ダークソウル~セカンドその3~
休日をずっとゲームで過ごしてしまうというのは、生き方としてどうなのか。まるで瞬きするかのごとく気付けば日は落ち、時計の針は午前2時を刻む。まぁ何もせずダラダラとYoutubeやまとめんばーを見るだけの暮らしよりはマシかも知れないが。
前回の宿題はわずか1日のプレイでほぼ全て、いや、それ以上にクリアしてしまったと言っても過言ではない。順を追って振り返ってみる。つかこの日記はたぶん僕以外にはあまり意味を為さないというか、そもそも日記などそういうものであろうというか。
まぁ自分では楽しんで読み返したりはしている。
自給自足って感じ。
●多少経験値稼ぎ
テンションが上がらなかったので少しだけだが経験値を稼ぎ、コンポジットボウはないがセンの古城へ向かう。勝手知ったるとは言え、ここにはデーモンが何体もいる。油断は出来ない。
入り口で早々にヘビ男の洗礼を浴び、一瞬で朱に染まりつつも絶命は避け、揺れ動くハーケン地帯を抜けるより先に「まず階下のデーモンだ」と、飛び降りる。当然周辺のアーチャーは先に倒している。その為のファリスであり、技量30だ。
階下では思いの外近くに、というか「真横」にデーモンがいたが、意外と弱くてあっさりと討伐。しかし、
こいつは弱い方。
本当に辛いのは角を曲がったすぐにいるヤツだ。あいつだけは、
30分くらい時間掛けてチクチク矢で倒した。ま、体感だけど。
完全にパターン化が進めば、、、っていうかコンポジットボウが強化してあればもっとずっと早く倒せたとは思うが、まぁ自分なりのルート選択であるからして仕方ない。
※ちなみに「コンポジットボウのが早い」理由は、攻撃力以上にモーションの速さが挙げられる。ファリスは通常の弓より遅く、一回の隙に2発たたき込むのがきつい。コンボウならそれが容易かろうという話。
全滅させたら進軍。ちなみにこの時点で魔法はルーラの他に回復も覚えさせている。センの古城は長丁場なので、回復手段がかなり重要になるのだ。
ほとんどルートを忘れつつもそつなく進軍していく。正直ジークマイヤー関連のイベントは前回もクリアできなかったし、諦めている。っていうか、
NPC関連のイベントは全部面倒でどうでもいい感じになってる。
まぁ魔法使いを助けたり、たまたま目に入ったらやれることをする程度は問題ないのだけど。
程なくして目的である金の指輪と雷の槍を手に入れたのでこの場を後にする。雷槍を手に入れる際のミミックは、なんかちょっとした手間を掛けることで素晴らしい防具が手に入る可能性もあったようだが、
面倒なのでスルー。
もし他のミミックでも出来るならそのときでいいやって感じ。今はそれほどキャラが充実してなかったし。
●人間性を集める
金の指輪を手に入れて一番最初にすることと言えば、ドロップ率を底上げするための人間性集め。当然地下墓地には行けないので、ネズミ相手に稼ぐことになるのだが、
かなり率が上がっていていい感じにドロップする。
一周で結構な数のネズミを倒せるということもあるが、人間性10でマックス410になるのもありがたい。
呪死ガエルを物ともせず、以前は見つけられなかった戻るルートも把握し、開封済み10に加えて、未開封44個まで人間性をゲット。これだけあれば多少使ってもなくなることはあるまい。
ちなみにここでこれだけ周回してると、ついその先にいる貪食ドラゴンにまで足を伸ばしたくもなるのだが、
コイツは倒さなくてもイイヤツ。
病み村へのルートは既に開いているし、クラーグも倒している。というかあとから攻略サイト見たら山羊デーモンも倒さなくて良いらしい。つか「倒さずクリアする為には大きな種火」を諦めなきゃいけないけど。っていうか、
とても大きな種火があれば大きな種火はいらなかったの?
でもそれやろうとすると人間性が結構カツカツになりそうな?うーむ。
●まずは黒弓を+10に
病み村まで降りていって大欠片を軽く探す。この時点では落ちて死ぬなんてことは夢にも思わなかったが、
帰りの上りエレベータから降りる際にスッと・・・
不慮の死ってのはホント心臓に悪い。魂が抜かれるかと思ったわ。
で、それを使ってワイバーン狩りへ。リスクが低いので人間性を開封し、ドロップ410。効果は劇的に高く、ざっくり2周に1個くらいのペースでウロコが集まっていった。あそこに出てくるワイバーンは5匹なので約10%くらいの確率か。
で、飛竜の剣をマックス+5に。
でもせっかくなのでついでに小ロンドへも足を伸ばし、ソツのないプレイでイングヴァードを殺害。つか殺さないとこの時点では水門の鍵が手に入らないんだもの。悪いけど死んで下さい<我ながらひどい表現。
今回の小ロンドは一時の呪いのおかげでかなりぬるいプレイだったのだけど、逆にそれが油断を招き、ラストの「レッドアイレイス」にはかなり苦労させられた。なんつかもっとスマートな戦い方も絶対あると思うんだけど、前回初見でうやむやのウチに倒せてしまった弊害が出た感じ。まぁ死ななかったからよしとしよう。
とても大きな種火は水門を開けてから、亡者騎士たちのいるエリアから行くところにあるのだけど、つか前回もそうだったけど、
あまりに景色が似すぎていて、「もう来たよな?ここ」という既視感が見事に演出される。
このトラップは密かにレベルが高いと思うんだよな。似た景色、使い回しのマップがほとんどないダークソウルだからこそ、唯一無二の既視感が罠になり得る、みたいな。
当然せっかくなので亡者騎士も狩りますよ。
ただ、武器が雷のスピア+2か飛竜の剣+5では、思いの外奴らが手強い。数体倒して雷槍を+5に出来るだけ貯めたら、そそくさと一時撤退して鍛える。先日長男にはぐれデーモンを倒して取って貰った原盤は、考えた末雷槍に使うことにした。理由は、この時点で破格の攻撃力であることと、もし亡者騎士を周回することになったとしても、弓ではメリットを活かしにくい。そもそもクラーグまで間があるしね。
よく見るとフラムトがいる。
いつの間に?と思いつつ、センの古城が開いた頃か、と。つか今回はカアスではなく、フラムトルートで行くことを決めていたので、ちょっぴり親しみが湧く。前回はゴメンな。
つか亡者騎士たちと戦える今となっては、大欠片はこいつで調達するのが圧倒的に早い。
雷槍+5でAKBINGO見ながら50周くらいして原盤1つを手に入れ、コンポジットボウを15に、ファリスの黒弓は14にする。原盤がないのは普通なら不安になるところだけど、既に1周目で優先順位は付けている。コンポジットボウはやっぱり鬼強いのだ。
※腕力と技量がそれぞれ40なら、雷槍と同じくらいの攻撃力まで上がる。
●黒い森の庭へ
「ミリオン」と一言で言うのは容易いが、実際はかなり遠かった。つかとなりでダラダラと動画を流しながらじゃないととてもじゃないが達成できなかったと思う。つか、
結果として150万稼いだけどね。
レベルは100を超え、体力40、持久力26、筋力24、技量40、スロット3、理力15、信仰18など。そうそう死ななくなった、、、っていうか、書き忘れてたけど、
飛竜の剣、全く使い物にならず。
もう雷槍の方が圧倒的に強い。理由は単純。パッチによって霧の指輪のように半透明になってる敵にロックオン出来るようになり、打点の狭い槍を著しく当てやすくなった。特に忍者を仕留めやすくなったのがことのほか大きく、
飛竜の剣、ウロコともども無駄になった。
まぁしょうがない。こればっかりは試して見ないと実感出来ないし、そもそもそのパッチが雷槍の使い勝手にここまで直結するとは思いも寄らなかったんだもの。つか倒すのが楽しいよ(^^。
●お金の使い道
軽い気持ちでヒドラを討伐し、直後にゴールデンゴーレムがいないことに焦りつつも、他の方のメッセージで「人間性が必要」なことがわかり、ポイントを振りつつ、再度訪れたら見事にいてくれた。ありがとう助言。ありがとうゴーレム。
前回は馬鹿正直に話しかけに言って手痛いしっぺ返しを喰らったので、今回は「錆びた鉄輪」を装備しつつ遠距離から狙撃。
ヤツめこちらにたどり着く前に死によったわ。
宵闇ちゃんから一通りの魔法を買うい、続けて今度は呪術師へ。
前回はお金がなくてレベル6まで上げた時点でいなくなっちゃったので、今回はきっちり20万くらい持ってレベルを上げ。一気に15まで呪術の火を上げ、
ついにクラーナとご対面!!!
いやはや随分探しましたよ(トンヌラ談)。まぁキャッシュが足りなくて大したモノは買えませんでしたけどね。
●宿題
ここまで来たら、行くべきところはひとつ。
・センの古城→アノールロンド
面倒でキツいけど、ここを開けないことにはルーラで好き勝手移動できないし、太陽虫もないから地下に降りる気にもなれない。まぁ明かりの魔法はあるけど。あと地味に今日取り損ねたミミックのお宝も欲しいところ。
・原盤マラソン
正直それほど必要なのかなって思いはあるのだけど、とりあえず大木のうつろでトカゲを狩り、出なかったら初めて再開すればいいかな、とも。
・人間性を使って姫の扉を開ける
なんだかよくわからない表現だけど、要はイザリスのショートカットを起動しようという話。
・地下墓地
銀の指輪が超欲しい。ニトは別にいいけど、人間性は集めておきたいかも。つか結晶輪の盾が弱体化した分、犬スケルトンを効率よく倒す方法がわからない・・・。
・シフを倒す
実はまだ倒してない。でも正直倒さなくてもいいかな、とも思ってたりして。今回はもうクリアが目的でやってるわけじゃないもんな。
・銀の指輪とミミックのヘルメットで、ソウル稼ぎ
かなり高効率になりそうな予感。楽しみ。とりあえず一人目のレベル143を越えるのが目標かな。全く簡単じゃないけど。
・そう言えば取ったことがなかった居合い刀を
病み村は今回ろくに探索してない。大鷲の盾や影の装備も取りたい。つか影の装備は今回光の楔石が販売開始されたので、がんばって育てるのもいいかな、と思ってたりする。
・・・こんなところかな。とりあえずはセンの古城だな。
| 固定リンク
« 便利な道具 | トップページ | AKBの話を少々 »
コメント