娘の小学校の運動会
土曜は運動会でした。ええ当然前の晩もゲームをしまくりで、朝5時くらいまでやってましたから、結構眠いというか、
運動会中に日陰で寝るつもりでした。
が、いざ行ってみるとこれが殊の外寒い。日差しは強く、日向はかなりの温度になるのですが、風が肌寒く、半袖Tシャツ一枚にレジャーシートで寝てると、みるみるうちに体温を奪われてしまいます。
こりゃイカン。
幸い娘の席は入退場門のすぐ際にあり、そこでダラダラとしゃべりながら観覧することにしました。
小学校の運動会と言うとみなさんはどんな種目を覚えてらっしゃいますかね。クラス対抗リレーとか、選抜リレーとか、地区別リレーとか、低学年だと徒競走とか。最近じゃ「瞬足」などという、ソールが左右非対称で、「コーナーを走ることに特化したシューズ」も出ていて、娘などは、
「え?その靴、運動会用じゃないの?」
なんて言われる始末。どんだけ気合い入れてるんだよって感じですが、まぁそのくらいみなさん気合い入れてらっしゃった模様。まぁ他にも「玉入れ」「棒引き」「騎馬戦」「組み体操」「ソーラン節」などですかね。あ、「大玉送り」とか。
正直ウチの娘にしても長男にしても運動神経は決して良い方ではないので、せいぜい応援に力を入れるくらいしか出来ないのですが、例年だとその応援すべき我がチームも負け続き。なんつか序盤で「もう望みなし・・・」みたいな点差が付いちゃうとどうしようもないわけです。萎えちゃうというか。
でも今回は違いました。6年生が参加する女子のリレーでは娘達の白組アンカーが赤組二人を抜いてトップでゴール。全員参加で得点の高い大玉送りも圧勝。玉入れや女子の棒引きで負けてしまって、その時点での総合優勝はなくなってしまいましたが、男子の帽子取り→騎馬戦はまさかの「51対3」という圧勝。いつもいつも負け組を応援していた分、今年は本当に声を張り上げて応援してしまいました。それこそ生徒から、
「失礼ですがどちら様ですか?」
と言われるほどに。「○○の父です」みたいな?大丈夫です。みんなの写真も撮りましたし、既に人数分注文しました。僕は再三書いてきましたが、
みんながイベントで盛り上がってるような、カメラ目線でポーズを取ってるような写真が大好きなのです。その写真に娘が入っていようがいまいが。男子だろうが女子だろうが。
ただ、娘ということもあり、小六ということもあり、便利というかありがたかったのは、
女子と男子混成の写真を撮りやすくなった。
男子の親が女子に一緒になって写真を撮ってもらうのはいろいろと難しいですが、逆は結構出来るんですよね。娘の友達とも話ましたが(ガールズトーク!)、大人になる過程でそういう「好きっていうか、、、結構気になってるんだよね」みたいな異性の写真ってのは本当に大きな、いい想い出になるものなのです。いやホント、振り返ってみて「結局告白できなかったな・・・」とか、「みんなからモテモテだったもんな・・・」とか。でもってその写真もなくなっちゃって、「あの写真どこ行っちゃったんだろ・・・」とか、「もう見つからないのかな・・・」とか。そして月日は流れ、あるときタンスの隙間から出てきて、「わー懐かしい!あんなに探しても出てこなかったのにこんなところにあったんだ。私の青春・・・」みたいな?
もはや親としてではなく、自分が楽しむために子供達の写真を撮る。
っていうか先生が引いてたけどね。あまりに熱すぎて。っていうか子供もちょっと引いてる子もいたけど、僕は信じてます。
写真見て、「あの時写ってよかったな」って思ってくれることを。
| 固定リンク
コメント
クリスさん、こんにちは。
ダークソウルおもしろいですね。
毎日睡眠時間3時間ぐらいで、進めています。
(子供が寝てからなので、21時以降)
私の状況はクリスさんのその5と同じ辺りで、
昨晩ガーゴイルは倒しました。
私は山賊で始めているので、万能鍵が無く、
クリスさんの攻略状況とは全く違う展開で、
進んできています。
なので、ブログを読んでいてもネタバレのようで、
ネタバレでない。
いまだに、初期装備を+3しただけの防具と、
装備もバトルアックス+5 のままです。
バトルアックスは、盾で受けた後の反撃が隙間なく
4発ぐらい入るので、(スタミナ上げてます)
剣やハルベルトが使いづらく感じてしまって。
魔法もいっさい覚えていません。(脳筋)
進めない所がでてきたら、そこからでいいかなと。
うちも10/1が運動会なので写真撮りに行ってきます。
6年生・4年生です。
では、また。
投稿: トミー | 2011年9月27日 (火) 10時00分
ちすトミーさん、クリスですまいどです。
ダークソウル、ホントに面白いですね。ダラダラ出来るし、
目的も多角的に提示されていて、モチベが途切れにくいし。
※ただ初代ポケスクの時のような爆発力はありませんが。
→中腰になって「お、お、おもしれーーー!!」ってはならない。
でも睡眠時間3時間って、、、僕も大概やり込んでるつもりですが、
ところによっては追い抜かれてそうですね(^^;。
ただ、万能鍵に関しては、トミーさんに言われるまであまり深く
考えませんでした。城下町の塔と、飛竜の谷の入り口がコレで開く
らしかったのですが、後者は無意識のうちに通過してたし、前者も
店で売ってる鍵で開くものだと思っていたので。
もっとも人によっては「開いたからって強くて進めないじゃん」って
なってたかも知れませんけどね(^^。
ちなみにバトルアクスはデモンズソウルで愛用していた武器ですが、
今回ずっと直剣を使ってから再び持ってみたら、
最初に敵にヒットするまでの時間が長くて使いづらさを感じたり。
要は慣れだと思うのですが、もしモーションが早い敵に苦しみ始めたら、
直剣を思い出してみてはいかがでしょうかって感じですよ(^^。
※ダメージは低いですけどね~。
魔法(奇跡)は家路だけはオススメです。他はまぁなくても大丈夫かな。
運動会、お天気が心配ですね。写真はぜひ演出して「ソレっぽい写真」
を撮って欲しいと、僕的価値観では思います。今だったら小嶋陽菜が
じゃんけん大会でやってた「エネルギーーシュ!」のポーズとか(^^;。
ではでは。
投稿: クリス | 2011年9月30日 (金) 21時11分