モンハントライG~その4~
FFはどうした!?モンハンと交互に書くんじゃなかったのかと言われそうな今日この頃。正直モンハンの方もそんなにやる気があったわけでもないのだけど、まぁ何となく。
クリスの人生など常にそのときの気分で決まっている、、、というわけでもないのだが。
ドスバギィを気持ちよく倒し、「これはこれで持っていてもいいかな」というつもりでアイアンランス系のナイトランスを作る。攻273雷100のドリルランスと比べ攻299無属性のナイトランスには魅力が薄く映るが、それもこれも、ドスバギィを倒したことで出てきた
ラギアクルスを倒すため。
ヤツはどうやら雷属性らしいので、わずか26でも素の攻撃力が上の方がいいかな、と思ったのだ。
ただ、それで準備は終わらない。ラギアと言えば元はトライのパッケージを飾ったほどの相手、格付けで言えばレウス、クシャル、ティガにも相当する。
それなりの心構えをするには、それなりの時間が必要なのだ。
ということで、今まで割とおざなりにしてきたモガの森を重点的に攻めてみることにした。
モガの森は時間制限がなく、支給品もないが、地図は最初から見えている孤島のマップだ。通常の孤島と違うのは、日によって大量発生するモンスターがいたり、大型種も進行度によって変わる点。そしてそれら大型種が無限に発生する点だ。
また、捕獲した場合や、部位破壊した場合の素材は基本手に入らず、「資源」として全く別の物として村に帰った後、村長の息子から貰える。具体的に何を破壊すれば何が貰えるというのは今ひとつわかりにくいが、少なくともたくさん敵を倒し、たくさん部位破壊をし、たくさん大型モンスターを捕獲した方が、いろんな良い物が貰えるのは間違いない。
この「良い物」の中には、「★」マークの付いた「希少特産品」というものがあり、それらを使った物々交換でしか手に入らないアイテムが相当数存在する。例えば焼いてる間に次の生肉がセットできる(らしい)連続肉焼きセットであったり、例えば調合書の4と5であったり、農場を強化するための素材であったりする。要は、
避けては通れないモガの森
なのだ。
そしてモガの森で得られる素材ポイントもまた重要だ。今回はただクエストに出れば農場の各施設が使えるというわけではない。ポッケポイントのような「資源ポイント」がなければ、いくらモンスターのフンを大量に積み上げていても、一向に怪力の種は増えていかないのだ。
資源ポイントは手持ちの鉱石その他の素材を換金することでも得られるが、そのポイントは、鉄鉱石でわずかに5。マカライトで15。ライトクリスタルで50と、非常にしょっぱいレートになっている。モガの森の海中で泳いでいるサメにダメージを与えつつモリで仕留めた際に手に入る「古代鮫の皮」が1つで190ポイントもの価値があることを考えると、
やっぱり避けては通れないモガの森
ということになるのだ。
そんなことを踏まえつつこの場所について考えるとき、最もわずらわしい点は何か。それはずばり、
アイテムが持ちきれなくなること。
出入り口があるだけで納品ボックスがない(あっても利用出来ない)モガの森では、持てる数だけが持ち帰れるアイテムだ。だから、いくら鮫を倒し、ロアルを倒し、ドスジャギィを倒しても、持ちきれないほどのレア素材を出してしまっては本末転倒となる。
ということはつまり、
入る前の段階でターゲットを明確にしておくことが重要だ。
大型モンスターを倒すのであれば、それなりの薬や砥石、肉焼きセットを持ち込めば潤沢に発生するアプトノスから生肉→こんがり肉でスタミナの心配はなくなるが、でなければいくつかは持っておきたい。ハチミツも無限に沸くため、回復薬系を持ち込みつつ現地調合するなら、やはり調合書も欲しいということになる。
※書いていて思ったけど冷製に考えると調合書はあんましいらないな。ハチミツの価値が低いから。
虫の優先順位は一見低そうだが、意外とセッチャクロアリの出現率が高い気もするし、前述の魚類素材を目指すならモリは必須となる。いくら価値が低いとは言え、ピッケルを持って行かないというのは考えられない。
となると勢い大型モンスターを倒す頃には持ちきれないほどのアイテムを取捨選択することになる。
昨日は薬草を3個捨てたが、まさしく断腸の思いであった。
クルペッコはウザいが、ドスジャギィとロアルドロスはかなり慣れてきて、なかなかかわいいものである。っていうかクルペッコは、
普通にリオレイアを呼びくさってマジかんべんって感じだった。
自慢じゃないが今回トライGではまだ一度もレイアと戦ったことがない自分である。それがいきなり2頭クエとは、、、オレを買いかぶるな!と言いたい。
ただ、前述の通り無限に出てくる大型モンスター。ドスジャとロアル各2匹も倒した日にゃ、
★の巨大な頭骨が2個、
★★の古代のオイルが4個 も手に入った!
なんと美味しい・・・。これで一気に我が村の希少品不足は改善。っていうか、資源ポイントも1300以上もらってホクホクである。
※この時はたまたま古代鮫の皮も3枚くらい出たし、カツオから狂走エキスが4個くらい出たし。
でも終了後の素材入手画面がないのはやっぱ寂しい。
※資源入手画面だとちょっと代わりにならないんだよな。武器や防具になるわけじゃないから。
ともあれ、ある程度水中戦にも慣れてきたし、いよいよラギアクルスにお目通りというところかな。
ちなみに集会所の方もイッコだけクルペッコのヤツやってみた。っていうか、
さっきレイアを呼ばれたのはこっちだった気がしてきたが、
まぁそこはそれということで。
応急薬が潤沢にあるため、そう簡単には死ぬこともないのだが、いかんせん2頭が同じマップにいると手が出せない。コヤシ玉も使い方をスッカリ忘れて無駄遣いしてしまったし、のらりくらりと25分針まで行ってようやく討伐。まぁ初期クエの中では一番ウザいクルペを先にやっておいたのは良かったかとも思うけど、
集会所のクエってホント厳しいのばっかある気がする。
やはり近いうちに長男を召喚したい感じだな。
| 固定リンク
コメント