« 爽快感 | トップページ | WiiU~その3~ »

2012年12月11日 (火)

WiiU~その2~

あれからプレイしたのは、

●カラオケ
●ドンキーコングのクラッシュレース※前回紹介したヤツ
●バルーントリップ
●スーパーマリオU

この4つ。ザックリとレビュってみる。

●カラオケWiiU

まず、ひとつお詫び。「アニメは1500曲しかない」わけじゃなかった。「1500タイトル※正しくは1622タイトル」で、その中に複数の曲が入ってたりした。例えばマクロスFとかだと中に20曲くらい入ってたりした。

 ので、実際は1500どころではない。

がしかし、

 例えば「メジャー」なら、「シーズン2」「シーズン3」・・・と複数のタイトルに分けられているものも多く、クレヨンしんちゃんなどは、映画ごとに1タイトル扱いになっているため、

 実際はそれほど多くが入っているわけではない。

特に僕が好きなレトロアニメに至っては、タイトルからしてないものも多いし、エンディングが入ってるものは非常に少ない。嗚呼こういう時でも必ず入ってるアタックナンバー1のウザさよ。

とりあえず、1000円で30日分買い、長男といくつか試しに歌ってみた。最初は軽快にロードが終了し、採点モードで全国順位「1/1」や「2/2」を経験。つか、

 要はクリスは歌が下手である。

ということを感じたりしつつも、気持ちよく歌うのはやっぱり楽しい。美しき狼たち、銀河鉄道999、戦え!キャシャーンなどを歌う。ええもちろん、

 どれも全国最下位ですけど何か?

ただ、

 同時に最上位だったりするのもあるけど!

みたいな。

つかこれ、今気付いたけど、「一位の人の名前が出る」んだよね。要するに、もしその人より上手ければ表示されないけど、その人より低かった場合は、例えば、前述のキャシャーンなんかが、もし僕より低かった場合は、

 1位クリス

って表示されるということになる。嗚呼世界の狭さよココに極まれり。

ただ、楽しかったのもつかの間の話。

途中から楽曲の最中にロードが入るようになり、それがどんどん悪化していって、最終的にはろくに歌えないほどのレベルに・・・。

ミーバースと呼ばれるWiiUのコミュニティにもその旨は書き込まれまくっており、これに関しては早急に、
※すでに課金して使っているわけだし
対応が望まれる感じ。

ちなみに今日娘が4時過ぎにやった限りでは、普通にロードされたって言ってたけどね。

カラオケ、バグがなければ★★★かな。現状では正直★くらい・・・。残念。でも歌うのが好きな人なら、十分キラーコンテンツになるとは思った。

・・・補足二日目の夜にやってみたときは、ほとんど遅延を感じることなくスムーズに出来るようになっていた。初日からこうは出来なかったのかとは思ったけど、これでみんなも安心してはじめられるだろうな。ミーバースの評価もすこぶる高く、マイクを買ってくる、amazonまだか!など、楽しみにする声が非常に多いみたいだった。よかった一緒に買っておいて(^^。

●ドンキーコングのクラッシュレース

思った通りのゲーム性、だが思った以上に簡単に壊れる。ミーバースのコメントでは、

 これが一番難しい

というものもある一方で、

 これが一番面白い

というのもうなずける感じ。僕的にもこれが一番楽しいのではないかと思った。

ゲームは重力の働くサイドビューのアクションで、三角形のバネと車の付いた自機を動かし、ゴールを目指すというもの。途中あるレバーや滑車などをRやLボタン、スティックなどで操作しながら、
※自機だけでなくマップの装置も自分で動かす。

 ちょっとでも高いところから落ちたら壊れる自機を壊さないようにゴールを目指す。

速度が付きすぎて壁に激突しても壊れるし、当然仕掛けに挟まれても壊れる。ひっかかってバネが伸びても壊れるし、片輪だけ中途半端に着地するときに衝撃が強いと壊れる。
※両輪同時だとよほど高くても壊れないっぽい。

ともかく、そんなひ弱さを称して、

 スペランカー?

というコメントもあるほど。

マップはテレビ画面側には縮小された、ほぼ全体図
※約2画面分ほど
が表示され、ゲームパッドにはそれを拡大したところが表示されるという寸法。ただ、他のタイトルでは完全にゲームパッドだけでのプレイが出来ないものもあるなか、こいつは割とそれだけでも何とかなる感じ。

 ストイックに遊び続けられる感じ。

基本ミニゲームではありつつも、より早くチェッカーフラグを通過した方が点数が高いとか、速いプレイがゴーストとして表示されるとか、見た目も十分綺麗だし、

 いわゆるスマホのカジュアルゲームとは一緒にして欲しくない感じ

腐っても任天堂なのである。みんながボードゲームを作っていた頃ゲームウォッチを作った会社なのだ。

 同じミニゲームでも、質が根本的に違う

これは他のタイトルにも言えることで、一度はメイドインワリオで「カジュアルゲームの極み」を見た任天堂が、WiiUというニューハードのロンチに、ほとんどマリオ以上の扱いで出してきたタイトルなのだ。

 地味ではあるが、やはりこれひとつで800円くらいの価値はあると思う。

ちなみにゴールするとトロフィーが貰えるのだけど、同時にエキスパートコースもアンロックされる。最初「どこにアンロックされたの?」と探しまくったりもしたのだけど、

 要はもう一回通常コースをクリアすると、そこから先にエキスパートコースへの入り口が開示される感じ。

エキスパートコースはまだそれほどやり込んでないけど、取りあえず僕のスコアは5000点弱。決して高いとは思っていませんので、

 俺2万点だぜ!?

みたいな自慢は、くれぐれもしないでくださいね。こういうのは同レベルの人同士が競い合ってこそ意味があると思うので。ドンキーコングのクラッシュレース★★★☆かな。

●バルーントリップ

正式なタイトルは未だ覚えてないのだけど、「ゲームパッドをはじくようにタッチして(テレビ画面を使って)行うバルーントリップ」である。それ以上でもそれ以下でもない。

バルーンは続けて取ると点数が上がっていき、逃すと1点から再スタート。いつも通り海面スレスレを通ると魚が食いにきて、途中からは移動する障害物(星ね)が出たりするのも変わらず。

クソ寒い中、のらりくらりとプレイしていたら、ファーストプレイでそのままクリア出来てしまった。

ただ、正直結構長くて、これもエキスパートがアンロックされたと表示はされたものの、結局2度目をやる気にはなれなかったな。

ドンキーが良いのは、上手くなればなるほど、劇的にプレイがスマートになっていくこと。そして同時に雑になれば簡単に死ぬこと。そのさじ加減がハイテンポでリズミカルなプレイフィールをなし得ているのだけど、バルーントリップは言ってもオートスクロール。自分で「もっと速く」出来たら、、、と思うのは、やっぱちょっと違うんだろうけどね。

●スーパーマリオU

2本購入するなら、最初からHDDも用意してダウンロードソフトにすればよかったかなぁと思わなくもないのだけど、とにかく、

 ディスクの出し入れが超面倒くさい。

次に買うソフトは間違いなくダウンロードで買いそう。そのくらい最初にプレイして以来ずっと放置になってしまっている。

とりあえずワールド1、砦でセーブして、空飛ぶ船でボスを倒す流れまではクリアしたのだけど、まぁコインがたくさん出るとか、いろんな派手な見た目のマップだとかはあるのだけど、

 ぶっちゃけ64でも似たようなレベルのことは出来ただろうなって感じ。
 ※ただ、ゲームパッドの画面で、となると非常に希有なクオリティではあるのだけど。

要は、普通のスーマリワールドとさして変わらないという話。ただ、

 別モードのタイムアタックはかなり愉快。

通常の面と同じものを使ってのトライアルだったのだけど、

 とにかくちょっとよどんだだけでリスタートしたくなる感じ、わかります?わかりますよね。ならいいんです。

 そういうヤツです。

これだけでたぶん1時間以上やってました。53秒切るのに1時間以上。
※結果51秒台でしたが、上手い人は50秒切れるでしょう。たぶん。

 そういうサイドメニューの充実度に関しては、このマリオは過去最強かも知れない。

まだほとんどやってないので、えらそうなことは言えませんけど、そのくらいこのタイムアタックが楽しかったってことをまず伝えたい感じです。

メインモードは変わり映えしないので★☆程度。でもそのタイムアタックは僕的に求めていたものでもあったので★★★くらいの楽しさがありました。つか、

 3DSにシェアしてどこでもプレイ出来るようにして欲しい感じ。

もっとも、そんなの出来るようになったら、電池がすぐなくなっちゃって切ないだけかも知れないけどさ。

---------

この後も結構プレイしてるんですが、とりあえず続きは明日。つかイマイチ体調が芳しくないんだよね。この数日鬼寒いじゃん?まるで「ドライアイス製の風呂に液体窒素が入ってるくらい」寒いじゃん?風邪だってひきそうになるって話だよ。

|

« 爽快感 | トップページ | WiiU~その3~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WiiU~その2~:

« 爽快感 | トップページ | WiiU~その3~ »