ボーダーランズ2~その3~
継続プレイ中。楽しい。普通に4時近くまで遊んだのだけど、ドラクエと違うのは、そのプレイ内容がほぼ作業じゃないこと。マラソンも数回やる程度だし、ミッション(クエスト)も移動速度が速いので苦にならない。やっぱ、
ボーダーランズは面白れぇ。
軽く変化があったことなどを記してみたりする。
・オレンジ武器ゲット!
何とスロットで「ボーダーランズマーク」が3つ揃ったら出てきた!いつもと違うファンファーレと共に、どどーんという感じで(LVは11だけど)登場。スペックはなかなか面白く、
ピストル、エクスプローシブ(爆発)、攻撃力129、毎秒8発、リロード2秒、弾倉14で、
一発で出る弾が、「気まぐれに3とか4とか5とか7とか」。
※弾数はその数だけ消費する。
精度は90ほどでそれほど悪くはないのだけど、いかんせん弾が横にばらけるので、特に偶数の時には、
真正面に当たらない
なので基本狙撃には不向きなわけだけど、こと接近戦に関しては、
鬼。まさに鬼。鬼オブ鬼。
爆発エフェクトも手伝って、一瞬で相手のHPをゼロにする。リロードも鬼早だし、ピストルなので弾数も十分ある。使い勝手上スコープはあまり用を為さないが、それでもあるのは嬉しいし、
さすがオレンジと言わしめる一丁。
ただ、これが出てからも結構(スロット)やってるけど、未だに、「武器屋の顔」「ベル」「3枚のイリジウム」などは揃わない。あとシナリオが進んだからか、レベルが上がったからか、一回の料金が263円ほどに値上がりし、呼応して商品のレベルも15になった。
LV15のオレンジとか、、、超欲しいんですけど!
やっぱスロット超楽しい。ちなみにオレンジが出たのは出入り口に近い方の台ね。
・オレンジのボムをゲット!
普通に期間限定品で売ってた。「2倍スゲェ」みたいなコメントが付いていて、1.3秒炸裂の643×10だったか。これまた近距離兵器ではあるけれど、パラメータ的にこれを超えるものは難しいだろうとも思う。つかボム自体あんまし使ってないんだけどな。忘れてて。
・緑武器ゲット
待望の対装甲用エレメント。盾持ちの奴らに面白いようにダメージを与えていく。ちょうどローランド救出ミッションで敵方にロボットが頻出し始めたので、まさに渡りに船の大活躍。数値的にはさほどでもなかったけど、弾数を最も強化しているSMGでの出土だったので、かなり贅沢に使っても弾切れしないのはありがたい。前作でもそうだったけど、オートマチック(ボタン押しっぱなしで連射するタイプ)は、手動連射と比べて無駄弾が多い反面、DPSが得やすい。特にエレメント効果をあてにする武器の場合は、SMGであるメリットが活きると思った。
・LV14時にLV17の相手
時々ではあるけど、たまに強いヤツが出て来るようになってテンションも上がる。特にこっちは武器こそ良質だと(自分では)思っているが、レベルが低いと攻撃力そのものが低かったり、HPが低かったりするので、格上との戦いは実は結構シビアな戦いになるのだ。
まぁその分ドロップにも期待が掛かるけどね。
とにかく生物に関しては結構前にでたファイアSMGが未だに超強力なので、よっぽどの相手でなければ押し負けない。つっても「よっぽどの相手が割といる」んだけどさ。
・スキルポイントの振り直しが出来た
ヘアスタイルとかスキンを変更する機械で、一番下に小さく表示されてた。12ポイントで980円くらいだったかな。相変わらずのリーズナブルさが嬉しいが、実際あんまし「これを上げたい」「これを上げたからスタイルが変わった」というものがない。そもそもボーダーランズのスキルは、
ほとんどがパッシブ
なので、ディアブロ3のような派手なプレイスタイルへの影響はないんだよな。
・・・しばらくプレイして、、、
・敵が強くなってきたー
レベル20前後で、自分より強い奴も多い、、、というか、シールドを回復速度優先にしているためか、一撃でシールドゼロ、という攻撃が結構多くて、単純に厳しい。
そんな中、前述のオレンジ武器の効果は絶大で、ボスクラスの敵であっても、接近戦でよっぽど何とかなる。特に途中で出てくるゴールデンゴーレムみたいな敵
※爆発物を投げまくりで、超硬く、炎とかほとんど効かない上に10匹くらい出てくる難敵。基本逃げるべき相手だと思われる。
は、オレンジのそのピストルがなきゃまず倒せなかったと思う。いやホントオレンジ武器サマサマ。
でも、じゃあ何度もやってもっと取ればいいじゃん、と思うのだけど、いかんせん全く当たらない。まぁそれほど強い武器がサクサク出ちゃうのもどうかとは思うけど、早く他のも欲しいなぁとも思う次第だ。
・スロットでイリジウム3枚が揃った!
これまたファンファーレが鳴り、1コのイリジウムが計12枚、バババーーンと引き出しから連続で飛び出しまくった。なかなかに嬉しい演出(^^。あとは武器屋の顔と、ベルみたいなのだけなのだけど、、、これまたなかなか揃わないんだよな。つっても一番揃って欲しいのはボーダーランズマークなんだけど。2枚揃うだけでテンションがハンパなく上がる(^^。
・ヘリが手強かったが、、、
相性の良い武器がなかなか見つからず、
※オレンジピストルも弾速が遅くてほとんど当たらない
泣きそうになりまくりだったが、途中出土した「65×2」の緑ピストル(着弾が撃った瞬間のライフルみたいなタイプ)で劇的に楽になった。着弾が直後の武器なら何でもそれなりに戦えたっぽいが、敵の数が多く左右の移動が速いため、スコープも使えないし、ライフルの総弾数では不安。一番の理想は緑リボルバーの強い奴だったかな、と思いつつ、前述のピストルもリボルバータイプだったのかも知れない。
・サンクチュアリの自販機だけ、、、
こちらのレベルに合わせて販売商品のレベルが上がっていく気がする。現在LV20で、18クラスの物が並んでる。ただ、もしかしたら、シナリオを進めたことで変化したのかも知れないけど。
・切り替え可能な武器スロットがついに4つに
シナリオを進め、ダイナミックな(前作にはないような)イベントを超えたあとのミッションをクリアしたところで、ようやっと4つになった。が、まぁ4つ全てを使いたくなる場面はそれほど多くなく、せいぜい「オレンジピストル」「対シールドor対装甲or対生物SMG」「狙撃用ライフル」の3つに、紫銃をひとつ追加する程度。紫銃もつい最近出土し始めたばかりなのだけど、このエフェクトが敵に掛かると、炎やショック(青)とは違い、追加ダメージはないが、防御力がガクッと下がるらしい。強敵にはこれを掛けてから他の武器で攻撃するといいのかもな、と思った。まぁ忘れてるだろうけど。
・HP自動回復のMODが出土
今までのリロード速度19%UPも悪くはなかったと思うけど、HP自動回復の安心感には代えられない。最初は念のために売らずに両方キープしていたけど、冷静に考えたらまず持ち代える可能性はないと判断、リロード強化は売り払った。結局のところ回復速度は遅くとも、窮地に陥るケースで重要なのは体力&シールド。武器やその他アイテムに関しても、「よくよく考えてしばらく使ってない」みたいな武器種はどんどん売り払っていくようにした。だって実質使ってないということは、使いたい場面がほぼない=いらないってことだもんね。
一応属性関係はキープしたり、上位互換が出る度に持ち替えたりしてはいるものの、上限が27しかない=すぐ持てなくなるのが何よりツライので、ある程度はバッサリ行った方が、精神衛生上もいいかな、と。今回は×☆で売りミスを軽減出来るのがとてもありがたい。つか、
今回スナイパーライフルの出番が少ないかも。
敵の動きが激しかったり、割と障害物に隠れっぱなしだったり、使い勝手そのものが前作のモーディカイと比べて劣ったりするのが理由か、中盤以降ほとんど使ってない。自分のキャラのスキルにはスナイパーライフルに関するものも多いので、「使い手」なのだろうとは思うが、「これだ!」という一丁が出るまでは、イマイチ斜陽かも知れないな。
今回は、
SMG、ピストルが非常に使えるのが出て、次いでスナイパー、アサルト、相変わらずショットガンはほとんど使わない。ロケランは使いたい場面でその存在を思い出さないのが難点って感じかな。強いはずなんだけど。
まぁちょっと強い武器が出れば、それでガラッと変わるのは間違いないけどね。
・・・とここまで書いてまた日が変わる。
というか、相変わらず、
もんの凄くスロットやってるのだけど、オレンジは出ず。
ただ、武器屋のオヤジは数回揃って、出たのは紫。ちなみに足は青で、チェリーは緑。ボーダーランズマークがオレンジということは、まだ揃ってないけどベルはたぶん赤紫。もうあまりにもスロットやり過ぎて、
イリジウムで買えるものが残りわずかに。
というか、ハイランドのOverlook近くにいる、ドラゴン系の中ボス、
美味しすぎ。
もうこいつとその近くにある二つの武器箱をマラソンしまくりで、イリジウムも大量に集まったし、8割くらいの確率でそいつから青武器も一つ出るので、結構いい感じに武器が揃ってきた。オレンジが強いのは相変わらずだけど、敵によって「スラグ→緑」とか、このドラゴンとかだと、「ボム→スラグ→接近して青ショットガン」のコンボで瞬殺したり。こいつはちょっと倒し損ねるとすぐ岩の上に上ってシールドゲージを回復し、かつ雑魚も4匹くらい召還するので、
マッハで殺せると凄く効率がいい。
経験値もレベル23で1680くらい貰えて、もう至れり尽くせり。マラソンしなきゃバチが当たるレベル。だってあらためて書いてみると、、、
・ウェイポイントからすぐ近く
・経験値が美味しい
・他の雑魚が一切いない(瞬殺すれば)
・青アイテムを高確率で落とす
・ついでにイリジウムもよく落とす
・すぐそばに武器箱(LVは19クラスだったかな)
・終了→リスタートすると必ず日中になる
最後のが凄く重要。要するに暗がりで戦わなくて済むだけでも、メチャありがたい。Overlookのウェイポイントから徒歩30秒くらいだし、まぁやってる人はみんなここで稼いだんじゃないかとも思うけど、とにかく使える。
そこで「もうお腹いっぱい」というくらい稼いだ後は、適当に低レベルミッションをクリアしたり、ひとつストーリーミッションもクリアしたり。
※モーディカイのペットであるブラッドウイングを救出するミッション。道中で、これでもかというくらい死んだ。何つか油断してるつもりはないのだけど、一瞬でシールドとHPがゼロにされちゃうと、もうどうしようもない。あ、そうそう一つ気付いたのは、
シールドがゼロになったりHPがゼロになった瞬間にダメージを与えるというユニット、
ろくに効果が発動しなかったと思う。
というかダメージ1500の範囲1280は決して弱くないと思って装備したのだけど、いかんせんシールド量が680くらいでは足りなすぎる。あと、
途中でシールドディレイ2.5からシールドディレイ6.8に装備が変わってることに全然気付かなかった
というのも死にまくった理由かも。ゲージ量は1100以上となかなかだったのだけど、いかんせん回復開始が遅いシールドは全く使い物にならない。
プレイ時間的にはかなりやっているので、書くべきことはあるはずなのだけど、実際はほとんど忘れちゃっていて思い出せない。脚本は結構アメリカンなテイストが濃厚で、そっち系の笑いにあまり付いて行けない自分には、イマイチ笑えなかったのだけど、それでも、オーバールックのシールドを作るミッションにはニヤリとさせられたので、もしプレイしてらっしゃる方がいたら、心にとめておいてみてもいいかな、と。
※↓反転してみる。これだけじゃないんだけど・・・。
「彼の一番のいいところは、もう死んでるってことよ」
ボリュームがどのくらいあるのかわからないけど、正直27個は少ない。もう少し持てたらいいなぁと思いつつ、やりくりして進めてるところかな。前作のように「ここ嫌だなぁ」という場所が今のところほとんどないのは、とてもありがたいな、とは思うけどね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント