« スーパーポケモンスクランブル~たぶん最終回~ | トップページ | ドラクエX »

2011年9月 7日 (水)

スーパーポケモンスクランブル~最終回じゃなかったのかよ~

そうは言ってもやることもなく、なにげに起動。何の気ナシに、

 レアボスでも集めてみるか・・・

と快速高速移動ストライクでマラソンスタート。どこで何が出るかもわからず、手近なところで数回廻ると、キラリとしたエフェクトがゴールゲートに見える。

 やっとか。

攻略サイトによると、レアボスが出る確率は5%くらいなんだとか。出るときはしょっちゅう出るとも思うけど、トータルするとまぁそんなモンなのかも知れない。

 出てきた相手は「カイオーガ」。

幸いにして僕が持っていないポケモンだったので、握る手にも緊張が走る。サイトをざっと見たところ、エリアやポケモンによっては、

 レアボスも数体の中から抽選になることもあるらしい。

要するにカイオーガが出たマップを周回しても、次またカイオーガがレアボスで出るとは限らない。一期一会の戦いには必ず勝利しなければならない。

ボスに勝つために気を付けなければならないことはそれほど多くないが、一番大切なのは、

 倒せる、、と期待して死ぬな、ということだ

いくら序盤多大なダメージを与えても、そのポケモンが死んで、後半相手の防御力が上がった状態では、残り5分の1を削るのにこちらの残り2体がやられてしまうことが十分過ぎるほどあり得る。死ななければ交代してちょっとずつでも削っていける。
※クレセリアのように超回復するヤツは別だけど。

 まずは死なないことだ。

ただ、「このままだと確実に交代出来ずに死ぬ」という状況では、「交代しようと間合いを開ける」より、その間に1回でも2回でもダメージを与えて玉砕した方が良い場合もある。この辺りの判断は冷静に行いたい。

タネばくだんのロズレイドやいつものストライクで程なくヤツをしとめることに成功する。ちなみに快速高速移動かまいたちストライクは、相手の攻撃が同心円の範囲攻撃とか、時間差で発生する「みらいよち」や「ぼうふう」みたいな攻撃じゃない場合、ほとんど余裕でボスのバックが取れる。サイトで「キュレムが倒せない」というコメントを散見したが、こいつも出の早い同心円攻撃をかわした直後にヒットアンドアウェイを繰り返せば、意外と余裕で倒せた。要するに、

 移動が速いというのは、攻撃力が高いことと同じくらい大きなアドバンテージとなり得る。

まぁバトルロイヤルみたいに制限時間がある戦いではなかなかそのメリットが生きないけどね。
※火力不足になっちゃって。

レアボス探索をのんびりと続けるウチに、「細かいギアのレアポケ」が出た。今初めて使った表現だが、ポケモンスクランブルで手に入るポケモンはざっくり3段階のレア度がある。

・白文字

 コモン。通り名がなく、付加効果も付かない。

・ピンク文字

 アンコモン。ドロップ時(ヘロヘロ時)に「おおまかなギア状のアイコン」がポケモンを包む。「通り名」があるが、その効果は最弱。でも雷属性のポケモンに火と水と草と飛行の属性アップが付くよりは雷イッコ付いた方が遙かにメリットがあるので、全然侮れない。昔はノックアウトが欲しかったけど、今は「レアボス=出て倒しさえすれば100%ゲット」なので、あまりノックアウトは重視されない。つか僕愛用のストライクはノックアウトより快速の方が、

 使ってて楽しい。

これ重要。

・青文字

 レア。ドロップ時に「細かなギア状のアイコン」がポケモンを包む。通り名は「エクセレント」とか「グッド」とか「ワンダフル」とか「アンビリバボ」とかだが、つか最後のはウソだが、要は複数の通り名が付くような感じ。効果が高い「+」が付く場合もギアは細かく、レアになる。中には「かいそく、タフネス+」のように、っていうかウチのストライクのように、、、っていうかこれはただの自慢。最大で6つの効果が重なるけど、属性アップ(火のワザの威力が上がるとか)が6種類重なっても使えるワザは2種類なので全く嬉しくない。

で、いわゆるレアポケのアイコンが出た。

だが、前述の通りこれが「使えるポケモン」かどうかはわからない。通り名の中には「コレクター:遠くのお金を引き寄せる」なんてのもある。これが「コレクター++」になっていてもただの地雷でしかない。

 ゲットしたドリュウズには、「アタック」「じめんアップ」「ノーマルアップ」が付いていた。そしてワザは「あなをほる」・・・。

一瞬の思考が僕の脳裏をバウンドボールの如く駆け巡る。

 アタックはぁ、えっとぉ、、攻撃力が高くなるヤツでぇ、、、それとぉ、じめんアップ、、、あなをほるってじめん?そう?そうだっけ?マジ?マジで?じゃそれとぉ、、ノーマルアップって?あ、別にいらないの?あそう。もイッコのワザどうする?ナシってワケにゃいかないっしょ?

 みたいなことを考える。

結果、彼には「つめとぎ」を覚えさせ、あなをほるを強化することにした。ちなみにつめとぎとつるぎのまいはどちらも攻撃力アップのワザだが、

 両方使ってみて、前者の方が隙が少なかった。

さすが覚えられるポケモンが少ないワザの方が強い。「ほしがる」と「どろぼう」の時に学んだ。

 そしたらこのドリュウズ、死ぬほど強ぇぇ!

これまでストライクが190×5くらい与えていたヤツに、

 2800とか与えたりする。

ちょっと笑っちゃうくらい強い。いくらかまいたちが強く便利なワザだと言っても、しょせん属性アンマッチ。虫でも飛行でもないワザは100%の力しか出せない。

また、あなをほるはその隙の少なさも魅力。一見発生が遅く見えるが、地面に潜っている間にこちらの当たり判定はない。連発しても案外喰らうことが少ないのだ。

その上攻撃判定も結構広く、集団に使ってもかなりの殲滅力を発揮してくれる。つか、カイオーガのあと、ゼクロム×2、コバルオン×2、ディアルガ×2、ホウオウ、トルネロスと結構な数のレアボスを手に入れたが、

 一撃の威力ではこのあなをほるを超えられない気がする。

そのくらい「アタックとじめんアップ」の効果がデカイ。っていうかドリュウズ自体攻撃力が☆5のパワーヒッターだったんだよね。

 これはもしかしてもしかするかも、、、

と一旦は諦めていたEX-5のバトルロイヤルとチーム戦にトライしてみたところ、

 結構何とかなった。

どちらも一度は負けたものの、2回目に見事クリア。っていうかバトルロイヤルは序盤ゼクロムの「まもるクロスサンダー」でタイムアイテムを大量に稼いでいたのが奏功した。まぁ最後は、

 最後の1匹でHP0、、、にしか見えない状態で勝ったけどね。

チーム戦は、自キャラをドリュウズにして他の二人は、、、ゼクロムとムードメーカービリジオンかな。つかムードメーカーはチーム戦の時の他のメンバーの攻撃力を上げてくれるんでしょうかね。よくわかりません。オフでのマルチプレイでのみ威力が上がる気がしないでもない。

 ともかく、これで最後のEX-6が登場。

ええもちろんやってみました。

 どちらも最後の敵が出てくる前に全滅。

何が悪いとかじゃなくて、とにかく相手が堅くて強い。チーム戦の方はあと一歩で最終戦ってとこまで行ったので、何回かやってれば何とかなりそうな気もするけど、バトルロイヤルの方は現状ではマジ無理。

 まぁWii版の時も最終戦はマジ無理って感じになっちゃったからね。

しかしレアボス探しはタルい。せめて10分、いや、15分に一匹くらい出て欲しいなぁって感じ。まぁ出てくれさえすれば、相応に強いキャラ確保が約束されるってことは有り難いけどね。

 でもコバルオンで「細かいギア」が出た時はスゲェ上がった。

まさか「ぼうそう+」だとは思わなかったけど。
※「ぼうそう=暴走」は「とっしん」などの突進ワザの威力が上がる。ちなみにコバルオンはノーマル属性じゃないので「とっしん」の威力が上がってもあんまし強くない上に、他のとっしんワザは何一つ覚えてくれないという、、、

 まぁハズレレア。

そう言うこともあるさ。

ともかく、、、っていうかいつの間に177行?ちょっとビックリ。まぁいいや。ともかく、一旦沈静化したモチベがまたやや再燃し、

 一匹くらい強い(有効な通り名の)レアボスが欲しいよなぁ

って感じになってる次第。つかレアボスって専用ワザはそこそこ強いんだけど、やっぱどっか「ズルっぽい」というか、ドリュウズやロズレイド、ストライクみたいな「自分で戦って勝つ」って感じが薄いんだよな。

 小学生とかが使ってそうなニオイが強いというか。

まぁいいけどね。どんな形であれモチベが上がるなら。

|

« スーパーポケモンスクランブル~たぶん最終回~ | トップページ | ドラクエX »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スーパーポケモンスクランブル~最終回じゃなかったのかよ~:

« スーパーポケモンスクランブル~たぶん最終回~ | トップページ | ドラクエX »