ダークソウル~セカンドその6~
ゼルダを買って来ちゃったので、それまでプレイを少し書いて、ゼルダ入りした。鮮度の問題で先にゼルダをアップしたけど、まぁ時系列ではこちらが古い。つかモチベはかなり下がってきているので、ダクソセカンドの日記も潮時かな、とか。
●何となくコンボを目指す
黒い森の庭で4体連続で倒し、「+10080」の表示を目指す。結果から言えば何度か成功し、思った通りのレベルでニンマリしたりもした。
ポイントはとにかく最初の1匹。こいつをうまくその場で瞬殺できれば、忍者へ直線移動&瞬殺、このあと僧侶がのんびりこっちに向かってくれればほぼリーチ。
※こいつの立ち位置が手前過ぎると、絶対山賊までコンボは繋がらない。
あとは山を登って直線で山賊を屠る。こいつは一瞬読み込みが入るラグに気をつけつつ、スカられないように祈るだけ。
タイム計ってないけど、たぶん30秒くらいだと思う。のらりくらりと繰り返し、30万近く貯める。
●適当に各地を巡る
姫が教会に移動したので、とりあえず回復魔法を買う。今回は神の怒りを使えるまで割り振るつもりがなかったので、意外と買う物はこれくらいしかない。
魔法使い二人組から、適当に買い物。落下軽減とか二つの指輪とか。ソウルの矢関係は今の理力では全ての面で弓に劣る気がしてスルー。
ドーナルのところにも行き、前回かなり長時間やっかいになったスモウ装備と、重そうなヤツ、ピエロみたいなヤツを全部買う。まぁこの辺りは「とりあえず買う」くらいの気持ちでしかない。というかむしろ比較用かな。
北の教会へ行き、頭蓋ランタンを霧の指輪に、前回持って来損ねた糞団子をデーモンの楔石にしてもらう。ジャンプも割と慣れてきたな。
シフを倒したことで手に入れたソウルを、前回は盾にしたけど今回は剣にする。折れただか朽ちただかの直剣を+10にし、進化後デーモンの楔石で磨く。楔石は当然足りないので、前回結構苦労させられたイザリスのデーモンで稼ぐが、コンポボウ&大きな矢&霧の指輪&鷹の指輪でかなり安定。最初は精密射撃で当て、その後はすぐに視点を戻して距離感を見失わないようにする。ある程度近づいてきたり、撃ってきたら冷静にかわす。無理に竜の太矢を使うことはないよね。
ただ、ステータスは理力が全然足らず、今なお装備出来る状況にない。まぁこの武器はロマンの武器だからね。最終的には犬を一撃で倒せるくらいにはなるのかな。
光の楔石を大量に買い、黒鉄の鎧と銀剣士の鎧を磨いてみたりした。銀剣士の鎧はハベルの指輪と兜、小手、足の防具を盗人セットにしたとき重量を25%以下に出来るので鍛えてみた。重さの割にまぁまぁ強い。
黒鉄は密かに105まで防御力が上がり、重さも石の鎧より軽い。欠点は強靱度が石、ハベル、スモウのどれよりも低いこと。強靱度の上がる狼の指輪を装備しつつ黒鉄で身を包むがいいか、ハベルで固めつつ物理防御が上がる指輪を付けるがいいかは、しっかり調べてないのでわからない。ただ、
これも一つのロマンではある。
イザリスのジークマイヤーイベントを消化する。3体倒してから残り1体になった時点で話しかけ、ヤツが死ぬ前に残り一体を倒す、、、と思ってたら、
死ぬ前ではなく、彼の体力が50%を切る前だった。
つかこれはどうすれば判別が付くのかよくわからなかったのだけど、ちょっと喰らってたから心配。問題なく結晶洞窟でゴールデンゴーレムが出てきてくれればいいけど、、、。
●大樹のうつろ
原盤を求めて蜘蛛姫→病み村→大樹のうつろへ。ここでは転落死が怖いので、その為の準備もしっかりしてきたのだが、
落下制御の魔法、効果がヘボくなってる!
まずこれまではノーダメージ化されていたのが「軽減」になっていて、有効時間も体感でかなり短くなってる気がした。つか、これまでが強力過ぎたって気もするけど、、、
ってもしかしたら効果が切れてるのに「切れてない」つもりで書いてたらゴメン。
結局何度も転落死しつつ、全てのトカゲを倒し、
原盤は1つ出土。
とりあえずホッと胸をなで下ろす。一個も出なかったらどうしようかと思いましたよアタシャ。
ちなみにアイテム発見はMAX410でやってましたけどね。
呪死カエルはもはや対策を練り忘れることもなく、メガトンパンチマッシュルーム<長ぇよも問題なく飛び道具で倒す。伊達に技量43のコンポボウじゃないぜ!?
ヒドラは正直倒すのが惜しいかなぁとも思ったのだけど、せっかくなのでついつい倒す。今回は貝で光の楔石を稼がないからそのままでもよかったんだけどさ。
ジークマイヤーのイベントは、結晶洞窟が進んでないとこちらに来ても無意味で、ちょっぴりがっくり。まぁ仕方ない。
古龍に挨拶して尻尾を切らせて頂き、灰の湖をあとにする。ここって最初来たときなんて幻想的で広い場所だと思ったけど、空飛べたり海を渡れたりしたら、それはそれで探索が煩わしく感じちゃったりするんだろうね。
●今後
あとは図書館から結晶洞窟へ進むくらいしかないかな。ニト、公王、イザリスのなんちゃらはまぁ直前まで行ってるからね。
とりあえずゼルダを始めてみて、面白くなかったら戻ってくるし、面白かったら、、、
たぶんスッカリ忘れちゃうんだろうな。いろんなこと。
今後ともよしなに・・・。
| 固定リンク
コメント
こんばんは!ひさしぶりにコメントします。ダークソウルは、セカンドキャラで呪術師、サードキャラで魔法使いにてクリアしました。序盤の不自由な時が楽しかったです。デモンズソウルも買ってしまい、10・11月はPS3ばかりやっていました。自分的には、ダークソウルの方が面白かったです。薬がぶ飲み防止と、魔法の回数制限は、うまい変更だったと思います。
3Dマリオは子供がはまってやってます。クリアルートが色々あるので、人のプレーを見るのも楽しいです。
ゼルダは、前作を途中でやめてしまっているので(操作に慣れる前に、ストレスがたまってしまって)見送ろうかと。次はモンハン3Gですね!
投稿: トミー | 2011年11月30日 (水) 02時41分
ちすトミーさん、クリスですまいど。
ダークソウルは、やっているときから感じていましたが、セカンドプレイ(≠2周目)が楽しいゲームですよね。知ってることが全て、みたいなチューンなので、どんどん加速していくというか、寄り洗練されていく部分があるからこそ、新たな挑戦(魔法使いや脳筋などのプレイスタイル)をする気になれるというか。
デモンズをダクソより評価してる人の多くは、対人戦にウェイトを置いているという印象が強いです。ソロオフオンリーであれば、ダクソの方が(バグはともかく)優れていると思いますね。
※ただ、個人的には呪死関係、霧の指輪関係の調整は、前のままの方がよかった気がしますが。
3Dマリオ、やっぱり面白いですか。面白そうだなぁと思ってたんですが、僕のローテには入って来ない感じで、祖母からのクリスマスプレゼント要員という感じですね。ちょっと楽しみです。
ゼルダは僕も前作(トワイライトなんちゃら)を早々に挫折しているのでお気持ちお察しいたしますが、とりあえず、
前作とは全く違う
のは間違いないと思います。ただ、現状ではまた別の問題が浮上して来たりもしているわけで、、、
※面白くてやり込みすぎてしまい、サイドストーリーがほぼ全滅してメインを進めるほかなくなってしまっているという、、、(^^;
ダークソウルが好きならゼルダもオススメできると思いますよ。最初4時間ツライですが。
投稿: クリス | 2011年11月30日 (水) 09時03分