ドラゴンクエストX~PL三日目~
昨日は風邪で熱っぽかったのだけど、こう言うのは継続が大事かなぁと思いつつ依頼を立ててみた。
初日はひとりで5000G。二日目はひとりで取得G(実質6000G)で、昨日は3人に各取得Gで6000×3=18000Gもの大金を1時間で稼ぐ、、、と見せかけて、実際は小ビンを多少負担したり、最後に「お土産」をあげたりして、実質の儲けは16000ほど。でもって時間も例によって延長したりして、こんにちはからさよならまでざっくり2時間コース。自分の稼ぎも入れて2万Gは、
数字的には全然悪くない。
ピーク時のバサ橋で1時間8000G。アプデ直前のマラソンで1時間1万Gちょい。アプデ後のマラソンがあまりに悪くなりすぎてほとんどやる気にならないことや、バサもなんか「運営側から締めだしを食ったみたい」で、モチベが上がらなかった中、あくまで「数字的には」稼ぎがいい。
ただ、その疲労感たるや、バサやマラソンの比ではない。とにかく一瞬でも早く、みんなの元気玉タイムが無駄にならないように全力で敵を探し、エンカウントする。一瞬の隙をついてメッセージを打ち込み、ただついていくだけのみんなが「飽きないように」配慮する。とにかく「楽しかった」と、「もう一度頼みたい」と思って貰えるように、「金額に見合う娯楽であった」と思って頂けるように、
全力でもてなす。
ホスピタリティ=もてなしの心というのは、接客業において最も重要なポイントのひとつだ。ただこちらが感謝するのではなく、「お客様に感謝して頂く」こと。商売の勉強会においても、
「今日、あなたは何回『お客様から』ありがとうと言われましたか?」
というテーマがあるほど、「感謝される」というのは、優先順位が高いことなのだ。
ぶっちゃけドラクエでは、リアルマネーでトレードしてるわけじゃないので、
※少なくとも僕は。
そこまでナーバスになる必要などないのかも知れないが、それでも喜んで貰えるということは、素直にこちらのモチベーションに繋がる。パーティの中でHPを回復したり、盾となってかばったり、限界まで攻撃力に磨きを掛けるのも、その役割として「存在価値」を確立するという面も大きいはず。誰からも頼られず、感謝もされない、されたいとも思わないようなプレイヤーは、なんだかんだ言ってこういった協力型のオンラインゲームは向かないと思う。
未だにバアラックでの依頼が多く、人によっては経験値の高い(300以上とか)相手や、マジックフライなど「回復役前提」のパーティで行うケースもあるようだが、ぶっちゃけ今の時点で僕がたどり着いている結論は、
有料PLに効率はあまり重要じゃない。
ここは人によって凄く価値観の異なる部分かも知れないので、言葉を慎重に選びながら進めるが、もし自分がお金を払う側だったとして、、、
どういうケースで不満が生じるか。
一番は、パワープレイヤーが「たるんでる」時だと思う。敵を見つけるのが遅いとか、コマンドの入力が遅いとか、話しかけても返事をしないとか、ミスをしても謝らないとか、、、。
オマエには失望した。
なんて時は、確実に不満に思うはずだ。
例えば狩り場が混雑していても、それを申し訳なく感じたり、少しでも効率がよくなるためにいろんな提案をしてくれたら、「たまたま運が悪かった」ということで納得も出来る。が、そうしたことを一切しないような「商売人として未完成な」プレイヤーは、自分がリアル商人であるがゆえに、絶対許せないんじゃないかと思う。フレンド登録を希望されても、別れた後すぐ削除だ。
ドラクエXの狩りは他のプレイヤーがいるため、必ず「空き続ける」という保証がない。いくらメジャーな狩り場でなくとも、いつそれが誰に漏れるかもわからないし、どうしても波があるのはクライアントもわかってくれる。が、
やはりターゲットの取り合いをし続けるような狩り場はキツいと思う。
トータルして効率が仮に僕のPLよりよかったとしても、「タゲ取りに勝ち続けていたら、効率よく狩り続けていられたら、、、」という「もしもの数字」が、そのプラスの印象を濁らせる気がする。バアラックが今でも人気なのは、比較的開けたエリアで、ある程度のライバルがいても、そこそこ発見&倒せるからだと思う。ピンクモーモンほどのシビアさはない。
そんなことを考えつつ今の僕のPLを振り返ると、かなり正解に近いスタイルなんじゃないかと思えてくる。
繰り返しになるけど、決して効率がいいとは言えないかも知れない。複数同時に出現することがない相手は、どうがんばってもエンカウントや終了時の無敵時間で無駄が多くなる。だが、ほぼ1確で倒せる相手は、リスクの面で非常に安心感がある。元気タイム中に死んでしまったら、
間違いなく凹む。
結果より経過としてメンタルにダメージを与えてしまう。それはもてなしとは対局にある状況だと思う。
ドロップに関しても地味に言える。まんげつそうやどくけしそうみたいに、売れても全然嬉しくないもの、レア箱が出てもバサラーナみたいに10円で店売りしたくなるレベルのものしか出ない相手だと、
本来なら嬉しいはずのドロップが全く嬉しくない=負のイベントになってしまう。
たとえ通常50円であっても、たとえレア200円であっても、箱はとりあえず「嬉しい」ものでありたい。もっともこの点ではマジックフライが頭一つ抜けてるのは間違いないけどね。
ただ、そうは言っても固定観念に縛られて、一切の開拓をしないというのもどうかと思うんだよね。確かに魔法使い向きの狩り場があるのもわかるし、クライアントに小瓶を投げてもらうことで街から遠くても狩り続けていられる場所が増えるのも当然なんだけど、
そういうとこ、面倒くさがりなんだよな・・・。
フレンドの人から「これがいいよ」とか聞いたりもするんだけど、やっぱちょっと及び腰。安全で安定の狩り場があったら、お客様のためにももっと開拓していくべきなんですけどね~(^^;。
・・・
でも、1日2万安定して稼げるようになれば、それはそれで悪くないかな、とも思うんだよね。ノリが悪くても間にマラソンを挟んで休憩し、2時間×2セットでマラソン込み45000の稼ぎを毎日出来れば、
捕らぬ狸の皮算用だけど、、、
20日で100万が見えてくる。
25日にはAKBのゲームや、ダークソウルのパッチが発売される予定だけど、正直それほどテンションが上がってるわけでもないし、今まだそこそこドラクエが面白いから、むしろ長期的スパンで金策を考えて、
いよいよ今より強いツメを買う計画を立ててもいいかな、
って思ったりもしてる次第です。レンジャーやパラディンも少しやったけど、やっぱり自分の性には合わなかった。人に先導されてターゲット取るのもモタモタされると絶対イライラしちゃうからたぶんダメ。
腰にぶら下げたツメに手を掛け、出会い頭に相手を切り刻む。
そして1時間で200匹を超える屍を築く・・・
つか何で毎日1時間しかしてないか思い出した。
2時間やると死んじゃうからだ(^^;
| 固定リンク
コメント
本日2回目の投稿にして・・・・
マジメか!
クリスはキャラがほんわかなんだから仮想内では疲れないでよ~
お土産もさ、「虹色のぬのきれ」でも十分だよ~(笑
お客から毎回言われてるでしょ。
「ありがとうございました」
って。
僕だって今日たったの1時間半でそう思ったよ。
フレもチームも特定の人しかINしなくなってきたてさ~
みんな飽きてきたのかな~って思いながら野良でPT組むのもダルくてさ~。
だからこそ今日は新鮮だったからクリスはやっぱり商売と接客のプロだなw
トルネコって肩書きをプレゼントしたいよ。(堀井雄二氏に代わって
投稿: レオン | 2012年10月25日 (木) 01時27分
どもですレオンさん、クリスです(^^。
「疲れるから楽しく無い」わけではないですよ(^^。
重要なのは、「楽しいこと」であって
疲れるかどうかは、二次的三次的です^^。
ちなみにおみやげは、今回は豪華でしたが、
次回もそうだとは限りません。ただ、
「もらって嬉しく無い物をあげる」
のは、何もあげないより、対応に困ってしまうと思うんです
よね。「くれたからありがとう」じゃ、そんなのホントの
ありがとうじゃないじゃないですか。嬉しいからありがとう
でありたい。
今日のブログにも書きましたが、僕の野望は、
僕のPLに行列を作ることです(^^。
言うだけならただだし、毎日続けてPLをし続けるとは
全く限りませんが、
オンリーワンな金策&お金の使い道
みたいなことが出来たら、
ちょっとかっこいいかな
って思うんですよね(^^。ええもちろん、明日人数が
集まらなくて、あっさり終了することになったとしても、
ですよ。
投稿: クリス | 2012年10月25日 (木) 04時41分