ダークソウル~その1~
※適当にネタバレあります。
発売日の今日は仕事が休み。事前の予定では
・前日は早寝
・お菓子を買う
・ノートも用意
・ディスクも抜いておく
であったのですが、実際は、
・デモンズソウルを4時までプレイ!イェーイ!
が正解。つかホントはそっちのことをグンニョリ書きまくりたかったのですが、
※山あり谷ありでなかなかにいい人生でした。ちなみに「一度だけの復活」魔法を覚えるところまで行きました(^^。レベルも62くらい・・・。
まぁ一番楽しかったところだけやったって感じでしょうか。
で、
ダークソウルなのですが、結局今回も頭痛が発症してそれほど長くは出来ていません。面白いかどうかと問われたら、まだまだ前作の方が上というのが正直なところなのですが、今作は今作でいろいろ「考えられてるなぁ」と思わせるところもありますね。あ、ちなみにオンはやってません。詰まるまではとりあえずオフで行こうかな、と。
以下感想や気になったところなんかのメモから転載加筆です。
・最初のデーモンを倒したあと、カラスに運ばれるまでのルートの途中で、前作の「キラキラした声」が聞こえ、アイテムを置こうと思ったけど置けるような物がなく、結局スルーしちゃった。これは2周目用のイベントなのかも。
・火防女の魂があれば、かがり火を強化できる
・エレベータに落ちないように注意
→序盤にいきなり落ちた(^^;
・スケルトンからシミター。ソウルはゼロ
デカイスケルトンからは今のところ何もなし(6匹くらい討伐)。ソウルは500くれた。
・スケルトンたちのいる奥でウイングドスピアー(要筋13、技15刺突)、ツヴァイヘンダー(要筋24)、遠眼鏡をゲット。
・なんか歩くのが遅い気がする。あと水辺などでフレームレートが極端に下がる場所が何カ所かあった。グラフィックは多少向上してる気がするが、このゲームにプレイアビリティを低下させて見た目を良くする選択はどうかと思った。
・目先の欲望に「捕らわれろ」と思った。特に、ソウルが有りさえすれば何とかなる場面なら、とりあえずそれを貯めて、使ってしまえ、と。あとから「これをここまで上げて損しちゃった」と思う日が来るかもしれないが、まずは目の前の「強さ」を追うべきかな、と。
・飛竜の谷にいるウンコ玉をくれるデブの経験値は250。遠くからソウルの太矢で2体倒し、奥の一匹はソウルの矢で倒す。このサイクルで現在経験値稼ぎ中。たまにラージクラブを落とす。
・ドラゴンゾンビはおもむろにロックオンしたらHPが表示されてニヤリ。
「生きてんのかよーーーー!!」。でも足下のアイテムは前作より余裕で取れた&その先へも行ってみたら、「山賊セット&蜘蛛の盾」をゲット。つか青くて小さい飛竜がクソほどいて、「こいつら、、、倒せるようになったら美味しいだろうな」と思った。
・山賊セットは騎士で始めた僕がデフォルトで使っていた鎧より、「移動が速い気がする」&「スタミナゲージの回復がかなり早い」&「防御力が低い」。見た目はともかく、音が静かなのはいい(ゲーム内ではなく、リアルな音で)。ただ前作では、どう考えてもうるさいプレート関連の方がレザー関連より敵に見つかりやすかったから、今作でどちらが発見されやすいかはわからない。
・ドラゴンゾンビの下にあったのは「アストラの直剣」「竜紋章の盾」「高名な騎士のソウル」。ソウルはこの時点では破格の2000円分。
※ちなみに他のソウルは200~1000円分。
アストラの直剣は信仰に14必要(他に筋力にも幾分必要だったかも)だけど、魔法攻撃属性もある「現時点で最高に強い」剣。美味しかった!盾はとりあえず炎系の敵がいないので使ってない。
・水辺に出てくる2体のレイスは、ソウルの矢も通常攻撃もアストラの直剣も効かない難敵。その上足下の水辺は急に深いところもあって、落ちたら当然死ぬ。このエリアの探索がどうしても後回しになっているが、逆にイイモノだけ拾って死にデジョンしたい気もする。
・スケルトンは最初の剣だと片手10しか与えられず、アストラだと両手持ちで41。ステータス不足の「ウンコ臭い棍棒」だとダメージは2しか与えられなかったが、ヒットしたらバラバラに破壊&すぐ再生。ソウルの矢は20くらいかな?あまり効かず。ソウルの太矢は100くらい×2回で倒せた。スケルトンキングもソウルの太矢で91くらい(ディフェンスされると68)当たるので、逃げつつ撃てば倒せる。つかスケルトン2体のさばき方がわからない。今は必死に逃げて崖から突き落としてる。シミターは持ってるし、経験値もくれないので。
・ウンコデブの奥がたぶん現在の順路だと思われるが、途中で「猛毒になる矢」を撃たれて死んだので、かなりおののいてる状況。とりあえず猛毒になったら、
手持ちのエスト水全部使っても生きてかがり火まで戻ってこられない。
さっき蜘蛛の盾を手に入れたので、それで状況が変わることに期待。
----------
序盤のデーモンはちょっと泣きそうになりつつも何とか撃破。まぁここで操作に慣れてくれ、ということなんでしょうな。
最初はかなりデク相手にマラソンして(20×15匹=300)、気持ちを落ち着かせた。そっから先にいるレイスは正直どうなのよ?って感じだったけど、今はとりあえず放置。
とにかく飛び道具がなきゃ話にならないと思ったので、ソウルの矢、太矢を使えるようにし、奇跡は今のところ保留。リターンの魔法は欲しいけど、ハードルも高いし、現在の行動半径であればメリットは薄いと判断。
予約特典の地図は布かと思ったら紙なのな。中身が大したことないので問題ないけど。CDは聞いてない。
武器はシミター、ウイングドスピア、エストック、アストラの直剣などをゲット。ついさっきウイングドスピアが使えるようになったけど、
※どんな状況が訪れるか分からないので、各武器種それぞれが使えるようになっておくべきかとの判断。今のところ打撃属性のみ持ってない状態→ラージクラブは要筋26の無茶なステータスだし。
アストラの直剣をしばらく使いそうな予感。
一区切り付いて頭が痛かったので一旦寝る。晩飯を食って今これ書いてるトコ。
----------
やっていてさほど違和感もなかったのですが、自分では「これが順路だろうな」と思いながらやっていても、実は全然違っていたりするのかな、という疑念は正直ありました。些細な、それでいて実は正当なルートを見落としてしまって、人よりかなり遠回りして進める、ってことがノーヒントでの進行ではままあり得るタイプのゲームですから。
まぁそれでも直前に前作をプレイしていたのは非常にこのゲームに対して有効であったなぁとは思いましたね。いろんなところで「お約束」が効いてくる感じで。
※逃げて逃げて安置を探したり。
昨日の台風で体調を崩しかけてるので、
※今晩もかなり涼しいですし。
あまり無理せずマイペースで進めていこうと思いますです。
今日までのクリス評価は、★★★ですかね。
| 固定リンク
コメント
こんばんは、ダークソウル山賊で始めました。レイス倒せる気がしません!逃げて進めてもワラワラ出てくるし。諦めて上を探索中です。操作にまだ馴れず、攻撃しようとして薬をゴクゴク?視点操作も、ついL1押してしまいます。
なれれば面白くなるはず!と、信じて試行錯誤してみます。今のところ、生者になる必要性がわからないです。では!
投稿: トミー | 2011年9月23日 (金) 03時30分
こんにちは、クリスさん。
自分も早速ダークソウルプレイ開始しました!
職業は単純に見た目が気に入ったので、狩人で始めて見ました。現在はロードランに到達したところで中断してます。
操作もデモンズと全く一緒で、そこに新しいアクション追加したかんじで、本当にデモンズを正当進化させた作品なんだな~って思いました。
しかしまさかの発売初日からオンラインの不具合によるメンテナンスというコケっぷりで、なんだかな~ってかんじです。
復旧も来週中になるとかで・・・。
オフラインでやれば問題ないそうなんですが、どうせなら初めてのドキドキ感は、やっぱりオンラインプレイで味わいたいなーと思ってて。誰かが残したヒントや嘘メッセージに一喜一憂できるのも、初回プレイだけですしね。
なので自分はオン直るまではおあずけかな~ってかんじです。
クリスさんのプレイ日記も読みたいけどあんまりネタバレも読みたくないし、もどかしい思いですw
投稿: UMBRA | 2011年9月23日 (金) 11時15分
どもどもトミーさん、クリスです。ダークソウル、面白いです。昨日のブログと今日のだとかなり温度差がありますが、楽しいです。レイスに限らず、プレイヤーによって遭遇してる状況にムラがあるのもいいですね。操作に関してはデモンズソウルの時にこれでもかと「○で攻撃、、、じゃなくて」を繰り返したので、今はまだ大丈夫みたい(^^。
ブログを読んで欲しいけど、読むと楽しさが目減りしてしまうかも、とも思うんですよね。オンが今ふさがってますけど、僕とは素性も違うし、ガンガンやって欲しいなぁと思いますです。というか、
もっとわからないことだらけの方が楽しいのかも、って思ったりですけどね!
投稿: クリス | 2011年9月23日 (金) 21時19分
ちすUMBRAさん、クリスです。最近は自分がやってるタイトルを常連さん(友人T含む
)でやってくださってる方もやってるってケースがほとんどなかったので、普通に嬉しいです(^^。
直前にデモンズソウルをやってた身としては、「正当進化」というより「一卵性双生児」って感じですけどね。どちらもシビアな面と緩い面の両方が別々にある感じで。
オンがコケてるってのは友達に聞いて始めて知りました(^^;。最初の最初はオンでやるつもりもありましたが、デモソをやって考えが変わったんですよね。「僕にはオフのが合ってるかな」、と。特におっしゃるようなヒントが時としてネタバレになってしまうこともあるわけですし、
※ネタバレしまくりなブログ書いてる自分が言うのもなんですけどね。
騙されるのも嫌だし。
でもオン修復まで待ってるとそれだけ出遅れて、むしろいろんなことが「分かりすぎてる」状況になりませんかね。だからこそってワケじゃないですが、自分はむしろギリまでがんばって、「最先端を一緒にひもとけたら・・・」って思ったりもしますよ。自分もみんなもわからない状況、みたいな。きっとそういう時ってそんなにウソもないでしょうし<勝手な思い込みかも知れませんが。
投稿: クリス | 2011年9月23日 (金) 21時20分