スマホを物色
「中古のスマホをWiFi無線LANで使おう計画」。通称カサンドラクロス計画が浮上し、目下のところヤフオクの入札件数やら即決価格やら価格.comの口コミやらを参照しまくりつつ、その都度忘れていってる状況。要するに何一つ前に進んでない状況。
この2年くらいは週アスを処分してないので、
※車の中に散乱してる
バックナンバーを調べていけば価格コム以上に詳細な情報が見つかると思われるのだけど、まぁ面倒くさい。というかそもそも、自分が何をスマホに望んでいたのか、
情報が集まれば集まるほど不鮮明になっていく。
最初は5000円前後でアンドロイドマーケットに接続出来て、WiFiでSIMを入れずに使えれば、それ以上のことは不問だった、、、はずなのだが、
いつの間にか第一候補がXPERIA RAYになってる・・・
流れとしてはこんな感じ。
1.ヤフオクを見ると3000~5000円前後でIS03クラスのものが普通に出ている。当然auだが、今回の使い方であれば問題はなさそう。
2.出品の記述を見ると、「ドコモはFOMAカードを入れるとすぐ使えるけど、auはショップに持って行ってロック解除なる手続きを踏まないと使えない」と書かれているものが多い。「ロック解除?」。軽く不安になる。
3.同じような機種でもauの方が安めな傾向。安いってことは、、、悪いってこと?
4.別のサイトで、機種によっては最初にFOMAのSIMを入れて設定しなきゃならない、、、かも知れないような記述を発見。とりあえず今の自分が使ってるノキアのSIMが(一時的になるかも知れないとは言え)転用できるんだろうか。
5.このあたりで、「もしかしたらそのままそのスマホをメインにする可能性もなくはないと言えなくもない気がしないでもないという仮定が成立するようなしないような?」と思い始める。
6.いつの間にかヤフオクで探してるのが「ドコモ限定」になる。
7.XPERIA ACROを買った友人Tに軽く振ってみると、対抗でMEDIASも候補だったと聞く。確かにMEDIASは軽くて薄くて、僕も一度はグラっときた機種だ。でもこないだ仕入れ先ではGalaxyがいいとかも聞いてたな・・・。
8.ヤフオク価格ではMEDIASが頭二つくらい安く(もちろん初期の機種)、XPERIAは無印でも結構する。GalaxySはそれ以上。MEDIASでいいんだろうか。
9.価格コムも覗いてみると、機種によってはバッテリー交換がメーカー依頼になってかなり高額請求されるものもあるという。え?そうなの?って感じになりつつ、各機種の口コミも覗いてみると、MEDIASの評価が存外悪い。SDカードのデータが消えたとか、カメラが壊れたとか、サポートが悪いとか。っていうか見ていくとどの機種にも一つや二つのトラブルはあるご様子。
10.何となく今使っているノキアのNM706iを調べてみると、
新品21000円とか。
なんだろ。3年も前の機種なのにしっかり価格が維持されてて嬉しくなる。まぁ中古は使い倒しちゃう人が多いのか、あまり綺麗とは言い難いものが多いみたい。価格も相応に安いけど。
とりあえず同じ機種になら、SIMとメモカを移し替えるだけで使えそうだから、ちょっと魅力はあるんだけどね。
11.バッテリーのこと並んで気になったのは「ROOT化」というキーワード。PSPのカスタムファームみたいなことが出来るらしい。iPhoneのジェイルブレイクとはどう違うんだろ。っていうかジェイルブレイクが何なのかを知らない人間が言うセリフじゃないが。
12.とりあえずスマホ素人なのでROOT化に関してはスルーの方向で。むしろ重要なのはWiFiで使えるかどうか。ざっと調べた限りではMEDIASもXPERIAもGalaxyも使えるっぽいけど、設定時にそれなりのハードルはある模様。PCでもそうだけど、初期設定や通信設定ってのは、どうにも面倒くささが抜けないよな。
13.出せる金額に関する考察が、やや上向く。5000円だとホントに傷だらけの携帯が多い気がする。特にドコモだと。次のラインは13000~18000円クラス。ここまで出すとかなり綺麗なのが買える。思えば僕のノキアも2万からポイントで少し値引きしてもらったような気がしてきた。つか、
本体をこちらで用意してスマホにシフトする場合、3G回線(ネット回線?)を一切使わない設定で、無線LANオンリーのネット利用&通常通話のプランがあるんだろうか。月々に割賦で本体代を払っていくわけじゃないし、2年縛りとかもなくていいんじゃないかと思うし、無料通話のある今のプランをそのまま移行出来たりはしないんだろうか。そもそもノキアのSIMがそのまま使えるのか!?
まずは海の物とも山の物ともつかぬスマホという強大な「何か」を学ぶために、通常通話を使わない、ランニングコストが電気代だけで済むプランとして中古購入を考えたが、もしそれが「合う」ようなら、そのままそっちにシフトすればいいわけで、デリケートなハードではありつつも、今使ってるボタンが二つ割れかけてるノキアよりは寿命も長そうな気がする。つか、
中古だから逆に初期不良の憂き目はないかも
とポジティブに考えることも出来る。ドット欠けで泣いたPSP3000みたいなことは、、、まぁヤフオクでも記述がないだけで実際には欠けてるのかも知れないし、タバコ吸ってた人もいるだろうから、油断は出来ないけど。
ちなみにブラックベリーに関しては、見事なまでにオクには少なく、実に2台しか見つからなかった。それもかなり古そうな9000とまぁまぁ新しくてお高い9700。小さいヤツはないみたいで、現時点では「ない」かなぁ。まぁ今回は「アンドロイドアプリで遊ぶため」ってのがそもそもの起点だったもんな。
微妙に矛盾するんだけど。
→だったらauでよくね?みたいな。
で、そんなこんなで探して、評判も見ていると、
どうやらXPERIA RAYが僕の好みに合いそう。
そりゃそうだ。MEDIAS以上に登場時心が動いたし、100gだし、バッテリーの持ちが悪くないって言われてるし、
※中古はその限りじゃないだろうけど
おさいふケータイもワンセグも防水も3Dもテザリングもいらないし、、、
つか普通に新規契約でもよくね?
って思ったり思わなかったり。なんか最初のプランとは大きく変わってきてる気もするけど、
たぶん買ったら「スンゲェ面倒な」設定地獄に陥るんだろうから、
案外今が一番楽しいのかもな~って感じなんだけどね。
| 固定リンク
コメント
クリスさんにiOSは文化として向いてない気がするのでAndroidを選ばれるのは正解かもしれないけどAndroidは現状かなりヘッポコなので大変です。その上、機種によってはアップデータも提供されていないのでバージョンアップで解決なんて事もできません。最新は4.xのアイスクリームサンドイッチと呼ばれるものですが、現状ほとんど対応したスマホはないです。その割に4.xもかなり未完成品と言わざるえません。後悔のないように選んで下さい。
投稿: 壬生 | 2012年3月 5日 (月) 00時52分
どもです壬生さん、クリスですまいど。
今日も今日とてヤフオクと価格コムを行ったり来たり。現時点では確かにアンドロイドが濃厚なのですが、その中でも、
・Galaxy NEXUS
・XPERIA RAY
この二つで迷っています。前者は4.0、後者は2.3。前者は4.7インチ。後者は3.3インチ。前者は138g。後者は100g・・・。
携帯を買い換えるのなら、明らかに後者なのですが、アンドロイドアプリを楽しむなら、これまた明らかに前者。特に自分のように室外で使わないWi-FiオンリーSIMなしアンドロイドを考えてる人間には。
価格的にはどちらも2万前後で、特に程度の悪い中古でなければ劇的な低価格は見込めなさそう。
※まぁ出費に関しては今の携帯を買い換えるのを視野に入れてなくもない自分として、許容範囲ではあるのですが。
気になるのは「未完成品」「へっぽこ」というキーワードですかね。確かに気になる記述がネットに溢れているとも思いますが、あんましナーバスに突き詰めていくと、
買わないのが正解
ってなっちゃいそうですしね(^^;。
>後悔のないよう
程度の悪い中古は、いくら安くても後悔しそうかなって思い始めました。まぁ何となく、ですが。
人に頼ってしまうと打たれたときやるせなくなっちゃうので、
最終決定はやはり自分でしないとなぁとは思うんですけどね。
投稿: クリス | 2012年3月 5日 (月) 01時29分
auの「ロック解除」というのは、中古の携帯を「携帯電話として使う場合」、SIMを差し替える事が出来るように、ショップに持ち込んで、ロック解除(たしか手数料2100円)してもらうという事で、SIM無し運用をする時には関係ありません。
ロック解除でお金がかかるので、中古相場も同一機種の場合auの方が安いのです。
投稿: nao | 2012年3月 5日 (月) 23時50分
あと、未確定ですが、「Nokiaが日本再参入を考えているらしい」という情報はご存知でしょうか?
http://blogs.itmedia.co.jp/eu/2012/03/nokianokia-a03d.html
投稿: nao | 2012年3月 5日 (月) 23時55分
どもですnaoさん、クリスですまいど。
実はこのコメントを頂いたときには既にネクサスを買っていて、でもブログでババーンと紹介したかったので、「買っちゃった」って言いづらかったんですよね(^^;。まぁ余談ですが。
ですので、すでに他の機種はアウトオブなんちゃらだったりして、、、(^^;;。
投稿: クリス | 2012年3月11日 (日) 03時24分