胸躍らせるコンテンツが「何かないか」と日々くすんだ眼を光らせているクリスです。繰り返し消費される日常に高さ5m重さ300tほどの岩を投石し、それを横目で見つつ昨日とは違う道を歩きたい思いでいっぱいのクリスです。例えばそれがAKBであれ、少女漫画であれ、こちら側が「楽しもう」「楽しめそう」と思ったネタには、常に前向きでありたい。スマホも同じこと。
出始めの頃、常時接続なんてお金掛かるし、とか、どうせメールもネットも携帯でしないし、などと斜に構えていた僕でしたが、あまりにも世間の風当たりが強い。正確には週アスのネタがほぼスマホ一色というレベルとあっては、さすがの僕も重い腰を上げざるを得ないわけです。つか、ゲームサイトとかファミ通とかでも普通にiPhoneアンドロイドアプリが幅を利かせてるもんね。というわけで、
Galaxy NEXUS(型番SC-04D)買っちゃいました!
●価格.com
http://kakaku.com/item/K0000303276/
早っ。三日前には存在すら知らず、二日前に価格やスペックをチェックし、昨日の昼にカタログをもらい、その日の閉店間際に購入。PCでもそうだけど、僕は決断するとなったら早いのだ。っていうか、
これ以外無いという必要十分な情報が整った場合、先送りにする理由は皆無。
明日買うとしたら今日は触れない。来週買うとしたら1週間モンモンとする。中古落札なら不具合も心配だし、送金も面倒。新品落札でも価格はほとんど変わらない。
確かに、家電店を渡り歩けば、ポイント等で実質もっと安くなった可能性もなくはない。幸い明日は休日だし、その為の時間を取れないほど多忙を極めてるわけでもない。
が、こういうのは勢いも大切なのだ。
「後悔はしたくない」と再三書いている僕だが、「後悔しないなら決断は早い方がいい」とも思っているのだ。
現時点で、一ミリも後悔していない。
NEXUSは昨年12月に発売されたばかりのほぼ最新機種であり、定価は税込60690円もする。同時期に発売された同程度のスペックを持つ携帯はどれも値崩れしておらず、店頭一括20390円は、今使っているシンプルなノキアと大差ない。
Galaxyというブランドにも何ら抵抗がないどころか、レスポンスの速さ、画面の綺麗さ、不具合等のトラブル報告もそれほど多くなく、あまつさえ価格コムの評価は、売れ筋9位という好成績。
確かに今の携帯をそのままシフトするには、まだまだ情報が整っていないし、不安も大きいが、訊けば「機種変更でNEXUSを買いつつ、プランともどもノキアを継続して利用することが出来る」という。店頭にも在庫があり、ポンと20390円払えば、無線LANで使える最新(たぶん)最速のアンドロイド端末が手に入ってしまう。
っていうか、ポイントが8500あったので、実際払ったお金は11455円!
あえて言う。「安すぎる」と。
※実際はもっと安く買えるところはあると思いますよ。でもあくまでこのスペックと支払った対価のバランスの話。
僕は他のスマホをほとんど知らない。知ってるのは長男のiPhone4だけだ。そのiPhone4も決してレスポンスは悪くなかったから、正直言ってNEXUSが特に快適だとは感じなかった。「ヌルサク」と称されるレスポンスも、初めてのスマホがこれである以上、普通考えて「凄み」を感じにくいはずだ。
はずなのだが、、、それでも凄いのだ。
Vitaで多少なりスマホライクなインターフェイスに触れていたということも絡むかも知れないが、
まぁ良く出来てる。
余談だけど、実を言うとここまで書いてから30時間くらい間が開いている。要するに、
ずっと触ってた。
※もちろん仕事の時間は別ですよ!?
その都度思うところがあり、その都度メモを取っていれば、相応にお伝えできることもあったのだろうなぁと思うのだけど、実際は結構忘れている。まぁ忘れている。よく忘れている。頻繁に忘れている。忘れるだけ忘れているし、忘れられる限りのことは忘れている。ああ忘れん坊。
なので、以下は適当に思いだしたことを書いていく。本体のこともあるし、アプリのこともあるし、全く関係ないこともある。つか、携帯関連の話ってのは常日頃のゲームネタ以上に世間にあふれかえっていそうなので、今さら僕が何を書いたところで、
ふーん
って感じになってしまうんだろうな、とは思うのだけど、まぁ中には「オレっちもギャラクシーネクサースを買おうかな、と思ってたトコッス!」という人もいるかも知れない。いないかも知れない。気にせずに行く。
●毎日が(ここ数日)充実!
こないだまで「何かねぇか!悪いごはいねが!」とサスマタ的な何かを持って夜な夜なIEの周りをウロウロしていたのも遙か昔の話。この数日は、
肩の激痛が再発するほどに携帯やらネットやらにかじりつき。
それが不健康でかついつも通り不衛生であることは重々承知なのだが、やはりというか期待通りというか、新しいデジタルガジェットはなかなかに愉快なのだ。
●動作が軽い
特にVitaと比べて、ネットブラウズが軽い。まぁメインPCに関しては、数日前に「お気に入り入れすぎ病」で重くなってたのを治療したばかりだったってのもあるけど、
有線LANのメインPCよりも表示が速いほど。
Vitaみたいにちょっとスクロールするたびに読み込むなんてこともなく、いやいやどうして、ここまで軽いとなると、確かにネットブラウズを携帯で、という人がいるのもうなずける話。
●文字が細かい
さすがに720*1280ドット。いつものPCの解像度1600*1200よりは当然荒いし、画面は小さいから視認性が良いわけではないんだけど、
単純に「著しく小さな文字(僕のこれまで生きてきた中で見たことがある最小サイズを更新するほど)」にむしろ感動する。つか、ちょっと呆れる。
ちなみにこの写真は、ハードの機能であるスクリーンショット
※電源ボタンとボリュームダウンボタンを同時長押し
撮影で撮ったモノ。実際の画面よりもはっきり言って荒いのだけど、まぁ適度に圧縮してくれていると思えば許せる。ちなみに解像度はそのまま720*1280。
●スクリーンショットが動画中でも撮れる
デフォルトで動画プレイヤーが二つ搭載されているが、そのどちらでも、PCを通じてコピーしたMP4ファイル、そしてなんとwebmファイルすらもスクショを撮ることが出来た。
※ということは、webmもそのまま再生出来たと言うこと。
動画の解像度に関してはフルHDを再生しようと試みていないが、1280*720で普通にコマ落ちなく再生してくれたし、画質も、
さすがというほかないほど綺麗。
実際のところ今メインで使ってるPCのモニターはフォーカスがかなり甘くなってきている上に画面サイズが大きいわけで、
小さくて高解像度な液晶
と比較すると、(迫力はともかく)見た目の精細感はホントに異次元レベル。つかまぁこの感覚は960*540のVitaでも感じたことではあるんだけどね。
ちなみに二つあるプレイヤーのウチの一つは、ポーズ中、画面の真ん中にポーズマークが表示されるため、「同時長押し」のスクショ撮影には不向き。でももう一つの方は待ってると進捗スライダーも消えるので、綺麗に撮ることが出来る。
●電池の持ちが思いのほかいいが、、、
昨日からいろんなゲームをプレイしたりしてきたが、SIMを挿していない、もちろん手ザリングもしていないということが奏功してか、
電池が僕が思っていたのの3倍くらい持つ気がする。
12時頃に帰ってきてフル充電だったネクサスを起動し、ほとんどずっとさわり続けて5時までにバッテリーは3割くらいしか減ってない。ずっとHDの動画を見続けたりしていれば変わってくるのだろうが、住所録をいじったり、アプリを探したりダウンロードしたりという用途においては、
10時間くらい持ちそう
と言えるかも知れない。ちなみにバッテリーは1730mAhだったかな。
ただ、
充電はスゲェ遅い。
電源をオフにした状態であれば、たぶんその限りではないのだろうけど、サスペンド(=スリープ)の状態だと、1時間充電しても20%も回復しなかった気がする。
また、簡易スターターガイドによると、僕が日頃3DSやVITAで普通にやっている、「充電しながら操作」が、バッテリーの持ちに対して非常によろしくないという記述があった。要するに「一旦減らしてから、充電中は触らずに、満充電でほったらかしにせずすぐ抜いて、また使う」みたいなことらしい。
レッツノートにあるような「バッテリー80%で充電ストップ、充電池を延命させる」なんて機能はもちろんなく、、、あ、ちなみにさっきの電池の持ちの話だけど、
明るさ設定はオートにしてやってた。
だから割と暗いはずなんだけど、まぁ慣れたら平気だったな。室内でそれも今日が曇ってたってこともあるだろうけど。
ともかく、換えのバッテリーがいくらくらいするのかもわからないし、店頭で訊いたところ、ネクサスのバッテリーはネクサスにしか使われていない物らしいから、ある程度気を遣いながら遊んでいこうかなって感じかな。つかこれでノキアとほぼ同じ待ち時間とは思えないよ。
●音声認識検索がスゲェ!
これはネクサスの手柄というよりGoogleの手柄なのだろうけど、その精度の高さにビックリさせられた。
意識してはっきりとしゃべるでもなく、「矢神久美、Youtube(ゆーちゅーぶ)、虫のバラード」で普通に表示される。
ただ、しばらく使っていたら、やっぱり得手不得手はあるようで、「精度次第」という言葉に関しては、10回以上やって最後まで選択肢に表示されなかった。あと「ジオメトリウォーズ」も今ひとつ。
でもデフォルトで搭載されている物以外にも「音声をテキストに変換する」アプリなんぞも入れてしまうほど、「使える」のは間違いないと思う。
※ちなみに結構長いのも行けちゃうけど、間を空けるとそこで切れちゃったりはする。あと当然句読点は表示されない。「まる」なんて意識して言うわけもないしな。
●住所録移動が出来ない
これは今日半日以上悪戦苦闘して、最終的に「無理」という結論に至った。
ノキアには合計463件の電話帳登録があるが、それをまずPCに読ませるために「PC SUITE」というソフトをPCにインストールする必要がある。このとき自分の使っている型番がリストになくて「オイオイ」と思ったが、まぁ最新とおぼしき物で基本的には問題無く、エクスポートも含めて「.csv」ファイルというのが無事出来た。
が、このCSVファイルが、どうがんばってもG-MAILにインポート出来ない。サイトもビックリするほど不親切で、
Googleってこんなだったの!?
とちょっと戸惑うほど。よくある質問サイトで見られるようなエラーが出るわけでもなく、ただ「インポート」をクリックしてもウインドウが消えるだけで、ウンともスンとも言わない。
また、(これは調べれば何とかなるのかも知れないけど)ネクサス上で、デフォルトの電話帳からは、
なんとデータの編集および削除が出来ないっ!
例えば、今回CSV編集の過程で仮に作ってみた「名前 あ」「電話番号 0」の人などは、どうがんばってもネクサスだけでは、ずっとそのまま居続けてしまう。まぁやり方があるのかも知れないが、とにかく数分試行錯誤した限りでは全く出来そうもなかった。
で、PC上からなら割と簡単にできる。
まぁここで400人とは行かないまでも、300人分くらいはがんばって登録しようかなぁって感じかな。
ちなみに電話帳は、ノキアの時は電話、携帯電話、FAXと一件に付き登録できたのだけど、ネクサスでは1件につき1つの電話番号しか登録できない。まぁこれは人を選んでから再度電話番号を選ぶという手順を踏まなくていい分「良い」設定とも思ったけどね。つかメアドを登録してないのがマズいのかなぁ。
●静止画、動画、パノラマ撮影
デジタルズームに露出、ホワイトバランス、撮影モード(夜景とか)と、割とシンプル。画素数は5メガで別に何ら問題ないのだけど、
※と言っても自分が使ってる同じ5メガのデジカメよりは全然汚いけど。
とりあえず撮ったそばから「消したい」と思っても、それがパッと出来ないというか、撮った直後にその写真を見ることが出来ない。あくまで撮影は撮影で、見るのは見る(削除もそっち)って感じかな。
スイングパノラマは初めてやったんだけど、「速すぎます」とかスゲェ言われて結構ウザイ。言われたペースで回転してたら、
360度撮影はマズ無理。
せいぜい120度くらいかな~。まぁ一回やっただけだからわからないけど。でも120度でも十分「違和感のある写真」になったのは愉快だったけどね。
●起動中のアプリがどこに表示されてるのかわからなかった
バックグラウンドで勝手なことされて電池を食われまくるのがイヤだったので、最初のウチに把握したかったのだけど、結構見つけるのに苦労した。要は画面の左上に「小さ~な」アイコンでグレーに表示されてた。まぁ全く邪魔にならないという点では、慣れれば非常に良い仕様なのだけど、終了させるのとかにもアプリ毎に違ってたりして、、、。まぁこれもおいおい慣れていくでしょう。
●バナーがウザイ
たとえばまとめんばーのコメント欄とかだと、画面の中に「中途半端に表示され続ける」。完全に一番下なり一番上なりで固定になっているならまだしも、スクロールすると「ちょっとひっぱられたりする」。
あと、ゲーム関連の無料アプリを大量に落としてるのだけど、それもほとんどのソフトがバナー表示されて、
ポップアップじゃなくてこっちをブロックしてくれよ
と思った。まぁタダでゲームさせてもらってるのに偉そうなこと言っちゃダメなんでしょうけど。
●天気予報が全然地元にならない
当然SIMが刺さってないのでGPSとかで自動検索が出来ないのもわかりますし、VITAのニアでもルーターから位置情報の取得が出来ないのも学習済みだったので、あえて手入力で住んでるところを入れたのに、
20kmくらい離れた隣の隣の隣の市が表示。
せめて隣の豊橋市くらいは表示してくれてもいいと思うのだけど、、、何故岡崎?まぁ家にいながら使う分には問題無いのかも知れないけどさ。
●音楽聞くまでに押すボタンが多い
まぁこれもアプリで変わるのかもしれないけど、ヘッドフォンのアイコンをタッチしたあと、目の前に曲名が表示されているのに、
それをクリック、画面が切り替わってまたクリックで再生。
曲名クリックで鳴ってよくね?と思った。
ただ、音質は思っていた以上に良く、ノキアやVITAと比べても負けてない感じ。ただ、スピーカーの場所が「横持ち」したときにモロ右手と重なりやすいので、
え?なんで音が消えたの!?
って焦ったりしたりした。まぁ慣れれば「シャッター音を抑える一種のテクニック」みたいな感じかも知れないけど<なにげにグレーな話をサラっとしてるな。
●スカイプも出来た
長男に設定してもらって、とりあえず一番よく掛けるであろう友人Tと話せるようになった。ただ、受話器ではなくスピーカーで話そうとすると、結構ノイズが乗るのが残念ではあったけどね。
あとスカイプって自動振替で料金を払うことって出来ないのかな。これが出来るなら、電話を全てスカイプから、って選択肢もなくはないんだけど。
→まぁ実際は電波の入りやすさとか音質とかもあるから、きちんと定額制で契約し直してからじゃないと試せないけどさ。
●懐中電灯が超明るい
長男がオススメしてくれたアプリ。まぁ明るいわ。
●QRコードスキャナ
最初枠がデカすぎてちょっと困った。調整できたのね・・・。
●ラジコ
愛知県の番組だけだけど、普通に聴ける。コレってエアチェック出来るのかしら。番組検索とかは?AKBの番組だけだけど・・・。
●着信音にMP3が使えない
理由がわからない。デフォルトのアラームでも音をMP3に変えられなかった。それ用のアプリを入れれば使えるようになるんだろうか。ずっと使ってた着信音が変わると、電話が掛かってきた、って思わないんだよな。
●ニコ動アプリ
コメントが表示されない・・・読み込みも遅い、、、気がする。これはVitaの方がいいかなぁ。検索枠に音声検索が使えないし、
※音声テキストエディタをコピペすれば出来なくはないけど、それはそれで面倒なんだよな。連動すりゃいいのに。
●フリック入力練習ソフト「タイピングの神様」
とりあえず自分はまだまだなので、長男にやらせてみたところ、「77文字/1分」。横で見ていて結構速いなぁと思っていたけど、その昔タイピングオブザデッドをやっていた頃は、自分普通のタッチタイプがもっと速かった気がする。当たり前っちゃ当たり前だけど、自分がフリックでフルキーボードを超える速度になるには、かなりの鍛練が必要そうだなぁ。
●画面のアイコンを簡単にグルーピングできるのがいいが、、、
長押し+ドラッグで簡単にグルーピング。タッチで開く流れ。ホーム画面は左右に(最低でも)4画面持つことが出来、一番下の段の5つのアイコンは固定(これもグルーピング可能)。アプリ(アイコン)の管理は、そのレスポンスも含めてかなりしやすい印象。ただ、
時計と一部のマーケットアプリ(通常のアンドロイドマーケットじゃないヤツ)が4マス分ドンッと場所取ってるのがウザい。
特に時計はアナログ表示だけで、正直見づらいし。専門のアプリを入れればアイコン状態で時間がわかるようになったりするんだろうか。
あと、地味にノキアの頃は「常時時計表示(バックライトなしの液晶)」があったのだけど、ネクサスは完全に消えちゃう模様。時間をサッと確認したいときはちょっと不便かも。まぁ起動すればすぐ時計は見られるけど。
→それはデジタルなのにな。そのままその時計を使えないのかって思う。
●ストップウォッチソフト
タイマーと兼用のヤツ。特にタイトルはないみたいだけど、ボタンを押したときに音が鳴らないこと以外は概ね気に入ってるかな。
●電卓ソフト「履歴付き電卓」
とりあえずノキアの電卓が思いのほか(慣れたら)使いやすかったので、画面内に数回分以前の計算結果が残るタイプを入れてみた。その結果をタッチすればそのまま式に入力出来るし、機能的にはまぁ近いっちゃ近いんだけど、桁数は8桁までだし、メモリー機能もなく、画面も見づらい上に音も気に入らない。他に履歴機能がある電卓があれば変えたい。
ちなみにこのアプリに関わらず、基本無料のものには広告が入り、有料版は広告がなくなるっぽい。
●カバーを買ってきた。
まぁ安くもなく高くもない1280円保護シート付きってヤツを買ってきた。素材は「クリアーポリカーボネート」。正直滑り落ちるのはイヤなんだけど、かといって「滑らなすぎる」のもイヤ。ホントはフラットで「シリコンやゴムじゃないけど、ツルツルじゃないサラサラした感じ」がよかったのだけど、このパッケージの、
軽くて強い
に負けた。とにかく軽いのがいいと思ったら、やっぱポリカーボネートなのかな、とか。
ちなみに保護シートは普通に失敗。っていうか、画面内だけはなんとか気泡なしで貼れたけど、上下には思いっきり、、、。本音は超剥がしたい。つか耐えられなくなったら剥がす予定。みんなはどうやって綺麗に貼ってるの?
●電話帳「QUICKDIAL」
デフォルトの電話帳がビックリするくらい低機能だったので、アプリで落として、
アプリ起動→グループ選択(1ページ目は押す必要なし)→相手選択
で、電話起動→ロック解除を入れて最短4ステップで掛けられるようにした。つか電話番号を押し間違えてないかの確認っている「わけがない」って思わなかったのかね。普通の家庭用電話には一切付いてないだろうに。
ちなみにこのアプリ以外にも、起動後1ボタンで掛けられるアプリはあるんだけど、使い比べてみて「起動までの時間」が微妙にこれが早かったのでコレにした。まぁ最大40件しか登録出来ないけど、あんまし掛けないところは通常の電話帳を起動すりゃいいからね。
●ESファイルエディタ
とりあえず中が見られないのはイヤかなぁと思って入れて見た。便利がどうというタイプのアプリじゃないわな。
●ソフトウェアキー
週アスを読んでいた時は、「戻る」「メニュー」「履歴(機種によって変わる)」のキーは、ソフトウェアキーではなく、ハードウェアキーの方がいいというコメントを散見していたのだが、Vitaを使っていて一番いらつくのが実はPSキー=ハードウェアキーかも知れないな、と最近思ったりする自分がいたりいなかったりする。ネクサスは電源とボリューム以外全てソフトウェアキー。僕的にはとても心地よい。
●価格コムの評価が
満足度の評価が僕が購入直前から翌日、その翌日と、10位→9位→8位に上がってきているっ!普通家電とかPCとかを買ったあとは、そういう購入サイトとかは見ないのが掟なのだけど、
※安くなってたり新機種が出てたりするから。
今回に関してはニヤリだな。
------------
←いい感じに黒い(^^。
サムネイルだけ見るとなんだかわからない。
ざっとこんな感じかなぁ。あ、もちろんゲームも相当数入れたり消したりしましたよ。それに関しては後日また触れます。僕が面白いと思ったソフトをみんなが面白いと思うわけじゃないけど、
とりあえず無料なので。
試してみる分にはいいかな、と。あと基本サイズが小さいソフトばかりなので、ダウンロード→インストール→開くまで時間が掛からないのがいいですね。
※MAMEがどうしても出来なかったのが口惜しいけど・・・
→つかよくわからないんだよ。エミュ系の掲示板の連中はみんな冷たいから。
→物が物だけに当然なのかも知れないけどさ。
全然余談だけど、、、今回20370円のつもりが11455円で、8915円思ったより安く買えたのだけど、ここで最初「浮いたお金で、、、」ってついカバーを安易に買おうとしちゃったんだよね。「値段とかいいや」とか思って。でも冷静に考えると、
お金はお金。カバーはカバー。
1円だって無駄なお金なんてない。かみさんと娘へのホワイトデーのお返しに600円使うのも、めちゃめちゃ安く仕入れられたジーパンに500円使うのも、お金はお金。重要なのは後悔しないことだ。「ネクサスに2万も払ったの?」って人もそりゃいるとは思う。でも、ここでスゲェがんばってそれを15000円に抑える為の労力が、僕にとって対価5000円の価値があるかどうかは、他の人にはわからない。0円で買えたかも知れないと思う一方で、9000円近いお金が浮いたのも事実。
無駄づかいはしない。
たとえそれが他の人から見て「ケチ」と映ろうと、「もったいない」と映ろうとね。つか今日の休み、ネクサスの本買ってくるの忘れちゃったな。
最近のコメント