霜降りにワサビが合う話
宇宙兄弟には様々な人生に役立つの含蓄あることばが語られるが、その中で普通の人はさほどフックしないであろうセンテンスに僕が引っかかってしまった部分があったので、ちょっとだけ触れてみる。
「ワサビには脂(あぶら)をさっぱりさせる効果がある。だから日本の霜降りには合うが、アメリカの赤身牛肉には合わない」
※うろ覚え
なるほどな~。確かにそれなら、「あぶらあげ=油揚げ」でくるまれた「いなり寿司」
※僕の地元豊川には「豊川稲荷」があり、通称「おいなりさん」と呼ばれるいなり寿司は、全国と比較しても「特にポピュラー」な食べ物だと思うが故に、あえて、括弧を付けてみた。でもまぁみんな知ってるよね?男性の股間に設置された、、、
いなり寿司+ワサビが大好きな男。
かなり大量のワサビを投入しても、案外衝撃は少なく、非常に後味も良い。何気なく付けて何気なく食べていたが、意外と科学的な根拠に基づくトッピング?だったのか。
でもそれを聞くと今度は逆に、
脂っこい物には何でもワサビが合うのかも
と思ってしまうし、同時に、
そのワサビの何の成分が脂を打ち消しているのか。その成分が入った他の食べ物はないのか
と思ってしまう。
※まぁ後者は情熱がないので調べたりはしないが。
ポテトチップスにはワサビ系のフレーバーのものもあるが、あれはむしろ逆に「ツーン」とした風味を前面に押し出していて、今回言うところの「食い合わせによる相乗効果」には該当しない。ならば逆に、
普通のポテトシップス
※例えばコンソメ
に練りワサビを付けて食べてみたらどうか。
まぁそもそもポテチ自体がそれほど脂っこさを感じさせる食べ物ではないけど、
※薄いし
実際は脂の塊であろう。・・・つか、
想像しただけで結構美味そう。
こないだたかみなが「とんかつに生クリームを付けてメンバーに食べさせ、実に全員ひとり残らずその味を”アリ”とした」エピソードが頭をよぎる。あれからずっと食べてみたい食べてみたいと思い続けているが、まぁその機会がなかなかない。っていうか、
カツには合うけど、「カツ丼」には合わないかも
とも思うけどね。生クリーム+白飯・・・これはさすがに、、、まぁ保護色だけど<全然関係無い。
・・・
体には良くないかも知れないが、僕はスパイスや薬味が好きだ。最近覚えた「やきそば+一味」や、「クリームシチュー+コショウ」の組み合わせは、もはや無しでは物足りないとすら言える。ならばワサビにも僕のまだ見知らぬハーモニーが隠されているかも知れない。いや、
確実に隠されているだろう。
日常霜降りステーキを食う機会などないが、油が使われた食事を取ることは少なくない。昨夜の豚肉のショウガ焼きなども、目で見て油が浮いていた。キャベツで美味しく戴いたが、もしかしたらこれも、
豚肉ショウガ焼き+ワサビ+ご飯で、寿司のように食う
のが、、、そうか!そう言えば回転寿司にもカルビが回っていることがあったことを思い出した。意外とワサビは、
パートナーが多い薬味なのかも。
一味やコショウと比べてあまり目立った活躍は出来なかったけど、っていうかワサビって言うと=お寿司ってイメージが強すぎるのかもな~。まぁざるそばに入れたりわさび漬けとかもあるにはあるけど、、、いや、ちょっと待てよ、、、
ワサビ→ざるそば→かけそば→一味
ということは、一味を使う食べ物全般にワサビの付けいる隙があるのでは!?そして同時に、
お寿司に一味って合うのでは!?
実際回転寿司で一味を置いている店は少ない、、っていうか見たことないけど、ご家庭であればその限りではない。・・・いや、待て待てここはもう少し分析を進めるべきか。
一味は、あくまで僕の感覚ではあるが、「味はあまりしない」。風味と辛み。一方ワサビは明確な味があり、「ワサビの味しかしない」という言葉はあれど、「とうがらしの味しかしない」とはあまり聞かない。辛さの質も、ワサビはインパクト重視で後味スッキリ。そういう視点で言うならむしろ和がらしの方が、ワサビには近いかも知れない。
ならばお寿司に和がらし!?
つかメニュー次第では、
異常に美味そう。
天ぷらを塩で食う人、天つゆで食う人。何にでもマヨネーズをかける人、ちなみにオムライスにはケチャップではなく、コーミソース。それまであまり好きじゃなかったオムライスが一気に好きになりました。カレーにもソースかけます。ソース大好き。でもコロッケは最初から下味が付いてるものも好き。何にでもソースかければいいってもんじゃないんだよ!寿司をソースで食うバカいるか。
→ワサビをカラシや一味にしようとしてる人間の言葉とは思えない。
軍艦だってそう。「海苔と白飯に、例えば甘エビやいくらやカニミソ」。海苔と白飯と言えば、「玉子かけご飯」が合いそうだけど、例えば「醤油漬けのいくら」があるくらいだから、
めんつゆ+生卵+軍艦の組み合わせは、大いにアリっぽい。
っていうか、
絶対美味い。
贅沢でハイカロリーかも知れないが、めんつゆ+生卵は、ぶっちゃけ無敵のソースかも知れないとすら思う。ちょっと想像してみてよ。
ただの白飯をあそこまで美味しくさせちゃうんだよ!?「味の素の素」かっ。
そこにちょっと一味を混ぜたりなんかしちゃったりした日にゃ、
大抵の寿司はノックアウトーーーッ!
あ、今重要なことを言い忘れてた。
僕、魚はほとんど食べません。
回転寿司に行っても、せいぜいサーモンかアナゴまで。光り物はもちろん赤身やトロも一切食べません。
だから、マグロやカツオに「めんつゆ玉子一味」<なんか秘密結社みたい。が合うとは限りませんよ。
あ、でもカツオは生臭いから一味よりワサビの方が合いそうかな。ともかく(冒頭何の話からスタートしたかスッカリ忘れちゃったけど)、
お腹空いたなって話。
あ、「ウズラの温泉玉子軍艦」とか美味そう。海苔はしんなりしちゃうけど、味は想像出来る。美味そうすぎて目眩がする。
変なこと書いてるなぁと思ったかも知れないけど、最初に「からしマヨネーズ」を試した人だって似たようなモンだと思うんだよね。まぁ逆に言えば、
これまで誰もやってなかったという点で、既に微妙なのでは?
という意見も、そりゃまぁあるかも知れないけどさ。▲▲。
| 固定リンク
コメント