« 体調には十分注意しつつ、、、ドラクエ。 | トップページ | ドラゴンクエストX~その10~ »

2012年8月15日 (水)

ドラゴンクエストX~その9~

病み上がりなのでプレイ時間をセーブしよう、今日は早く寝よう。2時には床につこうと思いつつ4時過ぎまでプレイ。何も変わらない。何も足さない。サントリーウイスキー山崎。みなさんいかがお過ごしでしょうか。クリスはドラクエでお過ごしです。昨日の夜はちょっと肌寒いほどでしたねって話をしたら、

 それって明け方の話でしょ

って言われました。確かにそうですね。僕にとっての昨晩は朝4時半からだったんで。

毎日1レベルずつは上げていくという「枷(かせ)」は、時に面倒で時に煩わしかったのだけど、昨晩に関してだけ言えば、

 なかなか痛快であった。

前回立案した、「贅沢に稼いでみよう計画」を試しに実行に移した結果、

 元気玉×1、魔法の小瓶大量使用で、1時間で29000ほどの稼ぎ!

ドーピングなし40分で1万という数値も実測したので、この時の元気タイム30分は約22000ほどの稼ぎ。理論上の40000に届かなかったのは、、、

・とにかく混みまくってる時間にやったのでターゲットが少なかった
・キャットフライがタイガー×2で1匹倒せなかった
・3匹どころか1匹しか出ないことも結構あった
・HPではなく、MPの回復に殊の外時間が掛かった
・混んでるので全体的に動作が重くなってしまった

などなど。レベルも上がったし、空いている時間帯にやれば、30000までは十分出来そうな手応え。今ならキャットフライも2発で倒せるはず。

使用した小瓶は30本ほどだったかな。最初は買えばいいと思っていたけど、やっぱもったいなくなってこのあとジャガーで盗みまくり。と言ってもさほど成功もせず、マッハでレベル40に上げた効率を台無しにする41までの道のり。でも、メタルスライムですら1290くらいしか貰えないのに、

 ベンガルクーン×3 ソロ 元気玉使用 経験値1464!

は美味しすぎる!!が、危険すぎる。元気玉の時間を棒に振るリスクをかなりはらんでた。
こいつらのメラミは、ヘタすると69とか喰らったりする。もし驚かされて3匹同時に発動されていたら、

 普通に死ぬ。

倒した1回も、こちらのHPは序盤で一気に「濃いオレンジ」まで減らされ、何とか最初の1匹を倒し、祈りつつ2匹目を倒し、運良く3匹目を倒した感じ。

 まぁいい思い出になったけどね!倒せたから!

でももうやらないだろうな。3匹とエンカウントしちゃったら逃げた方がいいです。マジで。

ただ、こいつらはメラミ・ドルクマを連発出来るほどのMPはないみたいなので、「撃たれつつ倒すパターン」が安定するなら、それはそれでアリなのかも、とは思ったけどね。・・・まぁ驚かされる前提には出来ないけどさ。

驚かされるというと、最近は驚かす頻度がかなり上がってる手応えがある。やっぱレベル差がある≒器用さの高さが生きるのかも。

でもこのハイパー稼ぎを一回経験しちゃうと、もう派手に薬を飲みながらの稼ぎは元気タイム以外ではやれないなって思った。同時に、元気タイムにはガブ飲みで稼がないと損した気にもなるな、と。ジャガーからは結構なペースで貰えるし、時々の赤宝石や極まれのちいさなメダルというオカズもあるから、サイクル自体は嫌いじゃないんだけどね。

ちなみにここでの稼ぎは、道中でシルク草×4、コットン草×2も入るので、ジャガーで薬をフォローするところまでで1サイクルとするなら、お金も地味に稼げたりする。
※メインは赤宝石だけど。3、4個手に入るので。
結果、それまでの貯金と合わせて、

 素早さが劇的に向上するバンデッドシューズを19800Gを購入。

それより先に「どう考えてもおしゃれとはほど遠い上下別装備」を替えたかったのだけど、ちょうど魅力的なバンデッドズボンがなかったのでついこちらを。

ちなみに今はレベル41なのだけど、サポート仲間を見る限り、攻撃力137は盗賊ではダントツ。2位で121ほど。ただ、素早さや器用さに関しては僕より高い人がいっぱいいるんだよね。盗賊スキルを上げてるってことなんだろうけど。
※その分タイガーを覚えてなかったりしてちょっとビックリするけど。ツメ使いなのに。 →ちなみにタイガークローとウインドブロウは、相手の防御力が低い場合、ダメージは1.5倍ほども違う。通常攻撃が60ほどだと、WBは100、TCで150ほど。もう一つ重要なのは、「ヒットチェックが3回ある」点。その分会心の一撃率も1.5倍になると思うんだよね。<ってこれは僕の希望的妄想なのかも知れないけど。

ただ、攻撃力を重視した育成に関しては、たぶん間違っていなかったんだろうなって思う。時間帯として自分が21時から4時までほぼプレイしてることを考えると、それほど僕がやってない時間に派手にプレイする、というのは考えにくいにも関わらず、最近は3000弱の経験値をバイトで手に入れて来たりする。これが結構美味しいんだよね。お金も900Gとか。これだけあればパーティを新造することも出来る。つか、

 オレを仲間に入れたいぜ。

って思うもんな(^^。

ともかくレベルが41になって一区切りついたので、ちょっと冒険に、、、。

と言ってもジュレットのある海岸から行けるすぐ横の洞窟は、

 今戦ったら、アンタたぶん生きちゃ帰れねぇぜ!?それでもやんのか!?アンタバカか!?

というヤツらで失速。以前同様のコメントだったスターキメラは「かなりつよい」にランクダウンしていたものの、

 2匹登場して1匹から106の攻撃を受けて即座にトンズラ。

そんなヤツらが倒せるワケがないし。「かなりつよい」にも振れ幅があるなって感じ。つか「かなりつよい(ウソ)」って感じだし。

ただ、このまま無目的ブラブラするのもどうかと思ったので、意を決してリベリオに再戦を申し込むことにした。一撃のダメージは確かにデカイが、今回奇跡的にレベル41の僧侶を獲得することに成功し、
※回復魔力201、防御力145。ただしおはらいはなし。

 「死ななければ回復しながら倒せるだろう」

という計画の元、アタック!結果、、、

 無事討伐!

MPがカラになる前、メンバーのMPが15くらいになった時点でおのおのに小瓶を飲ませ、ピオリムを切らさないようにしつつタイガー連発。正直「オマエ体力どんだけあんだよ!」って思ったけど、死にそうになる場面はほぼなく、
※地味にサポート盗賊のホイミがありがたい場面もあったりして。
勝つことが出来た。

 嬉しかったが、キーエンブレム貰えただけで、他に何のメリットもなかったのはどうか。

アタシャてっきりマイルームがアンロックされるとばかり思っていたので、正直肩すかし。これほどの偉業を成し遂げたにもかかわらず名声も一切貰えなかったし、っだよ!って感じ。シケてんな!って感じ。ウンコめ!って感じ。

続けてジュレー島の北部にある「敵が強いから気を付けて」という廃坑みたいなところへ。入り口周辺の雑魚はさほど強くなく、銀鉱石もいくつか手に入って美味しいかと思いつつ、つい調べそこなったピンクのデーモンスタチューみたいなヤツが、

 鬼つよ。

つか再度調べたら「かなりつよ」で、以降いかにも複数で出てきそうなリビングデッドや黒い雲みたいなモンスターもスルーで最奥部まで。

 またも何にもない空洞。

っだよ。つかこれはたぶん他のクエストの目的地なんだろうな。つかこの道中を乗り越えてくるクエって、、、怖くなるけど今は考えない。なぜなら、

 次にここを訪れるときは、こちらも以前のままではないからなっ!<ヒーロー顔。中年なのに。アブラ性なのに。「父ちゃん臭い」って娘に言われるのに。ふぅ・・・。

さて、そんなエピソードを挟みつつ、今度はそのままルーラストーンが残してあったガートラント城へ。いつまでもここに貴重なルーラ枠を残しておくわけにもいくまいと思って、一気にクリアして列車のパスをもらっちゃおうと。
※この時点では「貰えるはず」という期待感だけで動いてる。

ガートラント城は、グレン城の南の方にあるルートから行くところなんだけど、正直ほとんどプレイヤーがいない。それこそひとり二人ふらついてるくらいで、グレンの人の多さを考えると、「みんなこっち来ないんだな」って感じ。つか僕自身ジュレットの先の城に行くのがスジだろうとも思うのだけど、まぁここに来てしまったからには、でもって

 クリア出来るかも知れないと思ってしまったからには

やってみるしかない。いざガーラント城メインクエストへ、、、。
※ここドラクエのメインテーマが掛かるところね。

流れ的には、

・入り口で王様に会えと言われる

・王様に会うと二人の夫婦戦士が出てきて一緒に問題解決しようという話になり、ザマ峠で落ち合うことに

・ザマ峠で旦那が闇に飲まれ、再度王様に謁見。
 ※あっさり書いてるけど、城から峠までも遠いし、そもそも城下町から王の間までもかなり遠い。

・南西にあるギンザットの海賊の住処へ行けという。
 ※ここは暖炉を調べると階段が見つかる。

・ボスを倒して、王に謁見。

みたいな感じ。途中で会った新顔の雑魚は「つよ」じゃない限り概ね倒していったのだけど、

 キラービーだけは要注意。

なんだか僕の知らない間に、

 僧侶が死んでた!

オマエ!と思いつつ今の僕のパーティには僧侶を復活させる術がないので、また街まで戻ってリトライ。よくよくログを確認してみたら、

 キラービーのアサシンアタックで即死喰らってた。

怖すぎるぜキラービー。さすが殺人蜂を名乗るだけのことはあるぜ。アナフィラキシーな感じだぜ。

以後ほとんど雑魚は戦わないようになった。つか、

 どっちみちボスまでにレベルは上がらないし、ボス戦では全員MP(当然HPも)マックスで挑みたい。

つか挑まないと戦闘中に回復する=より苦しくなるだけなんだよね。

ボスというからには特別強い「理由」があるわけだけど、この「白い服着てた魔女」みたいな敵(ジュリアナだったかなジュリアンナ?ジュリアル?ベリアル?<最後の方はたぶん違う)は、

 見た目通り見事なチャームを発揮。パーティがどんどん味方を攻撃!

ただ、魅入られてる相手を攻撃することですぐ正気に戻すことは可能。

 主人公以外は。

その分主人公が魅入られるとツライのだけど、まぁなんとか討伐。これで二つ目のエンブレムゲットだぜ!・・・と思いきや、

 姉貴が登場!王様もろとも新たなダンジョンへ・・・

うーむ。さっきのじゅりたんですら結構ギリギリだったのに、、、倒せるのか!?と思ったけど、せっかくここまで来て引くのもどうかと思ったので、
※負けて諦めるならともかく、戦ってないんだもんな。

決断して北西にあるコロシアムを目指すことに。

ただ、今回は道中の敵からして「つよ」が多く、怖くて戦えない。1、2戦するたびにMPを回復していたのでは、ボスまで小瓶が持たないかも知れない。
※じゅりたんだけでも結構使ったし。

 しかしよもや例のヤツが潜んでいようとは・・・

見た目は小学生中身は恐怖のブービートラップこと「ひとくいばこ」。前回もそこそこのレベルで戦った気がするけど、
※少なくともタイガークローを覚えていたから
今はそれ以上にパーティともども強化されている。「勝つ気でいくぜ!」とばかりに本気の戦闘。

 つかこいつ、マジ堅ぇ&HPスゲェ多い。

でも討伐。つか経験値とか全然大したこと無くて肩すかし。スティールもし忘れたし、なんだかちょっと、、、チェッって感じ。これがFFとかディアブロなら、きっと何かしらのご褒美も貰えたのにな。まぁ仕方ない。以後は、、、

 極力戦闘を避け、スネークのような動きでボスのいる闘技場(広場)を目指す。メタルギアなオレ、かっこいい。しょっちゅう見つかるオレ、かっこわるい。

つか直前のデモでボスであるマリーンが洗脳した戦士たちを戦わせ、鍛えていた場所だったので、てっきり「まずはこいつらから戦って貰おう!」的展開になるかと思いきや、

 「ここは私に任せて!」

と旦那を奪われた巨乳様が登場。こちらはあっさりボスと戦うことに・・・。

さっきのヤツはチャームを使ってきたけど、今度のコイツは何をしてくるのかな!?

 魔神ブー並の「あめ玉化」攻撃!

 &痛恨の一撃!

 &メダパニ!

ぶっちゃけ痛恨の一撃を僧侶が食らわなければ大丈夫。

 つか普通このフリをしたら喰らうでしょ!?

喰らわず討伐。逆に美味しくない。でも倒せたからよかったけどね(^^。ちなみにコイツは経験値を約1500、ゴールドを560くらいかな、くれたんだけど、さすがに直前に元気玉を使っておくほどの余裕はないよなって思った。そりゃ倒せれば美味しいけど。

 晴れてガートラント城の列車パスをゲット!

※ついでにかわいいお姫様のご尊顔も拝見!<今のところドラクエXで一番美人かも。好みじゃないけど。

このあとちょっとしたイベントがあって、いよいよメインストーリーも動き出すか、という感じになったけど、さすがに疲れたので終了。明日は、、、

・レベルを42に。
 ※欲はかかない。42で十分です。
 がぶ飲み元気玉を使えばすぐです。ええもちろんその後に使った分の小瓶は集め直すつもりですよ。小生ケチなので。つかもう戦士とか武闘家とかほとんどどうでもいい。メインが強いのがやっぱ心強い。もう雑魚にビクビクしながらボスまで逃げ続けるとか、、、まぁ逃げ続けるけどね。けど嫌って話ですよ。魔法の大瓶(仮称)がもっと安ければいいのにな~。

・キーエンブレムをもう一つくらいゲット
 →どこでどうやって手に入れるのかは全くわからない。でも努力しなければはじまりません。ワタクシ高橋みなみは、人生を持って「努力は必ず報われる」と、、、AKBオタウザ。

・素材を売ってバンデッドズボンを購入。12000Gで防御力が10上がるくらいが目安なのだが、、、。

・ちいさなメダルが1つくらい手に入ることを期待→ルーラストーンに交換、、、かもしくはちからが少しでも上がる安手のアクセはないもんか。つか「力の指輪」ってどこで手に入れるの?持ってる人がいて羨ましいんだけど。

・ゴールドフィンガーを使う
 →実はまだ使ったことがないという。MPがもったいなくて、1発50G分以上も掛かるんだよ!?もったいなすぎ。宿のすぐ横で美味しい狩り場とかあるところならいいけど、、、。ジュレット海岸で稼げるようになってからなのか。でも使うからにはダメージ値が他のスキルと比べてどの程度なのかは調べる必要があるかな。単純にタイガーの4倍の消費MPではあるけど、150×4=600も与えられるとは思ってない。でも300与えられれば、堅い相手には十分使う意味が出てくると思うんだよな。まぁそもそも「相手の付加効果を打ち消す」のが目的のワザなんだけどさ。まぁ200がせいぜいだろうな。

-------

さっき戦士とか武闘家とかって言ったけど、終了直前に見かけたLV46の素手武闘家が、

 攻撃力170

だったんだよねぇ。まぁ棍とかでそれに近い数値のプレイヤーもいたりはするんだけど、やっぱ攻撃力170から繰り出す爆裂拳ってのは、

 魅力的だろーなー

現時点ではとても覚えられる感じはしないんだけど、
※盗賊のスキルは盗み系に振り始めちゃったし→すばやさと器用さ目当てで。あと二足のわらじは難しいかと思って。
やっぱちょっと羨ましかった。

盗賊がキャップになって「使うのがもったいない」と思う前に、他の職をもう少し鍛えてみるのもいいかも知れないと思ったりもするんだよな。例えば僧侶の「回復魔力+10」とかは、盗賊に戻しても意味があると思うし。

しかしいそうでいないな、LV50の人、、、。50になると別世界へ転送されちゃうんだろうか。

|

« 体調には十分注意しつつ、、、ドラクエ。 | トップページ | ドラゴンクエストX~その10~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドラゴンクエストX~その9~:

« 体調には十分注意しつつ、、、ドラクエ。 | トップページ | ドラゴンクエストX~その10~ »