« リトルビッグプラネットVita | トップページ | なめこDeluxe~その2~ »

2012年11月27日 (火)

AKBよもやま話

ROMの常連さんの中にはオフの知り合いでAKB好きな人もいたりするので、懲りずにネタをアップする。つかプライベートではAKBへの接触頻度はなんら下がってない。まとめんば~は毎朝毎晩必ず覗いているし、動画や音楽も普通に聴きまくりだ。ちなみに永遠プレッシャーも嫌いじゃないし、NMBの「HA!」のさや姉とか大好きだ。ああ大好きだ。あの乱れた前髪なんか最高だ。でも写真集買うほどじゃないんだよな。

●あっちゃんの輝きスゲェ

昔のAKBINGOを見直すキャンペーンで「真夏のサウンズグッド」(<昔でもねぇじゃん)のスタジオライブを見たのだけど、

 あっちゃんやっぱ別格。

正直歌ってる優子にはあまり輝きを感じない。というかクリス的にランク付けするとしたら、歌っておどってる優子のランクはそれほど高くない。ともちんとかまゆゆのがオーラが上だと思うんだよね。

 でもあっちゃんはそれとは別のオーラがあった。

ダンスや歌が上手いとかそういうのではなく、「センターにいるべくしている」感じがして、あっちゃんがセンターだとそれだけで「しっくりくる」。

UZAでは優子と珠里奈がセンターになったけど、これはあくまで暫定的なものだろうなと思う。
※さして好きな方ではないけど、ぱるるの方がこの二人よりもAKBセンターとしては、いいのかな、とも思ったり。

CMで重力シンパシー公演のあっちゃんセンターの映像が流れるのを見るたびに、「彼女はここにいるのが一番輝いてたんじゃないのかなぁ」って思うんだよな。個人としてはそれほど好きだったわけじゃないけど、リアクションとか自由奔放なマイペースのくせして、仕事に関しては凄くストイックだったり、、、。

AKB辞めてからあんまし輝きを感じないんだけど、、、戻ってきたりはしないんだろうな・・・。

・・・書いたあとまとめんでトヨタの「免許取得」のスクリーンショット見たけど、

 やっぱカワイイ。

髪の毛伸びたな~って感じ。車もらってたけど、あれはトヨタ側のマーケティングなんだろうな~とか。
※社長だか社長の息子だかがあっちゃんのファンって話もあるけど、ファンならなおさら「他の会社の車」に乗って欲しくないだろうし、「あっちゃんが乗ってる車」ってだけで箔が付く気もするしね。

●次期総監督候補として、、、

まぁたかみな自身に物理的トラブルがない限り、あと3年4年は続いていくだろうなぁと思いつつ、逆に言えばもし何かあったときには、誰がその役を任されるのかな、とも思ったり。

正直麻理子にはたかみなほどの責任感や情熱、「AKB愛」を感じないし、このネタになるとよく名前が挙がるさや姉ではやっぱり本店との距離もあるし、彼女はどちらかというと優子に近い気がする。気が強そうで、自分でがんばる感じとか。

意外とみぃちゃんあたりは年齢もたかみなより若いし、オリメンだし、本人にその気があれば、結構近いところに行ける気もするけど、やっぱりどこか「自分中心」なニオイがするんだよね。

「総監督の代わり」ではなく、「たかみなの代わり」と考えると、その責任感の強さ、ダンスや歌に対するストイックさ、まじめさなどで、ゆいはんも名前がよく挙がる。麻理子に尊敬される稀有な存在は、言い換えればメンバー全員からも「そう思われているのでは?」と考えがちだが、

 僕的には融通が利かなそうな印象も強い。

たかみなの印象の中には、まじめさや情熱と共に、「優しさ」も強く感じるんだよね。その点がゆいはんにはどこか足りない気がする。まぁ蚊帳の外にいる僕がそう思ってるだけで、メンバーからはそんなことないのかも知れないけど。

そんな中、最近のAKBINGOのネタにある「人望ハイ&ロー」のネタを見ていると、以前僕がちょっと触れた「大家志津香」が、結構後輩からの人望が厚く、涙もろく、優しくタフで、見た目も上り調子。

 若さと人気さえあれば、、、

と思わなくもない。

ただ、さっき書いたように、「年齢だけが総監督交代のトリガー」になるとは限らない。何かあったときの「暫定総監督」「助監督」的な役割を担うメンバーとして、大家は結構「出来る子」なんじゃないかなぁって最近凄く思うんだよな。

 面白くないところまでたかみなに似てたりするしな!

●DIVAチャン

今週のAKBINGOが前回も好評だった「歌姫ネタ」。エントリーは、研究生の子がわからなかったけど、竹内、鈴蘭、梅ちゃん、なかやん、岩佐、こまりこの7人。

 選曲がまずとてもいい。

聴いていて耳馴染みのある曲だと、それだけで「入りやすい」し、良さもわかりやすい。奥華子のガーネットとか、

 なかやんやるな!

って感じだったもんな。
→ただその出来がやや今ひとつというか、なかやんの良さがそれほど出せなかった気がしたけど、、、まぁ結果的には一回戦突破して嬉しかったけど。
 →なかやんに限らず歌い出しがブレてしまう子が多いのが凄く残念。生歌でこういう視線の集まる場面で歌い慣れてないのがモロバレって感じがする。

ただ今回もNなっちがいない・・・。彼女の歌も悪くないはずで、竹内を出すくらいならNだろ、と思わなくもないのだけど、、、何かBINGOスタッフに嫌われるようなことをしちゃったんだろうか。

でも今回の梅ちゃんのLOVE2000はよかったね。曲自体が凄く梅ちゃんの声とダンスにフィットしてたし、ノリもいいし、実際上手かったし。
→審査員の「いいね」が少なかったのはちょっと不思議だったけど。

全然関係ないけど「LOVE2000」っていいタイトルだなぁって思った。「LOVE」も「2000」も、これ以上ないくらいありきたりな言葉なのに、二つ重なったことで出てくる「新鮮み」というか、直でHITOMIしか浮かんでこないもんな。曲が好きだってこともあるけど、こういう「覚えやすいけど個性的」ってホント凄いと思う。

閑話休題。

鈴蘭は前回「さよならの向こう側」を歌ったのだけど、そのビデオをお父さんが毎晩見てるってエピソードが、

 凄くよかった!

だよなぁと。娘があんないい歌をまじめにカメラ目線で歌ったりした日にゃ、大金持ちじゃなくても男親として、毎晩見ちゃうよなぁと。つか鈴蘭は普通にかわいいし、いろんな才能もあるし、面白いキャラだと思うよな。前から面白かったけど、

 どこかみぃちゃんの後継者というニオイが強くなってきた気がする。

気のせいか!?

ともかく、次回が超楽しみという話。特になかやんがジュディマリを歌ってた&その上手さ、「フィットさ」が抜群で、第二回DIVAチャンになかやんあるで!って思ったな。岩佐がシードだったけど、
※前回チャンピオンだったので。
今回はそう上手くはいかないと思うぜ!?

●3DSゲー

妹の娘が3DSLLを買い、ソフトはこれを買ったというので、AKB+MEだっけ?ちょっとだけさわらせて貰った。

つっても基本は育成ゲームなんので、そこはどうしようもないわけで、見たのはエビカツを歌ってるところ。

メンバー構成はいじれるのだけど、まぁオーソドックスなメンツでいざスタート。

 AKBのMEが歌っておどってる感じ。

まさにそれ以上でもそれ以下でもないというか、

 悪くはない。が別段これと言ってフックするもんでもない

って感じだったかな。

プレイする前は、MEになってもメンバーの良さが出ていれば十分脳内補完できると思っていたのだけど、いざ見てみると、

 実写とは全く違ってオーラが見えない。

「有野の挑戦」の時の有野課長のボイスみたいなもんで、人形が動いていても、メンバーの魅力はちっとも流れてこなかった。

まぁ姪には悪いけど、「スルーして正解だった」って思ったな。

●とも~み1万円生活リタイアについて

炎上マーケティングとか言われてるけど、僕的にはナイナイ岡村の「そういう理由があったんならしょうがない」的発言を見て、

 たぶん「入浴シーンを撮らせろ」とか言われたんだろうな

って思った。とも~みはエロいし、セクシー担当ではあるけど、それを売りにしたいとはかねがね思ってないような節があったし、実際それほどエッチな格好して写真に撮られてたりはしないんだよね。番組とかで空気読んで「それでもいいんです」みたいなことを言ってたりはするけど、基本露出が多い格好をしたがってないと思う。

でも、あの時間帯で総選挙10位以下のメンを使うとなれば、それなりに「ブースト」する必要があると番組側が考えるのがむしろ普通。一番最初の段階で、その件に関するコンセンサスが取られてなかったとしたら、

 ボイコット(途中退場)する以外に、彼女が取れたチョイスはなかったのでは?

と思ってしまう。というか、僕はとも~み推しでもなんでもないけど、
※嫌いじゃないし、好きなときもあるけど。「びみょ~のピンク」とか。

 どこかワナに掛けられてるような気がしてならなかった。

でもだからこそ、それを口止めする意味も含めて写真集とかソロデビューとかも「加速」したのかな、とか邪推したりもしちゃうんだよね。むしろ秋元先生のバッシングの方が、「真相知ってて言ってんの?」って感じだった。もしそうならそれこそ炎上マーケティングなのか?みたいな。

 まぁ全ては僕の勝手な推測でしかないんだけどさ。

--------

もうすぐじゃんけんシングルかぁ早いな。時が経つのがホント早い。去年だって同じようなペースだったはずなのに、なんだか今年はそれがあっという間という感じがする。選挙曲のギンガムチェックが個人的には全然だったってこともあるし、去年の風吹きの代わりのUZAが結構フックしたにも関わらず、今ひとつ盛り上がらなかったってこともあるけど、

 全てがあっちゃん不在の影響なのかなぁ

とは思うんだよな。自分そんなにあっちゃんのこと好きだったかしら?みたいな。

ともかく、

それでもまだまだ付いていきますよって感じは色あせない。別にトップメンバーじゃなくても好きなメンバーはいるし、
※推しメンってほどではないけど。
歌も嫌いじゃないし。

つか、

 AKBって基本豪華じゃん?

ハリウッドみたいなもんで、お金を掛けたコンテンツが基本好きなんだよね。僕が小市民だから。

|

« リトルビッグプラネットVita | トップページ | なめこDeluxe~その2~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AKBよもやま話:

« リトルビッグプラネットVita | トップページ | なめこDeluxe~その2~ »