« 娘とガールズトーク | トップページ | みんな携帯どこに入れてる? »

2011年10月 1日 (土)

ダークソウル~その11~

前回「ネットを見始めた」と冒頭に書いたのだけど、実際はそこに行く前に寝落ちしてしまったので、実際(ブログの進行度的に)は独力で進んでいる状態。その続きから・・・

火蜘蛛を倒して、、、っていうか冷静に考えると虫が火を使うって、スゲェな。自分で自分の巣が燃えそうな気もするし、そもそもそんな強力な攻撃方法があるならなにも蜘蛛の巣張って待ってるこたないのにな。なんか都合があるんだろうけど。

何もしゃべってくれないお姫様に後ろ髪を引かれつつも、ひとまずやれることをやろうということで、

 大剣使いの狼、シフにリターンマッチ。

こいつの攻撃はとにかく一撃が痛い。ガードしていてもガッソリスタミナを削られるし、2回転の連撃を喰らったらHPはマックスから8割ほど持ってかれる。正直前回前々回と戦った感じではまだまだ厳しいか、と思っていたが、

 病み村最下層で「大鷲の盾」を+10まで強化した。
 ※ちなみに盾もここで拾った気がする。

この盾は、物理カット100%魔法カット55%で、各属性防御はかなり低いが、「受け」が初期値で70もある。
※+10まで育てても78にしかならなかったけど。
シフの攻撃はどうみても物理だったし、「この盾があれば、、、」というか、拾った瞬間に、

 狼用に、ただそれだけのために鍛えよう。

そう心に誓ったのだ。っていうかあっさり書いてるけど、+10にするためには楔石の大欠片が9個か10個いる。普通の欠片なら買うだけでいいが、ヒル相手に10個貯めるのは結構大変なのだ。

魔法に関しても熟考し、最終的に、
※ちなみに当然何度か負けて試行錯誤をしていくわけです。

 「回復」「発火」「フォース」で落ち着いた。

とにかくそいつにいくまでの2匹の盗賊がウザく、かといって誓約を結びたくもなかったので、それ用にフォースを持たせたんだけど、今考えたら誓約結んでもう一つ炎系の魔法にした方がよかったかも。っていうか、

 そのくらい発火は有効だった。

この時点で+6まで育ててある呪術の杖が奏功したのか、発火は一発で160以上ヤツのHPを削る。通常攻撃が60程度だからホントにデカく、特に重要な点として、

 魔法はスタミナを消費しない。

ヤツの強力な攻撃をガードでしのぐには、極力マックス近いスタミナの維持が不可欠。距離を置きつつ2回転をガード、一歩下がってスタミナ回復、を繰り返し、飛び込んできたら発火or物理攻撃。

指輪は青い涙石の指輪(体力が下がると防御力が上がる)と、意味があるかどうかわからないけどそれくらいしか適当なのがなかったスズメバチ。結局意味なかったけど。当然鎧は石で、盾は大鷲。剣はアストラの直剣を相変わらず使ってたけど、これも今思えば、バトルアクス+10にして、回復魔法の代わりに「魔法の剣」のエンチャントにすればもっと楽に倒せたと思う。アストラの直剣は出が早くて物理防御の高いスライムなんかにも有効なのだけど、一撃のダメージだけだとしょせん「+2」までしか育ててない分、見劣りしちゃうんだよね。

3回、、、4回かな、負けはしたけどついに討伐。

 あっさり書いてるけど、メチャメチャ嬉しくてガッツポーズ出た!そのくらい強敵だった。つかとにかく負け慣れてないのだ。

最初エスト水だけじゃなく、持ち替えて回復の魔法すらなくなるほどだったのに、倒した時は回復魔法を一切使わず、エスト水も5個残し。学習とはそんなものである。いやホントに。

倒したら「アルトリウスの指輪」をもらう。なんでも「深淵を歩けるようになる」とのこと。瞬間聡明にして利己的かつ合理主義者な<適当に書いてる感出まくりクリスは、

 デーモンのなんちゃらで使うのか!

と判断するが、実際は溶岩に足を入れてみるまでわからない。

・・・

ヒドラを倒したあと行った黒猫三匹がいた辺りの探索が甘かったことを思い出し、再度周辺に足を伸ばしてみたところ、ヒドラのいた湖の奥にゴールデンゴーレムが一体ぽつりとたたずんでいた。

 「寂しそうな背中だな・・・」

前回のミス
※イボックに容赦ない攻撃をしたこと
を踏まえ、ひとまず話を聞こうじゃないかと近寄っていったら、、、

 ガッツリ殴られた!

敵かよっ!そんな寂しそうにしてんな!

結構こいつが強くて、っていうか薬をガンガン使ってなんとか倒すことが出来た。そしたら「ウーラシールの宵闇」という女の子が出てきて、、、余談だけど「ウーラシール」って覚えやすい。これだけ固有名詞を覚えられない僕が一発で覚えられたくらいだから何か特殊な魔法が掛かってるんだろうな。

 「チカラを貸してあげなくもないわよ。フフン」

おおその節はぜひ、と思いつつパッと消えてしまう。つか手持ちのアイテムにはそれらしいものは一切なく、
※何度も何度も確認しましたよ。
結局なんだったんだって感じになった。

----------

 ここまで来ていよいよソロでは厳しいと感じた。

実際はまだセンの古城に行くメインルートがあるにはあるのだけど、

・呪術師がいない
・ウーラシールが出てこない
・火防女がいない→つか最初のかがり火が消えたまま
・姫がしゃべってくれない

など、不安要素が多すぎる。とりあえず「レッドドラゴン消失バグ」に関しては、フロムから返答として、「クリアには支障なし。次のパッチで修正する予定ですが、消えたドラゴンが復活するわけではない」とのこと。あと、「全てのアイテムは取り損ねてしまっても再度取ることが出来るように調整してある」的なコメントも。ちょっとホントかよっ!?って思ったけど、一応そんな感じだった。

で、サイトを解禁したわけだけど、、、

 ウーラシールに関しては見てもなお非常にわかりづらかった。

つかこいつはもはや「隠れキャラ」のレベル。ゴールデンゴーレムがいた場所から結構離れた、距離にして80mくらい離れた池のほとりにある岩の近くの水面をよーく探してみると、、、

 っていうか探しても見つかりません。

とにかくその辺りを歩き回っていて、諦め掛けた矢先にメッセージが一瞬表示されたからなんとか見つかったって程度。まぁその売ってるものの効果も「その程度」のものでしたけどね。
※姿が透明になるとか、化け物になるとか、魔法も使えるけど物理攻撃も出来る杖とか、、、まぁ「明かり」の魔法は嬉しかったけど、、、でも場所によってはあんまし効果がなかったりするんだよな。

呪術師に関しては、病み村最下層でより上級の魔法を取り扱う「魔女」が出現するという情報が。たまたま鍛えられるだけ鍛えてた杖が+6で、その出現条件がそれじゃないかって記述を見て、喜々として向かってみたのですが、

 そこにはいない。

グフー。

あとスッキリ忘れてたけど、カラスも祭祀場にあるエレベーターを使って鳥の巣に行くと、最初の最初にいた「チュートリアルの城」に連れて行ってくれるらしかったのに、そのエレベーターがない。つか一発だけ射っちゃったのが悪かったのかしら。

火蜘蛛の奥にいたイボックに至っては、

 絶対殺しちゃダメ、試し撃ちもダメ

って人でした・・・。それやっちゃうと何かいろんな面倒が降り注ぐらしい。つかそれが原因で祭祀場の火防女がいなくなっちゃったのかどうかは、わからないんですが。つかあの火防女も、

 オンラインで火防女を殺しちゃったユーザーを殺せば復活する

みたいなことをゲーム内で言われた気もするんですが、今ひとつ意味がわかりません。だって僕だって彼女を殺したワケじゃないんだもの。僕が殺しちゃったのはイボックだし。っていうか「イボック」を共通語にして大丈夫なのか?

あと、病み村最下層には、盗賊たちと誓約を結んでると出てくるショップもあるらしいのだけど、「少なくとも結び直した僕には見えない」。時々幽霊っぽいかなり薄い透明な人型とすれ違ったりもしたのだけど、

 攻撃されるでもなく、すぐいなくなっちゃう

ので、結局わからずじまい。あいつらが盗賊なのかな。あんなヤツら見つけられねぇよ・・・。色違いポケモンか!

それと、深淵があの溶岩じゃないってこともわかりました。よかったつっこまなくて。

・・・

今後の宿題を列挙。ネタバレ見ちゃったからテンションも下がったけど、見てなおどうしようもない事もあったわけで、
※イボックとか。
まぁめげずに続けていきたい。

・センの古城攻略

 とりあえず入り口にいるトカゲ男2匹だけは倒した。強い。ちょっと不安になった。

・地下墓地探索

 そう言えば行ってなかった。明かりの魔法が有効そう。

・レベルアップ

 現在74くらいだけど、ちょっと心細い。80くらいにしてひとつくらい大剣系の武器を鍛えてみようかな、と。相手次第では有効かも、と。わかんないけど。

・楔石の大欠片集め

 今は亡者だけど、次にかがり火に注ぎ火する場面になって、生身に戻ったら、またあそこで大欠片を稼ごうかな、と。つか緑欠片の方が価値が低いから、普通に+10にするより魔法武器で+5にした方が安上がりなんだけどな。

・強い森人がいる狭間の森をもう少し探索

 ヒドラの湖側から上った先で、まだ探索が甘いところがあった。森人に囲まれると簡単に死ねるからついつい敬遠しがちだったエリアがある。盗賊の頭がいる方から行った先ではデカキノコと、そいつらのいる水たまりで「魔法の種火」を発見したりもしたけど、アストレイは「こんなの扱えねぇ」と。ギャフン。誰に頼めばいいんだっつの。

ちなみにデカキノコは普通に戦うと超強い。動きが緩慢で一見雑魚っぽいけど、一撃が超痛い上に一切ののけぞりモーションがなく、ダブルパンチを食らうと軽く死にそうになる。

こいつは倒すと確実に黄金松脂を落とすので、倒せるときには倒したい相手だったのだが、今回コンポジットボウを+10にして大きな矢を射ることで一撃150以上のダメージを確保。ソウル効率は悪いが割と安全に倒せるようになった。つか、マジメに戦うなら、1発目の右パンチが終わって、左パンチに「入らない」のが確認出来た瞬間に間合いを詰めれば、何発か当てることが出来る。でも結構ひやひやだけど。

・念のために緑のヘビから「イボ治療薬」を手に入れておく

 もし喰らうと、今の僕には回復法がコレしかない。喰らわなければ平気だが、もしものために持っていても損はない。なんかスゲェ低確率らしいけど。

・・・

今度の日月は大阪仕入れでダークソウルが出来ない。つかたまには早寝早起きするのも人として大事なことかも知れないので、って案外間を開けたらテンション下がったりしてな。

PS.ファミ通読んだら「レッドドラゴンの尻尾が切れる&飛竜の剣ゲット」の情報が載っていてビックリ&落胆。あと祭祀場のエレベーターがアンドレイ付近の建物からのショートカットってわかってこれもビックリ。あそこかよ!全然気付かなかったし、

 教えて貰わなかったら永遠に気付かないままだった自信がある。

やっぱ多少は情報を外から得ないと厳しいゲームかなって気はします。っていうかそれは2周目でいいのかも知れませんが。

|

« 娘とガールズトーク | トップページ | みんな携帯どこに入れてる? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダークソウル~その11~:

« 娘とガールズトーク | トップページ | みんな携帯どこに入れてる? »