モンスターハンターポータブル3rd久々
Vitaのアンケートにひとしきり思いの丈をぶちまけ、わかりづらい階層構造を行ったり来たりしつつ、キャンペーンの1000円分をチャージした。
以前の残金が500円あり、UMDパスポートを使うことで2ndGをVitaに入れて楽しむ予定だったが、まぁスマホばっかいじってたのでほったらかしにしてた。
だが、まさに今日(3/12)長男が久々に友達とPC部屋に降りてきて、何かネタはないかという。最初はスマブラでもしようか、と言っていたが、おもむろに僕が、
3人で2ndGやろうか
と言ったら、快く承諾。熟語で言うと快諾。そそくさと準備を始めたかったのだが、、、
2ndGのUMDがどうしても見つからない。
考えられるありとあらゆるところを探したが、結局1枚しか見つからず、これでは3人で出来ない。
「じゃあ3rdで、」
あと、
「もうひとりTくんも呼ぼう」
と提案し、
※長男の友人であるTくんは一緒にガンダムを見に行ったほどの仲。でも最近は長男がネットでコミュニケーションしてる分あんましウチに来なくなってちと寂しかったところ。
「明日学校だから」
と言ったので、僕がバッサリ、
「だから?」
と切り返したら、
「ですよね。行きます!」
これまた快諾。つか男子とは言え、よそ様のご長男を平日の夜10時過ぎに呼び出して一緒にゲームしようとは、僕も大概クズであるが、
ひさびさに4人でまっさらの状態からモンハンが出来る。
という状況は、なかなかに魅力的で、各自テンションが上がった。
久しぶりの3rdは、僕が思っていた以上に、スッキリサッパリと内容を忘れていて、特にダウンロードしたVitaでのプレイたるや、
もはや初めてのゲームのごとし。
ちなみにグラフィックに関しては、僕が想像してたよりも遥かに綺麗で、オープニングのムービーからロード中のイラスト、プレイ中に至るまで、ほぼハードウェアズームにありがちなボヤけは見受けられず、発色、画面の大きさなど、見た目の「進化」は、1000から3000にシフトしたとき以上の落差を見いだすことが出来た。
※ちなみにUMDパスポート版3rdは1200円。2ndGは600円。
ただ、キャラメイクしてすぐオンラインで始められるかと思ったらさにあらず、村長の話を聞いたり、訓練所に一旦入ったり、村人全員としゃべったりといった手続きが必要らしかった。つかもう当時のことなんて「完全に消去しますか?YES」だったので、覚えているわけはないのだが。
今回4人で始めるにあたり、僕が提案したのは二つ。全員が不慣れな武器で行こうということと、基本ヒリヒリの戦闘を楽しもう。死ぬことを楽しもうということ<3つやんけ!
だから最初に選んだクエストがキークエ「ハチミツ大好きアオアシラちゃんの巻」
冷静に考えたら、アオアシラはキークエではあるけど、通常その前にドスジャギィとかキノコ集めとかをして、それなりに準備をしてから臨む、言わば最初のボス。
4人とは言え、全員初期装備&一切買い物なし
で臨むには、いささか準備不足だった。
一撃で、体力の6割くらい持って行かれるし、
※冗談みたいに減る。
何回斬っても全然壊れないし、足も引きずらない。
「こんなに堅かったっけ?」
なんてことも言いつつ、時間をたっぷりかけ、ようやっと討伐。まぁ攻撃パターンの単純さと、何と言っても4人プレイ。結果はまぁ余裕、、、と言えなくもなかった。
で、続けて2戦目。長男が、「おまかせ」と言うので、
「シェフの気まぐれボルボロスの巻」
つかみんなブーブー。つかキークエやっていくんだったらいつかは戦わなきゃならない相手だし、どっちみちクルペッコだってロアルドロスだってアオアシラより強いのは当然の話。
さすがに全員薬草と回復薬を買っていく。砥石もそこそこ買っていく。
ボルボロスは見た目こそゲリョス並の小兵だが、顔も足も硬く、余裕ではじかれまくる。突進は元より、ドロ飛ばしのリーチもあるし、とにかく体格以上に体力があるので、冗談抜きで「そもそも強いし」という認識のようだった。つかほとんど印象だけで決めつけて戦ってる自分としては、
そんなに強かったっけ?
って感じだったのだが、冷静に考えると、
常に苦戦しつつ「ボルボロスのくせに・・・」と口にしていた気がする。
要するに、最初から「くせに」ではなく、強い相手だったという話。
果たしてその戦闘は熾烈を極めることとなった。序盤で長男と友人Wがそれぞれ1落ちし、まだヤツは足を引きずる気配もない。怒り時のダメージは、
マックスから9割5分削るほどの強烈さ。
どこのラスボスだよ!?ってなくらい怖ろしい攻撃をしてくるボル。つか、
こういう戦いを望んでいた!
って感じだったんだよね。
モンハンってもうみんな数百時間プレイしてるのが当たり前のようなタイトル。今でこそみんなフロンティアにシフトしていて、PSPでプレイするのは久しぶりという感じだったけど、
強い武器と堅い防具で強い敵を倒すことと、
弱い武器と弱い防具で弱い敵を倒すことは、
ほとんど同じくらい緊張し、達成感も得られる。
みんなで探し、毒にさせたり転倒させたり、「寝に行ってきます~」とか。普通に強敵と戦うのと同じような真剣さ。攻めと守りのバランスを後者寄りにし、時間を掛けてでも死なないようにする。持ってきた薬草や回復薬はみるみる減っていき、10個以上あった砥石すらも3個まで減ってしまった。
※途中弓使いの子に砥石と薬草をもらったり。
足を引きずり始めてからもなかなか倒れず、次から次へとベッドインを繰り返しつつ、ようやっと、
尻尾が切れた。
まぁその瞬間は僕はベッドの中だったのだが。
で、それからもずっと斬ったり撃ったりかわしたりを繰り返しつつ、ついに討伐!歓声と共に心地よい満足感が包む。「倒せてよかった」という気持ちと、「やっぱり楽しい」という気持ち。思っていた以上にVitaでプレイするモンハンは心地よかった。
※右スティックに十字キーを割り振る方法は、「画面内長押し」でメニューを出して設定。・・・なのだけど、実際は反応がピーキー過ぎて以外と使いにくかったりはした>右スティック視点切り替え。
その後は温泉クエで5匹のブルファンゴを倒しつつ素材を集め、各自それなりに武具を強化したのだけど、
あのボルのあとだと、ヌルすぎてむしろつまらない。
ソロだったらもちろん死ぬのは怖いし、その分しっかりとした準備も怠らない僕だけど、4人でのプレイともなれば、
普通に準備が整っていては、もはや弱い物イジメになってしまう。
だからこそ、ある程度「先走る」感じでクエストに「挑戦」していくべきだと思ったんだよね。
で、クルペッコ戦に臨んだのだけど、、、
まぁ1死しただけで結局さほどテンションの上がるでもなく倒せてしまった。やはり「絶妙なバランス」というのはなかなかに実現するのは難しいってところかな。
長男が眠気でダウンしたので、
※前日も徹夜で遊んでいたらしい
ここで終了。
まぁ楽しかったね。僕はめちゃ久しぶりに太刀を使ったのだけど、
訓練所で初心者講習受けてきたからね。
鬼人斬りの使い方も完全に覚えてなかったし。
まぁ僕が大してダメージを与えられなかったであろう点に関しては、とりあえず伏せておきたいところではあったけどさ。
やっぱちょっと2ndGもやりたくなってきたな~。600円か~でもな~って感じなんだけどさ。
| 固定リンク
コメント