« マンガ買ってきた | トップページ | ドラゴンクエストX~ちょっとやった~ »

2012年10月30日 (火)

お気に入りJPOP

仕事中は主に伊集院の深夜の馬鹿力を聞いてるのだけど、たまに「今日は気合い入れてやらなきゃな!」という日は、JPOPのお気に入りフォルダを開く。もう随分長い間更新してないけど、さほど「ここに加えたい」という曲はなく、
※AKBで好きな曲があっても、割と刹那的で、恒常的に聞き続けたい曲は少ない。
むしろこれは削ってもいいかな、という曲が年々増えていく気がする。

今日はその中から、「今でも十分イケルな」というアップテンポな曲を軽く列挙してみる。これは世代依存度のみならず、環境依存度も高いので、人によっては、、、というか多くの読者様に「同意してもらえない」ネタであることを、あらかじめお断りしておきます。
※アドレスは適当に探したもので、僕がいつも聞いてる音源とは異なりますので、気負わずに覗いてくださいませ。

・長い夢 YUKI
http://www.youtube.com/watch?v=p1uGekw4HhE

 イントロもそうだけど、キラキラした音色がとっても心地よく、加速していく感じのグルーブが仕事の手を早める。彼女の歌の中では、一番好き。MOTTOも好きだけど、背景(曲がリリースされる前、子供を亡くしてる)を聞いてる分、こちらのテンションの方が高いな。

・アンジェリーナ 佐野元春
http://www.youtube.com/watch?v=hR7uw0WtGV0

 SOMEDAYやロックンロールナイトなど、他にもフォルダに入ってる曲はいくつかあるけど、なんだかんだ言ってアンジェリーナは超えられない。デビュー曲が(あくまで一リスナーのチョイスだとは言え)ベストというのは、どうかとも思うけど、

 アンジェリーナは最高だ。

・シンデレラは眠れない THE ALFEE
http://www.youtube.com/watch?v=H2WWPFZ85W0

 代表曲であり僕も大好きな「星空のディスタンス」という対抗馬を抑え、今むしろ好きなのはこちら。星空のディスタンスは聞きすぎてちょっと飽きてきた感じ。耳障りの良いアルフィーの曲は少なくないけど、これもそのひとつって感じかな。

・ふたりの夏物語 杉山清貴とオメガトライブ
http://www.youtube.com/watch?v=3yfEPtTUnxw

 スタンダードナンバーとしての地位を確かな物にしてる感のある曲。冬なら「最後のホーリーナイト」。「透明感のある声」はいつの時代もニーズがあると思うけど、男性ボーカルでは最近あまり見かけないよね。

・TRAIN-TRAIN THE BLUE HEARTS
http://www.youtube.com/watch?v=t3bAjcWuIVk

これがブルーハーツのベストなのかと問われると、それはそれで答えに窮するというか、別に「情熱の薔薇」だって「星を下さい」だって「少年の歌」だって好きな歌はほかにもいっぱいあるんだけど、作業にはこれが合う気がする。気がするだけかも?

・GLORIA ZIGGY
http://www.youtube.com/watch?v=ElBSvOW4JpM

一定周期で飽きるんだけど、曲の持つ耐久力そのものはやっぱり高い方だと思う。ロック系の一発屋って実は少なくないと思うんだけど、彼らはその中でもトップクラスに「他の曲を知らない」グループだな。

・19 GROWING UP プリンセスプリンセス
http://www.youtube.com/watch?v=YcRKW61iIU0
※↑これは神動画だった!(^^

「ダイヤモンド」から入ったプリプリだけど、聴いてみたら最高だったのがこの曲。ガールズポップの王道って感じのメロディラインと力強いとしか言いようがないボーカル。まだこの頃は太ってたと思うけど、奥井香を合格させた人、ナイス。

補足:後から貼り付けた動画が良すぎて泣けてきた。商品として作られた物のようだけど、労力を考えたら、当時のプリプリがどれだけ愛されていたのか伝わってくるし、彼女たちの熱量が、どこか今AKBが好きな僕の気持ちを同じように揺さぶってくる感じがして、「プリプリが好きなら絶対見ておいて損はない」と伝えておきたいと思います!

・Plreasure'91 B'z
http://www.youtube.com/watch?v=aPjErujoEZY

何が際立ってってこともないし、ギターキッズラプソディも同じくらい好きなんだけど、飽きないね。聴いていても外そうという気にならないし、掃除や作業にもピッタリ。加速していくメロディがとってもよろしい。

・トラブルメーカー HOUNDDOG
http://www.youtube.com/watch?v=Fw-KjyHE6To

好きな曲がたくさんあるハウンドドッグ。「ff」から、アルバム「GOLD」まで、駆け抜けるように僕好みの曲が量産されてた。トラブルメーカーは、当時全くノーマークだった曲なんだけど、デビュー曲「嵐の金曜日」と合わせて、歳取ってから良さに気付いた、みたいな。まぁ大友康平はチャラいから嫌いな人も多そうだけどさ。

・勝手にしやがれ 沢田研二
http://www.youtube.com/watch?v=EpvkBy53XbE

尾崎紀世彦の「また逢う日まで」とか、西城秀樹の「ブルースカイブルー」みたいに、僕が本気で音楽を聴くようになる前の曲でも、うっすらと記憶に残っていて、今聴いても十分「良さがわかる」曲ってのはあるもので、コレなんかも、永遠のスタンタードナンバーになり得てると、僕的には思うわけですよ。っていうか沢田研二はこれがやっぱ抜群にイイ。

・GROWIN'UP 渡辺美里
http://www.youtube.com/watch?v=wpo21AcrKpA

プリプリと言い美里と言い、成長するのがそんなに好きなのかよって感じだけど、好きだからしょうがない。ちなみに彼女と言えば「MY REVOLUTION」がブレイクソングとして知られまくってるけど、プリプリと違ってこの頃は既に大好きだったんだよな。友達がめちゃめちゃ押してて、いいじゃん!みたいな。あるよねそゆこと。

・SAME OLD ROCK'N ROLL 浜田省吾
http://www.youtube.com/watch?v=wgV8ne7ZCWs

このアルバムは「詩人の鐘」という曲もとっても好きで、J-BOYやMONEYの頃のハマショーが今一つ好きになりきれず、かといって「悲しみは雪のように」も好きになれないという、かなりニッチだとわかりつつツボがコレ、みたいな。まぁ他にもいっぱい好きな曲はあるんだけどさ。

・LONLY BUTTERFLY REBECCA
http://www.youtube.com/watch?v=V6qQVIkNJ2k

バタフライのスペルが間違えずに書けてちょっと嬉しかったりして。レベッカは好きな曲がありすぎるというか、ぶっちゃけこの曲はアップテンポでもなければ、CM曲でミーハー寄りで「なんで今さら?」という感じが拭いきれない部分もあるんだけど、「一周回って今好き」みたいなの、あるじゃん?そんな感じ。

・抱きしめても止まらない 松田樹利亜

かわいかったんだよな~。本田美奈子もかわいかったけど、渡辺美奈代系というか、ある意味木﨑ゆりあと同系統だと思うんだけど、いざ比べてみたら違うのかも。でもこの曲もホント好きだったし、今も好き。とくに口ずさんでみるとわかる良さがある。口の動きとか、息の出し方が気持ちいいというか、肉体的に心地よい曲だと思う。いやマジで。

・にくまれそうなNEW FACE 吉川晃司
http://www.youtube.com/watch?v=mgkgHGCbR2A

彼の歌い方って半分くらいジョークみたいなレベルだと思うんだけど、そのブレなさは凄いと思うし、かっこいいとも思うんだよな。でも好きなのはホント序盤の頃の数曲って感じで、ファンの人には怒られそう。つかコンプレックスの曲のが好きかも?

・いなせなロコモーション サザンオールスターズ
http://www.youtube.com/watch?v=X82Rz14ww1s

まぁ「波乗りジョニー」も大概好きだけど、あの曲はどちらかというと「サビありき」※当然だわな。そこから作られたんだから。だったのが、こちらはAメロBメロサビそれぞれに見せ場があるというか、1曲全て聞き所があるメロディなのが素晴らしく良い。贅沢な曲だと思う。
※中島みゆきの「化粧」もそんな贅沢さを感じるけど、ここを共感するのはハードル高いだろうな。

-----------

「エロの好みは千差万別」と言う言葉がありますが、、、ウソです今作りました。まぁ歌の好みも人それぞれで、なかなかそれがシンクロする人ってのは少ないって思うわけです。

ただ、毎年必ずオリコンのチャートで上位を占める曲は存在するわけで、AKBやジャニーズみたいに、特定少数のファンが順位を上げる曲以外にも、しっかり大多数の人のハートを掴む曲もあるわけです。

自分はかなりミーハーな方で、中学でチェッカーズや中森明菜やレベッカを聞き、高校でブルーハーツやボウイやハマショーや美里を聞き、ひとり暮らし始めてからB'zやチャゲ&飛鳥や米米を聴いてきたりした人間です。

なので、

「僕のブログを読むようなちょっと普通じゃない人」じゃなければ、例えば今アラフォーの子供も二人いるような女性とかであれば、きっと共感できるんじゃないかなぁと思ったりもするわけです。

 ええ、そんな読者が誰ひとりいないとわかっていてもです。

定期的に書いてる気がする音楽ネタですが、たまにあらためて自分の好きな曲が色褪せてないことを再確認すると、また書きたくなるんですよね。このブログが続いていれば、またきっと同じようなことを書いちゃう日が来ることでしょう。

|

« マンガ買ってきた | トップページ | ドラゴンクエストX~ちょっとやった~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お気に入りJPOP:

« マンガ買ってきた | トップページ | ドラゴンクエストX~ちょっとやった~ »