トカゲがかわいい!が、、、
AKBのまとめんばー見てたら、大家志津香、しぃちゃんがトカゲを買ったという。「フトアゴヒゲトカゲ」。全長は尻尾入れて30cmくらいかな。
普通に超カワイイんですけど。
咲子さんや研究生が何人か食いつき、ついには優子まで。でも知ってる人は知ってると思うけど、
※咲子さんもそれが理由で飼えなかったらしいけど、
トカゲの主食は昆虫やネズミ。
昆虫と聞いてトンボやチョウが浮かぶ人はそれまであまり挫折や後悔をしてこなかった人(断定)。蜘蛛やゴキブリが浮かぶ人は、裏切りや別れを繰り返してきた人(希望)。
トカゲの主食はどちらかというと後者寄り・・・。
興味が沸いたので、
・フトアゴヒゲトカゲ
・グリーンイグアナ
・ヒョウモントカゲモドキ
などで画像検索し、写真によってはサイトに訪れてまで情報を集めたりもしてみたのだけど、、、まぁウチのブログの常連さんにはトムニャットさんというゴキブリ大嫌いな方もいらっしゃるので、あえてリンクは貼りませんが、
数百匹、、、ヘタしたら1000匹以上のコオロギを養殖してる写真って、、、
成体になると一日に数十匹レベルで食べるようになるらしいので、本気でトカゲと向き合うなら、そうした「覚悟」と「適正」は不可欠なようなのだけど、
さすがにきついよなぁと思う。
あと「冷凍ピンクマウスをレンジでチンしてあげる」とか、「ミルワームやハニーワームと呼ばれるイモムシ」もこれまた養殖しつつ食べさせるとか。極めつけは、
コオロギの缶詰とか・・・
もうパッケージからドン引き。無数のコオロギが入ってる缶詰ですからね。当然っちゃ当然なんですが、それを開けたときの衝撃!?っていうか外側を塗りつぶして好きな女の子の誕生日にプレゼントとかした日にゃ、
半径10kmの女子から絶交されるレベル。
気絶とか初めて見ることが出来ちゃうかも知れないよ!<「よ!」じゃねぇよ。
でも、
トカゲの方はマジカワイイ。つか、
かわいすぎて萌え死にそう・・・
黒目が大きくて、まぶたがあるので、思っていた以上に表情も豊かだし、後ろ足で立って口を大きく開け、エサをねだってるとことか、
超癒される。
しぃちゃんは結構心が病んでるっぽかったりもしたから、彼(オスかメスかわからないけど)にはそういった面でのリラクゼーション効果も期待していたのかも、とも思ったり。
育て方は、「コツがわかってる人には簡単かも知れないけど、そうじゃない人には絶対無理」なレベル。温度管理はもちろん、食べ物も同じ物ばかりだと飽きてしまったり、カルシウムを取らせないと骨粗鬆症になったり、贅沢な物を食べさせると他の物を食べなくなったり、、、。ダンゴムシにカルシウムが多くて、イナゴに入ってるかも知れないハリガネムシを水に浸けて締め出すとか、、、知らないよな。普通の人生歩んできた人は。
しぃちゃんは最初グリーンイグアナを飼いたがっていたみたいだけど、女子ひとり暮らしで、
全長1m80cmにもなるトカゲを飼うのって、、、
※フトアゴヒゲトカゲは50cm程度まで。
育て方が上手ければ10年以上も生きるらしく、犬や猫に負けないくらい長生き。中にはリードを付けて散歩に出かける人もいるし、ヘビとかワニとかと一緒(ケージは違う)に飼ってる人、冬眠させて越冬させる人。
なんかスゲェなって思う。
それぞれの方面にそれぞれの知識とエキスパートがいるのは当たり前のことなんだけど、なんかちょっと感動した。つか一番感動したのは数千匹レベルのコオロギ養殖だけど。
つかしぃちゃんのアパートには遊びに行けるメンバー限られるよな・・・
トカゲはかわいいけど、やっぱ成虫のコオロギを毎日水とエサあげて、週に一度の掃除とか、、、。愛の強さが試されるよなぁって思った。
そう言えば昨日PCの横にあったビニール袋が「カサカサ」って音がしたので、フッとどけてみたら茶色いトカゲが。
※たぶんカナヘビだと思う。
愛猫カンナが外から捕まえてきつつ見失って忘れ去ってしまったんだろうけど、
カワイイと思いつつ、のんびり愛でてもいられない。
なぜなら、油断するとカンナが、
体半分食い散らかしてほったらかしにするから。
こないだとかカンナの体が真っ赤な血で染まってたって言ってたし、、、。怖すぎる。冗談抜きにスプラッタ映画みたいだよ。
まぁでも冷静に考えれば、猫はキバがあるけどトカゲにはたぶんないから、食事のマナーは綺麗なのかもね。丸飲みするだけだから。
※それをマナーと言っていいかどうかは意見の分かれるところだ。
←ネットにはトカゲの写真がこれでもかとアップされてるけど、本当にかわいいと思えた写真はそれほど多くない。でもこの子は、
トカゲ嫌いじゃなきゃ惚れるでしょ。
って思うんだけど、、、どう?
| 固定リンク
コメント