« つれづれなるままに | トップページ | 世界観の話 »

2012年7月 8日 (日)

DIABLOIII~その16くらい~

嗚呼今日もディアブロのことくらいしか書くことがない。それもそう大それた事件もない。うーむ。だが仕方ない。

いきなりだが、最近めっきり本屋に行く頻度が減った。ネットで情報が得られるということもあるが、出費を極力抑えているというのもあるし、そもそも興味をそそられる書籍がさほどないという点が大きい。趣味の中心がプラモやガシャであった頃は、紙媒体のカタログ的な価値が大きかったし、情報量としてネットが追随できないレベルの情報が得られる攻略本は、見ているだけでも楽しかったりした。

ディアブロ3も、正直言うと攻略本が、

 超欲しい

っていうか、出たら即買うのだが、いかんせんそういう話は目耳にしない。というか、もしあったとしても、そのパッチ更新の頻度から、「出版する間に古くなってしまう」。役に立たないデータの載った攻略本など、ほとんど価値はない。っていうか本音を言うと、

 それでも欲しかったりはするのだが、

まぁしょうがない。

今週の週アスに出てた別冊のチラシに少しだけ名前が載ってたけど、PSO2の陰に隠れてせいぜい4ページがいいとこなんだろうな。一冊まるごとディアブロ3特集にするほどは、日本で売れてないだろうし、、。軽く無念。

ディアブロ3は、武器に「345~588のダメージ」みたいなパラメータと、「ダメージ+25%」とか「アタックスピード+12%」とかの様々な付加要素が絡み合って、武器ごとのDPSが大きな文字で表示されているのだけど、実際はたとえばMONKならDEX値が攻撃力に上乗せされたり、ウィザードならINT値が乗ったりして、最終DPSが決定される。ただ、どうもウサンクサイというか、言われてるままの数値が単純に乗ってるようには思えないんだよね。なんでこの武器とこの武器の武器DPSが全く同じ値で、付加パラメータがこれしか違わないのに、最終DPSがこんなに変わるんだろ、とか。

 そういう情報は攻略WIKIでは聞けないし、わからないんだよな。

「自分で調べろ」とか。「なんでもかんでも人に聞くな」とか。てめぇには聞いてねぇよって思う。ヘタしたらまともにレスしてる人に、「オマエみたいなのがいるから調子に乗る奴が出てくる」とまで言われたりするし。キレ気味にフルレスして以来一度も覗いてないもんな。「長文ウゼぇ」とか言われるのがオチだと思ったし。

つかさ、「長文が否定される文化」っていつ出来たのかね。僕からしたら「1ゲット」とか、同じ内容を何度も貼り付けたりするヤツらの方が、

 遙かに生きる意味が薄い

と思うんだけど。世の中の情報が全て140文字以内に収まるとでも思ってんのかって感じ。挨拶もマナーもない書き込みが、本当の意味での共感を得られるとは、少なくとも自分は思わないんだけど・・・。

まぁそれをおいても僕のブログが「やや長め」であることは否定しないけどさ。

閑話休題。

昨日は、久々に「こ、これは!?」という武器を発見し、一瞬(約3秒)ためらった後落札した。

 400万Gの武器。

パラメータは、

DPS911.9 STR75 DEX89 クリティカルダメージ+96%

だったかな。

正直どのくらいの数値の武器が、どのくらいの最終ダメージになるのか、さっきも書いたけど今ひとつ途中の計算式がわからないのだけど、とりあえず武器DPSが高いものは、最終DPSが高くなりやすいのは間違いない。MONKはDEX値も最終ダメージに絡んでくるけど、まずは武器DPSが重要。そして、武器DPSはそれまで856.7くらいで、正直880とか「ちょっと上がるだけで」価格は平気で200万とか超えてたんだよね。
※僕が買った856の武器は150万だったと思う。

つかさっき「200万とか」って書いたけど、実際はもう軒並み数千万とかの希望落札がほとんどで、希望落札のないものは、

 いくらで落札されたか、調べようがない

なので、今の正確な相場はよくわからないんだよね。このくらいの強さならこのくらいの価格で売れる、みたいな尺度が。

ただ、その時は、まず100万上限で希望落札を調べ、次に200万、300万と上げていったわけですよ。DPS820とか、DPS850ほどのマジックアイテム
※僕は条件にクリティカルダメージ95%以上を入れているので、実質それだけが付いてるのが「マジックアイテム」。それ以外にも付加効果があるものが「レアアイテム」という感じ。

がヒットする程度で、全然琴線に触れない。実際入札も全く入ってない。だが400万で検索したこの品は、、、

 他の同クラスの武器より、DPSが圧倒的に高く、かつ残り時間が「1D11H」。

要するにまだ出品された直後であり、開始価格は300万Gだったけど、

 確実に「誰かが買う」レベルの品

だった。そして3秒。「BAYOUT」をクリックし、サクセス音を聞く。

 実に2000近い最終DPSアップが成された。

これだけでも十分だったが、STRとDEXが乗ってた分、アーマーも上がり、非常に心強い。買って良かった。いい買い物をした。

いつもならここで軽く一周ACT1を始めるところなのだけど、今回スキルにも手を入れて、「エリートモンスターへの空振り率を上げるスキル」を、「攻撃力が6秒上がる」ものに変更。うーむ戦うのが楽しみ。という状況で、ふと、

 今まで使っていた武器を売っちゃおうかな、

と思った。ドラクエでも売値と買値は、基本中古であるわけだし、
※パラメータ上の劣化はゼロだけど。
プレイヤーはみんなちょっとずつ強くなって、「より強い武器を欲しがっていく」わけだし、買った値段で売れるとは思ってなかった。だから、検索して同レベルの武器が150万の開始価格で入札が入って無くても違和感はなかったのだけど、、、

 待てよ、、、これってもしかして二刀流にするのもありかも・・・。

二刀流ということは、要するに両手に武器を持つということだ。盾の代わりにこれまで使っていた武器を装備し、先ほど買った4Mの武器を利き手に装備する。DPSはそのまま上乗せされはしないが、クリティカルダメージは96%×2になる。
※盾に付いていたクリティカルチャンス+8%が無くなるのはかなり痛いけど。

 果たして攻撃力は「またも」2000近く上昇した!

素の状態で僕の最終DPSは19000を超えた。ACT3に顔を出したばかりの10000前後の頃が懐かしくもあるが、

 このDPSは、僕の想像以上に高いものだった。

エリートパックと対峙したら、まず数回攻撃する。HPがちょっと減った時点でヒール魔法(45秒間攻撃力15%UP)、エリートの空振りUP魔法(6秒間+30%のホーリーダメージ)、攻撃力UPのマントラ(3分間攻撃力24%UP。でも最初の3秒間は攻撃力48%UP)を、

 立て続けに使用し、最後にセレニティで無敵4秒を上乗せ。セレニティが切れる前に再度マントラを発動。クリティカル発生で最大15%攻撃速度UPのスキルも同時発動。

攻撃力UPのマントラは「近接攻撃のみ」に有効なスキルなため、ステータス表示の最終DPSには影響しない。だから実際どの程度のDPSが得られているのかはわからないが、ひとつだけわかることは、

 敵が面白いほど早く死ぬ。

シールド持ちや体力が大きいと言った付加効果があるヤツらでなければ、

 1セットで倒せてしまうほど。

もはやここはインフェルノではない、、、と言ったら言いすぎかも知れないが、

 過去最速でACT1のエリートパックを処理出来るようになっている

これは紛れもない事実。

 まぁレジストとアーマーを犠牲にしてる分、ACT2でもやっていけるとは、到底思わないんですけどね(^^;。

初めてインフェルノに来たばかりのころは、炎のエフェクトや青いオーラを遠めに確認するたびにビクビクして、障害物を周回するようにクールタイムを稼ぎながら、何度も死につつ倒してたっけ、、、。懐かしい。泣きながら死にまくって、最後まで倒せなかったゾンビ、、、懐かしい。何もかも皆懐かしいぜ。その時のレジストは270。アーマーは4000くらいだったっけ。「まずはレジスト3倍、アーマー2倍を目指してみたら?」・・・

 今は二刀流にしてもレジストALL808。アーマー7500。

しかしここまで強さを実感できるほどになると、マップの周回が、

 まるで血に飢えた狼のよう。

「青(チャンピオン)はいねが~黄(レア)はいねが~」

流れるようにスキルを発動し、みるみる減っていくエリートたち。もはや今の僕には「堅い雑魚」は存在しない(ちょっとオーバー。つか所詮ACT1だし)。

 でもゲームは終わらない。

ACT2で同じような殺戮を繰り返すためには、まだまだレジストとアーマーが心細い。970のレジストと800のレジストでは、相手の魔法攻撃に対する「HPの減り方」が
 「2秒と1瞬」くらい違う。

ましてや現在のHPは24000。こちらもかなり心細い。
※まぁこれはアーマー、レジストが高ければ、実質薬の効果を高めることにも繋がりはするんだけど。

いくつか見つけていくつか売って、現在の所持金は960万。強化出来る可能性があるのは指輪とパンツくらい
※他の部位は軒並み数千万クラスのものばかりで、ほぼ無理。
なのだけど、

 なかなかコレだ!ってのが見つからないんだよな。

つかぶっちゃけレベル63で欲しいのは武器だけで、それは買った方が早いんだよな。ドロップ率が上がるのはわかるけど、それより数をこなした方が、特にこないだ1380万で売れた指輪とかレベル61だったわけだし、メリットは大きい気がする。

 同じ場所を周回する物足りなさは否めないけど。

・・・

ああでも一緒に同じくらいの進行ぺースで遊んでる友達とかがいたら、どんなに面白かっただろうって思う。強い武器を自慢したり自慢されたり、目標にしたり、コツを聞いたり言ったりし合えたら、、、って思う。

 そう考えるとディアブロのハードルは、、やっぱ高いんだよなぁ~

長男の電源も届いちゃったし、もうやんないだろうしな~。

|

« つれづれなるままに | トップページ | 世界観の話 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DIABLOIII~その16くらい~:

« つれづれなるままに | トップページ | 世界観の話 »