スーパーポケモンスクランブル~その6~
「その6」と言っても実際は「6.1」くらいしか前回から進んでない。プレイ時間もさほど伸びてないのだが、少しだけ書いておく。つかついこないだまで大量の「アップ未貯金」があったのだけど、一旦かなり消費して、再度また貯めている感じ。ひとつのタイトルに傾注してるときの方が生活は充実する気がする反面、ポケスクというタイトルそのものがさほど熱いわけじゃないのが惜しい。地味に楽しいが、地味なのが惜しい。
現在は塔の二つ目のエリアを「一応」踏破し、再度ストライクマラソンに戻ったり、というところ。
塔の二つ目のエリアは、
ぶっちゃけストライクだけで倒し尽くした。
実際まだゲットしてないポケモンも多いので、「尽くした」という表記にはやや語弊があるが、とにもかくにも、
高速移動ストライクの利便性の高さは異常。
前回も触れたが、敵はこちらを発見し攻撃態勢に移ってから、実際に判定が発生するまでにはラグがある。そこでストライクが本来のすばやさにプラスして高速移動で一気に間合いを詰めるスタイルは、まさにボクサーか暗殺者のよう。その上こちらの武器は、「事前に発動しておける」かまいたち。間合いに入ってから発動するのではなく、間合いに入る前から既に攻撃判定を出しているため、
論理的に考えて<久々に言ったわ、この表現
遠距離で1対1なら、確実にこちらの攻撃だけヒットさせ、退避することが可能。
ただ欠点がないわけじゃない。それは、
・バトルロイヤルで、敵がこちらを見ていない状況での流れ弾的誤爆
・攻撃判定が長時間フィールドに残るワザへの自爆的突っ込み
・背後も含め360度に攻撃判定が発生するワザ
これらの状況だと、高速に移動し、相手のバックを取るスタイルのストライクでも、結構な頻度でダメージを負ってしまう。ストライクはその進化ポケモンであるハッサムと比べても、攻撃力と素早さの点で優れているが、反面防御力はかなり低い。相性がマッチしてる相手からのクリティカルを喰らおうものなら、容易に昇天してしまうだろう。
それを補うには、メンツを増やすしかない。
「ノックアウトストライク」を熱望し、マラソンを繰り返しているわけだが、その過程で「かまいたち」を持つ者や、何種類かの通り名を持つ者をゲットしている。ロングレンジはかまいたちとどう考えても相性がいいとは言えないが、ゴージャスや前回紹介した快速持ちなら出番がある。20~40万くらいお金は掛かるが、高速移動を覚えさせるのは結構容易なので、(言葉は悪いが)兵士達を増員するのはそれほど大変ではないのだ。
と言っても現時点では、
快速かまいたち高速移動が1匹、ゴージャスかまいたち高速移動が1匹、無印かまいたち高速移動が2匹程度なのだが。
※前回書いたように「ノックアウトストライク用」のかまいたち要員が5匹必要なところ、ようやっとプラス5匹集まったので、快速&高速移動のストライクに覚えさせることが出来た。
で、ついさっき思ったのだけど、
もしかしたら「まもる」+「かまいたち」の快速ストライクが最強なのでは?
以前手痛い洗礼で全滅の憂き目を見た「ビッグガーメイル4匹」の秘密の部屋ですら、高速移動かまいたちストライクの手によってクリアが出来た。
※1匹で、じゃないけどね。
ほとんどのボスは、、、ちなみにかまいたちというワザは、発動すると一定時間自分の周囲360度に攻撃判定のある土星の輪のようなエフェクトが発生するのだが、この輪に触れると、「3回までダメージが入る」。あまりに一瞬だと1回ということもあるが、基本超高速ですれ違っても3回ダメージが入る。だが、それ以降は、「一旦エフェクトが消え、再度かけ直さなければ」、ダメージは入らない。なので、
ボス戦は、まずすれ違い様に3発ヒット、ボスの背後の雑魚を屠りつつエフェクトが消えるのを待ち(一瞬で消える)、発動、再度ボスのバックを取るようにすれ違い。これを合計3回やる頃には「高速移動」の効果が切れるのでかけ直し。常にボスの背後を陣取ること、ボスが高速でホーミングしてくるタイプのワザを使ってきたら、回避に専念すること、ダメージが当てられない状況をよく見ることなどで、ほぼ余裕。当てられるダメージがわずかであったとしても、結局3回連続で当たるので総量としてはそれほど少なくない。加えてボス戦で一番重要な「相手の攻撃を喰らわない」ための移動速度があるため、長期戦になっても消耗戦になることは少ないのだ。強いて言えばミスで喰らうことはあるが、
こちらには兵士のストックがある。
結局強く使い勝手がいい戦士がひとりしかいないと、彼がやられた場合に一気に不利になってしまう。強く使い勝手のいい戦士を何人も用意するのは決して容易ではないが、
※特に多くの属性に対して対等以上に戦える汎用性の高い戦士の場合は。
僕みたいに、
さほど出やすいとは言いがたいストライクを300匹近く倒すほど周回していれば話は別。
ちなみに塔エリア1の砦も、ストライク3匹でクリアした。こうなってくるとほとんどこだわりみたいなもんかも知れないけどね。
ちなみにちなみに、「かまいたち」と「高速移動」を覚えるポケモンは他に1匹か2匹しかいないのだけど、
※ウチ1匹はハッサム。
そのどちらもがストライクよりすばやさが低いんだよね。結局のところ「速さが命」
※移動速度でも攻撃判定が出る速度でも
なので、なかなか代役がいないというのがまたストライクの魅力を高めることにも繋がってるって感じなのだ。
・・・
少しプレイし、「もう一匹欲しいかな・・」と高速移動用にガシャを回してみたところ、
130万使ってやっと出た。
軽く言うけど130万貯めるのって大変だよ!?でも高速移動を持ってるポケを4匹集めるのも同じくらい大変。
高速移動ってホント価値が高いワザなんだよ!
いやホントの話。
塔の二つ目のエリアの6つあるマップのうち4つを完集し、とりあえず進むだけ進んでみようかと、次のエリアへ行ってみたところ、
ラスボスっぽい砦が。
今のメンツでクリア出来ないということはないと思うが、とりあえずUターン。やはり1周目はしっかり集めながら進めたいかなぁと思って。
まぁ2、3回周回すれば概ね集まるので、残り1、2匹を狙い撃ちすればさほど労せず阿完集出来るのだけど、僕のストライクみたいに、
狙えばフルコンボも出来るほど速い戦士
がいないパーティだとなかなか大変だろうなぁと思った。一回この居心地の良い環境に慣れちゃうとなかなか普通の攻撃スタイルには戻れないんだよな。そのくらい強い。
※だからこそ130万掛けても高速移動を覚えさせたのだけど。
ちなみに、そんなストライク以外では、オムスターの覚えてた「とげキャノン」がちょっと興味深いワザ。4発まで連射出来る高速弾なのだけど、撃っていて気持ちいい。ただ使えるポケが少なそうなのが辛いところ。
完集してるとあまり見慣れないワザもいくつか見つかったりする。「はどうだん」は、ホーミングこそないものの、リーチがかなり長く、判定もまぁまぁ大きそう。実戦で使ったことがないので貫通するかとか爆発するかとかはわからないけど、見た目が綺麗で嫌いじゃない。
とにかく敵が多い場面が多いので、一瞬の硬直
※かまいたちや高速移動の発動硬直とか
でも致命傷になりかねない。昨日戦った「ビッグトゲキッス×4」の秘密の部屋などは、恐怖の「全員マジカルリーフ攻撃」。円を描くように逃げつつかまいたちを発動しても結構食らう。つか普通の攻撃じゃとてもじゃないけど抜けられる気がしなかったな。つかストライクが虫飛行だったからマジカルリーフの嵐をくぐり抜けられたのかも。
ストライクで周回してるとポケモンが集まるペースが異常に早く、1周30匹くらいがポンポン貯まる。当然「それなりに考えて」解雇しなければいけないのが結構つらいのだけど、基本現時点で☆5のワザはガシャで覚えられないので、結果☆5と使えるワザを残しつつ解雇するのだけど、
それでも結構面倒。
7匹まとめて解雇することで進化ポケが手に入る、、、ということは、もし持ってない進化ポケの進化前であれば、当然7匹まとめて解雇する必要があるのだが、「数が多い順」でソートした方が解雇はしやすい。でもそれだと進化を持ってるかわかりづらいため「番号順」にしたり、、、。つか最後の1匹を解雇しちゃってもリストは埋まったままなのかしら。ちょっと気になる。
・・・
正直テンションが降下気味なので、一旦クリアだけしてそっからまた考えようかなぁと思わなくもないんだよな。ただこういう状況でクリアしちゃうとそこで一気にモチベが底辺まで下がっちゃうってこともあるし、、、ダラダラ周回するのもどうかとも思うし、、、。要思案な今日この頃。
| 固定リンク
コメント