« 傷物語 | トップページ | Terraria~2キャラ目その1~ »

2012年1月19日 (木)

Vitaで本を読む

いろんな機能がPSPより劣っているともっぱらなVitaですが、我が家でも「起動の不具合」が発生しました。なんだかよくわからないんですが、とにかく電源ボタンを長押ししてもちっとも起動しない。PSボタンを長押ししてもちっとも起動しない。PSPならここで電池を抜いて、ってことが試せたけど、Vitaじゃそれもかなり面倒そうだし、、、。

USBケーブルを抜いて、電源ボタンを「2分くらい」押してみたり、PSボタンを同様に「2分くらい」押してみたりを繰り返してると、

 何とか反応する。

あと、画面がブレまくってタッチが全然効かず、電源のオフすら出来ない時も2度ほどあったり。これも強引に「超長押し」で対処したり。

こないだ出た1.52だっけ?そのパッチで改善されればいいけど、果たして。つかまぁSONYの初期ハードはそもそも人柱って話があるから、あんまし目くじら立てずに「それすら楽しむ」くらいじゃないとダメなんだろうなぁとは思うんだけどね。

で、

そんなVitaで、PSPの時みたいに「本が読めるか」を試してみた。解像度は上だし、コントラスト差も大きい&大画面なんだから、もし表示出来ればそこそこ読みやすくはなりそうだと思ったのだが、、、

まず最初で躓いたのは、「コンテンツなんちゃら」で、ビデオはこちらが指定したフォルダを見に行くのに対し、フォトに関してはPCのドキュメントにあるマイピクチャを見に行った。
※もしかしたらPC上のメニューから指定出来るかも知れない。

当然のようにマイピクチャには大量の写真があるわけだけど、

 フォルダに入ってる物は表示されない、、、みたい。

そのままマイピクチャにあるものだけがコピー対象として表示され、チェックボックスを一枚一枚指定、もしくは全指定でコピーする。

その際pngファイルは読み込めず、JPGはOK。BMPは試してない。
※pngはウィキペでは対応してるってことになってるのだが、、、

マンガや小説のように大量にページがあるものを、1ページずつ指定するなんてことは当然やりたくないわけで、勢い「全指定」をチョイスしたくなるわけだが、そうなればなったで「それまでにあった画像ファイル」も含まれてしまうわけで、

 一旦コピーしたい画像以外を他のフォルダに逃がしてから全指定。

たまたま僕が読もうとしてたファイルがpngファイルだったので、これも全て他のソフト

でJPGに変換して、マイピクチャにぶっこみ、全選択→コピー。

 イマイチよくわからないけど600枚くらいでトータルで30分掛かった。

ビックリするほど遅い。でもってその中には読めないファイルが半分あり、
※実際は300枚だったのに600枚をコピーしようとしたらしい。この辺り結構眠くていい加減になってたので正確じゃない情報でスマヌ。

 それを削除するにも10分近く掛かったり。
 →それも一つ一つ全てファイルを選択して。

Vita上でアルバムを見る際は、PSPと違って一切フォルダ管理されていないので、全ファイルが一覧されてしまう。こっそりエロ写真を「仕事用チラシ」みたいなフォルダ名に偽装して入れておくわけにはいかないのだ。

 最悪だっ!

ともかく、いくつかのAKBの写真と共に、丸々一冊Vitaにコピーし、いざ閲覧。

っていうか、起動時に必ず最後のページにカーソルが合っているので、一旦一番最初までスクロールさせないといけないのがまずウザい。また、次のページに移動するのがLRボタンではなく、画面をタッチしてスライドするのだけど、

 感覚と逆。

マンガなら本来右から左へめくっていくため、指も「左から右へ」ページをめくりたいと思うのだが、

 これが逆。

変な感じ。ただ、悪い面ばかりじゃない。

解像度が高いこともそうだが、ピンチアウトでの画面拡大や、本体を縦持ちすることで画像も縦長になること、
※時々見開き等で横長画面があったら、そこで持ち直せばいいだけ。
読み込みのレスポンス自体は悪くないこと。そして、

 やっぱり読みやすい。

PSPだと結構縦横の変換や拡大が煩わしかったが、その点はVitaに軍配が上がる。ただいかんせん、普通にいくつもの本を読めるような状況にするには、

 あまりにハードルが高いが。
※全ファイル一覧表示とか、、、まじ萎える。

強いて言えば、拡大した画面でページを送ることが出来ないので、そこはやはりLRでのページ送りにも対応してもらって、「ピンチアウトで拡大し、タッチでスクロール、LRでページ送り」みたいに出来たらなおよかったかなぁとは思った。

以上のことから、現時点では、Vitaを縦持ちして本を読んでるような人は、まずいないと思われる。もし電車の中で見かけたら、そいつはよほどの変わり者か、「Vitaでこんなことも出来るんですよ!」と痛いアピールをする、恥ずかしいヤツのどちらかだろうな。

・・・

余談だけど、こないだ久々にVitaで写真撮ってみたんだけど、3DSと画質の差がほとんど感じられなかった。動画もまだ撮れるようにならないし、

 ホントに未完成のハードって感じ。

今後きちんと「完成」に向けてブラッシュアップしていってくれればいいけど、このままほったらかしってのもちょっとありそうで怖いんだよな。

|

« 傷物語 | トップページ | Terraria~2キャラ目その1~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Vitaで本を読む:

« 傷物語 | トップページ | Terraria~2キャラ目その1~ »