« コマンドー | トップページ | 第二回休日計画 »

2012年5月10日 (木)

世界侵略ロサンゼルス決戦

※本日二つ目。またも映画をセットで。最近ホントゲームやってないんだよな。

まぁなんつーんですかね。

 ある意味期待通り。

 「期待通り2点」。

いくつかレビューも読みましたけど、海兵隊万歳とか、リアルな戦闘シーンとか、カメラがブレすぎとか、どんどん敵が弱くなるとか、説得力がない侵略目的とか、マザーシップがなぜこんなご近所に?とか、ミサイル1発で簡単に堕ちすぎとか、敵の頭が悪すぎとか、

 まぁいろんな感想全てが概ね正解。

スカイライン征服が、どちらかというと一方的に殺されていく展開=エイリアン1だとするなら、ロサンゼルス決戦はエイリアン2。ドンパチで殺し殺されクライマックスでマザーを。みたいな。

ただ、どちらにも共通して、

 話が面白くない。

前者は巨大なクリーチャーをブレずにしっかり描き出し、まぁクローバーフィールドでちっとも姿が見えなかったことによるストレスを発散するかのような絵作りだったのに対し、後者は、

 リアルなFPS

重火器の扱いや武器種、移動ルート。画面展開と効果音、SFX、BGMに至るまで、何から何までFPSライク。ゲームをやってない人の感想からはなかなか引き出されないとは思うけど、多少なり経験があれば、

 クライシスとバトルフィールド&モダンウォーフェアのパクリか

と言いたくなるような絵作り多数。インデペンデスデイのような痛快感もなく、第9地区のようなドラマも演出も、デザイン的なかっこよさもない。

 リアルっぽい造詣と光学処理でFPSライクな展開と演出を構築した。

言ってみればそれだけの映画。「海兵隊万歳」じゃなくて、「FPS万歳」な映画だったと思う。だからある意味「他人が遊んでるゲームを見て楽しいか」に通じる「つまらなさ」が残ったし、ゲームライクな「花火爆発」と、サクサク雑魚&中型機登場、みたいな。

いっそのことゲームとして発売してくれた方がはるかにしっくり来たんじゃないかとすら思えるような内容だった。

あれだけ広げた風呂敷を、最後強引にまとめた手腕は悪くないとは思うが、この程度の戦闘であるなら、何も最初に「世界各地で」ってやらなくてよくね?って思った。別に「世界征服を企むショッカー」だって、日本ばっか攻めてきてるわけだし、ロスやサンフランシスコみたいなアメリカの都市だけが狙い撃ちされても、

 この程度の物語と演出なら全然平気。

俳優さんは、主人公がダークナイトやペイチェックでヒールをやっていた人(アーロン・エッカート)で、意外なほど軍人がしっくり。最初はこの人も後述するザ・シューターの主役の人かと思ったけど、Wikiで調べたら違ってた。雰囲気はそっくりだと思うのだけど。紅一点はアバターでも紅一点の飛行機乗りだった人(ミシェル・ロドリゲス)。ブレない配役。いい感じに脇を固められる女性。あと認識出来たのは、途中で死んじゃう一般人役のマイケル・ペーニャって俳優。ザ・シューター極大射程で「ヘタレだけど悪くないスポッター役」を好演してた。

っとここでようやっと監督(ジョナサン・リーベスマン)を調べてみたら、案の定僕が好きな作品も知ってる作品もない。
※強いて言えば今やってる?タイタンの逆襲の監督だったけど。
自分より年下だからってわけじゃないけど、

 やっぱり薄っぺらさは否めなかったかなって感じかな。

第9地区とインデペンデスデイを足して300で割ったような、そんな映画でした。

・・・

余談だけど、これとあとマイティ・ソーを見ると、丁度一年前AKBの総選挙の時に見たポスターの「SF祭り」を制覇することに(たぶん)なる。「スーパー8」「スカイライン征服」「世界侵略ロサンゼルス決戦」「アイアムナンバー4」・・・。

とりあえず4本の中で一番面白かったのは、ダントツ「スーパー8」。ヒロインもかわいくて、主人公も僕の中のショタマインドを刺激しつつ、話も綺麗にまとまるし、SFXも心地よく、多角的に高評価。次が「アイアムナンバー4」で、こちらもふたり出てくるヒロインがどちらも美人だし、

 つか、コレ、重要ですよ!?

主人公の直情的かつわかりやすい性格も好み。つかキャラ的にはジャンパーの時のヘイデン・クリステンセン=アナキン・スカイウォーカーみたいだったけど、彼ほどは「ゆがんだ将来(=ベイダー卿)を約束されまくってない」分、ピュアで、安心して見られた。つかヘイデンのアナキン役は、冷静に考えるとイメージが付き過ぎちゃってちょっとかわいそうだったかも。

で、スカイライン、ロサンゼルスと続く感じ。ちなみに制作費&興収では、
※制作費/興収 単位は100万ドル(≒億円)

マイティ・ソー 150/448
ロサンゼルス決戦 70/211
スーパー8 50/38
スカイライン征服 10/66
アイアムナンバー4 60/144

という結果で、

 驚くなかれスーパー8が最下位。それも赤字!

何て切ない。つか誰からも応援されなかったかわいそうな子みたい。でもこの結果だけ見ると、

 マイティ・ソーが一番の大物だったんだな。

でもって、

 スカイラインが一番儲けてるっぽい。
※あくまで率だけど。
※ロス決戦に乗っかるように上手く低予算で作ってそこそこの数字出したように見える。

ともかく、マイティ・ソーがちと楽しみになってきたな。

|

« コマンドー | トップページ | 第二回休日計画 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世界侵略ロサンゼルス決戦:

« コマンドー | トップページ | 第二回休日計画 »