スマホ購入プロジェクト~その3~
昨夜ヤフオクでウォッチに入れた何点かの落札価格をチェックする。携帯は主に10時前後の終了が多く、僕がネットを始める頃にはほとんど終わっちゃってるので、まぁ本気で買うときは忘れないようにしないとな、って感じなのだけど、、、
※以下列挙。全て終了価格。
※中には新品のバッテリーがオマケに付いていたりするものも、あったりなかったり。
・GalaxySII黒中古白ロム 22001円79入札
・MEDIAS N04Cブラック 8250円11入札
・RAY中古17501円16入札
・RAYピンク中古18200円19入札
・GalaxyS黒中古12000円11入札
・MEDIAS白ロムほぼ新品 11200円20入札
・RAYピンク 17000円4入札
・RAYピンク新品 18300円47入札
・au acro黒 ロック解除済み白ロム 10750円 28入札
・RAY白新品 17759円25入札
・RAY白新品 17500円23入札
・MEDIAS黒中古 8011円4入札
・RAY白新品白ロム 17600円21入札
・RAYピンク新品 18000円18入札
・RAYゴールド新品送料480円~ 18300円8入札
・GalaxyNEXUSは希望落札22000円が底値か。入札は概ね2万円以上まで。
※19500円で2月購入新品未使用が入札2しか入ってなかったのが謎。
特に気になったのでGalaxyNEXUSについてもう少し調べてみる。
・バッテリーの持ちは3時間。SIIよりかなり悪いSIILTEよりも悪い。
→ちなみに待ち受け200時間。RAYは400時間。倍も違う。GalaxySIIだと600時間!実際は3倍も差はないだろうけど。ただ、RAYは3.3インチ。NEXUSは4.7インチでYoutubeHDも再生可能。何をするかを考えると、NEXUSの方が僕のニーズに合ってるような、、、。携帯として使うならRAYの方が明らかに好みだけど。人に見せびらかすなら絶対NEXUSだよな。大きいし派手だから。
138gメモリーカードは差せない。内蔵16GBのみ。
1730mahで4.7インチ、
ネットブラウズも速い。
アンドロイド4.0は対応アプリが少ないらしい
→思ったより安いのはここが原因か。
あと、RAY同様に防水、おサイフ、ワンセグ、着うた、などのガラケー機能はない。つかショップで新品の機種変をしても20000円程度らしいから、送料考えるとそっちのが得かもね。でも3時間って、、、Vitaより悪い。ちなみにVitaは2200mah。
・MEDIASは希望落札9900円+送料レベルの出品がある。今入札中5000円のヤツはなかなか良さそう。まぁ5000円では買えないだろうが。
・NEXUSについても少し。同時期に発売となったSII LTEと比べ、
CPUは1.5Ghzと1.2Ghzで負けており、
重さも130gと138gで負けており、
インチ数は4.5と4.7で勝っており、
解像度は480×800と720×1280で大幅に勝っており(ちなみにVitaは960×540)、
カメラ解像度は810と510で負けており、
バッテリーは1850と1730mahで負けており、
マイクロSDを差せない点でも負けている。
アンドロイドは上位互換だから4.0で2.3のアプリが動かないと言うことはなさそう。単に4.0専用のものが出そろってないということだろうな。
ちなみに、
今使ってるノキアのNM706iは、、、
待ち受け215時間 2.0インチTFT、240*320ドット、カメラ200万画素(サブカメラ8万画素)、94g。
※NEXUSの待ち受け200時間も大概短いと思ったけど、今使ってるノキアも似たようなモンなんだよな。最初から短いと思って替える分にはアリかなぁという気もする。ただ、買い換え直後は「スゲェいじりまくる」から、マッハで電池は減っていくと思うけど。
ああでもフルタッチオペレーションだと、「手探りでアラームをスヌーズしたり、停止したり」は難しそう。っていうかほぼ無理かも。ワンタッチ長押しで電話が掛けられる機能もないだろうし、、、まぁそれを言い出しちゃうとキリがないのか。
つっても今のノキアまでにパナ、富士通、三菱、ノキアと渡り歩いてるわけで、
※ちなみにひとつとして二つ折り携帯なし!<これは珍しいハズ。唯一三菱のみスライド。折りの「パタン」とか「カチャッ」って音がスゲェうるさくてイヤなんだよな。スライドは静かだったからよかったのさ。
今他のメーカーの携帯に変えることに関しては、まぁアリっちゃアリかなぁと思う。サイフの中には3万円くらいあるし、
勢いで行っちゃう?
って気になってなくもないんだよな>機種変。
今の流れのまま替えるならRAY。世界を変えるつもりで替えるなら、NEXUSだな。ちょっとドコモに行ってみようかな。
・・・行ってみた。つっても通勤途中に寄ってパンフもらって2、3質問しただけだけど、、、
まずアンドロイド4.0だと2.3のアプリが動かない物もあるらしい。
※正式な対応を表明していないだけで、実際は動く物も多いとのことだが。
同じ棚に並んでいたスマホは軒並み45000円~65000円くらいするようで、NEXUSの20370円は、店員さんも認める「非常に安い」価格らしい。
人気ベスト3を挙げるとすると、一位二位が(僕が全く視野に入れてなかった)「なんちゃらフォン」
※レグザフォンとかそんな感じのヤツ。うろ覚え。
「ディズニーモバイル」で、三位がギャラクシー。
※具体的にどれということはない「ギャラクシーシリーズ」みたいな。
なのだと。
結局NEXUSが安い理由にも繋がるのだけど、ガラケー機能がない物はあまり一般には訴求しないらしく、「マニアックな印象」を与えるらしい。じゃあなんでRAYは27500円くらいでNEXUSより高いかって言うと、こちらは女性に訴求するスタイルだから、なんだとか。なるほど。
でも実際初めて現物を見てみると、
NEXUSとRAYの違いにビックリする。
重さに関しては、まぁ「そんなもんだろうな」って感じで、RAYが軽いとは思わなかったのだけど、
※間を置いて持ったから。
これはたぶん、RAYは僕のノキアと比較して「ちょっと重く」感じたためで、NEXUSはVitaと比べて「ちょっと軽く」感じたせいだと思う。感覚というのはかように相対的なものなんだよな。
NEXUSだけじゃないと思うが、基本割賦で買っても一括で買っても価格は同じ。ただ、一切の契約なしで単品購入する場合は、60000円くらいだったかな、全く異次元の価格を提示された。理由はよくわからないが、まぁ他キャリアへの牽制みたいなもんなのかな。ドコモ回線を使わずに、こんなお得なハードを買ってもらっちゃ困る、みたいな。2年縛りの絡みもあるみたいだけど。
※これに関してはドコモから変えるつもりはないのでたぶん大丈夫だと思うが。
→ドコモが好きなわけではないんだけど。
→嫌いでもないというね。
ノキアからの移行は容易らしく、例えば本体をネットで買ってSIMカードだけ移しても、コース変更の電話で普通に使えるようになるらしい。というか、それすらしなくても使えるみたいだが、
★非常に重要なこととして★
「無線LAN、WiFiのみのネット使用であっても、通話以外の通信料金を取られることがある」らしい。それはつまり、インストールしたアプリが、本人のあずかり知らぬところで勝手に通信してパケット代を伸したりするから。
「設定で遮断することは出来ないんですか?」と訊いたら、「個々のアプリを全てカバーするのは難しいので、どうしてもの場合は、FOMAカードを抜くしかありませんね」とのこと。ふむ。「そのカードを今お使いの携帯に挿して通話をし、NEXUSでは無線LANのみの利用にする」みたいな。
ここらで次のお客さんが来たので話を止めることが出来たのだけど、
※油断するとつい話し込んじゃうタイプ。
言い換えれば、
NEXUSで契約して、SIMカードをノキアのまま使うことも出来そう。
これなら6万を20370円に抑えて最新のスマホライフも可能。もし電話もNEXUSでやりたいなら、そこであらためて定額制のスマホプランに変更してもいいし。
※ただ冷静に考えると、契約直後の「スマホ→iモード携帯へのシフト」でも、幾ばくかの無駄金が発生しそうではある。それだったらネットで買った方が安く、、と言っても安心感を考えたら、取引出来る価格差じゃないような気もするよな。
ただ、
いざノキアとRAYを並べてみると、これがなかなかに同じくらいの大きさ。
重さも6gしか違わないし、確かに画面はNEXUSの70%ほどしかないけど、この大きさなら結構片手で何でも操作出来そうだし、それはつまりアラームの操作も誤操作しづらいってことになる。
実需なら間違いなくRAY。というかコレ以外の選択肢はほぼないとすら思う。
自分が大金持ちだったら、RAYに移行しつつ自宅用にNEXUSを買うのだが、、、。
ちなみに僕がスマホ、、どころか携帯素人だということを「承知している」ということをアピールするためにひとつ伝えておきたいのは、
NEXUS、およびアンドロイド4.0には将来性はないだろうと思っている。
4.0に関しては「ない」は言い過ぎかも知れないが、ホントに今の2.3並に普及するとしたら、それはたぶん4.0じゃないと思う。4.0には、「ゲーム機で言うニンテンドー64のようなニオイがする」。最初にサードパーティがガツンと食いつかなかったようなハード(OS)が、ジワジワ世界を席巻するというケースは極めて稀だと思うのだ。それこそDSくらいだと思うのだ。ええもちろん思うだけだけど。
NEXUSの方も、「S」「SII」「SIILTE」という型番の横に唐突に「NEXUS」である。それはつまりはイレギュラーで、実験機的な意味合いを僕はくみ取る。つか、
僕のノキアは日本撤退直前の機種だ。
そもそもメインストリームを「引き当てない」運に関しては自信がある。こと携帯に関しては、絶大の自信があるのだ。
NEXUSはNEXUSで終わるだろう、と。
ただそれでもたぶんそれほど問題はない。どっちにしろ3年くらい使うんだろうし、ノキアがポシャったらそのまま(NEXUSであれRAYであれ)今回買ったスマホにシフトすると思う。
※電話番号とか移行出来るんだろうか・・・。軽く不安になったな。まぁ根性で移して移せないこともないだろうけど。
で、3年もすれば携帯やスマホ市場は浦島太郎のごとく様変わりしてるだろうからね。それこそギャラクシーでも「S」だ「SII」だなんてレベルじゃなく、「MSN-02」とかになってるかも知れない。赤くないけど前の機種の3倍速いぞ!みたいな(冷笑。
大体「NGP(ネクストジェネレーションポータブル)」にしても、ジョブズの「NEXT」にしても、「次世代」を露骨ににおわせる機種名で成功した試しってない気がするよな。僕の思い込みだけかも知れないけどさ。
・・・
ただもしNEXUSにした場合、不安なのはその「異端さ」によって、例えばバッテリーパックとか、例えばバッテリー内蔵ジャケットみたいなものが割と早くに市場から消えたり、販売されなかったりするってことだよな。iPhoneの強みはなんだかんだ言ってその販売台数にあるとも思うし。
レゴを買っても18000円。3DS本体3台で75000円。Vitaはメモカ入れて35000円。
2万円って額は決してとんでもない高い額ではないと思う。思うのだが、、、
後悔はしたくないんだよな~。
っていうかどっちが後悔しないかって言ったら、絶対RAYの方が後悔しない。これは自信がある。でも、どっちが満足するかって言ったら、どっちがワクワク出来るかって言ったら、どっちが「新しい楽しさに触れられるか」って言ったら、これはたぶんNEXUSなんだろうって思うんだよな。ただ13.3GBしかストレージが使えないってのも、正直かなり物足りないしな~。Vitaで動画保存しまくり見まくりな自分としては、、、。っていうか、
VitaとNEXUSの2台持ちはマジで重すぎるしな。
つかVitaはNEXUSより画面が大きいだけじゃなく、たぶん内蔵スピーカーの性能も上だと思う。漠然とした感覚だけどそう思う。
| 固定リンク
コメント
>イレギュラーで、実験機的な意味合い
むしろ、標準機的な位置の機種です。
くわしくは、Wikiなどをどうぞ。
投稿: nao | 2012年3月10日 (土) 23時05分
リファレンス、という言葉の意味を僕的に「人柱」みたいなニュアンスで捉えていた為かも知れませんね。まぁどちらにしてもさほど問題はないのですが。
→Vitaにしても3DSにしても発売当初に買ってしまうわけですしね。要はそのポテンシャルの向き不向きかな、と。
投稿: クリス | 2012年3月11日 (日) 03時35分