ファイナルファンタジー零式~その1~
今日は仕事が休みだったのだけど、朝は9時から娘の授業参観。まぁ平日だし、結構疲れてたので行かなくてもいいかな~とも思っていたのだけど、冷静に考えたら娘は小六。今後それほどチャンスがたくさんあるわけじゃないだろうし、と思って足を運んでみた。
何の授業だろうと朝の会を見ていたら、
まさかの英語!
自分らの時にはなかったけどな~と思いつつ、外人の先生が来て英語の挨拶。あとは絵の描いてあるカードを見せつつ単語。曜日や天気などの簡単な文章。
横から娘の書いてる文字を見ると、単語中のアルファベットの文字間と、単語と単語の文字間が同じくらいだったり、fがtになっていたり。ああこういう風に間違えるんだなぁとか。自分は結構アルファベットを「描く」のが嫌いじゃなかったから、そういう感覚はあんましなかったんだけど、まぁ英語に不慣れな頃ってのはそういうのあるよな~って思った。
まぁそんな日常はともかく。テキトーに引けてゲームを買いに行く41歳の秋。いいのかそれでって感じだけど、NO問題。
15分くらい前に着いて1/48をプレイしながら時間を潰す。気付けば5分前。店頭に移動すると、
なんかVitaの予約の時にもいた連中が2、3人・・・
まぁそんなもんか。
正直零式は買うか買うまいか迷ってた部分もあるんだけど、タイミング的にあまりにもちょうどよかったので買うことにした次第。1週早くても遅くてもスルーだったかもな~って感じ。
帰宅してパッケージを開けると、
2枚組にちょっとビックリ
他にもあったかなぁなんて思いつつまたも1/48をプレイしながらメディアインストール。つか1枚目だけで
900MB以上。インストールに20分くらい掛かった
でもって、
オープニングが長い&始めてからのデモも長い。
こんなところにこんなに容量使って、、、っていうかPSPってたぶん動画の表示は結構得意なんだけど、ゲームに使う頻繁に出し入れするような使い方は下手というか苦手なんだろうなぁって思った。だから割とマップがシンプルなんだろうな~って。
※モンハンはまだしもゴッドイーターとか最後の約束の物語とかスゲェ味気なかったもんね。
物語はかなりシリアスな戦争物?まぁFFはそういうとこあるからね。ちなみに昨日の夜は南海山ちゃんのFF関連のバラエティ番組をちょっとだけ見て、
これが学園物(FF8ライク)だったってことを思い出した。
まぁあれほどのボリュームは全てにおいて無理だろうと思うけど。
※DVD3枚?4枚?がUMD2枚だもんね。容量1/5くらい?
・・・
まぁ今日はプレイしながらメモを打ち込んでたので、それをダラダラ書いておしまいにします。プレイ時間は8時間くらいかな。
・エースの登場シーンかっけー!キャラはしっかりノムテツで好み
・バンプの主題歌かっけー!つかウェブで見たけど、かなりの熱いファンなのな。それもFF8が好きという。バンプ、いいんじゃないの!?
・黒髪メガネずりぃ。普通にかわいい。でももっと絡んできて欲しい。
・画面が暗い。日中のプレイはキツい。
・メッセージが一瞬過ぎて飛ばしてしまって困った。っていうか一番最初の戦闘に関するメッセージだったので、
いきなりゲームオーバーになりかけた。
→リレイズの指輪があったので死ななかったけど。
・ルールが難しいというより、あまりに短時間で教え込ませようとし過ぎる印象。普通にリレイズ切れてすぐゲームオーバーになったし。今回ゲームオーバー=即タイトルからなので、結構折れる。ダークソウルの「死にやすい<頻度的にもお気軽さの面でも」チューンとは全く別の意味で心を折られた。
ぶっちゃけ再スタートしたくならないゲームオーバーって感じ。
・ロックオンしながら△(飛び道具のカード攻撃)しかまともな攻撃が出来ない・・・。
結局魔法やアビリティはポイント消費技で、すぐ使えなくなっちゃうと言うか、間合いもわからないし、、、っていうか△が基本技だってこともしばらくわからなかった。
・死体から吸い取るのがやりづらい
→ロックオンボタンを押しっぱなしにすると倒した時点で他の敵にロックが移るため
→つか8時間プレイしてもなお上手く出来ない時がある。ちょっとした不具合みたいな手触り。
・視点の自動切り替えがダークソウルよりかなり劣る
→切り替わるタイミングが遅い。
・LRで左右の視点切り替えが出来ないのがツライ
→オプションで変更不可。十字キーでの視点切り替えはモンハンフォーマット?
・やっぱり画面が暗い。アイテムとかが落ちていても探す気になれない。
・ディスク2のインストールは最初に一気に出来ないのかな?
・セーブは滅多に出来ないみたい
・ろくに操作を覚えてないのにリレイズ指輪が砕け散った・・・
・パーティの二人は全く役立たず?
→最初は何やってるか知らなかっただけで、ほどなく「ケアル要員」であることがわかった。
・スゲェボリュームがありそうなオーラは感じる
・メニューやボタンレスポンスは最上級。
・ビックリ!開始わずか1時間程度でまさかのディスク2!
→まさかのインストール900+1.25GB!キツッ!プレイ時間と同じくらいインストールに時間掛かった。つかディスク1のインストデータはもう使わないのか気になったのでスクエニにメールしてみた。
・ワールドマップ、橋を渡りきるとエンカウントし始める
・敵からの経験値は1体倒す毎に入る。レベルが上がっても貰える経験値はほとんど変わらなかったと思うが、レベル差が大きくなったら分からない。
・取得経験値の表示が一切ないので、もしメタルスライムのような美味しい敵がいてもわからない。ということは逆に言えばそういう敵は用意されていない可能性が高い。
・連戦は3回まではスタート10が、12、14、18や、12、15、20程度だが、そこから一気に28や30と上がり、まず死ぬ。逆に言えばレベルがかなり上がった状態でも稼げるということなのかも、、、。
・まさか出来ないよな~と思いながら押したら、Xでゴロン出来た
→でも移動速度が早いわけじゃないみたい・・・。なんで出来るのか謎。
・なんでこんなに外に出るのが大変なのか
→無駄に街のマップが広い。まぁゴッドイーターみたいに「これだったら全部テキストメニューでいいじゃん」ってほど味気ないのもどうかと思うけど。
・まだファントマは使えない
・戦闘に参加しなかったキャラには経験値が入らない
・戦闘中のポーズは出来ない
・ロックオンしてる相手とは違う方に撃ってる時があった。
・自分レベル14、相手レベル10なのに即死喰らったことがあった
・街まで戻らないと死者復活およびメンバーチェンジが出来ない
→戦闘中慌てて使えないキャラを入れちゃうとツライ
→ある程度均等に育ててないと、エースメンバーが死んだ時ににっちもさっちもいかなくなる。
・スライムなど物理防御が高い相手に攻撃手段がなくなることも・・・
・基本敵からお金は入らない
→ドロップアイテムを売ったり物語を進めてお金を稼ぐ感じ。つっても使い道の方もほとんどないのだが。
・弓の溜め撃ちが楽しい。思わずMAXまで上げてしまった!
→弓に限らず、MPやアビリティポイントを消費しない基本攻撃、パッシブ関連のスキルは優先的に上げてもいい気がした。
・空にフワフワ浮いてる技?あれがあると戦闘がなかなか終了しない。
・弓マックスの次に出てきた「キャンセル魔法」って何?
・ファントマ回収時に出る攻撃はスライムにも効く。無属性?
・ファントマはやっぱ99までしか持てない・・・
・制圧戦がビックリするほどつまらない。ビックリした。つか、
これを入れたが為に今後どんだけゲームが面白くても最高で評価は6点くらいにしかならなくなった。「評価40%減」にするほどつまらない。これを入れたヤツは死ねよと思った。2000円くらい金返せと思った。FF7の山登り戦や潜水艦に匹敵するくらいつまらない。つかこれがストーリーと全く関係無いミニゲームだったらまだしも、完全にクリアしなきゃ進めないパートとして織り込んで来やがって、、、。何が面白いのか説明して欲しいわ。っていうか何が面白くないのかならいくらでも説明できる。移動が遅い。展開が遅い。メリハリがない。出来ることが少ない。爽快感がない。目的意識を刺激されない。絵的に地味。ゲーム性が著しく希薄なくせにかなり時間を取らせる。
それでもこれを入れたということは、それなりの理由があるはず。
「それなりの理由」を考えた結果、「こういう全く違うゲーム性を挟まないと、通常プレイがあまりにも単調な作業に成り下がってしまう」から。
要するに、(現時点ではまだ想像の域を出ないたぶんだけど)このゲームは今後それほど面白くならない。
著しく最低なミニゲームを織り込まざるを得ないほど、メイン部分が「立たなかった」から、デモムービーに力を入れたり増やしたりしたんだろうなって感じ。
高い金出して買ったけど、やめるなら早いほうがいいのかも、、、。そのくらいこの制圧戦はつまらなすぎる。プロデューサーの頭の上に隕石が落ちればいいのに。
・クリアタイム、達成任務、死亡回数が全てAで作戦評価はSに。12223ギルも貰った。特別報酬で銀の小手も貰った。
●噂を書き留めておく。
・コルシ洞窟の噂
クァールの巣。最奥にはボスがいる。侮ると一撃死もある。
・北の回廊の噂
朱雀と玄武をつなぐ霧に包まれた鍾乳洞。いつでも入れるわけじゃない
・ベスネル鍾乳洞
ベヒーモスだけが生息する鍾乳洞。腕に覚えがないなら行くな
・玄武クレバス
玄武領に向かう地の洞窟には相当強いモンスターが。
・アルテマ弾投下地
玄武領の中枢には地下迷宮が。残した物がまだまだ手に入るだろう。モンスターの巣だが。
・ユハンラ火山
北の回廊を抜けたところには火山がある。常に灼熱地獄で立っているだけで体力を奪われる。
・インスマ海岸
怪しい兵士が目撃されている。海岸では宝を発見出来る。兵士は宝を守っているらしい。
・見たこともない装置
白虎の遙か南。その洞窟には見たこともない装置が埋まっている。何かは分からない。
・魔物の峡谷
白虎の遙か北。飛空艇以外では行けない地にある。モルボルが大量に生息し、鼻が曲がるほどの悪臭。
・アギトの塔
閉ざされた領域。飛空艇でしか行けない地。頂上に登りつめた者はアギトになれるという伝説がある。
------
・コルシのショップにある「フェミニンな水着」は装備できない。他のアイテムも使い道が微妙なのかも。
・最奥部にはショップの看板のない男がレッド、ブルー、イエローのファントマは各1000円で売ってる。100円で売れる。
・アクヴィでは炎冷雷防御の魔法入門と、テレポストーン2000円を売ってる。
・森にも入れる。
・戦闘が終わってないのにファンファーレが鳴ることがある。
→っていうかファンファーレの意味がそもそもわからない。
・マクタイにはブロンズバングル、銅の指輪、ガントレット、防弾ベスト、ショックシェル、テレポストーンが売っている。というか売ってた。というか入れるの知らなかった。
・演説ミニクエストクリアでミズアの輝石
・音楽が植松資産の使い回しで、かつあまり魅力がない。
・マップが非常にタルい。フィールドも魅力がないし、町中はほとんど使い回し。デモに注力する予算の10分の1も使ってなさそう。マジで。ダークソウルのあとだから余計に箱庭構築に関して厳しくなってるのかも、と思ったけど、やっぱそんなことないな。普通に手抜き工事。
・ドクターアレシアがことのほか魅力がない。髪の毛とかメデューサみたいだし。キスティス先生が懐かしい。
・トゴレス地方に野生のチョコボがいるらしい
・チョコボは一定時間で下ろされる
・ミニクエストはひとつずつしか受けられない!他のを受けると前のはキャンセルされる。クリア後また受けに行けば受けられる。
→フェミニンの水着の使い道がわかってホッとした。
・サロンのミニクエは通信必須
・コルシ洞窟の毛皮クエ、、、敵が一気に強すぎるんですけど!?
・エミナ、、、エロい保健の先生みたい。悪くない、、、が、好みではない。
・モグの教室は受け損なうともう受けられなくなる。優先的に受けるべきかも。
---------
今はコルシ洞窟で死んでは戻りを繰り返してるところ。現時点での評価は★☆くらいかな。まぁ面白くない。溜め撃ちがちょっと気持ちよかっただけで、戦闘も「ダラダラやるにはアクション要素が強すぎる」し、「真剣にやるには実入りが面白くない」。
たぶん体験版はもっとつまらなかったんだろうことは想像に難くない。っていうかPSPのゲームをやると、ホントごくごく一部を除いて、「モンハンだけは別格だったんだなぁ」という思いを再確認させられる。13-2もこんな出来なんだろうか・・・。
| 固定リンク
コメント