« 娘の小学校の運動会 | トップページ | ダークソウル~その7~ »

2011年9月27日 (火)

ダークソウル~その6~

「マネーイズマネー!」

声高らかに叫びたい。「金は金なり!」。「金は僕を裏切らない」。

まさしくこのゲームにおけるソウルとはそういうものであった。

---------

昨日は時間的には結構やってたのだけど、中身は割と単純。娘とダラダラしゃべりながら、

 4時間以上城下町マラソンしてた。

2万だったソウルは最終的に

 10万6000を越え、

どんだけ経験値稼ぎが好きなんだよ、と自問自答してしまうほどだが、やはりこのルートは気持ちよく、飽きない。このペースは実際それほど遅くないし、リスクも低い。
※今の使い道を鑑みて。

しかしさすがにこれだけの大金を持つと、むしろその使い方に悩んでしまう。最初は38000くらいまで貯めて、「強いソウルの太矢」と「魔法の盾」「魔法の剣」「フォース」が使えるようになればいいなぁ程度だったのに、

 これだけあると体力とかもスゲェ増やせる。

ちなみに今作は前作と比べてどうなのか、という検証も、ちょっとだけだけど出来た。

とりあえず体力に関しては、パラメータが30になるまでは(現在22から)毎レベル30以上増えるが、そこからはガツッと減る。具体的には、30へは34ポイントマックスHPが増えるが、31へは24しか増えない。ちなみに32へは23しか増えない。
※もし間違ってたらゴメン。
30になった時点でのマックスHPは前作同様1100。今回はソウル体でマックスを減らされるようなことがない分、基本この数値が維持される。

 もっともこれは検証で行っただけで、実際にはそこまで上げてないけど。

ちなみに記憶力は、現在12で2つ。14で3つに、16で4つになったあと、5つにするには3レベル、6つにするにはそこから4レベル必要と、徐々にハードルが上がっていく模様。とりあえず16までは割いてもいいのかな、と。っていうか、他のパラメータに関しても、「16」が一つの節目になってるような気がした。

結局4時間稼いだ後2時間悩んで、
※その間も稼いでいれば、、、と思うがままならぬものよ。
「強いソウルの太矢」が使える理力16までと、残りを全て体力に振り、マックスHPはおよそ1000ほどになった。ソウルレベルは42だ。つか一気に10レベルくらい上がった。マドハンドかっ!

ちなみに強い太矢は、自分が思っていた以上にヘボかった。理力12の時の太矢のダメージが151の相手に、わずか203しか与えられない。理力も16となり、装弾数も12から8へ減っているにも関わらず。これでは地雷と言われても仕方ないのではないかというくらい「オススメ出来かねる」魔法であった。まぁ全て独力で進めてる以上、試してみるのも自分でやるしかないのだ。

さてさてそれはともかく、育てた今やることと言えばひとつである。

 山羊を倒す!

前回は先送りにしようか、みたいなことを言ってたけど、こちらには魔法の盾もフォースもある。ちなみに魔法の剣に関しては、

 アストラの直剣には使えなかった!

完全に無駄遣い・・・。まぁロングボウには使えるけど、その為にわざわざかがり火まで戻ってくるってのもな。

悩んだ末山羊には「魔法の盾」と「フォース」を持って行き、霧の前で魔法の盾を使用。
※ちなみに霧を越えても効果は持続した。ただし当然ながら魔法の盾の効果時間(実測約25秒)が終われば消える。
中ではフォースを使い、ヤツの体勢を崩す、、、つもりだったのだが!

 山羊にフォースは効かない!!!

ったく何のために覚えたんだよ。っていうかガンガン喰らってるし。もう死にそうだし。つか薬ガブ飲みだし。

 でも倒せた(^^!

何が有効ってさっき思いっきり上げたHPと、エスト水+1が超有効。とにかく死なずに薬が切れなきゃ倒せるって話。あと地味に使ってたフォースが、

 山羊には効かなくても周りの犬には効いてた!

手に入れたのは「最下層の鍵」。なんかいかにも重要そうな、ゼルダで言えば「ボス部屋の鍵」みたいなそんな感じの鍵だが、

 今は使い道がない。

それにこの狭いエリア、入ってきた霧の入り口以外に出口なし!ったくテメェはゲートキーパーじゃねぇのかよ!って感じだったけど、まぁ鍵をくれたってことはある意味ゲートキーパーだったってことか。

持ち金が1万ほどになったので、
※ちなみに42レベルともなると1万では次へ上がらない。1万6000くらいかな。
とりあえず楔石の欠片を買えるだけ買っておこうかな、とアンドレイを目指す。現状いくつかルートがあるが、一番安全なのは、城下町のかがり火から塔を目指し、その最下層から狭間の森、黒い森の庭へ抜けるルート。万能鍵があったればこそのルートだと思うと、ほとほと自分の選択が正しかったと思ってしまうが、

 たぶん逆から開けることが出来た。

まぁ鬼棍棒を処理出来れば、だけど。っていうか外から塔の入り口に鍵が掛かってなければ、だけど。

アンドレイのところにたどり着くと、

 なぜか持ち金が2万を超えているっ!

理由は全くわからない。わからないが、とりあえず2万越えているとなれば、

 勢いでアストレウスの扉の鍵を買うしかないっ!

これはもう神の啓示みたいなもんである。ここで買わずにいつ買うんだよって感じで購入。そして、、、

 ガーゴイルを倒しに行く。

ちなみにこの建物、大きさの割にボスクラスの敵がガーゴイルしかいないのかなぁとちといぶかしげに思ったのだけど、

 オフィシャルで公表されていたイノシシみたいなボスは、アイツの後方上空から矢で倒してた。出会う前に倒しちゃってた。

 正真正銘の黒騎士も、遠距離から矢で倒してた。アイツが動き出す前に。寝首をかいたった。

そういうムチャな戦いが出来るのも、ダークソウルのいいところ。完全褒めてます。

・・・で、ガーゴイル戦へ行く道中。

ルート上には赤マントが1体いるだけであとはほぼ余裕。道中が早いってのは再戦が気楽になる。

 気楽になった分気楽に死亡。

ただ決して強い相手じゃないことを確認。一撃で1割くらいのHPを削れたので、落ち着いてやれば余裕だろうと、、、え?2体?

 まぁ余裕でした(^^。

両手持ちアストラの直剣でザクザクと。

その後にはよくわからない鐘を鳴らし、「因果応報」なる4万(要信仰20)もする奇跡、ちょっと強いタリスマン(5000円)、出血や毒に強い指輪(それぞれ1万、1万5千)、犠牲の指輪(5千円)の販売を確認。最後のは以前手に入れた「死んでも何も失わない」指輪だが、これはつまり前作の「一回死ねる魔法」のアイテム化なのかな、と。

 まぁ一回(もしくは何回か)買ったら売りきれるかも知れないけど。

ちなみに「因果応報」の効果は、「大ダメージを喰らったらそれを相手にも」みたいな曖昧な表現がされてた。もしかしたらスゲェ強力な奇跡なのかも知れない。というか、スゲェ使える奇跡なのかも知れない。

 なぜなら、

アストレウスの扉の先にいた連中が、

 まさしく死ぬほど強い奴らだったから!

最初に出てきた2体のうち1体は、盗賊らしい風体でガンガン攻撃しつつ、距離を置くとソウルの矢を放ってきた。つかHPはたぶん1000以上で、なかなか倒せなかったけど、まぁなんとかおびき寄せつつ倒した。

 くれたソウル2000!

もはや雑魚のくれるソウルじゃない。っていうか、あっさり書いたけど、戦ってる時はマジで山羊より強い手応え。まぁ犬がいない分精神的には楽だったけど。

っていうか、上手く分断できたけど、ほぼ同時に「霊体」みたいに半透明になった戦士も現れ、

 こいつは倒せなかった。

なんか異常に防御力が高いのか、ディフェンスが上手いのか、全然ダメージが与えられない。

 でもたぶん倒せたら美味しいはず。
 ※今思えばフォースで崖下にはじき落とせないかな。
  →それだと倒してもアイテムが取れないか。まぁ落とすとしたら、だけど

一旦やられはしたものの、再戦時は一気に踏破してアイテムを探す。光る草がちと紛らわしいが、何とか崖際に落ちてたアイテムをゲット。

 東国の鎧セット。

パラメータ的には物理防御、魔法防御こそ今の上騎士の鎧に劣るが、炎、雷、斬撃、出血、毒に関しては凌駕する。残念なのは、強化するのに「光の楔石」が必要な点か。

ちなみに前回ロングボウと草紋の盾を5まで強化したんだけど、その後その二つの武具が「進化」に対応した。つっても「緑楔石の大欠片」が必要で、当然持ってなかったのだけど、それぞれ魔法攻撃力を携えるらしい。っていうか弓はともかく盾の方はどうなの?って感じ。特に一時的かも知れないけど受け能力が下がってしまうし(57→51)。
※ちなみにこれはアストレイではなく、最初の魔法ショップ(沼のほとりのヤツ)でしか出来ない。

---------

ともかく、これでかなり状況が変わった。一応現時点での宿題を書いておく。

・体力を30まで上げたい
 ついでに持久力(スタミナ)も110くらいまで増やしたい。

・因果応報が使えるようになりたい
 →もしかしてレイスに効くのか!?

・黒い森(扉の向こう)で稼ぎたい
 →これが一番やりたい。うまくパターン化出来れば素晴らしく美味しいポイントになるはず。
あと一番奥を確認しておきたい。死にデジョンだろうけど。

・レッドドラゴンのところが抜けたい
 →体力は上がってるけど、、、ヤツの炎は連射だからな。
  →魔法の盾を使って、東国セットに身を固め、竜紋章の盾を装備し、あと炎の耐性が上がるのってなんかあったっけ?

・病み村を進めたい

・レイスの周辺をもう少し調べたい。怖いけど。

・ヒドラ周辺ももう少し調べたい。恐いけど(←字が違うのがミソ)。

・ガーゴイルのいた建物を入念に探索。ここはあんまし数来てないから目残しがありそう。

・犠牲の指輪をいくつか買っておく。売り切れるかどうかも確認したい。

・・・意外と少ないな。

そうそう細かいことだけど、前回森人が「アストラの直剣両手持ちで2撃」って書いたのは3撃の間違いでした。ごめんなさい。

|

« 娘の小学校の運動会 | トップページ | ダークソウル~その7~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダークソウル~その6~:

« 娘の小学校の運動会 | トップページ | ダークソウル~その7~ »