« 夜空 | トップページ | モンハン4ほか »

2011年9月13日 (火)

確率~ポケスク関係~

今僕が遊んでいるポケモンスクランブルには、いくつもの乱数が織り込まれている。通常のポケモン同様、倒した時点で手に入る(ポケスクではポケモンが「ゼンマイで動くおもちゃ」という設定)場合でも、より手に入りやすくなるワザ、手に入る確率を上げるワザ、手に入りやすい通り名(ポケモンそのものに付く肩書きのようなもの)やその上位版などがある。

ある程度ゲームが進み、ストーリーをクリアする頃には、各マップの最後に出てくる大型のボスモンスターが、通常とは違う
※確率的には5%ほどと言われている。
レアなものに変わる可能性が生まれる。一言で「5%」と言っても、2回続けて出ることもあれば、100回続けて出ないこともあるわけで、まぁ確率とはゆめゆめあてにならないものなわけだけど、まぁそれでもある種のよりどころになる部分があるのも事実。

たとえば「裏表のあるコイン」で、裏と表がそれぞれ1回以上出るまでには、何回コインをはじけばよいか。1回目は当然どちらが出ても良いが、2回目は1/2の確率で同じ面が出てしまう。あくまで「字面上」
※確率上ではない。
は3回やれば両目出そろう(だろう)と言える。

レアなボス(以下レアボス)は、「出現確率」の点でまず5%の抽選がなされるわけだが、実際には複数のレアボスがそこからまた抽選され、登場するマップも存在する。レアボスが1種類しかいないマップであれば確率は単純に5%(1/20)だが、2種類いる場合は(先の例にならえば)、両方出現させるのに「3回5%の抽選を行う必要がある」。要するに60周が、まぁ「2種類のレアボスの遭遇に必要な標準的な周回数」ということになる。
・・・と思う。

ちなみにレアボスは、出現し、倒すことさえ出来れば、100%ゲットすることが出来る。通常のポケモンと違って、「会うまで」のハードルが高い分、そこから先は比較的容易く手に入れられるように出来ているというわけだ。
※まぁ中には倒すことが難しい相手もいなくはないが。

さてさて、そんなレアボス遭遇の確率だが、昨日のプレイでは比較的シビアな「4匹抽選」のマップ2カ所を完集した。間違ってたら恐縮だが、

・1回目は確実に持ってないポケモンなので「1」回必要
・2回目は「3/4」の確率なので「1.33」回必要
・3回目は「2/4」の確率なので「2」回必要
・4回目は「1/4」の確率なので「4」回必要

とし、合計8.33回の遭遇を標準とした場合、デオキシス(ノーマル、ディフェンス、アタック、スピードの4種)が合計7回。レシラム、ゼクロム、ディアルガ、コバルオンの4種抽選も合計7回で完集することが出来た。字面上は「やや良い」くらいに見えるかも知れないが、ほんのちょっとさいの目が悪い方へ転がったら、

 5%という「レアボスへの遭遇確率」ごと回数が「20倍単位で」増えていく

わけで、「ちょっと運が悪い合計10匹目で完集」だったとしても、そこには「プラス60周」のマラソンが上乗せされるということを忘れてはならない。

 まぁ嬉しかったよ。普通に。

そんなわけで、通常のプレイで集めうる695匹は集めきったわけだが、リスト全て717匹を埋めるにはあと「4匹」+「1匹」+「17匹」を集めなければならない。

「4匹」は同ソフトすれ違い通信を何十回も繰り返すか、万歩計のカウンターで得られるコインを使うか、24時間に1回1人ずつ増える人数が一定数に達するごとに、ある特定の場所に出現するようになる。まぁフラグさえ立ててしまえばあとはそれほど大変ではないし、その人数のフラグも「本体の時間設定を改ざんすることでズルして増やすことが可能」なので、いざとなればそれほど大変ではない。
※コレは個人的な見解だけど、ファミコンの昔から「ソフトと本体だけで、外部ツールを使わずに出来る裏技」は容認してた。っていうか利用したりしてた。っていうか利用した挙げ句にゲームがつまらなくなって後悔したりしてた。っていうかゼビウスとドラクエIIIのカジノのことだけど。だからまぁ今回のポケスクにある「ワザ教えに使ったポケモンを去らせない」や「すれ違い人数を増やす」なんかは、一応OKじゃないかって感じ。
で、

「1匹」は最終最難関のバトルロイヤルEX-6のクリアのご褒美で「確率が発生する」ミュウツー。つってもそのマップは「デオキシス4種抽選」マップであり、普通に出たとしても5×20=100周くらいしなきゃいけない。割と大変だ。

 しかし、最後の「17」に関してはそんなもんじゃ許されない。

昨日僕がクリアしたチームバトルEX-6のクリアご褒美は、

「アルセウス17種がレアボスレックウザが出るタワーのマップで出現する確率が発生する」

というもの。20周のうち19周は通常のボスが出て、残りの1周に対してレックウザを入れた「18種抽選」になる。

先ほどの計算を代入して考えるなら、

1+(18/17)+(18/16)+(18/15)+(18/14)+(18/13)+(18/12)+(18/11)+(18/10)+(18/9)+(18/8)+(18/7)+(18/6)+(18/5)+(18/4)+(18/3)+(18/2)+(18/1)=

という計算式によって求められる「標準的な確率」で、

 62.91回

掛かる計算になる。単純に5%の遭遇率とした場合、

 1258周

1周およそ1分掛かるとして、約21時間。2分なら42時間。つか昨日は、

 5周目に1匹出て、次に出たのはそこから65周後。

さすがに別属性でしたけどね。
※ちなみに飛行とノーマル。

周囲に遊んでるプレイヤーもいなくて、ネットを利用したグローバルなんちゃらみたいな機能もない現状において、

 717匹集めきるのはほぼ絶望的。

ってのがまぁ正直なところなのだけど、すれ違い通信で手に入る4種が平凡な毎日のペースで集めきるタイミングを「2ヶ月後」くらいと仮定すれば、案外「1日2回ずつレアボス出しをする」ペースで、「コンプリートもなくは、ない」かな、とも思わなくもない。

ちなみにこのアルセウス、ブラックホワイトをやり込んでない僕的に初見だったのだけど、見た目の印象は「白いディアルガ」みたい。ウワサの超強力ワザ「裁きのつぶて」はなかなか快適なように見えて結局は貫通でも爆発でもないので、一撃の威力という面で言えばむこうみずギラティナのシャドーダイブの方が遙かに上。まぁ相手のリーチ外からチクチク攻撃出来る、バトルロイヤル向けのワザではあるけども。っていうか「はやわざ」とか「快速」とかの通り名がスゲェ欲しくなるね。特に快速はアルセウスが高速移動やロックアップを覚えられないポケモンなだけに、特に欲しくなる。

 まぁまだやるのかってのは非常に大きな命題だけどさ。

|

« 夜空 | トップページ | モンハン4ほか »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 確率~ポケスク関係~:

« 夜空 | トップページ | モンハン4ほか »