« DEAD PIXLELS | トップページ | 試してみた »

2012年5月14日 (月)

アンドロイド4.0の電話帳移行について

いやはや苦労した。というか、自ら進んでイバラのチョイスをし続けてしまった。自らの覚え書きと共に、他の誰かの福音になるかも知れないので、顛末を記しておく。

「アンドロイド4.0」と書いたが、もしかしたらこれはギャラクシーネクサスのみの話かも知れない。でも、デフォルトの電話帳での話なので、可能性としては4.0ユーザー全員に適用されるのではないかと推測。

アンドロイドの電話帳は、携帯電話から移行するさい、cvdだかvcdだかの拡張子の付いたファイルを古い携帯からエクスポートして、そのファイルを、「ユーザー」→「設定(□が三つならんだ右下のアイコン)」→「インポート/エクスポート」→「ストレージからインポート」でファイルを探して指定、実行するが、僕の使っていたノキアのように、エクスポートしたファイルがネクサスで読み込めないと言うケースもある。

その場合の選択肢は二つ。

・ネクサスでがんばって手入力しまくる

or

・パソコン上のGmailの連絡先で入力し、それを転送する。

冷静に考えれば当然後者の方がスピードは速い。が、僕のように仕事場のPCがダイヤルアップしかなく、通常スマホをSIM無しのWiFi利用しかしていない人間には、仕事中の空き時間にちびちびネクサスで手入力していく、という選択肢もなくはなかった。

 というかそれで300件近く入力していた。

ただ、この300件は名前と電話番号だけで、「よみがな」は入力していなかった。なぜなら、150件ほど入力した時点で、PCから自分のアカウントを覗いた際、ネクサスで入力したデータが同期されており、もしよみがなを追加で入力するなら、PCでやろうと思ったからだ。っていうか、

 ネクサス上では、一旦入力したデータを編集、削除するのが非常にわかりづらい。

電話のアイコンをタッチし、電話を掛けたい相手の名前をタッチすると、スカイプかバイバーか普通の携帯電話として電話を掛けるかの選択肢が表示されるが、どこにもそのデータを編集する項目はない。リストが表示されている画面の「設定の中の設定」にも、それらが行える項目はない。

これに関しての正解はたぶん三つ。

一つは、「名前ではなく、名前の横の顔型のシルエット部分をタッチ」することで、電話を掛けるのとは別のウインドウが表示され、そこでまた上画面の顔部分をタッチすることでデータ編集可能な画面に切り替わる。そこで右上の設定(□三つ)をタッチすると、編集や削除がメニューに現れるという仕組み。

 スゲェわかりづらい。

そしてもう一つは、「ユーザー」というデフォルトなら電話アイコンの横にあったらしい、アプリを起動する。削除してなければアプリリストのどこかにあるはずなので、探してみる。

そのユーザーアプリは、要は先ほど「シルエット部分をタッチ」したのと同じ画面に、「名前」→「設定」の2手順でたどり着ける。編集用アプリ。ちなみにドコモのサポセンでは、こちらの方法以外にネクサスで編集や削除をする方法はない、と言われた。電話を待ってる間にたまたま一つ目の方法を見つけたが、まぁ黙っていた。恥ずかしかったから。

そして最後は、実際にはまだ試していないが、たぶん可能であろうという、PC表示でGmailのアカウントを表示し、連絡帳から編集する方法。プリインストールされているGmailアプリではなく、ブラウザをPC表示にして探す。なぜなら、ネクサスのGmailアプリは、

 電話帳以上に削除や編集がわからない。

マジでギブ。っていうか、

 PC上からも編集はわかりづらい。

っていうか、

 連絡先を表示するのにも一苦労だった。

だって、「連絡先」だよ!?「アドレス帳」じゃなくて。それもデフォルトではその表示すらなく、「Gmail」をクリックして初めて表示される「連絡先」それも変なとこをクリックすると、ブラウザの戻るでは戻れなくなる仕様。わけわかんない。どれもこれもアイコン表示にして意味が伝わりにくいったらありゃしないし、

 完成度の低いインターフェイス

としか思えないね。どんどん階層構造にしてどんどんアイコン化して、結果わかりやすさが犠牲になる。まぁWINDOWSでもMEとかVistaとか黒歴史はあるわけだし、Googleもしかりなのかなぁとも思ったり。

ともかく、データの編集や削除の方法はそんなところ。主題とはあんま関係無いけど。

で、今日はたまたま自宅で電話番号を入力できる時間ができたので、勇んでGmailを開いてみたところ、

 150件のまま。追加されてない。

ブラウザの更新をクリックしようと、メールを確認しようと、件数は変わらない。試しに2件ほどPCで追加して、ネクサス側でアドレスを確認しても、それがフィードバック=同期されない。

 うーむ。

以前はされてたと思うが、何が悪いのかわからない。

で、とりあえずネクサス側からエクスポートをし、ファイルを添付して自分で自分のGmailに送る。そしてそれをPC側で受け取り、インポートした結果、

 ネクサスからPCへのデータ転送は出来た。

だが、これではまだ話半分。重要なのはPCで編集したデータをネクサスに反映しなければならない。

・・・

いろいろクリックしまくった結果、「連絡先のチェックボックスを全て入れ、Gmailではなく、iPhone用のvcdファイルとしてエクスポート」して出来たファイルをネクサスに転送。それを元にネクサス側でインポートしたことで、、、

 見事に600件の連絡帳が完成!

それじゃダメじゃん・・・。同じ人が二人ずついるじゃん。

 でも先ほどもお話したように、ネクサスで削除するのは至難の業。

具体的に言うと、前述のユーザーアプリから一つ一つ削除していくしか手はない。というかこれはドコモのサポセンにも聞いたし、他の方からも数件言われてるらしいのでたぶん間違いない。

 ネクサスしか持ってない人が、重複アドレスの海におぼれる可能性大。

まぁ幸いにも目の前にはPCがあるわけで、今度はこちらでなんとかしようと思案し、新たに見つかったネクサスのユーザーアプリ→設定→アカウント→アカウントと同期メニューのGmail→連絡先を同期をタッチ。

 丸い砂時計アイコンが表示され、なにやら転送してる模様。
 ※「丸い砂時計アイコン」はニュアンスくみ取って下さいね。

結構な時間待たされる中、ふとPCの画面を見ると、

 650・・・666・・・687・・・

なんだか連絡先の件数がどんどん増えている。。。

 「こ、こ、これはもしやっ!」

そう、同期したことで、ネクサスの連絡先が、丸々PCに上乗せされているらしかった。
 件数760で止まる。

もはやこのレベルになってくると、なぜ300×3=900件じゃないんだ?とかそいう突っ込みは意味を為さない。ひとつ言えるのは、

 大量に重複してるデータが存在している

ということだ。だがみなさんご安心下さい。PCのGmail管理には、「重複しているデータを統合、結合」という項目があったりするわけです。「その他」の中に!

 早速それをクリックし、再度300件に。

よし!ここで、今度はエクスポート→インポートではなく、先ほどのアカウントの中の「連絡先の同期」をタッチ。

 一瞬ネクサスの連絡先が900件になってしまうんじゃないかという恐怖が脳裏をよぎるが、、、無事件数が少しずつ減っていき
※ネクサスの画面から同じ名前が消えていき

 晴れて往復の経路が確保された。

っていうか、今回のトラブルのそもそもの原因は、電池の食いを抑えるために、ある時点まではオンになっていた「設定」→「アカウントと同期」を、オフにしてしまったことによる。これがオンのままなら、たぶんきっと間違いなく、PCでGmailを覗いた時、連絡帳の件数は150ではなく300だっただろうし、インポートやエクスポートをミスって重複データであふれかえることもなかった。

 でもまぁやっちゃうよね。節電対策は。

ともかく、基本はPC側で何とかする。データを削除するのも、チェックボックスをガンガン入れていってごっそり削除出来るし、編集も容易い。新規入力はオフラインのソフトと違ってTABをマッハで入力すると「付いてこない」が、マウスのクリックと合わせてもネクサスで入力するより遙かに早い。

無事400弱の電話帳を入力完了。「連絡先の同期」でネクサスにも転送完了。

・・・

ただ、これでは実はまだ完全ではない。なぜなら、

 この電話帳はただ名前と電話番号が入っているだけ。

僕はほとんどメールをしないので、ここにメアドが入ってないことに関しては何ら問題ないのだが、

 今のままでは電話を掛けたい人を探すのが異常に困難。

なぜなら、

ネクサス(アンドロイド4.0)の電話帳は、「五十音順」がひらがな、カタカナ、アルファベットにしか適用されず、漢字の名前は全てその他扱いになってしまっている

から、編集で「よみがな」を書き加えていき、次に、その、たとえば「か行」ならか行の中で、掛ける頻度の高い人をピックアップ。よみがなを「かあ」とか「かああ」とかにして優先順位を上げるようにする。検索一文字でパッと表示されるように。

あとはこれで対応しきれない上位陣を「クイックダイヤル」という別アプリの選抜40人にピックアップして完了。

つか、今使ってるノキアの電話と同じ操作感を得るのは不可能だとわかっていても、それなりにはあがきたくなるもんだよな。

|

« DEAD PIXLELS | トップページ | 試してみた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アンドロイド4.0の電話帳移行について:

« DEAD PIXLELS | トップページ | 試してみた »