ドラゴンクエストX~その5~
昨日は一日ドラクエのメインのネタを飛ばしたわけだけど、プレイ自体はそこそこしている。動作が著しく重くなることもなく、入れなくなることもなく。自分がやりたいことを自由に謳歌している。
普通に楽しい。
「普通に楽しい」とは、時と場合によってその温度が著しく異なる表現だ。MAXを100としてアベレージを50としたときに、「50を普通」とすることもあれば、期待を低めに設定していたことが奏功して、「70で普通」のこともあったりする。今回のドラクエは、
序盤は30~40で普通。
今は60~70で普通に楽しい。
例えば朝起きていつもならばPCの電源を入れつつまとめんばーをチェックしていたのが、今はおもむろにWiiである。でもって、
誰かがオレ様のキャラを使ってくれてない、、かな?
とサポート仲間をチェックである。もし誰かが僕のキャラを仲間にして、冒険をし、経験値やお金を稼いでくれていたら、僕はプレイ再開時にわずかばかりの報酬を受け取ることが出来る。割合にしてどの程度なのかはわからないが、前回は大したこと無かったが、前々回は1150ほどの経験値に450ほどのゴールドを稼いできてくれた。450Gは結構な額である。
ちなみに、このサポート仲間登録、最初はちょっと姑息に、
「中一の女子です。よろしくね!」
みたいな挨拶文を仕込んだりしたが、ぶっちゃけ全く雇用されなかった。自分が仲間を募るときのことを考えればすぐさま合点がいくことなのだが、
少しでも使えるヤツが欲しいに決まっている。
雇うためのコストは、自分と同レベルで150前後だったかな。レベルで均一になっている。職業や装備、パラメータなどでの変動はない。
当然DPSが高いアタッカーと、回復力が高い僧侶を入れたいに決まっている。
逆に言えばDPSが低いアタッカーには魅力がない。魅力がない者は雇われないということになる。
人によっては片手剣や大剣を使う戦士を好んで使ってる人も多いと思うし、序盤の僕のようにムチで複数の敵にダメージを与えたいと思う人もいるとも思う。でも、僕が考えるに、
ツメか素手の2択なんじゃないかと思う。
剣に魔神斬りがあればそれが選択肢の最有力になったが、今回少なくとも下級職にそれはない。となれば、もっともメタルスライムを「倒しやすい」のは、武器スキルを上げる中でクリティカル率2%UPが二つある、そして通常攻撃で2回ダメージを与えうるツメが、もっとも有力なハズだ。高額で手が出なかったが、武器には錬金による付加効果で、「クリティカル+2%」が付いてるツメもあった。
※ちなみに価格は35000G。レベルは35~。
何も装備していないスキルもない状態でもクリティカルは発動するから、それを1%とし、ツメのスキルで+4%。装備で+2%が付けば、ツメの2回攻撃のどちらかでクリティカルが発動する確率は14%。パーティのメンバーをツメ×3+僧侶にすれば、14×3=52%。あくまで確率上ではあるが、サプライズアタックに成功すれば、数字的には、
まず倒せる計算になる。
もっとも現時点ではツメの+4%はまだ+2%のままだし、+2%の効果の付いた武器も装備してないし、そもそも仲間にしてるメンツのレベルや装備にも依存することだけどね。
ともかく、僕がそうした基準でメンバーを選ぶということは、同様の価値観をもって選ぼうとする他のユーザーがいても何ら不思議はない。特に、今回は同じ名前の武器であっても、錬金術師、、、かっこいいな。文字通り錬金術を使う者によって、パラメータはどんどん底上げされる。序盤こそその効果は薄かったが、現状だと、
レベル28で使えるようになるツメより、レベル35で使えるようになるツメの方が弱いなんて、ザラ。
たぶん強い武器を強化する方がより高価な素材が必要になるのは間違いないのだろうから、
ヘタしたら低レベルのツメも検索対象にした方がいいかも
とも思う。低レベルであっても、磨きに磨いた「+10」みたいな武器であれば、高レベルのそれを凌駕することも十分にあり得ると思うからね。
※まぁ作り方を知らない僕が書いてることですけど。
そんな中、、、っとあまりに直近のところから話すより、順を追ってもう少し前の、前回の続きくらいから書いていこうかな。つっても大概のことは忘れちゃってるけど、、、。
・・・軽く前回を読み直す。。。とよもやレベル26の頃。
随分遠い過去の話なような気がするよママ・・・。
レベル26から28へは丸一日掛けて上げるほどのきつい所業だったが、4500Gのツメを買い、バザーを利用して1000G前後の収入を何度か手に入れつつ、キャラクターはじっくりと強くなっていった。ゴーレムは先送りのままだったが、普通に目の前にある目的、例えば隣り島のペンギンから素材を持ち帰ってこいとか、よくわからないけど研究員みたいな人をどこぞに送り届けてこいとか。
後者はボスこそいないものの、途中であくましんかん系のキャラや、4人パーティでギリ1匹倒せる程度に強いどくどくゾンビ、クエストアイテムをドロップするデーモン系の敵も出てきて、、、つかこいつのチャームはマジ痛かった。自刃が強ければ強いほど嫌な相手って感じ。
メインかな?と思われるクエストが進んで行く。
ただ、送り届けたあと発生した「猫島に子猫の赤ちゃんを送り届ける」クエストには、結構ビビらされた。ネタバレではあるものの、どれほどの人が遊んでいるかもわからないし、進行度はかなりマチマチだと思うので気にせず書いてしまうが、
(オンラインで)初めてのボス戦が待っていた。
ヤツの名はキャットリベリオ。詳しい展開ははしょるが、コイツ、
LV28の武闘家のメンバーを一撃(正確には1回の連撃。爆裂拳みたいな)で屠ってきた。
つかそもそもその本拠地に行く道中で、
数匹の猫系モンスターにこれまた一撃で僧侶LV24が殺された。
まぁ僧侶のいない状態でぶつかるくらいだから、そもそも負けを覚悟してたって言えばそれまでなんだけど、
※ゴールドも10くらいしか持ってなかったし。
周囲で戦ってるパーティのレベルが30くらいだったのもうなずけ、、、
「30じゃ倒せないだろ、コイツ!」
って感じだった。つかHP117の武闘家を一撃で殺してくるんだよ!?どうするアイフル。おしえてサミアドン。
オンラインパーティで初めて全滅した気がする。
ちなみに全滅すると、自分だけ教会に復活するのはいつも通り。パーティの復活には相応に(たぶん雇い賃と同額)お金が掛かるので、僧侶だけ復活させて「まんたん」を使い、ザオやベホイミでパーティを回復。僧侶は絶対ひとりは要るね。
・・・
とりあえずこいつはまだしばらくムリだと判断し、それと同時に「そう言えばいつの間にかレベルが20を超えてるな」ということを思い出したので、ジュレットの井戸にいるカバン作りの少年に話を聞くことに。
ジャガーメイジとリザードマンからなんかパクって来い
ジャガーメイジは既にパーティであれば敵ではない。が、リザードマン!?ジュレー島上層部で探索する。ここはまだ1、2回しか戦闘したことがないエリアで、プレイヤーもほとんどいない。広い大地をテクテクと歩き回り、いましたいましたリザードマン、名前に違わぬトカゲ男ぶり。っていうかドラクエでは既にポピュラーなヤツ。シュプリンガーの色違い。つかその説明のがわかりづらいか。
調べてみると強さは「つよ」。4人なら何とかなるかと剣を下ろし、
※正確にはツメを立て、
そつなく討伐。2匹目で件のアイテムをゲット。
「カバンはリアル時間で24時間くらい掛かるから」
ああそうですか。しょうがないですね。
パーティ戦になれてきたので、猫島のプリズニャンでちょっと稼いでみた。こいつらはヒャダルコを使うが、経験値が4人パーティで90。3匹出ることも少なくなく、特技を使えばそつなく倒せる。
ただ、特技を使わないと3匹はかなり厳しかったが、、、。
MPが切れるまで戦って2000か3000か稼いだかな。楽しいが怖い。ただ密度は高いしプリズニャンで稼いでる人がいない分空いてはいるけど。
続いてラーディス島ももう少し探索。というか、
スライムタワー 経験値(4人で)28 ゴールド14 割と2匹で出ることも多い
でイッチョお金を稼いでやろうかと思案。こいつらを倒すのは容易だし、経験値も重要だけど、お金も同じくらい重要。サポート仲間で雇ってもらうには、それなりの装備じゃなきゃダメなのだ。LV30なのにてつのつめとか装備してるヤツを見ると、
やる気がないのに面接に来るな
と言いたくなる。いやホント。
そんなわけで、レベル29終盤から31まで、
凄まじい時間を掛けて、スライムタワーを倒しまくった。
2匹で28。せっかくだからと元気玉も使い、2匹で56。かなりのペースでお金が貯まっていく、、、が、経験値はなかなか貯まらない。弱いとは言え1ターンで倒せるわけでもなく、同じエリアに徘徊するシードッグ
※こちらは経験値が71で9G。タワーよりちょっと強いが普通に倒せる。
も倒しつつ、地味に稼いでいく。
このエリアにはちょっとした高台の上にキングスライムがいるが、効率的にはさほど美味しくない。上やくそうが盗めたけど、まぁ数がいるわけじゃないしね。
スライムタワーからは2枚の「ちいさなメダル」と、スライムタワーのレシピをゲット。
ほかは50個ほどの薬草。あとシードッグからはけものの皮だったかと、
ウルベア銀貨を1枚。
スゲェ倒したわけじゃないけど、ウルベア銀貨はなかなか嬉しかったな。
あと一度だけダッシュラン(かなり強い)にもアタック。
かなり強かった。
経験値は元気玉時で244だったかな。強さを考えると全然割に合わない。ゴールドは失念。そんなこんなで、
レベルが31になるのとほぼ同時に1万G達成!
28、28、29レベルくらいの仲間を一気に全員31にシフト。今までおつかれさま。
※過去のメンバーでは、特にごうだたけし。君の会心の一撃がメタルスライムにヒットしたときのことは忘れない。
効果音がたまたま消えてて「アレ?アレ?逃げた?え?倒した?え?」って
なったね。いい思い出。毎日どんどんレベルを上げているプレイなので、「48時間」と言う縛りがほとんど意味を為さなかったけど、これからはレベルアップも失速していくだろうな、、、しみじみ。
そのゴールドで前述の強力なツメを買い、
※ちなみにレベル31で検索した武闘家と盗賊の中では、僕と同じ攻撃力103のツメのキャラはひとりもいなかった。ある意味LV31界最強。戦士?そんなヤツはしらん。
いよいよ新たなる地に向かう準備が整った。列車の切符を買い、ゴーレムのいるという彼の地を目指す。見知らぬ駅、見知らぬ大地、見知らぬ街並み、、、ではない。街並みはそう言えば長男がこないだいたところだ。
クエストメモ通りに歩みを進め、新たな敵と対峙する。
最初から負ける気はしなかったし、予想通り1ターンで倒せたのは良いのだが、むしろ驚き、やや落胆させたのは、
経験値50ちょい&21Gを手に入れたこと。
つかあんなに時間を掛けて苦労に苦労を重ねて手に入れた1万Gの重みは!?っていうかそう言えば他の種族の人が、
「この島の敵って強いよね」
って言ってたっけ。お金も手に入りにくいし、、、。
しかし僕の目的はお金でも経験値でもない。12000Gのツメを買ってほぼゼロになっている所持金は、ゴーレムとの敗戦を覚悟した僕の決意表明のようなもんだ。
ほどなくして目的地にたどり着く。
途中で一回だけしびれダンビラとスモークみたいなのと戦ったけど、こいつらも普通に雑魚だったな。随分強くなったもんだぜ。
ゴーレムも似たようなもんだった。
僕は基本僧侶以外は「MPつかうな」にしている。それはつまりはボスと戦う時以外は、無駄遣いして欲しくないからなのだが、
ゴーレムと戦う時、それを戻すのをスッカリ忘れてた。
あたふたしながら主人公がピオリムを掛け、あとはウインドブロウを使ったり忘れたりを繰り返しつつ、危なげない勝利。
件のアイテムを1発でゲット!
でもせっかくなのでもう一体近所にいるヤツも倒して、さっきの町へ戻る。ルーラストーンも復活ポイントも、こちらに移しているのだ。
しばらくはここで戦う覚悟で来ているのだ。
ここで少し疑問がよぎる。転職が可能になるのはいい。が、転職後のパーティメンバーはどうなるのか。通常時は自分よりレベルの高いサポート仲間を雇うことは出来ない。こちらのレベルが1になった瞬間に、高い金払って雇ったメンバーが一気にいなくなったりはしないだろうか、、、
杞憂であった。
僕は武闘家レベル1になり、パーティはそのまま継続。当然装備はほぼ裸になったが、せっかくならこの状態でさっき50くらい経験値をくれた連中で稼いでみたい。上手くいけば主人公が死ぬ前に倒してくれることもあるだろう。
主人公のHP23。いきなり攻撃で残りHP「1」になる。
が、何とか討伐。貰えた経験値は15。かなり減額されたが、町の反対側にいるスライムベスを倒すよりは遙かに効率がいい。だってヤツ倒しても経験値2の1Gしかくれないし。
無事にレベルが上がる。どんどん上がる。レベル7まで上がり、ツメだけちょっと強いヤツに替えて、再度出発。勢いがあるというのは怖いですね、なんと!
メタルスライムまで討伐!
貰った経験値は500オーバー!レベル7から一気に10にアップ!つかメタルスライムってのは、
いつ倒してもいいもんだ。
クリティカルではなく、3人のツメ使いが活きた。
もう少しがんばってレベルを11にし、スキルポイントを当然のようにツメに注ぎ込む。武闘家にしたのはツメ使いだからにほかならない。まずは攻撃力だ。何はなくともDPSだ。守りは死なない程度で十分だ。
まあ死んじゃったけどね。普通に。
でもこれは予定の範囲内。サポート仲間と一緒にプレイしてるときに主人公が死ぬとどうなるのかも気になってたんだよ。ホントだよ!?
主人公が死んだ時点で、「パーティをにがしますか?」の選択肢が出て、それを実行することで今戦っていた相手との戦闘は終了する。その後「復活して貰えるのを待つ」「教会で復活」のほかに、「なかまに復活して貰う」があった!
ザオ(HP1で復活)ではあるが、まんたんを使って即安定!
何事も学習だぜ。
・・・以上がこの二日間の顛末。
これまでの地味な稼ぎとは一転した派手な展開にみなさんも目を白黒させたことでしょう。っていうか、
ここからまた地味な展開が始まりそうな予感。
以下今後の予定
武闘家を育てる
レベル10で3、11で3。あとは3(13)、4(15)、4(17)、4(19)、3(20)、4(22)だったか。スキルポイント22を足して77。タイガーブロウ(58)、クリティカルUP(76)を習得。
たぶんその頃にはウンザリ飽きてると思うので、平行して戦士の「ちから+5」を手に入れるくらいまでは育てたい。っていうか、
LV20以上に育った複数のキャラがいても上位職には当然なれないよな!?
絶対その為のクエストがあるはず・・。わかんないけど。
それでもキャットリベリオは倒せないだろうけどな!
まぁ固有スキルを育てることは無駄にならないから、キャラはゆっくりじっくり育てていけばいいかな、と。ただ、
一日1レベルはレベルアップしないと、サポート仲間が滞っちゃう
この点は気をつけたい。レベルを上げて、メンバーを入れ替える。つかこの理屈でいくと、
あと20日でキャップであるレベル50に到達しちゃう計算にはなるけどな。
| 固定リンク
コメント