« Terraria~その5~ | トップページ | Terraria~その7~ »

2012年1月 9日 (月)

Terraria~その6~

既に娘は飽き気味だが、僕はまだ全然行ける。やればやっただけ返ってくる変化が心地よい。

ダンジョンを軽く流したあと、各所を周遊。

4本合成のナイトエッジはなんだかんだで強く、不浄の地でオーブを3個壊して出てくるヘビ状のボスなど、以前専用のコロシアムを作ってまで戦ったのがウソのよう。

 正面からただ斬り続けるだけで倒せる。

頭がつっこんでくる速度と、パーツごとに破壊していく速度がほぼ同じな上に、結構な頻度でハートが出る&ノックバックしない装備で連続攻撃という、まさに、

 強くなったが故に出来る戦法。

大量のデモンライトを落としてくれるヤツを1体倒す頃には、売却価格でなんと10ゴールド(カッパーコイン10万枚分!)ほどのデモンライト。連続して戦うには、不浄の地に出てくる雑魚が落とす素材と、ショップで買える(もしくは不浄の地に生えてるキノコを加工)パウダーを合成した、「ワームフード」が必要だが、

 あまりにも美味しくてつい連続して戦ってしまったほど。

これまで40時間以上やってると思うけど、その間に貯まったのが120ゴールドほど。わずか10分ほどで貯まったのが50ゴールド。稼ぎの異様さがわかろうというものだ。

でもまぁお金はいくら持っていてもじゃまにならないので、
※装備の付加効果を上書き変化させられるので、強い武器をより強くするためには、いくらあってもありすぎると言うことはないのだ。
無駄遣いせずに貯めておく。死んだときにお金を落とさなくて済みそうな「金庫」は50ゴールドもするが、ハードモードで装備を落とさないってんなら買ってもいいと思うのだが、、、。

ジャングルでは「リンクの装備」を目指して光る植物を探しては刈っていく。結構な量集めて自宅に戻り、WIKIを開くと、

 必要なのはその素材じゃなかった・・・

でもかなり長時間刈ってたことでなんとか必要素材も足りてたんだけどね。

 見た目がリンクになってニンマリ。

オーブを壊す課程でいつの間にか手に入れていた「灯りの魔法」があれば、これまで愛用していた「炭鉱夫のライト付きヘルメット」を卒業できる。ライトヘルムをかぶると、ヘルストーンのセット防具効果も得られないし、防御力そのものも低いので、この灯りの魔法のもたらす効果は殊の外大きいのだ。

再度ダンジョンを訪れ、なるべく目こぼしのないように探索する。ダンジョン内の青いろうそく「ウォーターキャンドル」はたくさん持っていれば持っているほどモンスターの出現率を上げる効果があるという。これはこれで稼ぎに有効そうなのでなるべく集める。

「障害物に当たると跳ね返る」効果のある魔法も、ダンジョンでしか手に入らず、欲しかった物のひとつ。不浄の地で上空に向けて撃てば、もし浮島があったときに跳ね返ってくる。ノックバック無効の装備と併せて「真上に向かって足下にブロックの塔を作る」ことが出来る。
※1ブロックの塔は敵に攻撃されたときのノックバックに弱いのだ。

これで見つけた浮島では、「星を降らせる剣」をゲット。っていうかこの剣は見た目派手なんだけど、MPを使う&威力自体はさほどでもない&屋外でないと意味がないという、言わばネタ武器。序盤で手に入っていれば、、と思うが、惜しい。

非常に欲しいアイテムでまだ手に入ってない物には、サメのレアドロップの「ダイビングヘルメット」や、ダンジョンで出る可能性がある「ピストル」があるが、前者はサメ自体があんまし出てこないこと、後者はほぼダンジョンの宝箱を開け尽くしたことで、非常に手強いアイテムになっている。つかピストルは強化して対ラスボスの最終兵器にも成り得るアイテムだから、もしなんなら別ワールドを作ってでも手に入れてきたいところ。

Terraria 黒曜石も、ダンジョン内で←こんな地形に出くわし(というか水を掘りながら落としてきたんだけど)、凄まじいペースで大量生産が出来た。つか最初にWIKIで無限製造を見ちゃったからそっちをやっちゃったんだけど、冷静に考えるとこっちのがむしろ正当かつ高効率。みなさんもぜひオススメ。

前述の浮島には隕石も落下していて、掘るのは大変だけど全回収。地上に戻ったら戻ったでまたも「隕石落下」のメッセージが。とぼとぼと西へ向かうとほどなく発見。これまた時間を掛けて全回収。これで当分の間、、、っていうか未来永劫隕石のかけら=メテオライトは必要なさそう。

いよいよもってやれることが少なくなってきた。ノーマルでは合計4体のボスと戦うことになるが、3体までは討伐済み。武器やピッケルが壊れないこのゲームでは、弱い素材で作られた装備はすべからく不要になっていく。次々と新しい素材を求め、より深く、よりシビアな世界へ身を投じていかなければならない。

が、とりあえずラスボス戦への下準備として、

・ダンジョンで出土する(かも知れない)ピストル
・防御力を上げる薬
・少しでも強い弾薬
・少しでも有利になる付加効果付きアクセサリー

これらを用意しなければならない。幸い弾薬に関しては、ちょっと前のブラッドムーンの際に売りに出されていた「シルバーバレット」を500発ほど購入済み。ボスのHPは8000らしいので、これである程度は、、、って冷静に考えたら、

 これじゃ足りなかったな・・・。

次のブラッドムーンの時に1000発分用意することにする。これで不安無く撃ちまくれるだろう。

防御をあげる薬も既に10個以上手に入れている。有効時間は4分ほどだったと思うが、まぁそこまで長期戦にはなるまい。っていうか、重要なのはその下。アクセサリーだ。

アクセの中で、「近接攻撃速度が上がる」を日頃愛用しているが、ラスボスとはまず飛び道具での戦いになる。
※弱点がかなり上の方にあるため、ロケットブーツで跳びながら戦うことになるだろうと思われるため。
ノックバックしない盾とロケットブーツの他は、少しでも被ダメージを減らす為に防御力の上がるアクセを付けるべきか、はたまた飛び道具のダメージが上がるアクセを付けるべきか。

なんなら、「2段ジャンプ&ジャンプ力が上がるブーツ」も用意したっていい。ロケットブーツは確かに便利だが、もしかしたら「ジャンプした高さがちょうどボスの弱点の正面になる」かも知れない。そこで連射の利く武器を一気にたたき込むのも愉快そうだ。

アクセの付加効果をより良い物にするために、闇雲にゴールドを使って効果を上書きしてみるのもいい。ディフェンスに攻撃速度、攻撃力が上がるという3つの効果が付くかも知れない。

だがそれをするためには、ついに手に入れた「プラチナコイン」
※ゴールドコイン100枚で換金されるお金アイテム。
を崩さなければならないだろう。

 それは嫌なのでもっとお金を貯めなくては。

となれば当然ターゲットは「ヘビ状のボス」。連戦するには不浄の地で発生する雑魚のドロップする素材と、お金で買える素材が必要になる。後者はともかく、前者は、

 少しでも効率よく稼ぐために、ウォーターキャンドルを30個フルに集めたいところ。

どうせ集めるなら、最重要項目である「ピストルのゲット」を視野に入れつつ、新たなワールドマップを作り、そこであらためてスケルトンを倒し、ダンジョンを探索しなければならない。2つのダンジョンで見つからなければ3つのダンジョンだ。っていうか、

 (2つ目のダンジョンの)スケルトンは既に倒した。

やはり余裕だった。今回はハープーンを忘れたが、ヘルストーンで強化したブーメランが面白いようにヤツのHPを削っていく。っていうかこのゲームの数少ない欠点として、敵のHPが常時表示されていないってのがあるかも。カーソルを合わせれば「2543/3000」みたいに表示されるが、常にボスに合わせながら撃つわけじゃないしね。

てなわけで今後の予定。

・2つ目のダンジョンをくまなく探索。ピストルとウォーターキャンドルをゲットする。

・ウォーターキャンドルを装備して不浄の雑魚を大量虐殺。手に入れた素材で召喚アイテムを作り、お金の荒稼ぎ。目標は3プラチナコインか。

・ハードになると素材集めが厳しくなるに違いない。現状最強の剣ナイトエッジには「ダメージ+10%」の付加効果が付いていて、「悪くない」が、もしより強い剣を望むなら、

 もう1本作ってより効果の高い方だけを残しつつ付加効果を上書きしまくるべきだ。

ムラマサは既にある。ヘルストーンも潤沢にある。オブシダンもあるし、森の剣の素材も先ほど間違って集めまくったために十分だ。

 2本目のナイトエッジを作り、お金を掛けて強化する。

ただあんましお金掛けすぎるのもどうかとは思うんだよね。もし容易にラスボス倒せて、次のもっと強い剣が出てきちゃったら、って思うと。まぁわかんないけどさ。

・ハード突入後には、不浄の地にある「イソギンチャクみたいなオブジェ」を破壊することで各地に新素材が沸くらしい。きっと雑魚も強くなるだろうから、今の内にそこまでのルートを掘削し、突入直後に連続して壊しまくれるようにしておく。これ、地味ながら凄く有効な気がする。

・お金があれば金庫も買える。どんな効果があるかはよくわからないが。

・何とかダイビングヘルメットが欲しいが、サメのレアドロップ「0.2%」はあまりにもキツい。でも欲しいな~。ハードになる前に何とかしておきたいところなのだが。

悔しいがやっぱり楽しい。評価を★★★★に上げちゃおう!

|

« Terraria~その5~ | トップページ | Terraria~その7~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Terraria~その6~:

« Terraria~その5~ | トップページ | Terraria~その7~ »