ボーダーランズ2~その4~
久々に出戻ってきたパンドラの世界だが、辛うじて基本操作等は覚えていて、何をすればいいかも何となくだがわかった。クエストだかミッションだかの一覧から、適当にレベルの低い、それでいて時間制限ではないものをチョイスし、クリアしていく。既にこれまでのエリアで出現する敵からは、ほとんど経験値を得られなくなっていたので、比較的見慣れぬ、ある意味適正レベルの敵が出るエリアへ踏み込んでいく。
前作と比べると自由度の点でややもどかしさを感じたりする本作だが、順当にエリアを踏破していく分には何ら問題はない。装備も、
ちょっとばかし足を止めて周回すれば、そこそこなものが手に入るし。
わざわざ改行するくらいだから、「ちょっとばかし」が3時間であることの説明もいるまい。なんとかかんとか<この表現ではもはやどのマップであるかは全く想像しようもないが、というマップで、なんか盗賊の親玉みたいなヤツに気に入られたあと、そのマップでは敵が一切出てこなくなったので、
レベル25の赤箱3つを周回。
非常に快適だが、やはり味気なさは伴う。
なんてことを思っていたら、「ちょっと先へ進んで戻ってきた」ら、あっさり敵も復活。神様ごめんなさい。もしよかったらまた敵を消しては、、、いただけませんね。ハイ。
ちなみにこのマップは、ヘリが結構な数出てマジウザイので、
※これで緑属性の強力なショットガンでもあれば話は変わってくるのだろうけど・・。
敵がいる状況での周回はほとんどやる気になれない。
しょげていてもしょうがないので先へ進めると、比較的オーソドックスなマップにオーソドックスな敵が出て来た。まぁ中にはHPが1万以上ある(でも動きは遅い。でも頭を上下に振りながら歩いてくるのでイライラするくらいヘッドショットがしづらい。総じて嫌い)敵や、中型のスカッグに乗った「スカッグライダー」などが出てきて、軽く面倒になったりもするが、
かなり強力な炎系ショットガン
※90×10というダメージだけ見ると、さほどでもないのだけど、弾数が10発あり(消費弾数も1ずつ)、かつリロードが2.9秒。精度が68(ショットガンとしてはまぁまぁ)、弾速3.4というステータスにより、誠に使い勝手が良いものになっていた。
そして待望のオレンジ武器が出土!
でもまぁレベル18で、ダメージも60×3ほどと、「全然オレンジっぽくないやんけ!」というパラメータだったのだけど、
スラグ率24%装弾数83のSMG
という条件が重なって、「スラグにさせるにはこれ以上ない武器」というステータスを得た。先ほどの1万以上あるデクに対しても、「これでスラグにしたあとさっきので焼けば、あっさりと倒せる」というコンビネーション。かっこつけて言うと「コンボ」が成立。つか、
スラグ24%のSMGは冷静に考えると異常。
すぐ敵が紫に染まるし、その後適切な武器で削れば、大抵の敵はあっさりと倒せる。
あと、
4800×3というロケットランチャー(RPG)もゲット。
RPGは他にも12000クラスの攻撃力を持つものもあったのだけど、実際使いたい場面、使い勝手そのものを考えると「×3」の方が圧倒的に便が良い。というか、弾数も1ずつしか(たぶん)消費せず、黄色いハイペリオンの大型機(ロボットタイプじゃなくてモビルアーマーみたいななつ)にも数発の撃ち込みで対応出来る。つかメチャ心強い「保険」のような武器なので、枠ひとつこれに割いておくことで、「いざというとき」・・・簡単に言うと死んだときに役に立つ。
※ボーダーランズでは死んでから一定時間内に敵を倒すと、シールド全部と体力がちょっとだけ回復するセカンドウインドというシステムがある。
まぁそれでも死ぬときは死ぬがな。
レベル26の箱を周回し、2400ほどのシールドや、吸収爆発系のボムなども手に入れ、ちょっとずつ強くなっていく感じがやっぱり楽しい。まぁガンガン先へ進んでる人からしてみたら、
そんな武器ゴミだし。
ってことになるんだとは思うが、大丈夫。大事なのは自分が楽しいかどうかだからね(^^。
| 固定リンク
コメント