GRAVITY DAZEほか
「任天堂のなんちゃら動画をグラビティドーズ(以下GD)体験版配信にぶつけてくるなんて・・・」みたいなコメントを発見し、初めてその存在を(逆説的だが)知ることとなったVita期待のブランニュータイトル。重力を操作しながら遊ぶアクションゲームらしい。というか、
いつもなら完全スルーなのだが、コンテンツ不足のVita故に反応。
相変わらず容量をどのくらい食うのかよくわからないVitaだが、とりあえずまだお腹いっぱいと言われないので気にせずダウンロード。ついでにツイッターのアプリもダウンロード。
え?クリスツイッターやってたっけ?
ええまぁ流行り物ですからね、って2年以上前にアカウントを取ったきりほったらかしだった。これを機にいっちょつまんでみたりなんかしちゃったりしようかな、と。まずはグラビティドーズ。
ダウンロードして起動した直後、
かなり勇壮にしてヒロイックな(女子なのに)音楽。
雰囲気的にはブレイブストーリーみたいだけど、思わずイヤホンをはめてじっくり聴いてしまうほどしっかりしていて、久々にゲーム音楽でグッと来た。ただ、
音や雰囲気はいいが、メロディを記憶出来るほどではない。
この辺りはやはりファミコンや80年代のゲームセンターのように、音源に縛りがあった頃の方が耳に残る旋律を構築しやすかったのかなぁと思ったり。
ひとしきり音楽を堪能したあとスタート。
グラフィックはかなり綺麗なトゥーンシェード。アンチャーテッドでは全然Vitaっぽさにピンとこなかったけど、これならPSPとは確実に差別化出来てるよなぁと感じる。
順に操作を教えて貰い、ふわふわした無重力感を味わいつつ移動したり敵を倒したりしてたら、
即終了。
なんつかまぁいいですけどね。あまりにも短い体験版やなぁとは思いました。
さすがにこれだけのボリュームで「買いたくなったか」を問われても、そりゃ無茶というものだと思うんですが、正直手触り的には悪くなかったです。★くらいの期待度でしたが、しっかり★はありました。★2はありませんでしたが。
まぁですね、僕が閉鎖的になっているというのも十分考慮して頂いた上での発言なんですが、今完全なブランニュータイトルで、それもアクションゲームとなると、なかなか手が出しづらい、興味を持ちづらいのが正直なところじゃないかと思うわけです。それこそ、
新ハードで何が出来るかわからないけど、新しい物を、、、
とでも思ってない限り、さほど興味をそそられると言うこともない。もしくは、某ドラゴンズドグマのように、圧倒的なグラフィックを、既存のメジャーな世界観に載せるとか。
GDは確かに綺麗で、触った感じも悪くないと思うんですが、
これがもしPS3だったら果たして話題に上ったか
と問われると、それは正直どうだろうと思ったりするわけです。LINBOや、BRAIDほどゲームとして純粋な訴求力があるわけでもなく、インターフェイスが際立って新しいわけでもない。音楽がことのほか素晴らしかったのにはむしろ意表を突かれましたが、クリアまでやれそうなくらい魅力に満ちあふれてるかと言われたら、
全く無理
だと思ってしまうわけです。なんつかやってもないのに言うのも何ですが、アサシンクリードやミラーズエッジと何ら変わるところがない。ブランニューで、女の子が主人公だったり、フリーランニングっぽい三人称視点だったり箱庭だったり、、、。
確かに綺麗は綺麗なので、もしロンチに名を連ねていたら、アンチャよりこちらを買っただろうことは間違いないとも思いますが、それを超えてなお買わせるだけの魅力は、正直ないかなぁというのが本音。この体験版で「買いたくなるほどの何か」を見せてくれていれば、それはそれで話も変わったんですが、そうでもなかったし。
いつ発売かわかりませんが、その時あまりにも新作に飢えていて、かつバッティングするタイトルがなく、サイフが潤っていて、Vitaをまだ持っていたら、、、
買う可能性がわずかに生まれるかも
って感じでしたね。
同じブランニュータイトルでも、ベヨネッタの時とは大違い。なんつかヒロインがあまりに魅力薄というか、萌えが全てとは言いませんが、なんかこう、カリスマのない感じ?敵のデザインもどこかやっつけな感じが見え隠れしてたし、コミカライズされた幕間シーンは悪くなかったけど、それでも「だから買うか」ってのとはまた違ったと思うし。
●ライブツイート
名前は自信ないけど、まぁそんな感じのツイッターアプリ。何つか、
・アルファベット入力の画面でも自動的に徹底的に必ずと言っていいほどかな入力に戻るソフトウェアキーボードが著しくウザイ。
・大文字のアルファベットを入力するのに毎回毎回一文字一文字大文字にしつつ入力しなければならないのが著しくウザイ。
・ちょっとした拍子に誤入力して入れ直し。
ちょっとした勢いでダブルタップして入れ直し。
理由のわからない状況で画面の進展がなくなったり<フリーズではない。
とにかく、自分の名前やメアドを都合10回以上入力させられた気がする。
で、覗いてみると2年前に一度だけ書き込んだツイートが。「今つけ麺を食べている」。あそう。って感じだが、まぁその頃はツイッターがそういうものだと思ってたからね。
つか、誰もフォローする気にならないし、やるならやっぱり仕事絡みだろうなぁと思った。他の人の書き込みを見ていても、
※本人たちは楽しんでるんだろうから、僕が何を言っても気にしないで欲しいのだけど、
自分が楽しめるとは到底思えないやりとりばかり。長い吐息が漏れたわ。
ただ、こういう文字入力のアプリを触ると、結構操作に慣れるというか、Vitaが手に馴染んでくる感覚があるのは悪くない。つっても「それだけ」がメリットって感じだけどね。
まぁメールすらやらない人間にツイッターやフェイスブックってのは豚に真珠みたいなもんなんでしょうな。
---------
今日ちょっと原因不明の操作不能状態に(一時的、2分くらい)なって焦った。タッチしても反応がなく、アイコンがブルブルしてるだけ、みたいな。頻出するようだったら修理もあり得る?今ならそれほど傾注して使ってるわけじゃないけど、まぁいろいろ面倒ではあるな。
| 固定リンク
コメント