ダークソウル~その12~
今日は少しだけ。明日は仕入れなので早く寝なきゃいけないのです。
何をしようか思案しつつ、まずはファミ通情報を参考に、アンドレイの近くから祭祀場へショートカットのエレベーターを起動し、その途中で飛び降りて行く(ネット情報)「カラスの巣」を目指した。そこから一番最初に訪れた「チュートリアルの城」に行ける。
しかしそのルートというのが、、、
う~ん・・・。いきなり話の腰を折って恐縮ですが、ジジイ特有のド忘れです。どうしても思い出せない。「○○というわけには行かなかった」と続けたかったのですが、その「○○」が思い出せない。ニュアンス的には「簡単には」「一朝一夕には」的なものなのですが、どうしても思い出せない。かなりポピュラーな言い回しで、たぶん使われていても普通にスルー出来る表現だったと思うのですが、、、
誰か助けて!<ダークソウルをプレイし始めて初めて第三者に助けを仰ぐ。
「ひと・・・」「いち・・・」、、違う。うぅ~。歳取りたくないよぉ~。こういうのがどんどん増えていくかと思うとゲンナリするよぉ~。絶対読んでる人でわかってる人いるよぅ。今すぐ僕の脳へテレパシーで教えて!
閑話休題
ともかく、苦労したわけです。エレベーターからカラスの巣までのルートが。
・・・「スムーズには行かなかった」ちがう。「赤子の手をひねるようには行かなかった」これもちが、、、わかったーーーー!
しかしそのルートというのが、「おいそれとは」行かなかったのですっ!!まいったかこいつめ!
フゥ。
なんかもう全てがどうでも良くなりつつありますが、続けます。
ジャンプの難所を越えて上っていくと、途中で屋根の上に光るアイテムを見つけます。かなり苦労して登ったので飛び降りたくはなかったのですが、
コレがもし非常に重要なアイテムだったら・・・
と思って念のため取得しました。
不死院2階西の鍵。
死ぬほど重要。どう考えても今から行くところの鍵。これなしで戻っても意味ない・・・かも知れないし。
カラスの巣から訪れた「北の不死院」は、随分と久しぶりな印象で、景色はおぼろげにしか覚えてなかった。デクたちは強く、前回「キラキラした声」が聞こえてきたポイントの使い方もネットで見てしまいました。つかコレも知らなきゃ絶対僕にはわからなかったと思うので、書いてしまいますが、
「あったかふわふわちょうだい」の声が聞こえたら、その先の小さな鳥の巣の中にアイテムを捨てる。そしてその場でメニューからゲームを終了し、再開すると、そのアイテムが別の物に変わっている。
わかんねぇよ。でも便利だよ。苔3種と糞団子、七色石を交換してもらう。ありがとうございます。
これでアストラの直剣が+4になった!
建物に入るとデクが2体。一応慎重に対応を・・・
あわわ床が落ちたし!
そこにはなんか見たことがあるような無いようなデーモンが。
つか落ちたときにHPが半分削られたし!
なんだかよくわからないまま死亡・・・。そっかぁここで死ぬと、
前回のかがり火はどこだっけ???
祭祀場のかがり火は消えている。ということは、、、気のせいか薄暗い森の中にいるような気がします。っていうか、
ショートカットサマサマです。
今度はアンドレイの上のかがり火をオンにしてデーモンで血痕を回収し、ルーラ。まぁこいつとは戦う気がありません。自力であればがんばってたかも知れませんが、今では既にコイツが何をくれるのかもわかっちゃってますのでスルーしちゃいます。嗚呼ネット情報の功罪。
途中何カ所か黒騎士が出てきて、って2回出てきて、黒騎士の剣や赤楔石の欠片をくれた。前者は以前もらった「黒騎士の大剣」とは別物だったけど、どっちみち今のステータスじゃ装備は出来ない。
先ほど手に入れた鍵を使って「錆びた指輪」を入手。よかったあの時ジャンプしておいて。この指輪が欲しかったのだ。
ああでもこうしてネットの情報をさも自力で手に入れたみたいな書きくちはどうなんだろ。読んでて萎えるよな、正直なところ。
まぁテンション低めで流します。
この指輪は、沼みたいに足下の悪いところでも普通に歩いたり走ったり出来るようになるもの。当然病み村の最下層で大欠片を探すために欲しかったのです。ちなみにアイテムのドロップ率が上がる指輪は、これから向かうべきセンの古城にあるらしいです。こっちはまだよくわかってないですが。
さてさて祭祀場に戻ってきたクリスです。ちなみにデーモンはほったらかし。最初に戦ったときもウンザリしましたが、まぁ大した物をくれるわけでもないようなので。
・・・
続いて向かうのは「センの古城」or「地下墓地」。とりあえず地下墓地へ降りてみることにした。順路はどう考えてもセンの古城なので、ちょっぴりあまのじゃく。ただここまでくるとどっちが手強いルートなのかはわからないけど。
以前訪れた時は螺旋階段の先で復活するスケルトン数体に囲まれて死にました。とにかくゆっくり探索する間もなく追いつめられたので、今回は盤石の体勢でリターンマッチです。
石の鎧、アストラの直剣+2、明かりの魔法といざとなったらルーラの準備。ついでに「出血防御の指輪」も装備。盤石過ぎる・・・。
スケルトンたちは何かよくわからないんですが、とりあえず倒しても復活しなくなりました。途中で何かボタンを押したからか、はたまたアストラの直剣だからか。試しにバトルアクスに変えても復活はしなかったので、ホントに理由がわかりません。
ビクビクしながら探索、、、というか今回は明かりがあるのでメチャメチャ楽です。ホントマジ暗すぎでしたからね。
かがり火を点け、スイッチを押し、徐々に先へ先へと歩みを進めていきます。途中ファイアボールを喰らったりもしましたが、
猛毒の矢と思えば全然平気。
近づくとトゲが出る石像なんて、
なぜかダメージなし!
白い霧を一つ越えて、なんかいっぱい棺が並ぶエリアに出ました。奥には「スゲェ怪しい」化け物の石像がある。「こいつ絶対動くよ」って感じだったので、ひとまずスルー。次来るときは倒すつもりでって感じで一旦外へ出ました。
その後は久々に「稼ぎたくなった」ので、狭間の森へいって盗賊達とお戯れ。今度は試し斬りを兼ねて、地下墓地で手に入れた「ルなんとかってピッケル」を魔法+5にしたものや、パラメータを振って使えるようになった「黒騎士の剣」なども実験。相手も、いつもなら最初に出てくる魔法使い系だけで済ますのを、
崖沿いを進んでまず山賊系。やや内側に移動して僧侶系。そこからもう3m進んで忍者系の4体1セットで倒しました。合計7000ソウルですが、効率が上がってるかどうかは微妙。
ちなみにもっと奥まで移動すると騎士系ゴーストが出てきますが、
コイツはマジ強すぎ。
ソウル3000もそうですが、ぶっちゃけボスとかより強いです。マジで黒騎士以上。何が強いって、「攻撃すると回避して、間合いを詰めて体勢を崩しつつ連撃してくる」。フォースでもほとんどふっとばず、当然体力もかなりある。魔法使いが4回の攻撃で倒せるのに対し、こいつは、
何回攻撃してもし倒れない。
結局実力で倒したことは一度もないという冗談みたいなヤツです。つか2周目とかはこんなのばっかになるのかと思うと気が重い。
で、いくつか試した結果、少なくともこいつら相手では、
バトルアクス+10が一番有効だった。
黒騎士の剣も初撃こそやや遅いものの、入り始めれば計4回入ってまぁまぁなダメージ。モーションもかっこよく、使っていて気持ちいい。でもダメージはバトルアクスに劣る。
ピッケルはとにかく遅い。縦に振り下ろすモーションなので、狭い通路とかなら有効そうではあるけれど、、、これだけ遅くてはお話にならない感じ。
アストラの直剣はダメージ的にバトルアクスに劣るものの、モーションの速さは気持ちよく、「攻撃回数が変わらないのなら」こちらで戦いたい感じ。アクスだと弱い森人は1発で倒せるけど、アストラだと2回になっちゃう、とかだとなかなかこちらを使う理由が見えづらいんだけどね。祭祀場から城下町を回るルートとかだと相手も弱くてスンゲェ気持ちよく斬れる。
・・・
相変わらず呪術師がいなくて泣けてくるが、地下墓地、センの古城が目下のターゲット。一度ネットを見ちゃうと際限なく見ちゃうってことはあるけど、まぁしょうがない。レッドドラゴンが消えた辺りからちとミソが付いちゃった感じなんだよな。
まぁそうは言っても面白いけどね。マジで。
前作より本作の方が面倒くさくない作りになっているし、マップのつながりは職人技を感じさせるほど良く出来てる。ロードを減らしつつショートカットをたくさん用意することで、初代スーマリのワープのように「移動の煩わしさを軽減」している。ただ反面、何か物足りなさを感じたりもするわけで、、、。あとバグも多いし。つか
魔法の剣はどうやって使うの?
バトルアクスはもちろんロングソードとかにも使えなかったんですけど。意味がわからない。
のちのち改善されればいいですけどね~。
| 固定リンク
コメント
>「ひと・・・」「いち・・・」
もしかして、「おいそれとは」じゃなくて
「一筋縄ではいかない」 ですか?
投稿: nao | 2011年10月 3日 (月) 00時13分
僕も一筋縄だと思ったけど、書かれてますね笑。
バグは1.03になって、無くなったと思いますがなんかあります?
バージョンアップしてないならオフラインであそぶにしてもやった方がいいですよ
投稿: 壬生 | 2011年10月 3日 (月) 00時33分
どもですnaoさん、壬生さん、クリスです。ご助言THANXです(^^。
お二人に言われて思ったこと。
「たぶんそっちがチラつきつつ、本当の目指す答えは『おいそれと』だったような気がする」
理由は、「おいそれと」というとても「意味がわかりにくい単語」である点が、思い出そうとしたときの大きなフックだったことと、「ひとすじなわ」の「一」からイメージする「い」が「おいそれと」の「い」と、「ひとすじなわ」の「すじ」からイメージする「サ行」が「おいそれと」の「そ」とクロスして、脳内でミックスされていたことなど。
もし「おいそれと」を思い出す前に「一筋縄」をご助言頂いていたとしたら、たぶんきっと、
「あ、ありがとうございます、、、あ、う、え、、、でもなんかしっくり来ないのはなぜだろ(^^;」
って感じになったような気がしますです(^^;。
どちらかというと「簡単」や「一朝一夕」のような言い回しに近いですものね>一筋縄。
>壬生さん
バージョンアップはしていますよ。ただ、今回書きましたとおり、魔法の剣が使えないのはバグなのかしら。あと相変わらずプライマリに装備した盾が消えて、セカンダリに移し替えると復活する<コレもバグだと思うんですが のは直っていないようですけどね。
バグフィクスだけならいいんですが、場合によっちゃ強すぎる武器や魔法をグレードダウンしたりすることもあるらしいので、むしろその辺りがちょっと不安です。オンで対人戦をやるつもりがなくても、使い勝手が良くて強い魔法や武器は、やっぱ魅力的ですからね。
投稿: クリス | 2011年10月 3日 (月) 01時17分
クリスさんこんばんわ。
たしかに、オフラインで攻略を見ずにプレイしていると色々モンモンとしてきますね。
自分は火防女の魂を序盤から「がぶ飲み」で進めてしまい、エスト瓶の何が強化されたのかさっぱりわからないまま後半を迎え、とあるボスが全く倒せずに絶望しながらwikiを見たら、絶望の向こう側が見えました(@_@;)
そんな感じで後半は泣きながらのプレイでしたが、やっと今日クリアできましたb
今度は「持たざる者」で初めからプレイしなおそうか考え中ですよ。
話が少し変わりますがこのゲームをやっている途中、「もしこれがハクスラだったら」なんて事を妄想してました。
このままの作りでハクスラ要素をいれたら、個人的には神ゲーなんじゃねえかって思いましたが、逆にそんなものができたら死んでしまうと思ったり。
投稿: ハゲチャビン | 2011年10月 3日 (月) 01時33分
ちすハゲチャビンさん、クリスです。前回のコメントは正直ちとネタバレ過ぎるかなぁ(その時点での僕には)と思ったりもしましたが、「人間性が多い方がドロップがいい」って話は、
※ステータス画面で確認は出来ていましたが、
検証に基づいたコメントとしてとても参考になりました。
火防女の魂は、序盤で「ここで使う」的な(しゃべれないあの人のところで)ことを言われたのを「たまたま」覚えていたので、その場で使わずに事なきを得ましたが、その場でも「飲めてしまう」のがこのゲームの怖いところでもあり、逆に「らしい」ところでもあるのかなぁって感じです。普通のゲームなら落ちない崖際でも簡単に落ちますしね。
クリア後は2周目に進むよりキャラ替えの方が魅力的なんですかね。自分もクリアはしてないけどやりなおしたい気持ちでいっぱいだったりします<飛竜の剣が欲しくて欲しくて・・・。
全て知ってる分2周目やセカンドが楽しいのは間違いないですよね。
>ハクスラだったら
現状でもすでにかなり神がかってるとは思いますが(^^;。
チューンを周回にウェイトを置いたハクスラライクにすることで、レベルアップのハードルが上がったり、オンの扱いが変わったりする
※ボスがソロだと厳しくなったり
のは考え物かなぁと。
もし出すならスピンオフで完全別物にして欲しいかな。やっぱり道中敵が出ないパートは、ハクスラには不要だと思いますしね。
※ダークソウルには極度に緊張感が高い場面がありますから、ああいつ「幕間」があっていいと思うんですがね。
投稿: クリス | 2011年10月 3日 (月) 02時03分
クリスさんこんにちは。
コメントの件、大変失礼いたしました。
以後気を付けたく思います。(当ブログ愛読者として(ー_ー)☆)
投稿: ハゲチャビン | 2011年10月 3日 (月) 17時17分
どもですハゲチャビンさん、そこまでお気になさらないで下さい。悪意がないのはすぐわかりましたし、僕のプレイとの違いでも(いい意味で)伝わってきて、カンフルになりました(^^。
今は公王とニトを倒し、やれることもいよいよ少なくなってきた、、、?その割に進行速度は遅いんですけどねぇ(^^;。既にプレイ時間は120時間に届こうかって感じですよ。自分の中では現時点で既に初代モンハンやDOSを超えてるんですよね。プレイ時間的には。
投稿: クリス | 2011年10月14日 (金) 08時45分
どもですユウジュさん、クリスです。
既にブログでは触れさせて頂きましたが、「え?そうなの?だったら育ててみようかな!」って感じで磨き上げたら>雷のスピア、いやいやどうしてかなり使えますね!
自分は結構レベル上げて来てる分、その特異さが弱くなってしまいましたが、パラメータに割かずに序盤から磨きつつ使っていたら、確かにバランスブレイカーだったかも。
でもやっぱ飛竜の剣にも未練があるんですよねぇ。特に今持ってるドラゴンウェポンがどちらも筋力50で使えない分余計に。2周目、もしくは新キャラをやるとしたら、これがトリガーですね。
投稿: クリス | 2011年10月14日 (金) 08時46分