« 長男のPCがトラブル~その2~ | トップページ | ちいさなネタをいくつか »

2012年6月24日 (日)

テレビ見た

つっても録画してある番組だけど。

・ホコタテ

「送風機VSシャッターガード」。実際に営業中(開店前)のスーパーに設置したシャッターガードと、風速80mをたたき出す送風機。もし送風機が勝ったら、シャッターのすぐ後ろにあるガラスは間違いなく割れ、かつ青果にガラスの破片が降り注ぐことになる。第三セクターであるシャッターガードの開発元は、その強度に関する信頼を失うだけでなく、
※実際の台風では風速87mと言う数値はほぼあり得ないので、その点で信頼を欠くとは言い切れないのだけど、印象がモノを言うからね。
スーパーに対する損害賠償問題もかなり大きなものになるはず。っていうかそういうのは番組が持つのか!?つかゴールデンだしそこそこ人気がある番組だから、その程度のコストは大したこと無かったりするのかも知れないけど。

とにかくそう言ったこともあり、緊張感がハンパ無かった。送風機側はもう勝つ気満々。確かにただ「X字」でシャッターを挟んだだけの、それも10cmほどの細い支柱で、このとんでもない強風を押さえ込めるとは思えなかったし、出演者も7:3で送風機の勝ちを予想した。
※専門家の予想は二人で意見が割れた。

シャッターガード側も、このBIGLOGと名付けられた送風機が店舗の前に現れたとき、正直言葉を無くしていた。「こんなデカいのが来るなんて、、、聞いてないよ」という顔には一切の余裕はなく、「自然の台風レベルじゃねぇじゃん・・・」みたいな。応援団も顔色ナシ、みたいな。

送風機側の提案で、「1分もあれば最高出力まで出ますので、3分あれば十分でしょう」となり、わずか3分耐えきればシャッターガードの勝ち。ガードが破損したり、シャッターが外れたりすれば、送風機側の勝ちとなった。

開始直後、徐々に出力を増す巨大な丸太。植木が倒れ、公衆電話にかぶせてあったダンボールが吹き飛ぶ。シャッターはビリビリと揺れ、もし僕がこのスーパーの社長だったら確実に後悔してただろうなぁという映像が続く。

風力は40、50、60と上がっていき、送風機を操る担当も、「3分とは言ったけど、あまりに早く決着が付きすぎてもね」と言わんばかりにゆっくりとマックスに近づけていく。

 1分30秒ほどで風速は80m。凄まじいうねりを響かせるシャッター。

 しかしシャッターガードは外れない。

スイッチを入れる手に力がこもるのがわかる。

 風速は87mを記録。残り時間は30秒。

シャッターが縦に揺れ始め、このまま続いたら間違いなく壊れてしまうだろうと思われたが、、、

 タイムリミット!

シャッターと店舗は、ガードによって守り抜かれた。

人目もはばからず涙を拭うガード側の社長。家族も見守る中、大きな戦に勝ちどきを上げるがごとく、右手を高らかに突き上げる。

 スゲェ良かった。

ちょっと面白かったのは、ホコタテで熱い戦いのあとってのは、得てして「ぜひまた再戦を・・・」の流れになったとき、双方同意するものなのだけど、今回だけは、
※ガード側が

 「もうこれで最後に」

的な?まぁそうだよね。人様の店舗を守るのがジョークや演出じゃ済まされないものね。

 だからこそ熱かったんだけどさ。

・週間AKB

最近ずっと見てなかったのだけど、たまたま見たら「チーム4タン」という、週間AKBの企画の中でも僕が大好きな「食べ企画」。特に今回のチーム4ということで、、、

 っていうか世間ではチーム4はAKBにあらずって思われてるんだろうな。

僕は違うけど。

っていうかチーム4はチーム4で楽しいっていうか、むしろAKBのどのチームより「チームとして、メンバーとして熱い」。言っちゃなんだけど、今勢いがあるのはAKBの選抜と、SKEやNMBのトップグループ、ぐぐたす関連にチーム4だと思うんだよね。

で、今回招集されたのは、

 大場美奈(みなるん)、川栄李奈(りっちゃん)、加藤玲奈(かとれな)、永尾まりあ(まりやぎしゃん)の4人。

かとれなに思い入れが薄い自分としては、川栄と対になるように高橋朱里を入れるか、バラエティのパワー要員としてジャンボ島田を入れるか、手堅く竹内、絵的にぱるる、入山だって綺麗で見た目が上がるし、やぎしゃんを入れるんならやぎ好きの鈴蘭という手もあったわけで、

 ぶっちゃけ4人じゃ物足りない。

そのくらい今のチーム4は充実してるっていうか、まぁ不満のないところだったのだけど、、、

 実際は結構しょっぱかった。

やはり大場がひとり強力で、他がみんな受けだったのと、やぎしゃんが一番最後の入店であまり映らなかったのが超残念。まぁそもそもしゃべりが達者な子じゃないけどさ。

そんな中でもいい感じにボケをかましまくったうそ泣きクイーンりっちゃんはさすが。みなるんが「小学生じゃないの?」って言ってたけど、マジで子供っぽいもん。話聞いてなかったりするし。
※でもぱるるより好き。ぱるるのポンコツさはどうも好きになれないというか、ある意味小森に通じるような気がする。

週間の甘さはやっぱこういう時のメンバー構成に出て来るような気がする。つかかとれなはかなり推されてるし、若いけど、僕的にはもう少し後でもいい気がするんだよな。今はもっとジャンボを推してやれよって思う。ジャンボは打たれ強いようでいて結構デリケートでナイーブで乙女だって思うんだけど、、、騙されてるのかなぁ。

ともかく、やっぱり食べてるAKBメンバーを見るのは好き。もっとガツガツ行って欲しかったってのはあるけどね。あっちゃんやともちんみたいに。つかあっちゃんが食べてるところはホント最高。絵になる。
※他にはちかりなや佐江ちゃんも好き。
ただ美味しいものを食べさせるだけでも、実は結構数字取れるんじゃないの?って気がするんだけど、僕の思い込みかしらね。

・・・

もう一つくらい見た気がしたけど忘れた。つか録画された番組見てて思ったけど、放送中の番組内にCMとか流れる「未来」が来そうだよな。今のままじゃ絶対CM飛ばしちゃうし、あり得ないって思うかも知れないけど、スマホのCM表示とかも慣れるとどんどん気にならなくなっていってる自分がいるもん。さすがに音を出したり激しく動いたりは難しいだろうけど、コトによっちゃ5年かそこらで現実するんじゃないかと、今のウチに予言したりしてみるクリスだったりしますよ(^^。

|

« 長男のPCがトラブル~その2~ | トップページ | ちいさなネタをいくつか »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テレビ見た:

« 長男のPCがトラブル~その2~ | トップページ | ちいさなネタをいくつか »