« ボーダーランズ2~その7~ | トップページ | ボーダーランズ2~その9~ »

2012年11月12日 (月)

ボーダーランズ2~その8~

クリアしちゃったーー。まぁ1周目だけど。っていうか人によっては、

 2周目からが本番

っていう人が多いみたいだけど、

 1周目もどっぷり楽しんで2周目も楽しんで、2.5周目も楽しめるなら、

 「そいつこそが勝者」

と言えるのではないかと。まぁ自分がどこまでプレイするのかは、甚だ怪しいところではあるけれど。

時間制限のあるミッションはひとつもクリアせず、他はほぼ全てクリアして、
※FROSTだったかで依頼者がどこにいるかわからないものがひとつ残ってる
レベルも37だし、
※眼前のモンスターはせいぜいLV32。レベル差が3以上でかなり楽になると言われるバランス。

 非常に余裕、、、だったはずなのだけど、、、

ラスボスまでの道中は存外厳しかった。というか、

 「調子に乗っちゃいけませんよ」

だ。慎重にひとつずつ敵を倒しながら進んでいけばそれほど大変じゃなくても、つい火力とレベル差に甘えたプレイが唐突な死を運んでくる。「死に神は空から来るぜ」みたいな。つか、

 結構一気にシールドがカラッポになること多し。

これまでもことあるごとに稼ぎながら歩んできた僕の装備およびパラメータは、決して弱くも低くもないはず。シールドの4000という値も、ラスボス前のサターンですら稼いでいた自分には、よっぽど低くないはずなのだけど、

 まぁ死ぬね。

それでも最初のトライのみイベント絡みで要所要所で足止めされ、大量の雑魚を処理しなければ先へ進めなかったからの「油断」であり、

 2回目は関所もなく、ダッシュでスルー、、、しようとして1、2度死ぬ程度。

 またも油断する男。クリス。

ちなみに1回目はハンサムジャックという全編通しで悪役を買って出てたヤローとの戦いがあるのだけど、
※こいつで久々に青属性(ショック)武器使った。ちょっと嬉しかったくらいだよ。

そいつは1回倒すと出てこなくなるので、あとはラスボスだけマラソンが可能になる。ちなみにこのラスボス、

 え?っていうくらい弱かった。

というかこちらの「レジェンダリィロケットランチャー」3800×6×装弾数12と、ゼロのデスブロッサムスキル、加えて十分なレベルという状況の前には、

 過去のボスの中でも最も弱かったのではないか

というほどだった。
※特にその巨体ゆえにロケランの弾がよく当たるから。

隣でPCいじってた娘に、「これからラスボス」と告げて戦い始め、「ラスボス倒した」のコメントまでわずか1分足らず。「え?もう倒したの?」は娘ならずともこぼれる一言だろう。僕もそう思ったもん。

でも見た目はなかなかにかっこよく、前作の「アキラ」みたいなヤツにまさるとも劣らない。

 弱いけど。

ただ、弱いんだけど、、、

 経験値&ドロップは超美味い!

1万もくれた上に、レベル34の品がザクザク。これまでのマラソンポイントだと、前作のスタートの町での赤箱3個マラソンや、SATURNという大型ロボを周回してもドロップレベルは30。巨大スカッグも29だし、

 34ともなれば、異世界なほど高いパラメータが平気で存在する。

その上、

 メチャメチャ大量に出る。

まるで大金持ちの家の節分か建前なんじゃないかってくらいの大盤振る舞い。ブルボンのお菓子やうまい棒、お金の入った手ぬぐいとかがガンガン飛んでくる。

一回倒しただけで、普通に紫4個とか出たりする。
※もちろん1個くらいしか出ない時もある。

最初は緑とかも拾ってたけど、今は青以上しか拾わない。まぁオレンジに関しては初見時に出やすい設定されてるらしく、その時に

 あんまし強くないヤツが1丁出ただけ
 ※横にレーザーが飛ぶショットガン。ぶっちゃけ攻撃力も同時発射数も少ないから全然使い物にならない。

だけど、前回「超使える」と書いた3丁が、

 全て他の装備に上書きされてる事実。

レジェンダリィのロケランすら、「攻撃力29500。装弾数3」のロケランに上書き。ガトリングも880が1500になり、スナイパーライフルも同様に強化。その他シールドも4000程度だったのが、

 9000オーバー。

まぁリチャージ速度が多少犠牲になったりはしてるけど、それでもこの数値は無視出来ない。
※5500ほどでリチャージがバカ早なものも出土。

文字通り生まれ変わるほどに装備が充実。それも超簡単に。

ちなみにラスボス倒したエリアで終了→再開すると、そのエリアの入り口からになり、道中の雑魚とは戦わずに済むのだけど、倒したエリアから続く出口を出ちゃうと、出てすぐリロード掛けても「ラスボス前の雑魚だらけのエリア」入り口からの再開になる。まぁダッシュで「死にながらも適当に進んで」3分もあればたどり着けるので、それほど気に病むこともないかな、と思うけどね。

 70万くらいまで落ちてた所持金も今じゃ150万くらいあるし。

レベルも39くらいになっちゃったし、、、っていうか、

 ラスボス美味し「すぎる」気がする。

もう少し道中に戦闘させないでいいのかっていうか、ここまで美味しいと、それまでまじめに稼いできた自分がちょっぴり惨めになったりも。

 まぁ楽しんだんだからいいっちゃいいんだけど。

でもまだ2周目に行こうという気にはならないな。もうしばらく、、、あと5時間くらいはここで稼いでからかな。

ちなみに、もし買ったけど全然進めてないという人で、「そこそこ楽に、でも楽しんで進めたい」という方がいましたら、以下の点に力を入れるといいのではないかと思います。
※マッハでクリアした人の声ではなく、1周目を存分に楽しんだ人の言葉ね。

・ロケットランチャーは超強いので、「×3エクスプローシブ」が出たら、それを枠にキープ。死んだらそれを連射すればよっぽど敵が遠くにいない限り何とかなる、、、と思う。イリジウムも、ロケランの所持数に割くのが結構オススメ。ボスとかもめちゃ楽だし。

・オートマチック以外の銃はスナイパー以外いらない。何だかんだ言って毎回押すのは面倒&効率が悪い&忘れる。無駄弾が多いと思うかも知れないけど、オートマ以外は「全売り」でいいと思う。

・ボムは「ホーミング回復」一択。頻繁に使うスタイルの人はわからないけど、「ボムに頼りたくなる場面」って要は死にそうな状況なわけで、まずはこれでいいと思う。

・前回も今回も書いてるけど、ガトリングのエクスプローシブアサルトライフルは使える。逆にダメージ値と売値は高いけど、グレネードを撃ち出すヤツは、

 全く敵に当たらないので使えると思った試しがない。

お金になるので即売りでいいと思う。

・弾の飛ぶ速さ「弾速」が結構重要。エクスプローシブは主に遅いものが多いけど、飛行する敵相手だと、弾速が遅い武器は全く役に立たない。特にヘリなんかは、パッと見大きく見えて当たりそうな気にさせるくせに、

 実は全然当たらない

ので、緑属性の弾速の速い武器は早めに準備しておいた方がいいかも。

・ささやかな話だけど、弾薬は上から二つ目のウェイポイントで買うのが一番安い。ロケランの弾だけはサンクチュアリで。ストーリーが進むとガンガン値上がりするけど、それでもここで買うのがいいと思う。まぁ、

 そんなにケチる必要が果たしてあるのか

って話だけど。

・あくまで僕の感覚だけど、前作ほどスコープの重要性が高くない気がする。あんましクリティカル狙わないからかも知れないけど、ぶっちゃけ要るのはスナイパーライフルくらいで、あとは3点バースト(スコープ覗きながら撃つと一度のトリガーで3発弾が出る※ただし消費も3発)が強い銃くらいかな。

・前作にあった「ショックリボルバーで即死」は今回ないみたい。というか試してないですごめんなさい。ショック属性はほとんど使ってこなかったけど、使えば使っただけそれなりに強かったのかもな~。

---------

冷静に考えて、このグラフィック、クセはあるけどフルボイス日本語、見つける楽しさ、いろんなシチュエーション、前作のキャラが大活躍など、経験値のあるFPSが好きな人なら、やらない手はないと思う。1の頃ちょっとだけオンでやって別段さほど面白くもなかった僕としては、別にソロで十分だと思うし、操作性に関する不満もない。移動速度が遅くてイライラするとか、ロードやセーブが長いということもないし、まぁフリーズは何度かあったけど、
※バンカー戦のみで。
致命的なバグも今のところはないし、トータルで見てクリス評価★★★★はあると思う。
ただ、さっきも書いたけどセリフや世界観にクセがあるのも事実なので、
※露骨に残酷な描写や脚本があるし。
その点で人を選ぶのはあるかも。僕的にはなかなかコミカルでいいと思うけどね。
※大作なのに笑えるってあんましないと思うし。酒場のねぇちゃんが、胸の谷間から「持ってきな」ってバズーカ出したり(^^。

ボーダーランズ2のネタは結構人気があるはずで、これのおかげでアクセス数もかなり増えたと思うのだけど、実際のところ関連コメントはひとつもないし、果たしてどれだけの人がどのくらい遊んでるのか、全く見当が付かないのが本音。ROMの方とかで、ヘビーにプレイしてない人の話とか、ホントはちょっと聞きたかったりするんだけどね。
※1周目をマッハでクリアする人とかは、僕と絶対合わないだろうから、難しいところなのかも知れないけど。

|

« ボーダーランズ2~その7~ | トップページ | ボーダーランズ2~その9~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボーダーランズ2~その8~:

« ボーダーランズ2~その7~ | トップページ | ボーダーランズ2~その9~ »