« 特撮博物館~その2~ | トップページ | 夢と現実の狭間 »

2012年9月 4日 (火)

ドラゴンクエストX~その20~

最近はパーティを組んだりもするようになってきたのだけど、オフの友人Tやマサキさんに全く会う気配がないのは残念。なんならPL(パワーレベリング:強いキャラが手伝って強引にレベルアップする方法)も手伝うんだけど。

前回のプレイのあと、珍しく優しい気持ちになっていたので、ジュレットで声を掛けてきた子
※戦士LV23:キーボードなし
のクエストを手伝ってみた。なにやら遺跡のボスを倒したいとのこと。

 「はて?遺跡にボスなんていたっけ?」

と思いつつ、エンジェルさんに手伝ってもらった翌日だったので、「やっぱオレも人様の役に立たないとな!」と思い、ご一緒することに。

とりあえず彼に先導してもらったら、、、

 ジュレットで道に迷われたご様子

さすがにそれよりは僕も詳しい。いろんなことを知らない僕だけど、
※例えば未だに他のプレイヤーを見た時に表示される3本くらいの青いバーの意味とか。
ジュレットから遺跡くらいはたどり着ける。ただ、僕が

 「素材拾っていく?」

と声を掛けつつコットン草へ向かおうとしたら、

 「いいえ」

とのこと。どんだけ!?と思いつつ、まぁいい。この先彼が「あの時頼んでおけば良かった」と自ら気付けばいいことだ。お金は大事だということを。

ともかく、サクッとラーディス王島へ行き、軽く、「この先のエリアはLV50でも厳しいよ」とか「あくま神官は高いレシピ落とすらしいよ」なんて話をする。まぁこちらは武闘家だったので、盗んだりは出来なかったわけだけど。

ところどころで彼がゾンビに難癖付けられ戦闘になるが、そつなく討伐。つか僕は自分の攻撃力に「ほぼ」絶対の自信を持っているのだけど、
※特別防御力が高いヤツ以外は。
ことゾンビ系に関してだけは、

 無駄にHPが高くてウザい。

まぁ「強いですね」って言って貰えたし、実際彼の与えているダメージの5倍くらいは与えていたとは思うけど、

 気持ちよくサクサクとご案内

とは行かなかったのが残念。

ちなみにこのクエストはまったくと言っていいほど覚えてなくて、とりあえず最奥に着いてイベントを見たら、きりさきピエロみたいな雑魚を倒してなんか素材をもらって、再度最奥へ行って、、、みたいな流れだと勝手に思ってそうやって動いたら、なんだか最後のは必要なかったみたいで、

 っていうか、キーボードなしの人、マジ大変。

なんつかコミュニケーションがほとんど取れない。僕も、

 序盤100時間くらいはそれで十分だったけど、

人に頼ってクエストを消化しようというのなら、やっぱキーボードはいるな、と思った。つか慣れればそれなりに早く入力出来るのかも知れないけど、ぶっちゃけ

 ドラクエのソフトキーボード、スゲェわかりづらい。

どうやって文字入力するのか感覚的に理解できない仕様になってる気がする.慣れれば違うのかも知れないけど。

そんな手伝いをしたあとは、のらりくらりと今まで倒したことがなかった雑魚を倒したり、
※シエラ巡礼地のダークペルシャとリューイーソーとか。前者はMPガンガン吸ってくるし、後者は仲間を呼びまくって泣きそうだった。つか、

 育ちきってない武闘家でやる仕事じゃなかったな。

あと、サンダーフロッグだっけ?あとアイスボンバーとか、地味にみやぶってなかった序盤のモーモンやホイミンとかもチェック。メーダはまだ忘れっぱなし。

戦ってみて思ったけど、LV50で「倒せるヤツ」と「倒せないヤツ」には、結構大きな力の差がある。ベルフェゴルは、リターンマッチをしてみてあらためて「絶対無理」ということを認識したし、
※盗賊タイガー、それもひらめきをちからのゆびわに換えて、攻撃力194からのタイガーで、「MISS、MISS、1」のダメージだった上に、しゃくねつで160とかのダメージだからね。ぶっちゃけ魔法使いでしかダメージは与えられない。でも魔法使いはすぐ死ぬという、文字通り難敵。氷のツメで倒せるとも思えないし、LVが60は要るよな、と。

強力な敵からのレアレシピが高いのもうなずけた。つか珍しくいくらくらいか覗いてみたんだけど、

 5万とか10万で売ってるレシピがあってビックリ。

あと、

 ドラゴンクローのレシピが売ってなくて2度ビックリ。

まぁドラゴンクローならなんでもいいってわけじゃないけどね。っていうか、

 こないだ売ってた77万とか55万とかの(今の僕より+2攻撃力の)ツメ、売り切れてたな。

そのツメの持ち主が、僕と全く同じように最強を目指していたとしたら、僕は絶対に負けるということになる。やっぱ「自称」最強から抜け出せないんだよな。最高額のツメを買うまでは。

そんなこんなでのらりくらりとバサラーナで稼いだり、久々にジュレリア廃坑に行ったり。ここのさざなみのしずくが2個から1個になっててちょっと「なんで?」って思った。こんな細かいところに手を入れるより先にすることがあるんじゃねぇの?とか。まぁよくわからないけど。

昨日のプレイでは、バサラーナの橋で久々に元気玉を使用。運営からの3個は郵便局だったらしく、取り損ねて来ちゃったけど、連続で2個使って、かつ3時間くらいかな?もっとかな?とにかくパーティを組んでかなりハイペースで狩り。結果、

 経験値を8万くらいと、お金を25000くらい稼いだ。
 ※その後ドロップ素材も売って+1800Gほど。
 ※元気玉1つで8000G以上稼いだのは過去最高だった。

ただ敵を狩るだけのルーチンワークだけど、ときどきムダ話をしたり、攻撃力を褒められたりしながら狩るのは楽しい。
※「自称最強です」って言ったら「最強ですよ」って言って貰えてホント嬉しかった(^^。あと何度も「ひらめきタイガー強いなぁ」って羨ましそうだった。もうラスボスも倒して、僧侶が50で、戦士が41の人に。

最近はシルク草も75G、銀鉱石が130G、げんませきに至っては2700Gで売れたのがまるでウソのように700Gまで落ちていて、
※大きな化石はまだ480Gほどだったけど。あと、メタルのカケラは29000Gまで値上がりしてたけど!
素材で稼ぐのはなかなか大変そう。かといって職人は全体のレベルが上がって、「強いサポーターに育ててもらう」のがデフォルトになりつつある状況だと、初期装備とかを揃える必要性が希薄で、売れなくなる=ホントに最上層の職人以外は美味い汁を吸えない状況に。まぁうすうすそうなることを感じたから僕は職人を捨てたんだけどさ<ホントかよ!?

ともかく、武闘家がもうすぐ50になれば、HP+40が取れる。楽しい稼ぎを続けるつもりなら、盗賊で金策に集中するという手もあるけど、
※レアレシピ狙いとか。その為のツメとか買うべきなのか!?っていうかそんなことしたら戦力が下がりすぎて、結局強敵は倒せなくなる気がする。
来るべきラスボス戦に向けて、戦士を育てるという選択肢も有力(HP+狙い)。ただ、

 これがホントに茨の道なんだよな。

昨日一緒してた方も言ってたけど、武器に割けないのがホントつらい。少しだけ割いてひとつでもスキルを覚え、逆にHPプラスを習得するレベルを先送りにした方が、結果的には効率がいいのかなぁと思ったりもするけど。

玄武の鎧とか買いたくないな~。最高目指すと天井は見えないくらい高くなるし、かといって適当なところで手を打つと、「こいつ攻撃力はあるけど、防御は紙だな」とか思われそうだし。まぁ今思われてるだろうけど。

痛恨でどっちみち死ぬんなら、防御力はあんまし意味ないと思うんだよねぇ。まぁだからと言って100万近いお金を貯めてツメが買えるのかって話にはなるけど。

 つかここまで一切マイルームを買う、家具を整える選択肢なし!

それを目指して貯金してる方を否定するわけじゃないですよ?価値観は人それぞれですから。でも、あくまで僕に限って言えば、

 (マイルームがあっても)強くなれないじゃん、、、

って感じなんですよね(^^;。

もしこのXの世界に「ちからの種」があったとしたら、価格はいくらくらいになったんだろうって思う。最高クラスのツメの「1ポイントの攻撃力差」で、価格は40万近く変わったりするわけだから、

 普通に1つぶ100万とかなのかな、と。

これは何を言ってるかというと、もし「誰かに売れる状態」で力の種を手に入れたとしたら、その価値を不用意に見限らない方がいいよ、という話。僕がメタルのカケラを売ってないのも、その価値が不明瞭なアイテムだから。まだまだ上がるとは言わないけど、力の種とか、過去作やってきた人からしたら、

 ちいさなメダル1個分くらいの価値なんでしょ?

とか思いかねない。そんなことは全くないのに。

「ドラクエXの1ポイントは重い」。このドラクエXブログの序盤でも書いたことだけど、あらためて思う。ドラクエXの1ポイントは重い。つか、怪盗の仮面がダサくてつらい。攻撃力が上がるマスクが欲しい。目立たない装備で、

 片眼用のカラーコンタクトでオッドアイとかにしたい。

それで攻撃力とか上がれば言うことなし。まぁ眼帯とかでもいいけどさ。つか眼帯付けたら普通攻撃力下がるだろうけど。

・・・

個人的にはラスボスを倒したらゲームに対するモチベが激的に下がっちゃうと思う分、さほど「倒したい」という欲求はない。むしろ倒したいのは、

 ベルフェゴル。

ウイングブロウでもダメなのか、ルカニとかバイシオンとか効かないのか、どうしても魔法でしかダメージが与えられないのか。

 スゲェ倒したい。

まぁまずは武闘家LV50かな。その後は、、、僧侶とか戦士とか気軽に育てようかなって感じ。つか武器スキルなし戦士のレベリングってどうするのが一番生産性が高いんだろ。

 ただただ苦労するしかない。

ってのが正解な気もしないでもないな、、、(^^;。

僧侶は、とにかく「天使の祈り」と「おはらい」。あとはスティック系でMPの回復手段があれば、他に求められることはない(あくまで僕が仲間にする場合)。つか天使はボス以外ではいらないんだけどね。つかボスでも人間ザオがふたりいればいらなそうだし。

とにかく槍僧侶が多すぎて泣ける。限界まで鍛えても「弱いツメタイガー」くらいじゃないかと思うのだけど、一閃突きがあるのがデカいよな。

そうそう、昨日何の気なしに、「会心率が高いツメっていくらくらいかな」と探してみたら、

 ドラゴンキラー、会心率+4.2%で88000G

なるほど。9万か、、、、って、ええ!?

 880000G!?

一桁違ってたーー!!

やっぱ高い。氷のツメとかだと攻撃力が激的に低くなって、それでも10万前後。果たしてどちらが正解なのか。ツメスキルで会心は4%上がるけど、防具とかでも上げられたっけ?

|

« 特撮博物館~その2~ | トップページ | 夢と現実の狭間 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドラゴンクエストX~その20~:

« 特撮博物館~その2~ | トップページ | 夢と現実の狭間 »