« ダークソウル~その14~ | トップページ | ダークソウル~その16~ »

2011年10月 9日 (日)

ダークソウル~その15~

昨日から継続して「光の楔石」マラソンを続行。「20%くらいかなぁ」なんて
※これも「2匹を1セットとして」の20%だったので実際は10%だったのだけど、

 全くのでたらめだった。

今日は2個の人間性を加味してアイテムドロップ325で相当数繰り返したのだけど、
以下その記録・・・

解呪石   0210001100101000012001100000100102101011211101001000110000011100111011
ここから3匹1022000102021121202111101012

光の楔石 0010000000001000000000110000101000000000000011000000000000000000000000
ここから3匹1100011000010000010010000001

 2時間やって15個。
※上記のは2時間ちょっとやってる。98周で16個。倒した数で言えば224匹。で16個ということは、、、約7%!低っ!まぁ40個集めるには、

 およそ5時間20分掛かる計算に・・・。

ペースそのものは上がってたハズなので、
※結晶輪の盾サマサマ。
ホントに低確率。これだけやると解呪石の方が確率が高いことが浮かび上がってくる。
※解呪石は64個だから、、、28.5%。約4倍のドロップ率。

つか途中で「20周以上出ない」という時もあり、試しに「3匹マラソン」にしてみたら、結構簡単に出たり。

 やはり乱数のクセはあるみたい。

どこでどう回ってるのかは当然わからないのだけど、かがり火に飛んでから1匹目を倒すまでのサイクルで「解呪石1個」のパターンが連続したことが多かったので、もしかしたらそこで一旦リセットされているの「かも」。途中あんまり出ない時に「3匹」にシフトしたのは、そのサイクルを崩すのにフィットしたため「かも」

 真実は誰にもわからない。

ただ、前作でもそうした「ゆらぎ」を折り込むことで、(結果はどうあれ)精神的な満足感が得られたのは事実。10周しても出ない様なときは、サイクルを変える工夫をしてもいいかも知れない。まぁ効果はまゆつばなのだが。

合計31個の光の楔石を集め、とりあえず「+4」までなら防具セットを強化することが出来るようになったが、いざとなると及び腰になるのはいつものこと。さすがに「30個4時間分」をドブに捨てるわけにはいかない。

装備的な指標としては、ともかく「石の鎧セット」より防御力を得ること。具体的に言えば、「巨人の鎧セットを磨くこと」で、石の鎧より「軽くて堅い」防具となるなら、使ってもいいかなぁどうかなぁって感じ。

ざっとステータスを比べてみると、

 防御力はやや上がる(+4でも)。が、割に合うかどうかは微妙。

スモウ野郎を倒したことで、その装備も橋の下のショップで発売されたらしいし、防御だけ優先するならそっちでいいんじゃね?という気もしてくるし、、、

 じゃあなんで光の楔石をそんなに稼いだの?

まぁ何となくですよ。その前にがっぷり四つのマップ攻略すると、その反動で単純な稼ぎに没頭したくなるんです。甘いものを食べたら辛い物が食べたくなり、辛いものを食べたらのどが渇き、渇きが癒えてお腹一杯になったら眠くなる。眠ったらいい夢が見たいし、いい夢は目が覚めても続きがみたい。だからと言って二度寝すりゃ見られるってもんでもねぇんだなコレが。世の中ままならないって話。

で、せっかくなので前回書いてたように、「うつろを登ってみる」ことにした。最下層から順に上まで行けるのかどうか。

結論から言うと、「登るだけなら簡単」だった。大きなキノコの傘を伝って少し登るとちょっとした広間があり、呪死ガエルが2体。そこからセンターのハシゴを登ると呪死ガエルが4体。今度は外壁にあるハシゴを2本登り、あとは適当に上に行けそうな枝を探しつつ降りたり登ったりで最上部まで行ける。途中「ちょっとした段差が登れなくてイライラするところ」は、助走付けてジャンプ。バックステップで簡単に越せる、みたいな記述が攻略WIKIにあったけど、

 それやって落ちましたので推奨しません。

そっちのがやりやすい方はそれで。

ただ、登ること以上に、途中で「見えているのに取れない2つのアイテム」が気になって気になってしょうがなくなり、

 それを取るのにスゲェ苦労した。

とにかく最初は近づくことも出来ず、その上から簡単に落ちて着地出来るわけでもなく、何度もトライ&エラー。

最終的には「落下制御」の魔法、コレ、

 実は神魔法!

落下制御というとゼノブレイドの時にも同じようなステータスがあり、「必ず死ぬところでは使っても無駄」という、「受けるダメージが軽減されはするけど、あるライン以上は絶対死ぬ」という悪しき記憶があったのだけど、

 ダークソウルの落下制御は、超絶高機能。

効果は「軽減」にあらず「無効」なりき。ダメージを一切受けずに着地しおったわ!っていうかこれがあまりにも高い場合はわからないのだけど、とにかく今まで瀕死のダメージを負うほどの高さ、っていうか、

 死んだこともある高さからでも無傷。

有効時間は1分くらいかな、結構長い。つか、

 行きにも知ってたら使ってたのに・・・

ともかくそれを使いながら何度もジャンプを繰り返し、ようやっと最後のアイテムをゲット。ここにトライしてる人なら「どれが最後の一個」なのかはご存じだと思いますが、結局のところ、

 アイテムの場所に着地しなければダメでした。

ちょっとズレていても「ズリリ」と落とされます。アイテムの場所だけ「着地出来る仕様」になってるっぽかったです。ええ中身がなんだったのか何て覚えていませんけどね。

ちなみにこのあと何となく「黒い森の庭」に行ったのですが、
※古龍と誓約を交わしたことで盗賊が倒せるようになったので、まぁコーヒーブレイクがてら稼ごうかな、と。っていうかつい「アルトリウスの盾」を作っちゃったはいいが、筋力不足で使えなかったので、(5レベルくらい上げなきゃダメだけど)ちょっとがんばって稼ごうかな、と。

 ここにも一個対岸に取れていない宝があることを思い出した。っていうか見えてた。

みんなはもう余裕で手に入れてるんですかね。ここもネット見りゃ答えはすぐ出てくるんでしょうけど、「簡単に取れそう」な分逆に自力で取りたくさせるシチュエーションですよね?ほったらかしでした。

 で、

ふと思って谷底を覗いてみたわけです。さっき「うつろ」で下を見るくせがついていたからこそなのですが、「死ぬ、、、かな?」と。そしたら、

 なんか動いてるっ!

誰かが言いました。「生命の痕跡があるっ」と。「生き物が生きることが出来る環境が整っているっ」と。日中は焼けるほど、夜間は凍り付くほどの寒さだというのに。生命の神秘です。

とりあえず七色石を落としてみると、、、
※ちなみに以前は落ちて死んでる経験が何度もある。

 よく見えない・・・。

まぁこちらには落下制御もあるし、かがり火も近いし、人間性も無くしちゃってたので、

 飛び降りてみた。

あっさり着地&赤い「蛇の頭を持ったスライム」が!こんなの初めて見たよ。っていうかテンションが上がる。こんな身近に「鮮度の高い敵」がいたとは!

 緑の草をドロップ。
※スタミナ回復速度が上がるヤツ。どこぞの店でも売ってるらしいけど。

そして周辺には石の兵士が2体。結構堅かったけど無事撃破し、1体からは「石の剣」をゲット。ずっと石の鎧を愛用してる者からしてみたら、「ちょっと使いたい」一振りなれど、要求筋力40はなかなかに遠い。つか無理かも、、、と思うけど、まぁゲット。

 そして遙かな昔から「届きそうで届かなかった」あのアイテムをゲット。

 「狼の指輪」

効果は、、、覚えてない。ひとつ言えるのは、「全然大したアイテムじゃない」ってことかな。まぁゲットすることに意味があるってヤツですね。

その後、これまた何となく「雷のスピア」を使ってみることにしました。「強いよ」とアドバイスを戴きましたが、ま、なんぼのもんじゃいと。クラーグの魔剣に勝てるわけねぇんじゃね?と。

 実際最初の攻撃では全然でした。

盗賊相手にかなりの数突かなきゃ倒せなかったし、初撃も魔剣より遅い。ただ、

 楔石の塊と原盤全て注ぎ込んで+5にしたら、、、

 まだダメージが魔剣に及ばない、、、はっ!「両手持ちか!」

雷のスピア+5を両手持ちして盗賊を突いてみると、、、

 3回で倒せた!
※クラーグの魔剣は両手持ちでも4回必要。

マジか。マジでか。強ぇぇじゃんサンダースピア(ココヲフム)!っていうか初撃の遅さはリーチの長さと2~4撃目の速さでお釣りが来るね。悪くない。確かに悪くないですよコレは!

 つか強化代は高いけどね(^^;。

でもそれはクラーグとて同じ事。ここまでかき集めた全てのアイテムを「最強」と目される武器に使うのはなんらもったいないことではないのです。炎が得意な相手と雷が得意な相手で使い分ければいいわけです。ま、言ってみれば「最強の竜と無敵の虎」って感じですね。当然スピアが虎です。黄色だから。クラーグのエフェクトは竜みたいだし。

昨日もかなりの時間プレイしましたが、結局光の楔石マラソンにほとんど割かれました。そろそろ先へ進まなきゃなぁ。

と言いつつも、、、

・まずは10万くらい貯めて、スモウセットを買ってみる。ステータス次第ではこちらをメインにするのかも?

・出来たらレベルも筋力34まで上げて、アルトリウスの盾を装備出来るように。あって無駄になる盾じゃないはず、、、と信じたい。

・もし筋力がそのくらいまで上がるなら、黒騎士の大剣も振れるようになるかも。そしたら光の楔石を割いて強化しちゃおうか、、、要思案。数値的にサンダースピアを越える試算が出来れば、結晶盾の為に強化するのも可なり。

・地下墓地、レイス、アノールロンド、デーモンの住処、フラムトの案内先など、どこも怖いのは一緒。でもレベルも装備も決してヘボいわけじゃないはずだし、20ある人間性を使えば最低10カ所をエスト瓶10に出来る。意を決して進んでいかねばな。

|

« ダークソウル~その14~ | トップページ | ダークソウル~その16~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダークソウル~その15~:

« ダークソウル~その14~ | トップページ | ダークソウル~その16~ »