ドラゴンクエストX~その8~
最近はギリギリまでプレイして、ギリギリまで書いて寝るので、余裕が全くない。こういう時に「落としたり」するのかなぁと思いつつ、いざとなったら「一行書いて」アップすることもあるかも。っていうか読者様の中には、
つか最近長すぎだし。
って方もいらっしゃるかも。自分でもちょっとそう思う。あとドラクエ9割10分な私生活において、AKBやその他の娯楽の濃度が極端に低下中。ビッグダイトルだからまぁその辺は問題ないか。
メンテが終わってそそくさとスタート、、、しようと思ったらなぜかWiiリモが応答しない。電池かな?と替えてみてもダメ。もう一つのリモもダメ。うーむ。でもこういう時ネットは心強い。サクッと、
一旦Wiiの電源を落としてからコンセントを抜き、Wiiリモの電池も抜いて1分くらいしてから再起動してみたらどう?
無事直りました(^^。でもこういう感覚ってファミコンの頃はなかったよな、とか思ったり。つかよくよく考えたらプレステにも360にもなくて、Wiiだけにあるトラブルって気がしたな。なんでだろ。
再開時はテンションも高く、場所も猫島だったので、とりあえずレベルアップ。37に上がったら先へ進むことにする。このレベルになると、次まで3万くらいと結構な遠さなのだけど、前回稼いでいたので、残りは16500。ダラダラ戦っていれば2時間掛からずに上がる。っていうか、以前「1時間1万」って書いたけど、最近はキャラがちょっと強くなったので、もう少し稼ぎは良くなってると思う。
正直ここより高効率で稼げるところが他にあるのかな、と思ったりもするけど。
まぁ他のプレイヤーからしたら、「いつ行ってもクリスってヤツ、いるよ」みたいな感じになってたりもしそうだけど、、、。
今回のドラクエは通常のドロップは木箱で、ちょっとイイ物が入ってるときは別の箱別の効果音が鳴るのだけど、レアドロップとは別に、「ちいさなメダル」が入ってる時も、レアドロップと同じ箱が出る。まぁ以前はこのちいさなメダルの使い道もよくわかっていなかったのだけど、今回レベル37までのわずか16500ほどの経験値稼ぎの間に、
なんと3枚も出土!
手元には14枚のメダルが。・・・おもむろにネットで使い道を調べてみると、、、
15枚でちからのペンダントだかネックレスだかに換えて貰えるという。
「ちからのペンダント」。僕の勘ではこのアクセサリーを装備することで、「ちから」が強くなる。いったいいくつ強くなるのかはわからないが、たぶん強くなるのは間違いないだろう。なぜそんなことがわかるのかって!?んなもん経験さ。経験がモノを言ってるのさっ!<ウザ。
というわけで、ホントなら37になった時点で次へ進もうと思っていたのだけど、せっかくなら15枚まで貯めて、それを使って攻撃力を強化しちゃおうじゃないか、と。雇って貰えるかどうかはともかく、リストの中で自分のキャラの攻撃力が一番高いのを見るのは、ホントに気持ちがいいのだ。広いか狭いかわからない世界だけど、
曲がりなりにも世界一だしね。
あ、もちろんツメ装備のキャラの話ね。他の武器には全く魅力が沸かないので。
※武器には魅力がないけど素手には魅力があったりしてな!
そんなわけで再度ネコたちとじゃれ合い始めたのだけど、、、
これがとんでもないイバラの道だった。
つかね。EXP16500で3個出たわけですよ。直前のプレイではね。1個あたり平均すれば5500ですよ。ジャガーメイジ100匹分で1個のペースでちいさなメダルをゲットしたわけですよ。
甘かった、、、甘スギちゃんだった、、、
よもや、EXP40000も掛かるとは思わないだろう?
まぁワイルドっちゃワイルドだけど。
まぁその間に3個か4個の赤い宝石(1個600Gで売れる)も出たけど、やっぱ「ちいさなメダルが出るまでフラグ」は今後止めた方がいいと思いましたよ。あまりにもキツすぎるので。出ないと泣けちゃうので。つか寝オチしそうだったし。
で、僕のキャラはいつの間にか38になってるという話。
まぁ全然「いつの間に」でもないのだけどな。ただ購入1週間程度で、普通の社会人、それも土日休みじゃない人間がこのレベルになってるってのは、結構なペースじゃないかと思う。それもサブクラスもちょっと上げて、
攻撃力131になってる盗賊というのは!(ドヤ顔
というわけで、もはや自力でいろんなことを調べるのが完全におっくうになったクリスは、サクッとネットを調べて、
・メダル王のクエスト消化
・ルーラストーンのクエスト消化
新たな大地を訪れるのはそれはそれで悪くない。まぁよほどの相手でない限り倒せるくらいは強くなってるし。
ただ、自分はそこそこ強くなってるんだけど、一方で、パーティのメンバー、特に僧侶不足がヤバイ。ラブリースティックは店で売ってるんだけど、結構な人が槍使ってたりして、回復魔法のパラメータが低い。酒場斡旋のスタッフはどれも槍ばっかりだし、そろそろ時間切れになっちゃう子の代わりが、、、。
でもこないだなにげに入れた子が「おはらいが使えない」でビックリした。呪われた時に今までならサクッと解呪してもらってたのに、「使えないって・・・」って感じで。やっぱ最低限のスキルはいるよな、と。
まぁ最悪自分のレベルより低くても、今の子より弱くても仕方ないかな、とも思うんだけどね。ある程度稼ぎ優先でプレイしてきた副作用みたいなもんだし。
で、いくつかの土地を回ったりして気付いたのだけど、バザーって、
大陸別に品揃えが違うみたい。
「町別」ではないので注意が必要だけど、とにかく全てのバザーで同じモノが置いてあるわけじゃない。と言うことは当然、
大陸ごとに安いモノと高いモノがある
わけで、上手くやればそれで儲けを出すことも出来そうだなって思った。特にツボ職人には錬金が付加されてない作りたての武器のニーズが極めて高くなるし、グレンは人口密度も高いから品数が凄く豊富かつ、売れ行きも良さそう。
まぁ深く考えるのは面倒ではあるけどね。
そんなこんなで試しにグレン東から南下して、ちょっと世界を徒歩で巡ってみた。
最初は結構な人が行き交っていたのだけど、景観素晴らしい断崖の辺りからほとんど見かけることがなくなり、荒れ地をひたすら目的もなく道なりに進んでいく。見たことのないモンスターは調べつつ倒すが、「つよ」以上は見かけない。つかドラキーマとか、
一体倒すのにイオラ×2喰らうとか・・・
まぁケチってスキルを一切遣わなかったってのもあるけど、経験値はさして美味しくなかったような気がするんだよな。せいぜい120とかくらいで。
※これだったらプリズニャン×2のが全然楽。
話は前後するけど、ザマ峠を越え、ガーなんとか城へ。ダッシュランに難癖付けられるもなんとかはねのける。つかこいつも美味しくない。というか、
やっぱ余裕で倒せる雑魚で稼ぐ方が楽だし早い。
FFのように取得経験値がレベルアップと共に減っていく仕様じゃないから、無理して手強い相手と戦う必要がないんだよな。僕的にはその方がありがたいけど、オンゲーに慣れてる人からするとたぶん物足りないんだろうなって思う。みんなで協力して強敵を倒してこそ得られる実入り、みたいなのがないから。
新しい地の冒険は新鮮ではあったのだけど、道中採取出来る素材の使い道もイマイチよくわからず、まぁザマ峠で売った分だけでも3000G分くらいにはなったから、悪い稼ぎじゃなかったんだろうけど、、、。
そうそう、ガーなんとか城に入る直前で、久々に自分より高い人見かけたな。LV41の戦士。つかパーティをサポート仲間で組んでるわけだから、当然のように自分と同じ、もしくはそれ以上の人がいるってことなのだけど、普通に歩いている分には、割と33から35くらいまでのプレイヤーが多い気がした。結局35が装備の節目だから、そこまで上げたら僕みたいにいろいろ出歩き始めるのかも知れない。まぁ当然のように既にキャップ(LV50)まで上げてる人もいるんだろうけどさ。
ガーなんとか城は、列車が停車する駅があるものの、今自分が持ってるパスでは乗り降りが出来ないというので、念のためにルーラストーンをひとつ設置。つか今冷静に考えると、人も少ないし目的もよくわからないから、ここを本拠地にする可能性は希薄なんだけどさ。
そんなわけで、街では何もせずグレン→ジュレットに帰投。あと17000くらいで上がるので、再度猫島で、今度はいつもと違ってキャットフライとベンガルクーンで稼ぐことにする。時間はやや長いけど、2匹以上で出る確率が高いし、経験値もやや美味しいので、まぁこちらでもやってみようかな、と。まぁ長期的に見てどちらが高効率なのかは怪しい物があるけど。
※この2匹からは魔法の小瓶が得られないので。つっても現状70個近くあるけど。
しかしここで異常事態が発生。
みるみる頭痛がひどくなり、吐き気もMAXに。
レベルが上がる直前にはもう死にそうなほどきつくて、
やっぱゲームのやりすぎは良くないな!
ということを学んだ。まぁ直接の原因はクーラーとか扇風機の浴びすぎによる風邪のひき始めのような気もするけど。
ガンガンに吐きまくって寝まくった。
でも朝起きて「猫島で中断」してたのを大後悔。こんなに早く撤退するんなら、サポート仲間でもっと稼げただろうに、、、無念。<廃人的思考。
まぁ上を見たらきりがないし、自分のペースってもんがあるだろうから、今後はもう少しセーブしていきたいと思います。友人Tもついに「Wiiごと購入」したというし、またりとマルチプレイをするのもいいかな、と。
そう言えば昨日は初めて他のプレイヤーと会話したな。いつもの辻応援にはショートカットのありがとう!しか言わなかったのだけど、「猫ボス行きませんか?」って人がいたので、「おお、もし高レベルなら僕も是非!」と思ってステータスを見たら、
LV31。
僕が以前瞬殺されたレベル。その後35でも黄色にすら出来なかった。思わず「たぶんそのレベルだとキツイと思うよ」なんて話を少々。でも今思えば、パーティに僧侶がいて、スクルトを使って貰えばかなり変わるかも、とも思ったり。
まぁスクルトを覚えるのはLV39くらいだけどな!
今後の予定は、
※体調に気を配りつつ、、、
・マイルームが欲しい
→まだクエストを消化してないので無理っぽい。
・人間に戻れるのかも
→今のパーティにいる人がどこからどう見ても人間なんだよ。一体どうやって?
・素材回収
→効率よくシルクや鉄鉱石を取って回れるなら、それだけでもかなりお金は稼げそう。考えるのが面倒だけど。
・鎧上は買ったけど
→バンデットメイルの上は買ったけど、下も欲しい。12000Gくらい。ちなみに店買いのはパラメータがクズなので全くいりません。
・属性に合わせた武器を用意
→全ての属性を用意するってわけじゃなくて、例えば効率よく稼げるポイントを見つけたら、その敵に合わせた武器でその効率をより上げることも出来るんじゃないかって話。まぁ猫島以上にいい狩り場が他にあるのかって話だけど。<世界を知らなすぎるヤツ。
・MP回復装備(スキル)が欲しい
→盗賊ツメをやってるうちは無理なのかと思いつつ、あれば嬉しい。まぁこれはもっともっともーーーっと強くなってからかな。
・戦士を23にしたい
→ちから+5が欲しい。現状でも同レベル帯のツメ使いでは№1だと自負しているけど、武闘家でポイントを34貯める(ちから+10取得)には、たぶんレベルを36くらいまで上げないと無理(LV36-現LV16=20。20÷2レベルに1回=10回 10回×3.5P=35P)。
とんでもなく大変。
でも「攻撃力を上げるための努力」は惜しみたくないんだよね。長期的スパンで考えていきたい。つか、
猫島以外にも効率がいい場所はあるんだろうけどな~。
---------
今朝運良くLV37の僧侶がリストインしていたので、パーティが再度固まったので、無駄に時間は過ごせないのだけど、「強さの割に知識が乏しい」のはFF14の時と同様。さっき書いたように、「他のプレイヤーと会話をする」のすら、50時間以上プレイして初めてだったわけで、肩書きの「初心者」はまだまだ外せないなって感じ。トミーさんや友人Tと一緒に冒険するのもいいかな、と思いつつ、
フレンドの誘い方とかも知らないヤツ。
もちろんパーティの組み方も知らないし、クエストとかクリアすれば受けてない人もクリアになるのかとかもわからない。不安いっぱいなのだ。あとやっぱ1日1レベルは上げたいとも思うし。
※レベルキャップの強さで初めて見えてくるバランスってあると思うし。ディアブロがそうだったように。
ともかくまだ体調が完全じゃないので、あんま無理しないようにしなきゃなって感じですわ。
| 固定リンク
コメント
楽しそうですね。ええ、もうモニタが~とかいってやってないわけですが、身内が始めてやってやってオーラが激しいので、真剣にプレイを考えてたりします。
今まで全くPVとかゲーム画面を見てなかったんですが、キャラメイク動画を観ちゃうと……これもうワクワクしちゃいますね。おそらく人気なさそうな、チャオズみたいな目をした種族で、おそらく魔法使いでやってみたいなぁと考えております。
投稿: nyaru | 2012年8月12日 (日) 11時03分
ちすnyaruさん、クリスですども。
「楽しそう」に見えるというのは、書いてる冥利に尽きますね(^^。実際は地味な経験値稼ぎの時間の方が遙かに長いのですが、その「遊びやすさ」がドラクエ品質である点がポイントなんですよね。nyaruさんは過去作をプレイなさってらっしゃいますか?雰囲気は9にとても近いので、あれが是であれば、Xもそこそこ楽しめるんじゃないかと思います。
身内さんが「やって」というのもうなずけはしますが、基本はソロゲーだと僕は思います。オンラインRPG特有の共闘を「楽しもう!」って気合いを入れすぎない方がいいかな、とは思いますよ。あと魔法使いは序盤かなりキツいらしいので、個人的にはオススメしづらいです・・・(^^;。
投稿: クリス | 2012年8月12日 (日) 20時29分
( ^ω^)おっおっおっ!
クリスさん凄いですね!、自分はまだ戦士Lv30(♭*♭) ショボーン
今猫島で狩っています。早くクリスさんに追いつきたいです!。買い方大胆てすね~、約30000Gのと約12000Gのを買うなんて・・・・、僕は金狙いですね、もし『えんどうまめ』を見かけたら話をしましょう。
投稿: えんどうまめ | 2012年8月12日 (日) 21時37分
私はFF11をかなり廃プレイしてた経験があるので、もうMMOはやらない!くらいの気持ちでいたんですよ。それを妥協しての開始となるので、やるなら本当に1日1時間くらいを目処にして、ゆるくやりたいなー、とw
ちなみに白タルで開始したので、あの時のマゾっぷりを思い出せたらいいなーって思って、その組み合わせにしてますw ケアルで10しか回復しないのに、敵がオートアタックで5を連発してくるバランスでしたなぁ……。
投稿: | 2012年8月13日 (月) 09時37分
はじめましてえんどうまめさん、名無しさん、クリスですども。
>えんどうまめさん
最近になって育成方針を誤ったかも知れないなぁと少なからぬ後悔に苛まれているクリスです。でもその時はそれがマストな選択だと思ったんだよな・・・。戦士を育ててらっしゃるとのことですが、
ポイントの割り振りは熟考に熟考を重ねて。
とお伝えしたいです。
猫島の稼ぎは僕は大好きなんですが、世界は広いので、きっとほかにもいい狩り場があるんだろうなぁと最近思うようになりました。レベル帯を問わず、「ここマジスゲェ」ってところがあったらまた教えて下さいませ(^^。
お金は、、僕も欲しいです(^^。でも今のユニークプレイヤーの数なら、たぶん素材を拾って売るのが一番効率が良い気がします。面倒なのでやっていませんけどね~。
>名無しさん
FF11は僕にとってもいろんな意味で思い出深い作品です。マルチプレイの楽しさを味わわせてくれた作品でもあるし、世界の広さ、怖さも心地よかったです。でもドラクエはあれと比べるとあまりに稚拙というか、シンプルで、ソロ寄りです。それぞれにそれぞれの面白さがありますから、「比較してダメ」と断定されないことを願いますね。
言っても僕もFFの方が「オンラインRPGとしては」面白かったと思うんですけどね(^^;。やっぱりムリして怖い敵と戦わなくて良いのは、善し悪しあるかなぁって感じです。
投稿: クリス | 2012年8月13日 (月) 20時19分
あ、上の名無し自分でしたw
あとよく調べてみたら、自分のテレビ(レグザ)にD端子ついてましたわw D5映像とありますけど、これがあればD端子ケーブルと接続できるってことですかねー。ちと大画面なので、キーボードをテーブルの上においてプレイするのはきつそうですけども……。
投稿: nyaru | 2012年8月14日 (火) 10時15分
(*^m^)指摘有り難う。
クリスさんが言った通り世界を回ったらちょうどいいβテストで人気だったらしい蟹狩りがありました。今はそこにどっぷりはまってます。因みに9p(斧3p,勇敢6p)無駄使いしてしまい、両手剣の『渾身打ち』が無理になりました(゚m゚*)、攻撃力+20で止めて勇敢に振る方法が良いのでしょうか?、指摘をお願い致します。
投稿: えんどうまめ | 2012年8月14日 (火) 19時03分
ちすnyaruさん、えんどうまめさん、クリスです。まいど。
>nyaruさん
なんとなくnyaruさんかな、とは思いましたが(^^;。
D端子ケーブルで接続可能ですね。調整すればそこそこ綺麗になりますが、
※調整しないとスゲェボヤけるはず。
HDMIと比べると大きく落ちますね。でもこれは「それ以上はムリ」だと諦めるしかないかも。
もっともドラクエはそれ以前に画面が荒いので、むしろそっちのが気になるかも知れません。
>えんどうまめさん
申し訳ない。自分戦士はちっとも育てていないので、判断しづらい部分もあるのですが、力20は凄く魅力的なので、それは確定として、そこから先にあと何ポイント貰えるかによって
※極限データベースにレベル別のスキルポイント表があります。
お決めになったらどうでしょう。
もっとも、言ってる僕も覚えてしまったゴールドフィンガー(ツメ100)に後悔していたりもしますから、渾身打ちが果たして良スキルだったかどうかは、わかりませんよ(^^。
投稿: クリス | 2012年8月16日 (木) 23時03分