« デモンズソウル~その5~ | トップページ | ダーククエスト~アライアンス~ »

2011年11月 7日 (月)

FF零式のここが嫌

せっかく遊び方がわかったと思いきや、冷静になればなるほど「これってどういう事?」と疑念が渦巻く「作戦準備期間」について触れる。

ゲームはメインストーリーたる「作戦」と、それが始まるまでの「準備期間」に分けられる。作戦が始まるとNPCからのクエストが受けられなくなったり、テレポストーンでの移動
※ダンジョン内からの脱出や本陣への帰投
が出来なくなったりする代わりに、基本的には時間経過しなくなる。

準備期間中は、例えば街からちょっと出るだけで6時間経過。「!」マークの付いたNPCと会話するだけで2時間経過。アイテムをくれる人も多いが、中にはパラメータを上げてくれる人もいたりする。「頼」マークのついたNPCはミニクエストの依頼者。グリーンファントマを3個くれ、などの簡単なものもあれば、適正レベルが35(現時点での作戦適正レベルが15とかの状況で)の演習中でしか手に入れない物を、

 「気軽に」要求してくる奴もいる。

準備期間は数時間から数日に渡ることもあるが、当然伸びれば伸びるほどやりたいこと、やれることも増えるため、取捨選択のシビアさが軽減されることはない。また、本部には準備期間が残っていても、即座に作戦始動を可能にするNPCもいるため、

 準備期間は作戦期間以上の優位性があるといえる。

問題はその時間の使い方で、先にも書いたが、

 その使い方いかんでメリットにかなりのブレが生じる。

同じ2時間でも、ハイポーション1つ貰えるものもあれば、エリクサーが貰えるものもある。特殊演習を選択する場合、それだけで6時間経過&外出で6時間経過の12時間が経過し、その上で達成出来なければ時間は全て無駄になる。前回作戦前に受けていたクエストは、目的の物を持って帰投した際既に作戦時間に食い込んでいて、
※準備期間が強制終了していて<外出時に6時間経過することを僕が把握していなかったためだが。
その依頼者はいなくなってしまっていた。

自分たちの教室で受けられる「授業」は街から外出せずにパラメータを上げられる「優良な時間の使い道」だが、それとて受ける前に「どれがどの程度上がるか」はわからず、それはどのクエスト依頼者でも同様。

つまり、

 最良の選択をするためには、全員に話をし、全員のクエストを消化し、その結果を全てリサーチした上で優先順位を決め、クリア可能なものを上から順番に実行するしかない。
 ロードを繰り返して。

それが嫌なら、

 攻略WIKIでも調べろよ、と。

もちろんそんな煩わしいことをせずとも、自分の受けたいクエストだけ受けて、聞きたい話だけ聞いてもクリアは出来る。しょせんエリクサー。しょせん全魔力+4。レベルを上げればいくらでも吸収出来る。まぁ場合によっては召喚獣みたいなのが手に入ることもあるかも知れないし、レアな武器入手に絡むこともあるだろうが、気にしなければ気にならない。

 が、FFとしてはどうかと思う。

過去の作品でもそうした「取り返しの付かないイベント」がなかったとは言わないが、あまりに今回それがキツい。周回プレイを前提にしているのか、作戦に関してはタイトル画面からセーブデータを使って「リトライ」が出来るようにはなっている。ランクが低くては手に入らない物も、レベルを上げてSランクが出来るまで挑戦すれば、埋め合わせることが出来る。

 何とも言えない居心地の悪さを感じるのは僕だけか?

これがナンバリングタイトルではないことを差し引いても、FFってそんなやり直しを余儀なくされまくるゲームだったか?時間を掛ければそれに応えてくれる。努力が報われるゲームじゃなかったか?
※まぁ何度もロードを繰り返す、という努力が報われると言えばそれまでだが。

・・・

話は変わるが、ゲームというのは人それぞれに合う合わないがある。当然フィットした人には絶大な評価でも、生理的に受け付けない人、
※例えば蜘蛛嫌いにEDFとか。
にいくら面白さを説いたところで理解は得られない。

だが、「理解できる可能性がある」人には、ちょっとしたコツや、視点切り替えで、世界がパッと広がり、楽しさがフッと共有出来る瞬間が訪れたりする。最近だとデモンズソウルがそうだった。「ああそうなのか、」と。序盤辛すぎないか、と思っていたのは、それまでのフォーマットで「安全を買おうとしていた」のが間違いで、よりアクティブに行動半径を広げ、アイテムを探し、装備し、リスクを負っていくことでリターンを得るバランスだった。

誰かが一言教えてくれたことで180度見方が変わることがある。

モンハンもそういうところがあったと思う。「合わない」という人はやっぱり「一言」を得てないんじゃないかと思う。最初に間違った方を向いて始めちゃったことで、「上手く向き合えなくなってる」んだと思う。そう言うとき、一言教えて上げたいって思う。

 こういうことなんだって。

零式も、もっと言うと僕が入れなかったディシディアや、キングダムハーツもきっとそういうことなんだって思う。

不幸なのはそれを知りうる環境じゃないことだ。学生時代のように、ひとり暮らしをしていた頃のように、いつでも同じゲームで遊んでる隣人がいるわけじゃない。残念ながら。

全然関係ないけど、最近Vita買うのやめようかなぁって思ってるんだよね。4万近い出費が痛いってのもあるけど、現状ハダカのままPSPをポケットに入れてAKBのオールナイトニッポンを聞きながら大阪仕入れに行ってるのが、

 より大きく、突起のあるVitaで代替えできるのかって気がしてきた。

安くなるとは思わないけど、もちっとサイフに余裕がある時でもいいんじゃないかとか思い始めてるんだよね。

|

« デモンズソウル~その5~ | トップページ | ダーククエスト~アライアンス~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FF零式のここが嫌:

« デモンズソウル~その5~ | トップページ | ダーククエスト~アライアンス~ »