃ物足りないっていうか、「来なかった」んだよな。
AKB商法とか言われてるけど、何年も前の曲でも普通に今聴けるってのは楽曲として普遍性があり、一般性がある証拠。ジャニーズとAKBがいなかったらCD業界そのものがどうなっていったかって思うし、音楽で食べていく人の屋台骨のひとつにもなってると思うんだよな。
そう言えば宇多田ヒカルのマキシFIRST LOVEも買ったな。今思い出したけど。あれのミックス版はホント名曲だった。
http://www.youtube.com/watch?v=5xctqDdYwgs
久々に聞いたTUBEの今年の曲もなんか良さげだったな。最近のミスチルやサザンの曲には全然ピンとこなかったけど、AKBに引きずられて、80年代~90年代の僕らが好きだった聞きやすいメロディ、口ずさめる歌がまた流行るといいな。シーソーゲームとか、BAN BAN BANとか、胸熱でしたからね~。
※TUBE A Day In The Summer ~想い出は笑顔のまま~
http://www.youtube.com/watch?v=97-oYH6b4LI
※シーソーゲーム PVが見つからなくて残念
http://www.youtube.com/watch?v=6XJQ76Y22_w
※BAN BAN BAN 一度は飽きたけどやっぱ好きだな
http://www.youtube.com/watch?v=Eqvbngz6EGE
日が変わってテンションが復活。同世代にしか訴求、、、いやまぁ同世代にも訴求しないかも知れないけど、以前このブログでも探して見つからなかった曲が何曲か見つかったので喜びをかみしめつつ貼り付けておく。未来の自分のために。つか前探した時も見つけてるかも知れないけど、、、もう忘れた。つかそれじゃ未来の自分のためになってないよな。
●崖っぷちの少年 染谷俊
http://www.youtube.com/watch?v=ep3qPFnICiE
尾崎みたいな歌い方が気持ちよくて好きだったんだよな。
●Oh!クラウディア サザン
http://www.youtube.com/watch?v=0cnxx1dskgg
ライブ色の強いやつしか持ってなかったから嬉しかったな。
●GIRL,DO YOU REMENBER レプリカ
http://www.youtube.com/watch?v=SNg7T7MxHh8
前拾ったヤツは音が悪かったので超嬉しい。つか余白消すのに一苦労。FLV→MP3や、MP4→MP3の変換をするコツは、ユニコードとかのリネームにあるような気がする。完全に書き直しちゃって(ドットも含め)D&Dすれば割と上手く行く。
●BIG MOUTH BOYの憂鬱 レプリカ
http://www.youtube.com/watch?v=EajXAiw4AOU
これも音が良い。つかこういうメロディの曲は今は流行らないんですかねぇ。自分的には「徹底的に好き」なんですが。
●季節がとおりすぎても 楠瀬誠志郎
http://www.youtube.com/watch?v=lt7PwaI08Dw
氏の曲は名曲がいくつもあるけど、この曲は「季節がとうりすぎても」でしかアップされてなくて、見つけた時は嬉しかったな。ちなみに「もう一度夜を止めて」の崎谷健次郎と「JUST TIME GIRL」のKATSUMIと3人でコラボしてたこともあったらしいですな。3人のハーモニー、聴いてみたい。
●抱きしめても止まらない 松田樹利亜
http://www.youtube.com/watch?v=IiBu9OTZQWg
ロングバージョンが大好きだったので、見つかって超嬉しい。何年も前から探してた曲の一つなんだよね。レンタルCDを借りて録音したカセットは本気で切れるまで聴いたくらい好きだった。この頃は普通に歌が上手い女の子が何人もいた気がする。つか彼女の場合はマスクもいいけど。
●100マイル 小泉今日子
http://www.youtube.com/watch?v=QXoq2Vr6Y24
KYON2とあえて書かせて頂きますが、チェッカーズと同じくらい好きな曲が多いんだよね。割とマイナーサイドからだと、伊集院が好きな「夏のタイムマシーン」が浮上してくることが多いんだけど、僕はこっちのが好きだったな。つか知らないだけでもっといい曲がいっぱいある気がする。
----------
自分の人生のわずか数分から数十分の接点が、なんていうか凄く大きな影響力を持つことがあるんだよね。20年前にまさかこんな風に聴く日が来るとは夢にも思わなかったよ。誰か一人くらい「これいいね」って思って貰えたら凄く嬉しいです。いやこれはマジで。
| 固定リンク
コメント