« Crimson Dragonがちょっと面白そう | トップページ | つれづれなるままに・・・ »

2012年3月 1日 (木)

欲しい物についてグダグダと

サイフを覗くと46000円ほどのキャッシュとガソリンのプリペイドが11600円分。ふむ。次回のお小遣いは5日でその際の入金が30000円。ふむ。軽く支出の予定および決定を振り返ってみると、、、
※ガソリンのプリカは経費で出金出来るが、反面底を突いた時点で2万円分の追加購入をするハメになるので、今回は考慮しない。

●収入

残金     46000円
3月お小遣い 30000円
計      76000円

●支出(ざっくり)

カスペルスキー(3年3台) 11000円
郵貯から送金した分       6000円
パルテナの鏡       5000円
スターウォーズ3D    3000円※長男と見に行く予定
週刊アスキー       2000円
歯医者          4000円
ホワイトデー       2000円
計            33000円

差し引き 43000円

実際には毎日のお菓子や軽食もあるから、実質使える金額はもう少し下がるだろうが、とりあえず4/5までに使えるお金は4万円ほどある計算になった。ふむ。で、続けて今後の支出予定を思い出してみる。大きいモノから小さいモノまで。

・ドラゴンズドグマ 5月 まあまあ欲しい
・ボーダーランズ2 9月 その為にPCを新調しようかってくらい欲しい
・スカイリム 思案中
・HDD 超欲しい。でももう少し値下がりに期待
・マジ恋R PS3版マジ恋。発売日失念。ちょっと気になる
・グラビティデイズ 思案中
・ロードオブアポカリプス 思案中
・カルドセプト 6月
・スマホ 思案中
・美味しいモノ 超欲しい
・ディアブロIII 出るの?
・ドラクエX
・WiiU
・AKB選抜総選挙のCDおよび劇場チケット
・レゴ8043約18000円前後。なんだかんだ言って未練たらたら。

正直なところ、モンハン4もポケモン黒2もほぼ興味がない。今ゲームで「超欲しい」と言えるのは、ボーダーランズ2とドラクエX、強いて言えばジニアスソノリティやダークソウルチームの新作くらいのもので、僕が不勉強ということもあるけど、ホントコレと言ってフックするタイトルがない。ビッグダイトルが軒並み僕の好みから外れるようなスタイルに変化してしまったため、
※正確には僕の好みがよりわがままになったという可能性も高いけど。
ホントごく一部しか、

 僕が知ってるソフトで欲しいソフトがなくなった。

話は変わるけど、最近すごくケチになってる一方で、お菓子を買うことが増え、それに沿う形で体重も増えている。ケチならお菓子を買うのにも抵抗がありそうなものだが、以外とさにあらず。

 お菓子代はリターンのバランスが取れていると感じる今日この頃。

もちろん常に冷静にジャッジした上で決断しているのだが、「唐揚げ1本100円」や「じゃがりこペッパー120円」は、普通に週アス3分の1くらいは満足出来ている。まぁ電波人間のRPG8分の1分満足出来たとは言わないが。

Vitaにもあらためて満足していたりもする。昨日久々にPSPでゲームをしたが、正直画面がボヤけてるみたいで、音も汚く、操作性は悪くなかったが、「過去のハード」という印象を持った。32GBのメモリーカードは既に5GBを切り、素直にグラビティデイズやロードオブアポカリプスをダウンロードして買う気にはなれないが、一方でプレイヤーとしての存在価値は高く、
※こちらも操作性は非常に悪いが。
絵と音が綺麗というだけで、5インチの有機ELというだけで、結構楽しめるもんだなぁとシミジミ思った。
※有機ELに関しては、焼き付きが起きやすいとか、耐久度が低いとか耳にしなくもないけど、実際見比べて綺麗なのは間違いない。それ以上でもそれ以下でもない。

今回僕が言いたいことは、

 スマホが欲しい。でもお金は払いたくない。

これだ。

もちろん本体の代金を払いたくないわけではない。それに関してまで主張したらもはや泥棒だ。もっと言うと有料のアプリにお金を払いたくないわけでもない。これに関しても泥棒だ。払いたくないのは、、、いや、欲しいのは、

 WiFiで無料アプリだけを使う前提のスマホ。

家の中でしか使わない。音楽や動画ならVitaでいいし、電話は携帯がまだ生きてる。家の外でネットが出来るようになれば、確かに新規顧客や新たな販促ツールとしてツイッターやフェイスブックを視野に入れることも出来るかも知れないが、

 結局面倒でやらない気が凄くする。

有料アプリももったいなくてなかなか買わない気がする。

 でも無料アプリで、(もしくは体験版で)やってみたいモノは結構ある(気がする)。

新しいガジェットはパソコンであれ携帯機であれ、初期設定に結構な労力を要する。要するに「手に馴染ませる」ために手間と時間が掛かる。でも、いざ使えるようになると、結構なレベルでライフスタイルに影響を及ぼしたりもする。ノートパソコンにマジ恋をインストールすれば布団の中でエロゲーが出来るし、Vitaをトイレに持ち込めば、ニコ動だって見られるのだ。

ただ、やっぱり今使ってる携帯が壊れる前に新たな機種を買うことには抵抗がある。というか、あの「2年キッカリ縛り」がどうにもイラつく。でもかといって「事実上損をする一括払い」にしたいわけでもない。

 2万弱の中華アンドロイドタブレットを買うという選択肢はどうか。

これならランニングコストは掛からないし、初期投資も抑えられる。が、一方で壊れることに対する不安は大きいし、そもそも日本語が打ち込めない可能性すらある。要するに「初期設定に掛かる労力がより大きく、安心感が極めて希薄」。

そもそもアンドロイドのスマホってWiFiのネット端末というか、フリーソフトだけつまみ食いしたりは出来ないのかね。中古で「解約された本体」だと、WiFiネットにも接続出来なくなるの?

 なんかiTunesに似た居心地の悪さを感じるんだよな。

ちょっと黒っぽい話になるけど、、、

先に挙げたような中華タブレットが、「どこまで」「なにが」出来るのかわからないけど、少なくとも毎月5000円前後払わないと「家庭内無線LAN接続も出来ない」ってことはないと思う。そもそも「常時接続」のための5000円は、回線使用料だとも思うわけで、家庭用ルーターから繋ぐ分には、どこにも「支払う義務」はないと思っちゃうんだよな。

ただ、もちろんその「回線使用料」こそがキャリアの生命線であり、破格の初期投資で本体を提供するトリガーになっているのは間違いないわけで、もし前述のような使用をするにしても、その際は「本体を(それなりにお高い)規定の値段で(2年縛りなく)買う必要がある」と思う。ふむ。っていうか間違ってる?

じゃあ4万も5万も最初に出すのかって話になるんだけど、ここでまた思うのは、

 昔の機種も同じように高い「わけがない」だろ。

って話。PC以上に代替えの早い携帯電話。1年前2年前の機種が、「2年縛り」という枷(かせ)と「0円」というエサ以外に、「縛りがなかったらいくらなの?」って選択肢もあるはずだと思う。っていうか、

 日本中探せば絶対そうやって使ってる人がいると思う。
 ※白か黒かはわからないけど。

別に焦ってるわけじゃないんだよ。ただこんだけスマホスマホ言ってれば、どこかで絶対そういう抜け道が出来る気がする。っていうか出来てる気がする。

 ジジイなので調べるのが面倒で調べないけど。

っていうか、通話をWiFiスカイプに特化して、買い切りのアンドロイド「なんちゃってスマホ」とか、作れば売れそうな気がするんだけど。「有料アプリは買えません」じゃダメなのかしら。無線LANがある家庭で、子供に携帯持たせるのに「家から持ち出し禁止」って選択肢はありえないのかなぁ。中華タブレットがあるなら当然あっても不思議はないと思うんだけど。

 まぁ僕がイレギュラーなのは今日に始まったコトじゃないけどね。

|

« Crimson Dragonがちょっと面白そう | トップページ | つれづれなるままに・・・ »

コメント

>中古で「解約された本体」だと、WiFiネットにも接続出来なくなるの?

できますよ。
機種によるのですけど、SIMを抜いても動作する機種であれば大丈夫です。

例えば、うちでradiko録音用に買った中古のIS03は最初に「SIMが入っていません」、みたいな警告が出ますが、そこでOKを押せばWiFiでアクセスできる端末になります。

自分が買った時はソフマップで中古極上品(新品に近いレベル)で8500円くらいでした。中古優良品レベルなら、今はもっと安く買えます。

ちなみに、中華パッドはあまりおすすめしません。
スペックが低いのと、たいていアンドロイドマーケット非対応なので、持て余すと思います。


投稿: nao | 2012年3月 1日 (木) 00時39分

今、ちょっと調べてみたら、中華パッドでも最近のはアンドロイドマーケット対応の物もあるみたいです。
訂正しときます。

投稿: nao | 2012年3月 1日 (木) 00時57分

wifiで遊ぶだけならそもそもスマホを選択しなければよいのではないでしょうか?
androidウォークマンとか、もしくはタブレットとか。正直ゲームやブラウジング、ニコ動などの用途に使うのであればスマホの画面は小さ過ぎます。

投稿: 壬生 | 2012年3月 1日 (木) 12時31分

このコメントを戴いてから、ヤフオクを覗いてみたら、結構いろいろ出ていてビックリ&ワクワクしました(^^。やっぱりそうだよなぁって感じで、モノによっては3000円程度で買えるものも。
※新しい方が高いのは当然ですが。

このくらいの値段ならもし失敗しても諦めが付くし、ホントにスマホを買う前の前哨戦的な意味で買うのもアリっぽいです。

ただ、機種によってはWiFiで使えないものもあるみたいで、それが何かわからないとやっぱちょっと怖くて買えないかな、とも思います。自分はドコモですが、携帯では一切ネットをやってないので、「試しに自分のSIMを入れて繋いでみる」ということが出来ないんですよね。その「試し」だけで「予想外の請求」が来てしまいそうで。

実際にショップで実機を触って試すことが出来ればいいんですが、近所にそういう店があるって聞いたこともないし、、、。あと気になる点として、

・WiFi無線LAN→スカイプ同士の無料通話は出来るのか
・G-MAILやhotmailは使えるのか
・アンドロイドマーケットに接続出来るのか、もし出来た場合アプリのダウンおよび送金は出来るのか

などがあります。まぁそれもこれも低価格の中古を買って試してみるしかないのかなぁという気もするんですけどね。

先週だか先々週の週アスに、中華パッドのネタが少しだけ載っていましたが、確かにアンドロイドマーケットはデフォルトで載って無くて、自分でアプリ登録云々をしなきゃならないみたいなことが書いてありました。

携帯の話もそうですが、自分がスマホで何がやりたいか、ですよね。文字を打つならタブレットのが大きいですし、ゲームをするならそれなりのCPUと画面の大きさが要る。でもスカイプするつもりならタブレットはかなり厳しいし、でも出来る出来ないで「出来る」のであれば、ブルートゥースヘッドセットとかで何とか出来そうな気もするし。
※つかそれならPCでスカイプすりゃいいじゃんって話になるんですが、ウチのPC以前スカイプ入れたときに調子が悪くなった経緯があって、、、。

とりあえず中古スマホは一つ買ってみようかなって思います。「授業料」になるかも知れませんけど(^^;。
※逆に上手く使えるようなら、今度中学に上がる娘に、「家の外で使えない携帯」としてプレゼントするって選択肢もありますからね。

通話品質やナンバーポータビリティを気にしないのであれば、キャリアに縛られることもなくなりますよね。今まで視野に入ってこなかったauやソフトバンクの白ROM携帯を物色するのは、素直にワクワクしますね(^^。

投稿: クリス | 2012年3月 1日 (木) 23時35分

どもです壬生さん、クリスです。

確かにゲームオンリーならタブレットも「大いにアリ」何ですけどね~(^^;。長男がiPhone→スカイプを使いまくってるのを見ると、ちょっとそっちにもソソられたりしちゃう自分がいるわけなのですよ。

まぁ本腰入れて「スマホライフ」をエンジョイ出来るとは正直思っていません。ただ、単純に、「スマホでしか出来ないフリーゲーム」を触ってみたい。その点で、タブレットのが「魅力的」ではありますが、同時に「高価」でもあるんですよね。こと中古でまかなおうと思うと。
※アンドロイドタブレットってそもそもそんなに出てませんよね?僕が知らないだけかしら。

昨日見たサイトでは、結構初期設定が面倒だったりするみたいだし、
※中古ならクリアされてるのかもわかりませんが。
テンションが高い時じゃないと、何にせよ難儀なことに変わりはありませんけどね~。

投稿: クリス | 2012年3月 1日 (木) 23時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 欲しい物についてグダグダと:

« Crimson Dragonがちょっと面白そう | トップページ | つれづれなるままに・・・ »