« ダークソウル~その9~ | トップページ | 娘とガールズトーク »

2011年9月30日 (金)

ダークソウル~その10~

あまりにもプレイに傾注するあまり、レスが滞ってしまっていて誠に申し訳ない。ただみなさん、ご安心ください!滞ってるのはレスだけではございませんっ!

 風呂も睡眠も滞ってます!

トイレだけは、っていうか下痢だけは、っていうか今日も二回下痢でトイレに・・・。こればっかしはガマンしようにもしきれない。手強いぜ・・・。

ともかくあまりにもプレイし過ぎ。今日は仕事が休みで、昨日2時半という「早寝」をした分、9時には目覚め、いざプレイ開始。一日ダラダラと遊んでいました。

まぁ順を追ってお話していこうと思うのわけですが、、、
※前回のおしまい時を確認。「ふむふむ、ヒドラを倒したところか」。
とりあえずその前に、

 今回終盤でついにネット情報を解禁しました。

もうプレイしていて「これは絶対おかしい」「ヤバイ、これマジヤバイ!」ってな状況になり、下手したらクリア出来なくなる可能性も見え隠れしだしたし、あと単純に「どう考えても分からない」ことが出てきたため。つかプレイしてた人全員が気付くとは到底思えなかったので、もし「バレてもいいかな」という人は、そこからもご覧下さいませ。

とりあえず最初はネットバレなしの独力プレイ(つってもネタバレしまくりだけど)です。いつもみたいにメモから抜粋中心で。

・・・

●下水道

もう絶対何があっても「呪死1/4」にはなりたくなかったので、解呪石2個と、1回呪死ったら即インゴウァードの元へはせ参じる心構えでスタート。もしクリアした人は思い出しながら、まだの人は、、、詰まったら参考にして下さいまし。

山羊の扉をくぐり、デクを数体倒して台所の後ろから下に落ちると、元はデカイネズミがいた広間の2Fに落ちる。とりあえずネズミはここから打って倒したけど、当然今はいないのですぐ降りる。

降りたすぐ近くに細い通路があり、途中で左に曲がるT字路があるが、ここをまっすぐ行くと気持ちよく下に落ちる。ダメージも痛い。ただ、

 最終的にここから降りるしかないような気がする。

一応左折してネズミ中心の雑魚を倒し、
※このエリアには呪死ガエルはいない。
心を落ち着かせて、いざダイヴ!

 降りたらすぐ近くに一匹呪死ガエルがいるのですぐさま索敵。

こいつ自体はアストラ+2両手持ちで一撃で倒せる程度のHPなので、油断さえしなければそれほどツライ相手じゃない。また、呪死攻撃も、よく見ていれば白い霧を吐き出す気配がする。っていうか「見てすぐ回避行動でも結構間に合う」。呪死霧は一定時間触れ続けていると呪死になる。すぐさま距離を置けば、回避が出来なくもないのだ。

ちなみにロングボウ+5に50円の大きな矢を射ると一撃で倒せる。
※つっても筋力や技が合計で40以上ある僕の場合ですけど。
階下に見える連中は基本これで殲滅する。油断はしないのだ。50円をケチって1万を捨てる行為は愚か者がすることだ。

階下に見える2匹などは、すぐ上からは2匹しか見えないが、その奥にもう2匹いたりする。とにかく気をつけ過ぎるということはないので、確実冷静素早く対処だ。

周囲を探索しまくると、「穴の先にアイテムが見えるんですけど」という場所に出くわすかも知れない。ここは「L1押しっぱなしで左レバー↑+R2」のジャンプ。あと「邪眼の指輪」も落ちてる。これは敵を倒すとHPがちょっと回復するアイテム。視認した感じ4ドットくらいは回復してる。つかいくつ回復するのか調べられるんだよな。冷静に考えたら。まぁいいや。

そして行ける(落ちない範囲で)ところを潰していくと、

・穴の空いた鉄格子の向こう側にいるショップ

・広間&白い霧扉

が見つかるはずだ。ショップでは武器に雷属性を付与する
※つってもアストラの直剣にはたぶん無理。無印武器にね。
黄金松脂1000円、底なしの箱(倉庫。かがり火で起動)、修復も強化も出来ない結晶の剣や盾(盾はまぁまぁのステータスだったけど結局買っても使わなかった。自己満足武器かな)、そして4点セットで49000円のピエロみたいな鎧セットがある。まぁ買える範囲で買えばいい。

ちなみにこの人、ある程度話が進んだら移動します。場所は最初のかがり火からほど近い水道橋の下段。もと指輪があった場所。なんでこんな行きにくい場所に店を開くんだよって感じですが、まぁとにかくここにいます。

広間では行ける範囲が限られており、白い扉以外に敵も出ず、いよいよボスか、という感じでしたが、

 どっちみち行くしかない

と判断し、いざボス戦へ。

デモムービーがなかなか凝っていて思わずニヤリ。つかデケェなこいつもって感じでしたが、攻撃力もあるし、薬も潤沢だったし、地味に後方へ後方へ回り込むようにして戦ったら、

 尻尾が切れた!

モンハンかっ!<みんな言ったはず。少なくとも僕は言った。つか他にも壊れる部位があるボスとかもいたのかしら。もしそうなら、、、まぁいいか。面倒だし。

結局高い攻撃力と体力、効果的な回復薬などにより、

 ほとんど闇雲なまでの戦い方でも勝利。

まぁ呪死というここまでで最悪な攻撃をしてきたヤツがいるエリアだけあって、ボスはさほどでもなかったのかも。

手に入った鍵と竜王の大斧。斧は必要筋力「50!」。無茶か。さすがに僕は一生この武器を使いこなす日は来ないと思った。

鍵は先ほどのショップの奥にある扉で、入って進んでいくと、、、

 病み村!

続けて進むか凄く迷ったけど、勢いで進めてみることにした。

●病み村

とにかくここは毒の敵が多い。猛毒の矢は一回喰らったら8割方死を覚悟。一応回復用の薬もいくつかは持ってたはずだけど、、、。

慎重に慎重を重ね、歩みを進める。デブは距離を置いて極力飛び道具で倒す。木の矢はまだまだ潤沢にある。買っておいてホントよかった。

周りに気を配りつつ移動していると、「ピシッ」と目に見えない飛び道具が命中する。その瞬間自分のキャラの上にゲージがガツンと表示され、一瞬で「猛毒」に変わる。

 「ヤベェ!」

すぐさま距離を取り、猛毒を回復。油断してないつもりでも避けられないという攻撃はある。っていうか今度は「風切り音」にも注意してガードを固めながら微速前進。ついに(初めて)猛毒の矢の撃ち手を視認する。

 ほとんど真っ黒&小柄。

なんつー見づらい敵だ。ガードしながら攻撃すれば超余裕だった。ソウル500はアイツの仕事から考えたらぶっちゃけかなり安いとも思ったが、まぁいい。

 ほどなくしてかがり火を発見。

悩みに悩んだが(1秒くらい)起動することにする。今回は問題なく通過出来たが、次回また呪死られずに通れるとは限らない。っていうか今思えば「一度は呪死られないとインゴの魔法は買えないんじゃ?」。まぁ次でいいやそゆのは。

かがり火は初期値だとエスト水を5までしか回復出来ない。10まで回復させる為には、人間性を消費して亡者から生還し、人間性をかがり火に注がなければならない。起動してしまった以上、以後ここが本拠地になる。決断は早い方がいい。

 すぐさま注ぎ込む。

いよいよ病み村とがっぷり四つでの戦いが始まる。

最初は生身な分、慎重に行動もしていたが、途中落ちて死んでからはかなりアバウトな操作になっていく。っていうか、

 ここで初めてマップを書いた。

何回歩いても自分の方向を見失う、非常に「いい意味で最悪」なマップであったので、こりゃもう書くしかないと判断。

 つか人様にお見せできるようなマップじゃないので文字で軽く解説。

・かがり火から見て高台にアイテムがある側には抜け道はない。アイテムはいくつかあったが、あの高台には今でも行けてない。

・高台にアイテムがない方へ進むとまず右に上りハシゴがあるが、これは下水道から今来たところ。左に行くと「赤トカゲ×2とデク×1」がいて、そいつを過ぎると「デク×2」がいる。こっちが順路。下りのはしごを降りる。

・ここも二つのはしごがあるが、奥はアイテムしかない。順路は手前のはしご。アイテム取ったらそっちを降りていく。

・向かって左奥へ下りのスロープがあり、正面方面には上りはしご。そっちも下水道に繋がっていそうな縦坑に行くが、アイテムしかない行き止まり。正解は下りのスロープ。

・デブが1体いる。注意。マジで注意。

・道なりに移動していくと分かれ道に出くわす。左は縦坑へ行くが行き止まり。右が正解。こちらを道なりに移動していくと、

 ほぼ最下層。

途中で落ちても死なない程度まで降りてきているが、出来るだけ慎重にね。

 「あうっ落ちたっ!あ、でも死んでないや・・・」

 そして一番下に到着。と同時にどうもスニーカーがガムを踏んだような感触を得る。

「ん?」

気付けば気持ちよく毒を喰らっている。「はぁ?いつ?誰が?」。どうやらこの最下層にひろがる水全てが「毒の沼」になってるらしかった。

 マジか・・・。

わずかな陸地を食いつなぎつつ、壁伝いにまず左から攻めてみる。毒はウザいし、羽虫も無限沸きだが、コレと言って強力な敵はいない。途中でデカイ「ヒル」にも遭遇したが、つかそれも大量に遭遇したが、

 楔石の大欠片をドロップした以外に目立った事件なし。

っていうか、それ、マジヤバイ大事件。つかでもここを往復して稼ぐ気にはさすがになれない。まずはマップを把握すべく、左伝いに移動していくと、

 なんかデケェ岩をポイポイ投げてくるデブが2体。

つか超強ぇぇので死ぬほど注意。っていうか自分よく死ななかったなって感じ。結構な距離移動してきてるから、出来たら死にたくない。つか途中で、

 毒のダメージはまぁ気にすんな

って感じになる。グレートクラブなどをゲットしつつボスっぽい洞窟の中へ、、、。

少し降りていくと変なイボイボの敵が遠くに見えたので、

 当然チキンショット。

数発で分裂し、ギィギみたいなのが5匹くらい遠くで湧いてるが、それも地味に矢で殲滅。結構面倒だが、こちらのエスト水は残り3つしかない。慎重過ぎる対応で丁度いいのだ。・・・その直後に霧の壁が見えてきた。

相手がどんな奴か分からないときは、魔法を家路にしつつ石の鎧に身を固める、、、のがいつもの準備なのだが、

 すっかり忘れて突っ込んでしまう。

いかにも悪そうな、そして熱そうな蜘蛛が現れる。絶対死にたくはないが、少しでも学習して戻りたい。

 速攻装備を石に切り替える。

ちなみに武器も防具も頻繁に使うものをそれぞれ固めておくといいです。近接武器はアストラの直剣。遠距離をロングボウ、杖、タリスマン。盾は草紋と蜘蛛。防具は盗賊系と石装備。こういう時すぐさま切り替えられますよ<「こういう時」が無い方が良いわけだが。

こちらのダメージはことのほか小さく、ゲスイドラゴンほど簡単には行きそうにない。つか適当に戦ってルーラする。

 「よしわかった!」

もちろんウソである。そんなに理解力が高かったら今頃こんなところをウロウロしてない。ざっと3周目、なんなら4周目、、、言ってて虚しくなるなら言わなきゃいいのに。

正直前回は落ちて最下層にたどり着いたので、今回はラストを慎重に、、、

 「また落ちた!!!!」

学べよクリス・・・。

ともかく今度は逆ルートで右の壁伝いに移動してみることにする。

 すぐにかがり火発見!即点火!

実を言うと、途中で一回最初の町へ戻ろうと思ったんだよね。毒消しも少ないし、矢も結構使っちゃったし。でも、

 どこをどうがんばっても、下水で「飛び降りた」ところから上に上がれるルートがない!

もう僕に残された選択肢は、

 ・病み村のボスを倒す

 ・飛竜の谷へ抜けるルートを見つける

これしかなかったんですよ。だからあっさり書いてるようですけど、さっきの下りのルートも、

 しこたま時間掛かってます。

このかがり火のあと、ほどなくしてエレベーターの使い方を学習理解し、
※つってもなぜか落ちて死んだこともあるけど。
無事に最初のかがり火エリアまで戻れた時はホントに嬉しかった(^^。

「デイライト!」

って感じだった。

さて、そんな感じで一旦シャバに出て戻ってきた僕がすることと言えば、、、

 ヒルを倒しまくる!

つかコイツ、楔石の大欠片以外に、

 緑楔石の大欠片×5も落とす!落としくさる!っていうか、

 あまりにも落とすもんだから、カンストした!!!
 ※そのあと倉庫に預けて継続可

ええもちろんあっさりと書いてますが、実際は「スンゲェ」やってますよもちろん。

かなり稼いだあと、「あと大欠片10個で一区切り!」と、心に決め、書きながらマラソン。以下その記録。

大欠片3 0 1 0 1 0 1 2 1 0 3 0 0 1 2 1 0 0 1 1 1 0 2 1 1 1 3 1 1 4 2 2 1 3 1
緑欠片0 0 0 1 2 0 1 0 2 2 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0
※緑は「1」で5個分

そしてこれを贅沢に使いまくって、

・バトルアクス+10
・コンポジットボウ+10
・草紋の盾+10
・蜘蛛の盾+8
・大鷲の盾+10
・盗賊セット各+6
・神聖のロングボウ+5

楔石の大欠片はたぶん40個以上使いました。ちなみに途中で「人間性が高い方がアイテムの出がいい」というハゲチョビンさんの情報を思い出し、「生身+4」にしました。
※上記のドロップはその状態になってからのもの。

 強くなるのは気持ちいい!

ちなみになんで盗賊セットかと言うと、これがつまり「ある程度移動が速く」「ある程度防御力が高く」「ある程度毒に効く」から。っていうかボスクラスの相手以外はずっとコレ。快適に移動できるのはポケモンスクランブルでも最重要項でしたからね(^^。

さて、ここまで来たら行くしかありません。っていうか他にやれることもないんじゃないかって状況です。気合い入れてアタックです。今度は装備をしっかり石の鎧に。ついでに途中で見つけた呪術師から買った「炎魔法に強くなる」も使ってみます。

 そしたら入り口になんか知らないけど召還されたがってる裸の戦士が。

男か女かもわからないような風体でしたが、こいつと共闘。あまりにも盤石な準備ではありましたが、

 結果油断もする。

ろくなパターン学習もしないまま、結局ゴリ押しで倒してしまいました。エスト水も残り1個くらいまで使っちゃって。

●そこから先

火蜘蛛を倒して先へ進むと、レバーがあったので、おもむろに引いてみたところ、

 2つ目の鐘がなり、アンドレイ近くの鉄格子の大きな扉が開いた。

で、そのあとへ進むと「デーモンのなんちゃら」というエリアに到達。なんだか「スンゲェ熱そう」で、イボイボの雑魚が(ポケモンだったら「イボック」とか名付けられそう)わんさかいる。全部律儀に倒して軽く周囲を見渡すも、行ける範囲は溶岩の海だけ。正直これに入ったらアナキンよろしく下半身が溶けてしまうので、

 とりあえず帰投、、、しようと思ったけどせっかくなので闇雲に斬ってみる。

するとマジで隠し扉!つかそれも一発目!冴えてる!っていうか「冴えてなかった」時もこれまでには絶対ありそうなわけで、僕が見逃してる隠し扉も相応にありそうなわけで、、、。

ともかく道の先には一体のイボックが。軽く弓でダメージを与え、、、与え?、、、与えちゃったけど大丈夫だったのかな?

殺す前に近づいて話を聞こうとしてみると、

 なんにも言わない。

「だったら安心して殺しちゃおう」とボタン連打。

 1発目でいきなり「姫がどうとか」言い出す始末。
 そのまま2発目で絶命。

この間、行間なし。

 「どうしろって言うのよ!」

この後出てきた蜘蛛の女の子も(これがたぶん姫なんだろうな)、結局なんにも言ってくれない。でもかがり火に注いだり「エスト瓶を強化」することも出来るという。なんでこの子がそんなことを?

 いろんなことがわからない。

帰り道の途中で、以前猛毒矢をこれでもかと撃ってきていた黒子たちを倒し、火防女の魂をゲットする。が、

 最初のかがり火にはもう「口がきけない人」はいなくなってた!

あと呪術師も「呪術なんかくだらねぇと思ってる?」みたいな質問だったから「NO」と応え、その後幾分買ったり強化したりをしたものの、

 誰か捜しに出かけちゃった

おーいまだ武器の強化が終わってない(+6にしかしてない)んだけど?術も全部買ってないし・・・。

・・・寝落ちしてた。つかさすがに寝ないと死ぬ。また後日・・・。

|

« ダークソウル~その9~ | トップページ | 娘とガールズトーク »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダークソウル~その10~:

« ダークソウル~その9~ | トップページ | 娘とガールズトーク »